chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京のたんぽぽ日記 https://blog.goo.ne.jp/tanpopo_2007

国内・海外旅行の思い出だけでなく、京都散策や食べ歩きも。。

たんぽぽ
フォロー
住所
京都府
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/11/05

arrow_drop_down
  • 母の日

    5月9日母の日弟が母に筍ご飯を母の日の昼食に、弟が筍ご飯を届けてくれました。京都長岡京市神崎屋さんの筍ご飯です。神崎屋さんは京都乙訓の筍で有名なお店。筍だけではなく、松茸、栗など季節の食材や新鮮な果物でも有名なお店なんですよ。母の日にわざわざ筍ご飯を持ってきてくれるなんて、しかも母の大好きな西瓜をかかえて。。弟もなかなかええとこあります。4つ買ってきてくれたので、私と主人もご相伴。筍ご飯の他に、筍の甘辛煮や焼き魚海老の天ぷら。。おかずもぎゅっと詰まっています。ケーキは私が買ってきました。今度はちゃんと4つ買っていますよ。(主人の退職の日、弟がたまたま来たのでケーキ3つを4人で分けたのです。)主人仕事最後の退職の日夕ご飯祇園八坂圓堂夕ご飯は、母の日なので私もデリバリーを頼んでいました。本日のデリバリーは祇園八坂圓...母の日

  • ランチ ほそかわフルーツサンド

    5月8日ほそかわフルーツサンドこの日は、ほそかわのフルーツサンドがランチ。主人が奢ってくれました。久しぶりの奢りです、やった~。最近食べに行く事もないので、主人に奢って貰う事もほとんどないんですよね。。フルーツカフェのほそかわは、北大路通にあって中で食べる事と、テイクアウトの両方ができます。私達はテイクアウト。まずは、いちごのフルーツサンド。しっとりした食パンにたっぷりの生クリームと半分に切った大きな苺が入っています。美味しそう~。こちらは、バナナ、苺、パイン、黄桃の入ったフルーツサンド。やっぱり生クリームはたっぷりですよ。これも美味しそうですね~。二パック買って帰って、母にもあげて3人で食べました。苺のサンドイッチは、芳醇な苺の香りが広がって美味しい~。フルーツサンドイッチは、甘味だけでなく果物の酸味も味わえ...ランチほそかわフルーツサンド

  • 4月の植物園

    4月19日年間パスポートを買ったので、毎月一回は行きたいと思っている植物園。ほぼ、一月ぶりに主人と植物園に出かけてきました。3月満開だった松ヶ崎疎水を見に行くと。。完全に新緑の候となっていました。疎水べりに咲くつつじがとてもきれいでしたよ。植物園植物園のつつじも満開。新緑の木々をバックに、赤・白・ピンクのつつじが混ざり合ってとてもきれいです。オレンジ色や黄色のポピー、元気に咲いていますね。白いマーガレットや青い瑠璃唐草も可愛いです。こちらは真っ赤なオリエンタルポピー。青いムスカリや小さな紫色の小花も咲いています。チューリップ本日、植物園に来た目的はチューリップだったのですが。。暖冬で今年は桜も早かったけどチューリップも早かったらしく、チューリップは全然残っていませんでした。かろうじて見つけたピンクのチューリップ...4月の植物園

  • NIziuのQUOカード

    Niziuオリジナル景品プレゼント今年の1月頃、Fit'sのガムを買って、そのレシートを写真に撮ってスマホで送るとNiziuオリジナル景品が当たるというキャンペーンをやっていました。その時、Fit'sのガムをちょっと大人買いし応募したのですが何の連絡もないまま日にちは過ぎていきました。ま、正直当たるなんて思ってなかったし、2~3か月たって、もう、応募したことも忘れていたんです。当選おめでとうございますところが、4月になったある日、突然、LOTTEから突然封書が届きました。なんだろう。。。と開けてみたら、Niziuオリジナル景品プレゼントご当選おめでとうございますと。中を見てみたら、虹色のバルーンの可愛い台紙。そして、その中には、NiziuのQUOカードが入っていました。500円分のQUOカード。こんなこともある...NIziuのQUOカード

  • 今年初めて下鴨神社

    5月3日下鴨神社今年のお正月は、コロナ感染の中初詣に行くのが怖くて毎年行っている下鴨神社にも行けませんでした。1月中に行こう、いや2月中には、3月までには。。と思っていましたが、コロナ感染が増えたり減ったり、また増えたりの繰り返しで結局行けず終い。そんな下鴨神社に、5月4日、主人と行ってきました。ゴールデンウィーク中だし、人が多かったらそのまま帰るという事にして出かけましたが、ご覧の通り結構空いていました。初詣の時にはこの楼門の前にずらっとお詣りの行列が出来るんですよ。お正月大絵馬が飾られている舞殿。でも、もちろん大絵馬はもうありませんけどね。毎年、その年の大絵馬を楽しみにしてたのに、これはちょっと残念。今はネットで見られる時代なんですけど。。でも、迫力というか気迫の伝わり方が実物は違うんですよね。楼門横、普段...今年初めて下鴨神社

  • 主人67歳の誕生日

    5月1日ゴールデンウィーク中、1日は主人の67回目の誕生日でした。最近は外食することもほぼないし、お家ご飯ばかり。ひと手にその役割を引き受ける私は、正直ストレスが少しずつ溜まってきています。それで。。最近は、イベントの時はデリバリーやテイクアウトを頼むことにしているんですが。。。お祝い弁当今回は下鴨福助さんのお弁当です。下鴨福助さんは、京都下鴨にある京料理のお店、若主人さんは、京料理木乃婦で研鑽を積まれたそうで、木乃婦ファンの私達としては楽しみなお弁当です。お弁当は牛しぐれ重のなぎさと、うなぎ重のゆかり。主人と母は牛しぐれ重で、私はうなぎ重です。まずは、ちょっとだけ乾杯。お誕生日おめでとう~。ありがとう~。緊急事態宣言中で買い物に行く事ができず、誕生日プレゼントは後日。。です。でも、お弁当はやっぱり美味しくて、...主人67歳の誕生日

  • 今年のゴールデンウィーク

    緊急事態宣言中のゴールデンウィークが終わってしまいました。ゴールデンウィークは終わったけど、京都の緊急事態宣言は5月末まで延長となりました。コロナウィルス感染拡大で海外旅行には行けなくなっています。2020年4月はマチュピチュに予約をいれていたけどキャンセル。2021年も結婚40周年と主人のリタイアでどこに行こう~。。と楽しみにしていましたが、それどころではなくなってしまいました。2年続けて何にもない、誰にも会わないステイホームのゴールデンウィークを過ごしました。息子たち家族が東京と大阪、私達が京都、帰っておいでよとも言えないし、96歳の母と同居の私達が万が一感染したらと考えると。。というか、私達自身も高齢者ですしね。高齢者はコロナに感染したら重症化しやすいのだとか。。人出の多い時の外出は私達もできないです。癒...今年のゴールデンウィーク

  • 2018年クリスマスマーケット36 お土産と思い出の品

    ドイツクリスマスマーケット35フランクフルトから日本へ帰国の続きです。2018年ドイツクリスマスマーケットツァー最後に、各地のお土産をまとめて紹介しますね。各地のグリューワインのマグカップこちらは、何度も登場した各地のグリューワインのマグカップです。上段左からフランクフルト・ニュルンベルグ・ローテンブルグ・中段はニュルンブルグの名前入りマグカップ。下段は、ミュンヘン・ウルム・シュトットガルトです。今、うちのダイニング食器棚に並べて飾ってありますよ。フランクフルトグリューワインマグカップとソフトボールの球ほどの大きさがあるオレンジ色のキャンドル立て。横長の赤いロウソク立ては、この旅の一番初めに一目ぼれして買ったものです。フランクフルトのショットグラスも。ライトグリーンに赤いハートマークのレープクーヘン、今でもその...2018年クリスマスマーケット36お土産と思い出の品

  • 2018年12月ドイツクリスマスマーケット35フランクフルトから日本へ帰国

    クリスマスマーケット34シュトットガルトクリスマスマーケット3の続きです。2018年12月16日シュトゥットガルトさて、帰国日の朝。朝、6時45分、早い朝食。まだまだ静かなレストラン、クリスマスグッズが可愛いです~。私達以外、がら空きのレストランです。でも、暖かい照明とオレンジ色のランチョンマットが気分をほっとさせてくれますね。いつもの朝食を少し控えめにしてドイツの伝統菓子シュトレンを食べることにしました。ドイツでは、クリスマスを待つ4週間のアドベント中、シュトレンを少しずつスライスして食べる習慣があるそうで、その間にフルーツの風味がパンへ移るのだとか。。なんだかすっごく美味しそう~。。本場のシュトレンも、これが食べ収めですね。外は雪本日の出発は朝の7時半ごろ。外に出てみてびっくり。白銀の世界でした。寒い~。ま...2018年12月ドイツクリスマスマーケット35フランクフルトから日本へ帰国

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たんぽぽさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんぽぽさん
ブログタイトル
京のたんぽぽ日記
フォロー
京のたんぽぽ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用