コート デュ ローヌって 品種が同じでも、作り手によって違いが大きすぎて 飲んで見ないとわからない フレッシュ レ ヴィオレット コート デュ ローヌ 2023レ・グラン・シェ・ド・フランスフランス コート デュ ローヌ品種:シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足かなり長い香:熟したベリー、スパイス、ハーブ、スミレ味:辛口、酸高い、タンニン豊富だが細かい果実味が高いので、ア...
コート デュ ローヌって 品種が同じでも、作り手によって違いが大きすぎて 飲んで見ないとわからない フレッシュ レ ヴィオレット コート デュ ローヌ 2023レ・グラン・シェ・ド・フランスフランス コート デュ ローヌ品種:シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足かなり長い香:熟したベリー、スパイス、ハーブ、スミレ味:辛口、酸高い、タンニン豊富だが細かい果実味が高いので、ア...
昨日UPした記事は、フランス語圏のイタリアの自治州でしたがこちらの自治州は元々はオーストリアの領地でした第一次世界大戦のあとでイタリアの領地となりましたということでドイツ語圏なのです ラベルを見たときにドイツのワインかなと思ったのですが イタリアワインなのでした。名前がイタリアワインとは思えないよね サンタ・マッダレーナ フック・アン・バッハ 2023ボルツァーノイタリア トレンティーノ アルト アディ...
イタリアなのですけどね アルプスの山の中 フランス語圏 あまり見かけない産地です ヴァッレ・ダオスタ ピノ・ノワール 2023オンズ・コミュヌイタリア ヴァッレ ダオスタ品種:ピノノワール色:明るい透明感の高い赤、全体的に紫がかっている、足中庸香:紫蘇、ハーブ、赤いベリー、果梗味:辛口、酸高い、タンニン細やかで柔らかいが若さを感じるこれブラインドで飲んだら、2022か2023のACブルゴーニュと言ってしまいそう...
コトー ブルギニョンは自由度が高いので 作り手によって味わいの差が大きいのです この作り手のワインは昔はかなり飲んでいて好きな作り手だったのですが 最近は人気が上がり高騰して買いにくくなった作り手です コトー ブルギニョンなら手が出る値段なので しばらくぶりに買ってみました 好みではなかった コトー ブルギニョン ラ シューペルブ 2022ドメーヌ モンジャール ミュニュレフランス ブルゴーニュ コトー ブル...
ラベルが綺麗なので買いました それに安心して飲める作り手なので ピノはピノ・ビアンコ ピノ シャルドネ フラワーボトル NVイタリア ピエモンテ品種:ピノ・ビアンコ50%、シャルドネ50%色:明るいイエロー、グリーンがかっている泡:最初勢いよく、大きめに出てくるが、すぐに落着き細かくなる香:花、カンキツ、梨味:辛口、酸やや弱め、少し苦みフレッシュな果実味があり飲みやすい...
1000円くらいの美味しいワインって あると嬉しいですね 万人に向く シャトー ジャンゲ 2020フランス ボルドー品種:メルロー90%/カベルネ・フラン10% 色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:カシス、インク、ハーブ、黒胡椒味:辛口、酸低い、タンニンやや高く細かい軽い果実味があり、とても飲みやすい低価格のワインによくある欠点もないし若いので強すぎるということも無い次の日は、まとまりが良くなりより美味しくな...
ピノって作るとこころで味が違うから ピノらしさはタップリある ピノ ノワール アンウッド 2023オート カブリエール 南アフリカ ウエスタン・ケープ品種:ピノノワール色:かなり明るい赤、透明感がとても高い、エッジオレンジ、足長い香:赤いベリー、果梗、なめし革、ハーブ味:辛口、酸高い、タンニン弱めだがアフターに苦みが残る軽い果実味がある、なかなかおもしろいピノブルゴーニュとは違うが、ピノらしさがあると...
アメリカのワインはどうしてもタルの香が強くて でも、タルの感じがそれぞれ違うのがおもしろいところです タルの成分から独特のタンニンの香や苦さも出てくることが多いのですが タルの甘さはあるけれど ピノ ノワール 2022アデュレーションアメリカ カルフォリニア ナパ・ヴァレー品種:ピノノワール色:明るく透明感の高い赤、エッジピンク、足長い香:タル、ダークチェリー、赤いベリー、スパイス味:辛口、酸やや高め...
梅雨入り前に飲みたいワインって いくつかありますよね初夏もよいかな アルバ ベガ アルバリーニョ 2023リオハ ベガ スペイン リオハ品種:アルバリーニョ色:明るいイエロー、グリーンがかっている、足長い香:レモン、ハーブ、ミネラル味:辛口、酸高い、フレッシュでスッキリかなり冷しておいて開栓したのですが予想通り、夏に冷して飲むと最高だと思う味わい魚料理に合います次の日、青いハーブとミネラル感が高くなって、...
たまに、あれなんで飲んでなかったのだろうというワインが見つかることがあります これもそうでした。どんなグラスで飲むのか悩むなー、結局ブルゴーニュグラスを選択 グロローらしい味わい ル・ポワル・ド・ラ・ベット 2016ニコラ・ローフランス ロワール品種:グロロー75%、ガメイ25%色:明るい塔透明感の高い赤、エッジピンク、足長い香:アセロラ、ラズベリー、フランポワーズ、グミ、柑橘、果梗、ハーブ味:辛口、酸高...
良い作り手なのに、安く売っていました 2013年だからなのでしょうね最初に1本買って飲んで、買増しましたこれからは思い出したら飲んでいきたいと思います3年前に買って シャトー ソシアンド マレ 2013フランス ボルドー オー メドック品種:カベルネ・ソーヴィニョン55%、メルロ40%、カベルネ・フランとプティ・ヴェルド5%色:濃い黒っぽい赤、エッジわずかに紫が残る、足長い香:墨、インク、森の下生え、シダ、胡椒...
昔は12度くらいのワインが多かった気がします最近はそれよりも度数が高い物が多くなってますよね11.0% マシエリ 2023アンジョリーノ マウレ イタリア ヴェネト品種:ガルガーネガ色:濃い目のイエロー、足長い香:黄色いリンゴ、黄桃、軽いカリン味:辛口、酸が高めだが丸い、柔らかくて丸いいつものとおり、ふんわりとした味わいアルコ-ルが低いのかと感じた、11度かー最近高いものが多くなったが、このくらいのものが飲み...
元々あまりロゼは飲まないのですが 気になる作り手のワインなので買ってみました 優しく旨い BOW ロゼ 2024ドメーヌ オヤマダ(ペイザナ農業法人)日本 山梨県 山梨市品種:巨峰、藤稔、ピオーネ53%、スカットベーリーA、甲州39%、メルロー、トラミネット他8%色:少しオレンジがかった明るい赤、エッジピンク、足長い香:アセロラなどの赤いベリー、花、すこしフォクシーフレーバー有り味:辛口、酸やや高め、フレッシュで...
為替の影響が大きいのでしょうがブルゴーニュが最近高くなってしまって この値段で ブルゴーニュ ピノ ノワール 2023ドメーヌ デ テール ジャンティーユフランス ブルゴーニュ品種:ピノノワール色:明るい赤、透明感がある、エッジ紫、足中庸香:紫蘇、赤いベリー、果梗味:辛口、酸高い、タンニン軽めだがアフターに苦みが長く残る軽い果実味、やや若さを感じるが、ブルゴーニュらしさを感じるいまどきこの値段でこんなワイ...
ミュスカデなら割と早めに飲んでしまうことが多いのでしょうが この年代の物がなぜか売っていたので買ってみました 勉強だと思って飲んで欲しい ボトルも特製ミュスカデ コートドグランリュー レ グランジ シュール リー 2014レ ゾート ノエルフランス ロワール ミュスカデ コート ド グランリュー品種:ミュスカデ色:濃いイエロー、足長い香:ベッコウ飴、カリン、熟した柑橘、ミネラル味:辛口、酸高い、わずかに苦み熟...
ポルトガルのワイン、私はトウリガ ナショナルが好きなのですがこちらのワインの品種が・・ 多くて セタ パタマレス ティント NVマテウス&セケイラ ヴィーニョスポルトガル ドゥリエンセ品種:トウリガ・フランカ、 ティンタ・ロリス(テンプラニーリョ)、 ティンタ・バロッカ、 ティント・カン、 ソウザン、 マルーフォ、 ティンタ・フランシスカ色:黒っぽい赤、エッジ軽く紫、足長い香:カシス、プラム、茶色いハーブ味:辛...
じんわり旨みが出てくるワインです優しいような気がしたのですがアルコール度数は14.5度 ランゲ ネッビオーロ 2023ジャンフランコ・アレッサンドリアイタリア ピエモンテ ランゲ品種:ネッビオーロ 100%色:明るめの赤で透明感がある、エッジわずかに紫、足かなり長い香:赤いベリー、ハーブ、スパイス、タル味:辛口、酸高いが丸い、タンニン軽め軽い果実味、粘性が高く、じわりとした旨みが出てくるやさしいけどアルコール...
ブログ3900回目の記事となりますどんなワインをUPしようかなと思いましたが最近飲んで、素晴らしいと思ったワインにしましたピゾのような DIAM30を使っている国産ワインなんて・・ナナツモリ ピノノワール 2021ドメーヌ・タカヒコ日本 北海道 余市品種:ピノノワール色:明るい赤、エッジオレンジ、足長い香:開栓しただけで、熟したベリーや、熟しすぎたイチゴの香がする、グラスに口を近づけるとハーブ、紫蘇の香りがしてい...
2023年か、まだ早いかなとおもうけど 開けました 果実味があるので ル ヴェルサン ピノ ノワール 2023フォンカリュフランス ラングドック ルーション ペイ・ ドック品種:ピノノワール色:明るめの赤、エッジ軽く紫、足長い香:チェリー、果梗、赤いベリー味:辛口、酸高め、やや若さを感じるタンニンが強く、苦みとして感じられるフレッシュな果実味があるので、飲みやすいワインこの値段で買えるピノノワールとしては良い...
色が濃いですね、でも飲んでみると フレッシュ ブランコ 2023リオハ ベガ スペイン リオハ品種:ヴィウラ、ベルデホ色:やや濃い目のイエロー、足長い香:ミネラル、カンキツの皮、酵母味:かなりの辛口、酸低め、少しミネラルの苦みちょっとスッキリ、だがコクがある意外だったが、魚と合わせるとおいしかった日にちを掛けても落ちなかったので使いやすいな...
ロワールのカベルネフラン 若い頃はピーマンのような青い香りが強い物が多くてでもこれは、2014年 どうかなーと思って購入 ピーマンはあるけど アンジュ ヴィラージュ シャン オー ルー 2014シャトー スーシェリーフランス ロワール アンジュ 品種:カベルネ フラン色:濃い黒っぽい赤、エッジわずかにオレンジが入り始めている、足長い香:ピーマン、インク、カシス、チェリー、ハーブ味:辛口、酸高め、タンニン豊富だが...
この作り手のグランリゼルバを先に飲んでいました かなりよかったのでレゼルバも飲んで見ました タル強いなー ピノ ノワール レセルバ 2020ビーニャ ファレルニアチリ エルキ ヴァレー色:明るい赤、エッジピンク、足長い香:赤いベリー、ダークチェリー、イチゴ、タル、ハーブ味:辛口、酸高い、タンニンやや高め、軽い果実味がある酒質に対して、ちょっとタルが強すぎる、アメリカ人には受けるだろうが日本人にはもう少し弱...
いくつかのブドウの品種をブレンドすると予想外のおいしさがでることもありますこちらはどうなのだろうと思いながら抜栓口にしたときとアフターで ベヌアーラ 2022クズマーノイタリア シチリア パルティニコ品種:シラー主体、ネロ ダーヴォラ色:濃い黒っぽい赤、全体的に紫が強い、足長い香:熟したベリー、ハーブ、スパイス、ダークチェリー味:辛口、酸弱め、タンニン細やかで豊富、少し若さを感じる軽い果実味、近代的で...
赤ワインですが 色はロゼと言ってもいいくらいに明るくて 飲みやすい K23AK_CL 2023共栄堂 日本 山梨県 山梨市 室伏品種:カベルネソービニヨン+甲州色:明るい赤、クランベリージュースのような色会い、足中庸香:ラズベリー、クランベリー、小梅、ザクロ味:辛口、酸高い、タンニン軽めで、少し苦みを感じる程度軽い果実味、フレッシュで飲みやすい日本料理や家庭料理に合いますよ...
父はラフィットロートシルトで働きフランスのいろいろなエリアやカルフォルニアで働きいまは オーストラリア フォンテーヌ カベルネ・ソーヴィニョン 2018ドミニク・ポルテオーストラリア ビクトリア ヤラヴァレイ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン85%、メルロー8%、カベルネフラン1.5%、マルベック1.5%色:黒っぽい赤、エッジ紫、足すごく長い香:タル、カシス、青いハーブ味:辛口、酸やや高いが丸い、タンニン細かく柔ら...
カバ、フランス品種のシャルドネで作られたものならば100%の物も多いのですが 普通はマカベオ、チャレッロ、パレリャーダのブレンドです マカベオ100% カバ ブルット NVトレ オリアスペイン品種:マカベオ100%色:明るいイエロー、少しグリーンがかっている泡:細かくタップリ出てくる香:レモン、ミネラル、花、ハーブ味:辛口、酸高め、少し苦みフレッシュで果実味があるうん、これ飲みやすい...
チェコのワインです 産地はモラヴィア 一度だけ飲んだことがあますが それ以来です まいった モドリー・ピノ 2022マルティン・ヴァイチュネルチェコ モラヴィア ズノイモ ドブシツェ品種:ピノノワール色:明るい透明感の高い赤、エッジ紫、足中庸、微発泡している香:アセロラ、赤いベリー、ハーブ、バラ、温度が上がると、草やキノコ、複雑差も出てくる味:辛口、酸高いが丸い、タンニン軽い溢れるような果実味があり、...
この作り手のキャンティが好きなのですでもこれはキャンティではなく カベルネ主体 ツィンガレッラ 2022モンテベルナルディイタリア トスカーナ コッリ デッラ トスカーナ チェントラーレ品種:カベルネ ソーヴィニヨン メルロー カベルネ フラン コロリーノ色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫が強い、足長い香:熟したカシス、ブルーベリー、スパイス、スミレ、ハーブ味:辛口、酸高い、タンニン豊富だが細やかで丸い軽い果実...
優しい味なのですでも後味に旨みが長く残ります 優しい良品 オーダース 2020ドメーヌ カプリスフランス ラングドック ルーション品種:アルザスピノノワール70%、グルナッシュ30%色:黒っぽい赤、透明感あり、エッジピンク、足中庸香:赤いベリー、グミ、果梗、花、スパイス味:辛口、酸高い、タンニン軽め、軽い果実味フレッシュだが後味に旨みが残るやさしい味わいのワインだが、普通のワインではないビオだと思うのだが...
若いワインは、開栓してすぐよりも時間が経ってからのほうが美味しいことも多いのですが10年経っていれば、開栓直後から美味しく飲めるだろうと思って開栓したのですが2時間後から シャトー ド リドンヌ キュヴェ スブリミ 2015シャトー ド リドンヌ フランス ボルドー コート ド ブール色:黒っぽい赤、エッジ軽く紫が残る、足長い香:墨汁、カシス、クローブ、ミネラル味:辛口、酸やや高めだが丸い、タンニン穏やかでこなれ...
好みの味というものがあって この作り手はそうなのです 開けた途端に美味しいと感じました 飲むならその日のうちに コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ クロワ・ヴィオレット ルージュ 2020フレデリック マニャンフランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ品種:ピノノワール色:黒っぽい赤、エッジ紫、足中庸香:赤いベリー、ダークチェリー、タル、クローブ、紫蘇、ハーブ、土味:辛口、酸高いが丸い、細...
ピノノワールはやはりブルゴーニュでないとそう思う人が多いと思いますでも、たまに個性的で美味しいピノもあると知りました ちょっと違うが良品 ピノ ノワール グラン レセルバ アーロン ティトン シングル ヴィンヤード 2019ビーニャ ファレルニアチリ エルキ ヴァレー色:明るい赤、エッジオレンジ、足長い香:チェリー、赤いベリー、ハーブ、タバコ、スパイス、ケモノ、時間が経つとイチゴも出る味:辛口、酸高い、タンニ...
カベルネソービニヨン+メルロー+マスカットベリーA 飲んで見るとマスカットベリーAが入っているのは納得だがほかの品種が多いのに・・・この味はなぜ K23AK_AK 2023日本 山梨県品種:カベルネソービニヨン+メルロー+マスカットベリーA色:とても明るい赤、エッジわずかに紫があるかなー香:クランベリー、イチゴ、グミ、アセロラ、ハーブ、青草味:辛口、酸高い、タンニン弱め、フレッシュな果実味この品種でこの味を作る・・...
アメリカのワインを飲んでいつも感じるのはタル香が強すぎるということなのですがこのワインは輸入会社のフィラディスさんが日本人にもっとワインに親しんで欲しいとの思いで作ったリーズナブルな値段のワインということで タル香は強く無い アイム ピノ ノワール フロム カリフォルニア ビコーズ NVアメリカ カルフォルニア色:明るめの赤、透明感がある、エッジ紫、足長い香:紫蘇、イチゴ、赤いベリー、タル、ハーブ、果梗...
テルモ・ロドリゲス 好きな作り手なのですが このワインは 苦さが個性的 ガスール 2021テルモ・ロドリゲススペイン カスティーリャ・イ・レオン リベラ・デル・ドゥエロ品種:ティント・フィノ100%(テンプラニーリョ)色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:ハーブ、スパイス、カシス味:辛口、酸やや高い、タンニン細かいが、とても苦いという感じ軽い果実味がある、独特の苦さが個性的だ人によって好みが分れると思う...
色が濃いので、濃いワインなのかなと思って飲んでみたら 酸が高く濃くない マリニッチ レフォスコ ヴィパウスカ ドリナ 2019ヴィコント ド ヌ マリニッチスロヴェニア プリモルスカ品種:レフォスコ色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:プルーン、スモモ、茶色いハーブ、スパイス味:辛口、酸高い、タンニン細かいがやや高め軽い果実味、低い温度だと酸が高いと感じた...
ブルゴーニュの高騰で、それ以外の産地だけでなく ガメイもブレンドされているコトー ド ブルギニヨンも飲比べています 次の日 驚きのおいしさ コトー ド ブルギニヨン 2017ドメーヌ アラン ジャニアールフランス ブルゴーニュ コトー ド ブルギニヨン品種:ピノノワール、ガメイ色:黒っぽい赤、エッジ軽く紫が残る、足中庸香:チェリー、赤いベリー、タル、ハーブ味:辛口、酸高い、少し苦み、軽い果実味がある香...
ブルゴーニュの作り手、ウィリアム フェーヴルが作るチリワインということで期待して開栓 甘くて果実味がたかい エスピノ ピノ ノワール 2023ビーニャ・ウイリアム・フェーヴル・チリチリ マイポ ヴァレー(2019年よりカサブランカ ヴァレー産になってという情報もあるが、セントラル ヴァレーという情報もあり確定できませんでした)色:明るい赤、エッジわずかに紫が残る、足長い香:紫蘇、ハーブ、イチゴ、赤いベリー、チェ...
ニュージーランドのワインって大抵美味しい ということで期待して開栓 しっかりタイプ テ テラ ピノ ノワール 2021マーティンボロー ヴィンヤードニュージーランド マーティンボロー品種:ピノノワール色:黒っぽい赤、透明感がある、エッジ軽く紫、足長い香:チェリー、タル、赤いベリー、果梗、ハーブ味:辛口、酸高い、タンニン豊富だが細かく柔らかい軽い果実味、しっかりしたタイプのピノ...
ビコーズワインシリーズは輸入会社のフィラディスさんが日本人にもっとワインに親しんで欲しいとの思いで作ったリーズナブルな値段のワインです酸が高い アイム ネロ ダーヴォラ フロム シシリー イタリィ NVビコーズイタリア シチリア品種:ネロ・ダヴォラ100% 色:黒っぽい赤だが透明感がある、エッジ紫が強い、足長い香:煮詰めたベリー、カカオ、ハーブ、スパイス味:辛口、酸高い、タンニンやや高めで若さを感じる果実味が...
ビオのボルドーとして有名な シャトー・ル・ピュイの樹齢の若木から作られるワインということです これがボルドーなのか! デュック デ ノーヴ 2020シャトー ル ピュイフランス ボルドー品種:メルロー70%、カベルネ フラン20%、カベルネ ソーヴィニヨン10%色:黒っぽい赤、エッジ軽く紫が残る、足長い香:熟したベリー、ダークチェリー、ハーブ、インク、ほんの少し豆香味:辛口、酸低め、タンニン軽め、軽い果実味これが...
ブルゴーニュらしさとはなんなのだろう ピノノワールで作られた美味しいワインはたくさんあるが ブルゴーニュだなと感じるワインはまた別だと思います 軽いけどらしい ブルゴーニュ ピノノワール 2022ドメーヌ アムランフランス ブルゴーニュ 品種:ピノノワール色:明るい赤、エッジ軽く紫、足中庸香:アセロラ、グミ、果梗、ハーブ味:辛口、酸高い、タンニン軽いが後味に苦みが残る軽い果実味、スッキリした軽いワイン...
お手軽スパークリングって 飲み応えの無いものが多いのですが ややしっかり ヴァン ムスー ブリュット NVシャルムロワフランス色:やや濃い目のイエロー泡:細かく、長く出てくる、やや弱め香:黄桃、リンゴ、酵母、ミネラル味:辛口、酸高い、ややしっかりした味わい軽い果実味、日常用のスパークリングとして良いと思う品種不明 ブランド ブランとなっているけどシャルドネじゃないよね、ユニブランとかアイレンなのかな...
ラベルが気になって購入したワインです 名前もすごい この作り手のワインはほかもこんな感じです マリー アントワネット マリー アントワネット 2021オベール エ マチューフランス ラングドック ルーション コルビエール品種:シラー60%/グルナッシュ40% 色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:ベリー、花、スパイス、ハーブ味:辛口、酸高いが丸い、タンニン弱めで細かい、やや若さを感じるフレッシュな果実味があ...
アパッシメント、ブドウを収穫してから陰干しにしたワインです 赤ワインを見かけることが多いのですが、白ワインもあるようで オレンジワインではないですよ ビアンコ アパッシメント 2023カ ヴィットリアイタリア ヴェネト プーリア品種:シャルドネ、トレッビアーノ色:黄金色、少し赤みがかっている、足長い香:洋梨、ハーブ、蜜、貴腐香味:辛口、酸やや高い、やや苦みが有るアパッシメントということで、甘いのかなと思...
ボルドーだから濃いだろうと思って開栓 あれ・・ 濃くない シャトー ラ クロワ ブランシュ 2019フランス ボルドー色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:墨汁、カシス、スパイス、青いハーブ、温度が上がるとインク味:辛口、やや高めの酸、タンニンは細やかでやや高め軽い果実味、濃すぎず熟しすぎず、バランスの良いワイン欠点がない近代的醸造で、無理に濃く作らないブルゴーニュ好きにも、ボルドーが苦手な人にも飲ん...
ブルゴーニュの王道はヴォーヌ・ロマネだと思います高くて滅多に飲まないのですけどね 2005年はとても良い年でしたそろそろ飲みごろになってないかなと思って開栓 2005年はまだ早い ヴォーヌ・ロマネ 2005アラン・ユドロ・ノエラフランス ブルゴーニュ ヴォーヌ・ロマネ品種:ピノノワール色:黒っぽい赤、エッジオレンジ、足長い香:赤いベリー、森の下生え、なめし革味:辛口、酸高い、タンニン細やか、柔らかいがまだしっ...
濃い色、ボトルには、ブラン ド ブランと書いて有るのです この色で白ブドウなの・・・ どんな品種と思ったらアイレン グランド レゼルヴ ブラン ド ブラン NVコント ド ニノフランス品種:アイレン100%色:濃いイエロー、どうしてこんなに濃い色なのだろうと思うが、赤みはない泡:細かいが弱め、ゆっくり出てくる香:酵母、ミネラル、熟した柑橘、柑橘の皮味:辛口、酸高い、少し苦み、しっかりした味わいで癖もなく飲みや...
南仏のワインって、濃かったり、荒かったりするものが多いのですが 強さや荒さを感じない カディエール ルージュ 2021ドメーヌ ド ラ プローズフランス ラングドック ルーション コトー・ド・ラングドック色:黒っぽい赤、エッジ軽く紫が残る、足中庸香:ベリー、花、スパイス、ハーブ味:辛口、酸やや高め、タンニン細かいが、若さを感じる軽い果実味があり、飲みやすい南の品種らしい個性がハッキリ出ているのに強さや...
ラベルが気に入ってワインを買うことも多いのですがこのデザインのワインを飲もうとは思わないなー でも最近ドイツのピノノワール(シュペートブルグンダー)は美味しいから買ってしまいました味は良い ST28 シュペートブルグンダー トロッケン 2021ゲブリューダー シュテッフェンドイツ バーデン品種:ピノノワール色:明るく透明な赤、エッジオレンジ、足中庸香:赤いベリー、果梗、味:辛口、酸高い、タンニンやや高め...
これは買いたくなるラベルです でも開けた直後はイメージとは違った味わいで・・ 30分待つのだぞ コノスル グリーンソサエティ ピノ ノワール 2022コノスルチリ サンアントニオ ヴァレー色:やや明るめの赤で透明感がある、エッジ紫、足長い香:赤いベリー、ハーブ、タバコ、タル、スパイス味:辛口、酸高いが丸い、軽い苦み、果実味が高い少しエグミがあると言う感じ、最初は私の好みではないと思ったが開栓30分で美味しく変...
まだ若いかなとは思ったのですが いま開けるのは失敗、かなり若かった 3日後が良かった サントーバン プルミエクリュ レ カステス 2016ドメーヌ ビヤーフランス ブルゴーニュ サントーバン プルミエクリュ品種:ピノノワール色:黒っぽい赤だが透明感がある、エッジ軽く紫が残る、足長い香:赤いベリー、ハーブ、果梗、時間の経過でタルも感じられる味:辛口、産高い、しっかりしている、まだまだ若いなーすごく若い、...
最近好きなのがシチリアのワイン 昔はコルボ ロッソくらいしかなかったのですがいまは沢山売ってますね日常飲みたい カントドーロ リゼルヴァ 2021フェウド アランチョ イタリア シチリア品種:ネロ・ダーヴォラ80%/カベルネ・ソーヴィニヨン20%色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:カシス、ブルーベリー、胡椒、ハーブ、花味:辛口、酸やや高めだが丸い、タンニン軽め、後味に少し苦みフレッシュで軽い果実味、軽やかだ...
毎年リリースが待遠しいワインです今年のラベルも変ってるな K23AK_DD 2023共栄堂日本 山梨県 室伏品種:甲州100%色:ピンクがかったイエローでやや曇りがある、足中庸、ほんのわずかに発泡香:白桃、熟した柑橘、柑橘の皮、ミネラル味:辛口、酸わずかに高いが丸い、少し苦みが高く、余韻が長い果実味が高く、フレッシュ感がたかい和食にも洋食にも合わせられるバランスの取れた良いワインだと思う。...
コトー ド ブルギニヨン 自由度が高いので 飲んでみないとどんな味なのかわかりません この作り手のものは、はじめて飲みます ガメイ系 コトー ド ブルギニヨン 2021ドメーヌ ビヤー ペール エ フィスフランス ブルゴーニュ コトー ド ブルギニヨン色:黒っぽい赤、全体的に紫が強い、透明感がある、足長い香:開栓直後はヨーグルト香が高かったが、時間の経過でなくなる、 キャンディ香、花、イチゴ、などの...
シチリアのワイン 好きな物が多いので これも期待して抜栓 素直 ネロ ダーヴォラ 2022イタリア シチリア色:黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:ベリー、チェリー、スパイス、ハーブ味:辛口、酸やや高め、タンニンやや弱めやや若さを感じる、軽い果実味、バランスが良く飲みやすい濃いワインではないので、料理にも合わせ安く素直さがある弱点としてはネロ ダーヴォラの個性が弱いかなーでも、イタリア好きの方の日常ワインと...
緑のワインと呼ばれるヴィーニョ ヴェルデ 色薄いイエローで軽くグリーンがかっているのだと思っていたら?微発泡だと思って開栓したら、便の口の中に煙が?グラスに注ぐと、微発泡というよりは少し弱いスパークリングという感じ コルクは短いが、発泡を考慮してかなり圧縮していたのか、大きく膨らむ 予想外の濃いイエロー エンコスタス デ バイアン ヴィーニョ ヴェルデ 2023カーサ ダス オルタスポルトガル ミーニョ品種...
2019年のボルドーですからまだまだ若かったです こういうのを開かせるのがデキャンタージュ シャトー ミルフルール 2019フランス ボルドー シュペリュール品種:メルロー 70%、カベルネ・ソーヴィニヨン 30%色:濃い黒っぽい赤、エッジわずかに紫が残る、足長い香:胡椒、タル、ブラックベリー、ホコリ、ハーブ味:辛口、酸やや高い、タンニンやや高めで収斂性を感じる軽い果実味、これ開くのに時間がかりそうだ。開いてから...
個人的には、あと10年以上寝かせればとても美味しくなると思うが今飲むと強すぎる味わいだと思う、でも絶賛する人も多いかな。本当にしっかり ブラン ド ブラン ブリュット スパークリングワイン 2017コノスルチリ カサブランカ・ヴァレー品種:シャルドネ100%色:やや濃い目のイエロー、グリーンがかっている泡:細かめだが弱い香:酵母、花、レモン、ミネラル味:辛口、酸高い、しっかりした新世界の濃いシャルドネをスパー...
白ワインはどのくらいの熟成で飲むのがよいのか 難しいですね いま飲んでよかった リュリー 2012ジャン・イヴ・ドゥヴヴェイフランス ブルゴーニュ リュリー品種:シャルドネ色:藁っぽい濃いイエロー、足長い香:カリン、蜜、リンゴの蜜、ベッコウ飴、タル味:辛口、酸が高いが丸くなっている、優しい味わいだがふくよかさもあり飲みやすい濃いワインではないので、熟成感とのバランスが良いので飲みやすいいま飲み頃の最後...
最近、ドイツのピノが美味しくなってきましたでもこちらは前から美味しかったと思います北のピノの味が好きならば シュペートブルグンダー 2019ベッカードイツ ファルツ品種:ピノノワール色:黒っぽい赤、エッジ紫、足中庸香:赤いベリー、ハーブ、紫蘇味:辛口、酸高い、タンニン軽め、軽く苦み北のエリアのピノと感じる、センス良いが濃いワインが好きだと物足りないかも...
開けてすぐだと、酸が強すぎたあれっと思ったのだが、数日空けると美味しくなると感じたので2日以上開けて ロッソ マシエリ 2022アンジョリーノ マウレ イタリア ヴェネト品種:メルロー50%、タイロッソ50%色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:赤い果実、ベリー、プラム、ハーブ味:辛口、酸かなり高い、タンニン細かく弱めで若さを感じる軽い果実味、酸がかなり高くて、人によって好みが分れそう何日か寝かせないと...
普通、ボルドーの若いワインはオリが出ないのですがオリがタップリ残りました ノンフィルター? プレジール ド シオラック 2019シャトー・シオラックフランス ボルドー ラランド ド ポムロール品種:メルロー75%、カベルネフラン15%、マルベック15%色:濃い黒っぽい赤、エッジピンク、足長い香:カシス、黒鉛、青いハーブ、黒胡椒味:辛口、酸低め、タンニンしっかりで細かい軽い果実味、冷たい味わい、濃くないけどセンスが...
ラベルに追加でシールが貼ってました 毎年飲んでるのですが、今年は泡がないのか・・ それなりに有る ペティアン ブラン 2024日本 長野県 東御市品種:デラウエア100%(山形産)色:やや濃い目の麦わらっぽいイエロー、やや濁っている泡:とても弱く細かいが、まっまたくない訳ではなく、ペティアンになってると思う香:酵母、ミカン、スダチ、黄色いリンゴ味:辛口、酸高いが丸い、フレッシュで飲みやすいがしっかりした...
高騰するブルゴーニュ、なかなか飲みにくくなっておりますが こちらは良心的な値段だと思います 何本か買っておきたい ブルゴーニュ ピノ ノワール ドメーヌ ド ラ ヴィエルジュ ロメンヌ 2022ドメーヌ マシャール ド グラモンフランス ブルゴーニュ品種:ピノノワール色:明るい赤、エッジピンク、足長い香:赤いベリー、果梗、なめし革、ハーブ味:辛口、酸高いが丸い、タンニンやや高め軽い果実味、濃くないけど、とても良...
娘が中学受験、合格通知が来ました お父さんは嬉しくてシャンパーニュを開けました おめでとう パトリス マルクキュベ ノアール エ ブラン NVフランス シャンパーニュ色:濃いイエロー、少し赤みがかっている泡;細かくタップリ出てくる香:酵母、ミネラル、熟成香がでている味:辛口、酸強いが丸い、しっかりした味わいで熟成感がでている余韻も長く、素晴しいシャンパーニュ中高一貫校の学校です、私の勤務先の近くだか...
決して悪いワインではないのだが 私の好みではない そういうことって たまにあるのです モンカロ テッレコルテージ ロッソ コーネロ リゼルバ 2019カンティーナ コオペラティーヴァ モンカーロイタリア マルケ ロッソ コーネ品種:モンテプルチアーノ色:濃い黒っぽい赤、エッジオレンジ、足長い香:プラム、ブルーベリー、ハーブ、土味:辛口、酸やや高めだが丸い、タンニン豊富だが丸い煮詰めた果実、熟成感もある、個性...
ときどき、ワインはどんなお店で買っているのですかと聞かれることが多いので私が一番ワインを買っているの友人のお店をご紹介します超高価なワインもありますが、この値段でこの味という、お買い得のワインが多いのでご覧になってください。お客様の声の欄にmasatomoとあれば私の感想ですよ。おすすめワインショップ https://winenavi.jp/ ↑ 【ここをクリックしてくださいね】コルクの裏に酒石がタップリ シャペル ド ...
スパークリングワイン 個性が強い物もありますがスタンダード ヴァン ムスー ブランド ブラン ブリュット NVル ブーセ色:明るいイエロー、ややグリーンがかっている泡:細かく、ゆっくり出てくる、弱め香:カンキツ、ミネラル、酵母味:辛口、酸高い、少し苦み、フレッシュで果実味が有る誰にでも好まれそうなスタンダードな味わいで、ややふくよかこういうので良いのだよ、といった感じのワイン...
リボッラ・ジャッラという品種から作られるワイン ほとんどが果皮浸透して作られるオレンジワインなのですが 普通の造りの白ワイン リボッラ・ジャッラ 2022ペトルッサイタリア フリウリ ヴェネツィア ジュリア品種:リボッラ・ジャッラ 100%色:明るいレモンイエロー、輝いている、足中庸香:レモン、ハチミツ、ハーブ、温度が上がるとスパイシーな香りも出る味:辛口、酸高い、少しミネラルの苦みが後に残るフレッシュ...
かなり前から(違うラベルのころから)時々買っているワインです2012年が売っていたので買ってみました濃くはないが良い熟成 シャトー ピュイゲロー 2012フランス ボルドー品種:メルロー85%、カベルネ・フラン12%、マルベック3%色:濃い黒っぽい赤、エッジピンク、足長い香:森の下生え、カシス、黒鉛、コケ、シダ、杉、タル味:辛口、酸低め、タンニンしっかりだが細かくなっている軽い果実味、軽い熟成感、保存も良かった...
コロナの前は月に1回開いていたワイン会 再開は出来たのですが、月1回での ブラインドでテイスティングコメントを行う勉強の会はつらいとのことで ワインを楽しむ会を年に3,4回行うということになりました 今回はメンバーの持寄り会です 写真が多いので、今日は赤ワインの分をUPします。 赤ワインは ジュブレシャンベルタン 2018デュガ ピーフランス ブルゴーニュ ジュブレシャンベルタンさすがデュガ ピー綺麗な...
コロナの前は月に1回開いていたワイン会 再開は出来たのですが、月1回での ブラインドでテイスティングコメントを行う勉強の会はつらいとのことで ワインを楽しむ会を年に3,4回行うということになりました 今回はメンバーの持寄り会です 写真が多いので、今日は白ワインの分をUPします。 白ワインは グラン ヴァンダージュ 2015モエ・エ・シャンドンフランス シャンパーニュメンバーが先日フランス旅行に行って来て...
美味しい、でもこの品種はなに? と思うかも 有名品種だけど カステッリ ディ セヴェリーノ プーリア ロッソ 2022テアヌムイタリア プーリア品種:カベルネ、サンジョヴェーゼ色:黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:熟したベリー、スミレ、チェリー、青いハーブ、クローブ、シナモン味:辛口、酸高い、タンニン豊富だが柔らかい、軽い果実味中重口で飲みやすい、この品種のブレンドなのか、なるほどという味わいだがわからない...
最近の円安で一番高くなったと思うのがシャンパーニュです 元々値段に見合うほどのおいしさがある物は少ないと思っていましたが最近は見つけるのが大変です この値段で レ モラン シャンパーニュ ブリュット キュヴェ レゼルヴ NVレ モーランフランス シャンパーニュ品種:ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ50%、シャルドネ5%色:やや濃い目のイエロー、やや赤みがかっている泡:細かく、グラス全体から立上がる、やや弱め...
年末ですから、良いワインを飲んでも良いかなと思って セラーを開けるとこのワインに目が行きました このクラスはしばらくぶり シャトー グリュオー ラローズ 2008フランス ボルドー サンジュリアン メドック 2級品種:カベルネソーヴィニヨン67%、メルロ31%、カベルネフラン2%色:濃く黒っぽい赤、エッジ軽くオレンジ、足長い香:森の下生え、カシス、ヴァニラ、青いハーブ、わずかに枯葉味:辛口、酸優しい、タンニン...
きょう、あることがあって、今日UPするのはこの記事だなと思いました 理由は内緒です いろいろなところで作られたブドウを使って作られているようです ですから、産地不明、単なるイタリアのテーブルワイン格付ということですが ちょっと甘いかな エディッツィオーネ プリヴァータ 2021トッレ ジャコモイタリア 品種:モンテプルチアーノ50%、メルロ30%、ネーロ・ディ・トロイア20%。色:黒っぽい赤、エッジオレンジ、足...
ニュージーランドのソービニヨンブランは正統派だね 品種特性がハッキリ テ テラ ソーヴィニヨン ブラン 2019マーティンボロー ヴィンヤードニュージーランド品種:ソーヴィニヨン ブラン色:明るいイエロー、輝いている、グリーンがかっている香:カシスの芽、黄桃、グレープフルーツ味:辛口、酸高くキリットしている、少し苦みややふくよかさがある美味しい...
ボルドーって重いワインというイメージです しかも新しい年代だと、ますますそう思えますよね 果実味が高く飲みやすい シャトー グラン レノム ルージュ 2022フランス ボルドー品種:メルロー80%、カベルネソーヴィニヨン20%色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫が強い、足長い香:カシス、青いハーブ、胡椒、ハーブ味:辛口、酸低め、タンニンややしっかりだが細かい果実味が高く、それが飲みやすさになっている値段を含め、若い...
今年は・・ 以前飲んで、驚きのおいしさだったので それ以来毎年飲んでいます 驚きではないが美味しい ロチェーノ グリッロ 2022カンティーネ エウロパイタリア シチリア品種:グリッロ100%色:やや濃い目のイエロー、足中庸香:カンキツ、ハーブ、ミネラル、温度が上がるとパインも出る味:辛口、酸高いが丸い、フレッシュなのだけど、とろみもあってしっかり感もある、以前のような驚きのおいしさではないがこの値段でこ...
この年で、この値段だと、タンクで熟成されて 最近ビンに入れられたワインだと思って買ったのですが オリタップリ シャトー カリヨン 2008ラフルージュフランス ボルドー フロンサック品種:ピノノワール色:濃い黒っぽい赤、エッジオレンジ、足長い香:カシス、黒鉛、インク、胡椒、青いハーブ味:辛口、酸弱め、タンニン豊富だが柔らかくなっている軽い果実味が感じられ、軽い熟成感がある飲みやすく、熟成したボルドー...
ビオディナミ農法によるヴァルポリチェッラということで綺麗なワイン ヴァルポリチェッラ カ・フィウィ 2021コルテ・サンタルダイタリア ヴェネト ヴァルポリチェッラ品種:コルヴィーナ40% コルヴィノーネ40% ロンディネッラ、モリナーラ合わせて20%色:明るめの赤、エッジ軽く紫、足長い香:ラズベリー、ハーブ味:かなり辛口、酸やや高め、タンニン軽いがやや若さを感じる軽い果実味、綺麗なワイン、一般的なヴァルポ...
かわったラベルなのでフランスかイタリアと思ったのですがチリ プール マ ギュール ピノ ノワール 2022クロ デ フチリ品種:ピノノワール色:明るい透明感が高い赤、エッジ軽く紫が残る、足中庸香:チェリー、紫蘇、赤いベリー、ハーブ、果梗、少し青いのはユーカリ?味:辛口、酸高い、タンニンやさしく細かい、少し若さを感じるフレッシュで果実味があり、優しい味わいで飲みやすいピノ好きの日常ワインとしてかなりお勧め...
飲んだ途端、これ旨いだけでなく非常に良い作り方をしていると驚きました 味筋も私の好みなのです 畑はマルゴーのアペラシオンの隣シャトー・ディッサンと同じ醸造法でしかも同じセラーで熟成されるとのこと買増しました シャトー ムーラン ディッサン 2018シャトー ディッサンフランス ボルドー ボルドー シューペリュール品種:メルロー90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% 色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:カ...
ラベルがかわいいので 普通の赤ワインだと思って買いました なんとスパークリングそれは良いのですが 甘口なのね ブラケット 2021ガッティ・ピエロイタリア ピエモンテ品種:ピノノワール色:とても明るいオレンジ色がかった赤泡:弱めだが、微発泡というほどではない香:花、アセロラ、ラズベリー味:軽い甘口、タンニンはほとんど感じないフルーティで、粘性も感じる甘いワインが好きな方には最高かもしれないとても美味し...
フランスの真ん中、山の中の地方のワインです 薄旨 ピュイ ド ドーム ピノ ノワール 2022カーヴ サン ヴェルニフランス オーヴェルニュ品種:ピノノワール色:黒っぽい赤、透明感あり、エッジ紫、足中庸香:果梗、赤いベリー、ハーブ、紫蘇、チェリー味:辛口、酸やや高い、タンニン若さを感じるが、細かい軽い果実味、濃くないがコクがあるという感じの味わいブルゴーニュのピノとは違うが、美味しい冷涼な、アルザスやドイツ...
ニュージーランドのワインはセンスの良い物が多いですね ラベルも特徴的 高騰したブルゴーニュの代りになるかなー ボーヌに似た セントラル オタゴ ピノ ノワール 2021ラブ ブロックニュージーランド 南島 セントラル オタゴ品種:ピノノワール色:黒っぽい赤、透明感がある、全体的に紫が強く、足長い香:ベリー、果梗、ハーブ、オーク、土味:辛口、酸高い、タンニンやや高め木系のニュアンスが高いのだけど、ヴァニラで...
この値段で、この味なんて これでタル香がもう少し弱ければなー もう少し、寝かせて飲めば良いのかも 掘出物かも コッリ・ベリチ・ロッソ・リゼルヴァ 2020カーザ・デフライタリア ヴェネト コッリ ベリチ品種:メルロー50% カベルネ ソーヴィニヨン50%色:濃い黒っぽい赤、エッジ軽いオレンジ、足長い香:タル、カシス、青いハーブ、墨、胡椒味:辛口、酸やや高め、タンニン細かいが、しっかり軽い果実味、濃すぎないのが...
カンキツ系の香がするワインは冷たいのが美味しいですね 最近あまり飲まない、ボルドーの泡です フレッシュ ヴァン ムスー ブランド ブラン ブリュット NVアルデアックフランス ボルドー色:とても淡いイエロー、グリーンがかっている泡:細かいがとても弱い香:レモン、ライム、グレープフルーツ、ミネラル味:辛口、酸高い、少し苦みフレッシュな果実感があり、飲みやすい低めの温度が美味しい...
村名だよね、まだ早いかなとおもいつつ しばらくブルゴーニュを開けてないからと思って 開けてしまいました。2時間後から オークセイ デュレス ルージュ 2019ラフルージュフランス ブルゴーニュ オークセイ デュレス品種:ピノノワール色:やや明るめの赤、エッジ軽く紫、足中庸香:梅、ハーブ、赤いベリー、チェリー味:辛口、酸高い、タンニン軽め、軽く苦み軽い果実味、ちょっと個性的開栓して、2時間くらいからが美味...
最初はボルドーグラスで飲んだのですが これはちがうと思って ブルゴーニュグラスに変更 レ グロ ロコー 2022ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュフランス ロワール品種:ガメイ(平均35年)、コー(平均35年)、グロロー(平均90年)各1/3色:透明感の高い明るい赤で、エッジ軽く紫、足中庸香:クランベリー、グミ、アセロラなどの赤いベリー、少しキャンディ香、果梗、ハーブ味:辛口、酸高いが丸い、タンニンかるめで...
美味しいことは良いことですが イタリアのワインは 個性が大切 サンタンティモ ロッソ コスタ コロンネ 2020マストロヤンニイタリア トスカーナ モンタルチーノ サンタンティモ品種:サンジョヴェーゼグロッソ60%、カベルネソーヴィニヨン20%、チエジオーネ20%色:黒っぽい赤、やや明るめで透明感がある、エッジピンク、足長い香:赤いベリー、カカオ、ハーブ、タバコ、スパイス味:辛口、酸高いが丸い、タンニンは弱め軽い...
発売後、すぐ飲んだときの感想は ブドウジュースのような香りで、とってもフレッシュな味わい 時間の経過でどう変ったのか モッツアレラとすごくよく合った K22AK_AK_CL 淡赤(クレーレ) 2022共栄堂日本品種:マスカットベリーAを主体に+巨峰色:明るい透明感高い赤、エッジ軽く紫香:クランベリー、グミ、ハーブ、少しフォクシーフレーバー味:辛口、酸高めだがキツさを感じない、タンニンは軽く少し苦みを感じるくらい穏...
ソムリエ協会 例会に12年ぶりに参加してきました 結婚前に嫁と一緒に出たのが最後のような気がします結婚しても参加するのには問題はなかったのですが子供が生まれたのでこどもが大きくなるまでは、自重しようと思ったのです来年子供が中学生になるので、相手にしてくれなくなった時のために趣味の活動も復活させようと思って参加しました。予約がうまく取れてなかったようでした以前は別の方法だった気がします12年前なら、役員...
いろいろなワインを飲んでいるのですが 日常飲みたいタイプとは スタンダードな味わい ヴァン ムスー ブリュット NVヴーヴ ウディノフランス色:明るいイエロー泡:細かいが弱い香:酵母、カンキツ、ミネラル味:辛口、酸高い、少し苦み、軽い果実味ふくよかさもある、私にとってのスタンダードな味わいでやや弱めの感じではあるが、好みのタイプ個性的な香、品種が特定しやすいものはたまには良いのですが普段飲むのにはこう...
見ても気がつかなかったラベルが変ったのですね 2016年よりこのラベル `シャトー カップ ド フォジェール 2019モーリス ラパリュ エ フィスフランス ボルドー コート・ド・カスティヨン 品種:ピノノワール色:黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:カシス、ヴァニラ、青いハーブ、墨汁、胡椒味:辛口、酸低め、タンニン豊富だが、細かくこなれている軽い果実味、過熟感がなく、わずかに冷たさを感じる上手に作っているなー、現...
シャティヨン・アン・ディオアはコート・デュ・ローヌ地方の中心部から南東側へやや外れた位置にあるそうですローヌでガメイなの シャティオン アン ディオワ 2021カーヴ モンジュ グラノンフランス コート デュ ローヌ シャティオン アン ディオワ品種:ガメイ色:黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:ベリー、スパイス、花味:辛口、酸高い、タンニン細やかだが若さを感じる果実味が高いので飲みやすいが、酸のせい...
変な形と思ったら、手で持ちやすい形になってるのですね飲み終ったら、水さしに使ってみようかと思ったのですが私の手が小さくて瓶の形に合いませんでした ディーレ バルベーラ ダスティ 2022サンテロイタリア ピエモンテ品種:バルベーラ 100%色:黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:熟したベリー、タル、スパイス、果梗味:辛口、酸低め、タンニンやや豊富だが丸いやや煮詰めた果実のような感じ、だが濃すぎず飲みやすい私の好...
広域ブルゴーニュのワインですが値段がエッ、でも味わいは値段に値するかそれ以上です ブルゴーニュワインは飲み頃が難しいのでいまおいしいものを飲みたいのであればこのワインを買っても良いのではいま飲める ブルゴーニュ ピノ ノワール 2022ドメーヌ ペルドリフランス ブルゴーニュ品種:ピノノワール色:黒っぽい透明感のある赤、エッジ紫、足長い香:チェリー、赤いベリー、果梗、タル、開栓直後は乳酸もあった、それが...
円安が一番響いているのはカルフォルニアワインの値段だと思います タルが弱ければ ピノ ノワール 2021ライダー エステート アメリカ カリフォルニア品種:ピノノワール色:明るい赤、透明感が高い、エッジピンク、足中庸香:タル、チェリー、プラム、果梗味:辛口、酸高いが丸い、タンニン軽め軽い果実味、飲みやすい、繊細カルフォルニアのワインだから仕方がないのだろうがこれでタル感がもう少し弱ければ、かなりのお勧...
「ブログリーダー」を活用して、masa_sa1さんをフォローしませんか?
コート デュ ローヌって 品種が同じでも、作り手によって違いが大きすぎて 飲んで見ないとわからない フレッシュ レ ヴィオレット コート デュ ローヌ 2023レ・グラン・シェ・ド・フランスフランス コート デュ ローヌ品種:シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足かなり長い香:熟したベリー、スパイス、ハーブ、スミレ味:辛口、酸高い、タンニン豊富だが細かい果実味が高いので、ア...
昨日UPした記事は、フランス語圏のイタリアの自治州でしたがこちらの自治州は元々はオーストリアの領地でした第一次世界大戦のあとでイタリアの領地となりましたということでドイツ語圏なのです ラベルを見たときにドイツのワインかなと思ったのですが イタリアワインなのでした。名前がイタリアワインとは思えないよね サンタ・マッダレーナ フック・アン・バッハ 2023ボルツァーノイタリア トレンティーノ アルト アディ...
イタリアなのですけどね アルプスの山の中 フランス語圏 あまり見かけない産地です ヴァッレ・ダオスタ ピノ・ノワール 2023オンズ・コミュヌイタリア ヴァッレ ダオスタ品種:ピノノワール色:明るい透明感の高い赤、全体的に紫がかっている、足中庸香:紫蘇、ハーブ、赤いベリー、果梗味:辛口、酸高い、タンニン細やかで柔らかいが若さを感じるこれブラインドで飲んだら、2022か2023のACブルゴーニュと言ってしまいそう...
コトー ブルギニョンは自由度が高いので 作り手によって味わいの差が大きいのです この作り手のワインは昔はかなり飲んでいて好きな作り手だったのですが 最近は人気が上がり高騰して買いにくくなった作り手です コトー ブルギニョンなら手が出る値段なので しばらくぶりに買ってみました 好みではなかった コトー ブルギニョン ラ シューペルブ 2022ドメーヌ モンジャール ミュニュレフランス ブルゴーニュ コトー ブル...
ラベルが綺麗なので買いました それに安心して飲める作り手なので ピノはピノ・ビアンコ ピノ シャルドネ フラワーボトル NVイタリア ピエモンテ品種:ピノ・ビアンコ50%、シャルドネ50%色:明るいイエロー、グリーンがかっている泡:最初勢いよく、大きめに出てくるが、すぐに落着き細かくなる香:花、カンキツ、梨味:辛口、酸やや弱め、少し苦みフレッシュな果実味があり飲みやすい...
1000円くらいの美味しいワインって あると嬉しいですね 万人に向く シャトー ジャンゲ 2020フランス ボルドー品種:メルロー90%/カベルネ・フラン10% 色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:カシス、インク、ハーブ、黒胡椒味:辛口、酸低い、タンニンやや高く細かい軽い果実味があり、とても飲みやすい低価格のワインによくある欠点もないし若いので強すぎるということも無い次の日は、まとまりが良くなりより美味しくな...
ピノって作るとこころで味が違うから ピノらしさはタップリある ピノ ノワール アンウッド 2023オート カブリエール 南アフリカ ウエスタン・ケープ品種:ピノノワール色:かなり明るい赤、透明感がとても高い、エッジオレンジ、足長い香:赤いベリー、果梗、なめし革、ハーブ味:辛口、酸高い、タンニン弱めだがアフターに苦みが残る軽い果実味がある、なかなかおもしろいピノブルゴーニュとは違うが、ピノらしさがあると...
アメリカのワインはどうしてもタルの香が強くて でも、タルの感じがそれぞれ違うのがおもしろいところです タルの成分から独特のタンニンの香や苦さも出てくることが多いのですが タルの甘さはあるけれど ピノ ノワール 2022アデュレーションアメリカ カルフォリニア ナパ・ヴァレー品種:ピノノワール色:明るく透明感の高い赤、エッジピンク、足長い香:タル、ダークチェリー、赤いベリー、スパイス味:辛口、酸やや高め...
梅雨入り前に飲みたいワインって いくつかありますよね初夏もよいかな アルバ ベガ アルバリーニョ 2023リオハ ベガ スペイン リオハ品種:アルバリーニョ色:明るいイエロー、グリーンがかっている、足長い香:レモン、ハーブ、ミネラル味:辛口、酸高い、フレッシュでスッキリかなり冷しておいて開栓したのですが予想通り、夏に冷して飲むと最高だと思う味わい魚料理に合います次の日、青いハーブとミネラル感が高くなって、...
たまに、あれなんで飲んでなかったのだろうというワインが見つかることがあります これもそうでした。どんなグラスで飲むのか悩むなー、結局ブルゴーニュグラスを選択 グロローらしい味わい ル・ポワル・ド・ラ・ベット 2016ニコラ・ローフランス ロワール品種:グロロー75%、ガメイ25%色:明るい塔透明感の高い赤、エッジピンク、足長い香:アセロラ、ラズベリー、フランポワーズ、グミ、柑橘、果梗、ハーブ味:辛口、酸高...
良い作り手なのに、安く売っていました 2013年だからなのでしょうね最初に1本買って飲んで、買増しましたこれからは思い出したら飲んでいきたいと思います3年前に買って シャトー ソシアンド マレ 2013フランス ボルドー オー メドック品種:カベルネ・ソーヴィニョン55%、メルロ40%、カベルネ・フランとプティ・ヴェルド5%色:濃い黒っぽい赤、エッジわずかに紫が残る、足長い香:墨、インク、森の下生え、シダ、胡椒...
昔は12度くらいのワインが多かった気がします最近はそれよりも度数が高い物が多くなってますよね11.0% マシエリ 2023アンジョリーノ マウレ イタリア ヴェネト品種:ガルガーネガ色:濃い目のイエロー、足長い香:黄色いリンゴ、黄桃、軽いカリン味:辛口、酸が高めだが丸い、柔らかくて丸いいつものとおり、ふんわりとした味わいアルコ-ルが低いのかと感じた、11度かー最近高いものが多くなったが、このくらいのものが飲み...
元々あまりロゼは飲まないのですが 気になる作り手のワインなので買ってみました 優しく旨い BOW ロゼ 2024ドメーヌ オヤマダ(ペイザナ農業法人)日本 山梨県 山梨市品種:巨峰、藤稔、ピオーネ53%、スカットベーリーA、甲州39%、メルロー、トラミネット他8%色:少しオレンジがかった明るい赤、エッジピンク、足長い香:アセロラなどの赤いベリー、花、すこしフォクシーフレーバー有り味:辛口、酸やや高め、フレッシュで...
為替の影響が大きいのでしょうがブルゴーニュが最近高くなってしまって この値段で ブルゴーニュ ピノ ノワール 2023ドメーヌ デ テール ジャンティーユフランス ブルゴーニュ品種:ピノノワール色:明るい赤、透明感がある、エッジ紫、足中庸香:紫蘇、赤いベリー、果梗味:辛口、酸高い、タンニン軽めだがアフターに苦みが長く残る軽い果実味、やや若さを感じるが、ブルゴーニュらしさを感じるいまどきこの値段でこんなワイ...
ミュスカデなら割と早めに飲んでしまうことが多いのでしょうが この年代の物がなぜか売っていたので買ってみました 勉強だと思って飲んで欲しい ボトルも特製ミュスカデ コートドグランリュー レ グランジ シュール リー 2014レ ゾート ノエルフランス ロワール ミュスカデ コート ド グランリュー品種:ミュスカデ色:濃いイエロー、足長い香:ベッコウ飴、カリン、熟した柑橘、ミネラル味:辛口、酸高い、わずかに苦み熟...
ポルトガルのワイン、私はトウリガ ナショナルが好きなのですがこちらのワインの品種が・・ 多くて セタ パタマレス ティント NVマテウス&セケイラ ヴィーニョスポルトガル ドゥリエンセ品種:トウリガ・フランカ、 ティンタ・ロリス(テンプラニーリョ)、 ティンタ・バロッカ、 ティント・カン、 ソウザン、 マルーフォ、 ティンタ・フランシスカ色:黒っぽい赤、エッジ軽く紫、足長い香:カシス、プラム、茶色いハーブ味:辛...
じんわり旨みが出てくるワインです優しいような気がしたのですがアルコール度数は14.5度 ランゲ ネッビオーロ 2023ジャンフランコ・アレッサンドリアイタリア ピエモンテ ランゲ品種:ネッビオーロ 100%色:明るめの赤で透明感がある、エッジわずかに紫、足かなり長い香:赤いベリー、ハーブ、スパイス、タル味:辛口、酸高いが丸い、タンニン軽め軽い果実味、粘性が高く、じわりとした旨みが出てくるやさしいけどアルコール...
ブログ3900回目の記事となりますどんなワインをUPしようかなと思いましたが最近飲んで、素晴らしいと思ったワインにしましたピゾのような DIAM30を使っている国産ワインなんて・・ナナツモリ ピノノワール 2021ドメーヌ・タカヒコ日本 北海道 余市品種:ピノノワール色:明るい赤、エッジオレンジ、足長い香:開栓しただけで、熟したベリーや、熟しすぎたイチゴの香がする、グラスに口を近づけるとハーブ、紫蘇の香りがしてい...
2023年か、まだ早いかなとおもうけど 開けました 果実味があるので ル ヴェルサン ピノ ノワール 2023フォンカリュフランス ラングドック ルーション ペイ・ ドック品種:ピノノワール色:明るめの赤、エッジ軽く紫、足長い香:チェリー、果梗、赤いベリー味:辛口、酸高め、やや若さを感じるタンニンが強く、苦みとして感じられるフレッシュな果実味があるので、飲みやすいワインこの値段で買えるピノノワールとしては良い...
色が濃いですね、でも飲んでみると フレッシュ ブランコ 2023リオハ ベガ スペイン リオハ品種:ヴィウラ、ベルデホ色:やや濃い目のイエロー、足長い香:ミネラル、カンキツの皮、酵母味:かなりの辛口、酸低め、少しミネラルの苦みちょっとスッキリ、だがコクがある意外だったが、魚と合わせるとおいしかった日にちを掛けても落ちなかったので使いやすいな...
いただきものです マスカットベリーAらしい味わいを予想していましたが飲んでみると この品種でこの濃さ? クラシック マスカットベーリーA 2020高畠ワイナリー日本 山形県 高畠町品種 :マスカットベーリーA、メルロー色:濃い黒っぽい赤、エッジ紫、足中庸香:ヨーグルト香、黒いベリー、ハーブ、スパイス味:辛口、酸やや高め、タンニンしっかりして細かい軽い果実味がある、えっこの品種でこのしっかりさと驚くがメルロ...
お手軽スパークリングを飲んでいて気がつきましたあまり冷してはいけない・・温度を上げれば マルケス デ トレド ブリュット ブランコ NVロサーノスペイン ラマンチャ品種:アイレン80%、ベルデホ15%、シャルドネ5%色:明るいイエロー泡:細かくゆっくり出てくる香:酵母、カンキツ味:辛口、酸高い、フレッシュ、味わいは弱め温度が上がってくると、ほのかな甘さが出てきて飲みやすくなるかなり温度が上がると、コクと軽い苦み...
プリミティーヴォは濃いというイメージがあります そのつもりで飲んだのですが 強すぎない ドンナ・マルツィア・プリミティーヴォ・バリック 2021コンティ・ゼッカ イタリア プーリア品種 :プリミティーヴォ85%、ネグロアマーロ15%色:濃い黒っぽい赤、エッジ軽く紫、足長い香:ダークチェリー、タル、黒いベリー、シナモン、クローブ、花味:辛口、酸低め、タンニンしっかりだが柔か、軽い果実味しっかりした味わいだが...
ボルドーはブレンドのイメージですブルゴーニュは単品種のイメージですが 最近、コトー・ブルギニョンがおもしろい コトー・ブルギニョン ルージュ 2020メゾン・シャンドゥセフランス ブルゴーニュ品種:ピノノワール、ガメイ色:黒っぽい赤、エッジ軽く紫、足中庸香:赤いベリー、果梗、タル味:辛口、酸高い、タンニンやや強め軽い果実味、ややしっかりした味わいブレンド比率はわからないが、ピノとガメイのブレンドだろう...
飲んだ記憶が無いなー この品種 ロゼ用 カヴァ ロゼ NVトカ スペイン カヴァ カタルーニャ品種:トレパット100%色:オレンジがかったピンク泡:細かくゆっくり出てくる香:酵母、ミネラル、赤いベリー味:辛口、酸高い、少し苦みフレッシュ、スッキリ飲める、素直な味わいトレパットは色が薄い品種なので、ロゼかスパークリングがつくれれるとのこと...
特別に濃いわけではなく素直に飲めてしまいます日常ワインってのは、こういうのでよいのだよと言いたくなってしまいます キャンティ 2022グラーティイタリア トスカーナ キャンティ品種:サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ7%、コロリーノ3%色:黒っぽい赤、透明感がある、エッジ軽く紫、足長い香:ダークチェリー、ベリー、ハーブ、スパイス味:辛口、酸やや高め、おとなしいタンニンだがやや若さを感じる軽い果実味、素直...
頂きものですヤマソービニヨンらしい味わいだと思います個性的 豊穣神話 赤 NV月山ワイン山ぶどう研究所日本 山形県 鶴岡市品種:ヤマソービニヨン主体色:明るめの赤で透明感がある、エッジ紫、足中庸香:開栓直後はヨーグルト香が強い、軽く青いハーブ、ベリー味:辛口、酸高い、タンニンはやや軽め、軽い果実味がある酸がとても高いのに驚いた、カベルネ系の香りがするのがおもしろい国産なので、醸造はどうかなと思ったが...
少し高めの温度で 毎日の夕食、白ワインを飲むことが多かったのですが暖かくなってきたし、スパークリングワインでも良いなと思いネットを探してみると、お手軽な値段でスパークリングワインのセットが売っていたので12種類のワインを購入しましたこれからしばらくは、夕食のワインはスパークリングとなります少し高めの温度にすると個性が出る オーガニック カヴァ ブリュット ナチューレ NVマシア サラット(ジョセフ マサッ...
バランスが取れた味わいでした 開けるのが早かったなー バローロ ラ・サクレスティア 2019ジョバンニ・ディ・ソルド・ジョルジュイタリア ピエモンテ バローロ 品種:ネッビオーロ色:やや明るめの透明感が高い赤、全体的にオレンジがかっている、足長い香:赤いベリー、果梗、ハーブ、スパイス味:辛口、酸やや高め、タンニン細かいがややしっかり濃くないが、バランスの取れた味わい、やや若さを感じるので本当の飲み頃は...
たまにしか売ってないけど 買ってみると、美味しいものが多いのです クレマン ド リムー これも美味しいですね クレマン ド リムー ブリュット クラシック NVアンテッシュフランス ラングドック ルーション リムー品種:シャルドネ70%、シュナンブラン20%、モーザック10%色:明るいイエロー、グリーンがかっている泡:細かく豊富に出てくる香:カンキツ、酵母、ミネラル、花味:辛口、酸高い、少しミネラルの苦みフレッ...
初日は個性が弱いなと思ったのですが 翌日が美味しい ドンナ・マルツイア・ネグロアマーロ 2022コンティ・ゼッカイタリア プーリア品種 :ネグロアマーロ85%、カベルネ・ソーヴィニョン15%色:黒っぽい赤、エッジ軽く紫、足長い香:熟したベリー、スパイス、ハーブ味:辛口、酸弱い、タンニンやや豊富だが柔らかい普通に美味しい中重口の赤ワイン、飲みやすいがもう少し個性が欲しい次の日、まろやかになって、酸も感じられ...
そもそも、こういうワインってどうしたら作れるのかなと思ってしまう複雑な香り ナナツモリ ピノノワール 2020ドメーヌ・タカヒコ日本 北海道 余市品種:ピノノワール色:明るい赤、全体的にオレンジがかっている、足中庸香:熟したイチゴ、赤いベリー、小豆、ケモノ、スパイス、チェリー、腐葉土、クローブ、ハーブ、タル、キノコ、開栓直後から少しずつ香りが変っていき複雑です味:辛口、酸高い、タンニン軽め、開栓直後は...
軽いブショネでした 普通はブショネのワインの記事は書かないのですが軽かったのと、それでも美味さの片鱗は感じられたので記事にします。良い熟成 シャトー ポタンサック 2013ドメーヌ デュロンフランス ボルドー メドック品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フラン色:濃い黒っぽい赤、エッジ軽くオレンジが入ってきている、足長い香:シダ、カシス、墨、インク、土、軽いブショネ味:辛口、酸やや軽め...
あまりコルシカのワインを飲む機会はありませんだって、売ってないから売っていても、スキアカレロとかニエルキオピノも作っているのかー ブルゴーニュとは違うけど イル ド ボーテ ピノ ノワール 2021フランソワ ラベ フランス コルシカ品種:ピノノワール色:明るめの透明感のある赤、エッジかるく紫、足中庸香:ブルーベリー、紫蘇、赤いベリー、ハーブ味:辛口、酸高め、タンニン軽めで細かいが若さを感じる軽い果実味、...
ブランケットという品種バラの香がするということで何回か飲んではいるのですがそれほど感じたことはなくバラだ マテ 2022ソッティマーノイタリア ピエモンテ品種:ブランケット色:とても明るい赤、オレンジがかっている、エッジピンク、足中庸香:バラ、桃、スミレ、ハーブ、香水のようだ味:辛口、酸高い、タンニン穏やかで軽く苦みがある軽い果実味があり、優しいが個性的いままで飲んだことのあるブランケットで一番美味し...
暖かくなってきましたねこれから梅雨入りまではとても良い季節だと思います今の時期、ロゼって使いやすいと思います中華に合うとよく言いますが和食にも、洋食にも合いましたそのうえ、辛い料理や甘い料理にも合いました迷ったらコレ コトー・ブルギニヨン ロゼ キュヴェ・ベアトリス 2019マルシャン フレールフランス ブルゴーニュ コトー・ブルギニヨン品種:ピノ・ノワール シャルドネ色:濃い深みのあるオレンジ、足中庸...
イタリアワインが流行っていたころによく飲んだのですがいまでも美味しく、より良くなっていたことに感動。センス良いなー キャンティ クラシコ 2020クエルチャベッライタリア トスカーナ キャンティ クラシコ品種:サンジョヴェーゼ100%色:黒っぽい赤だが透明感がある、エッジ軽く紫、足長い香:スミレ、赤いベリー、ハーブ、スパイス、果梗味:辛口、酸高い、タンニン軽めで細かい軽い果実味、繊細で綺麗ブルゴーニュ...
美味しい自然派のワインが飲みたい 外したくないと思ったときはこの作り手かなー この色がどうして出るのだろう ヴァン・ヌーヴォー・デュ・チュ=ブッフ ルージュ 2023ル・クロ・デュ・チュ=ブッフフランス ロワール品種:コ、ピノ ドニス、ガメイ色:明るい赤、エッジ軽く紫、足長い香:グミやアセロラのような赤いベリー、草、花味:辛口、酸高いが柔らかい、タンニン優しく軽い苦み軽い果実味、柔かく素直ピノ ドニスの味...
岩田幸樹さん(がんちゃん)という、日本人が作っているそうですピノタージュと似ているかな キュベ ワ 2022ドメーヌ ワ スッドフランス ラングドック ルーション サンシニアン品種: サンソー70% ピノ・ノワール 30% 色:黒っぽい赤、エッジ紫、足長い香:グミ、ラズベリー、ザクロ、ハーブ味:辛口、酸高い、タンニン強くはないが、苦みが後に残る赤い果実の味わいに、ブレンドからする味わいは、ピノタージュと似ている...
醸造責任者「坂田千枝」さんの名を冠した特別なキュヴェベルンハルト コッホの醸造責任者を務める「坂田千枝」さんの名を冠した特別なピノ・ノワールとのことセンスが良い ピノノワール キュヴェ チエ トロッケン 2021ベルンハルト コッホ ドイツ ファルツ ハインフェルド品種:ピノノワール色:てても明るい色の赤、エッジ軽く紫、足長い香:赤いベリー、チェリー、薫香、果梗、花、温度が上がるとなめし革も出てきた味...