隠居生活の小さな幸せごと! 川柳風生活日記。
「林住期」に放浪生活を夢見ていた。 しかし、一日一つの小さな幸せごとをみつけ、それを感じることで、 自分の足元に「青い鳥」がいることを見つけつつ、切れかけた赤い糸を修理中! 川柳ネームはインジー・ジョーズ。 隠居爺じの冗談頭でひねっています。 どうぞご贔屓に!
*Blog引っ越し作業中の間、過去のMyBlogから歩き旅の模様一部を再掲載しています。今日は5年前、75歳の幸喜幸齢になったその日から、事前の訓練も何もなく歩き始めて27日目、江戸・東海道街道歩き旅の模様をお届けします。2020年3月9日(月)8/22℃晴江戸・東海道街道歩き旅(27日目)興津宿から由比宿、蒲原宿へ昨日は土砂降りの大雨の中を歩き、服はボトボトになり震えたが、幸い風邪もひかずにすんだ今日は一転朝から抜けるような青空昨日の暴風雨で行けなかった清水港へ向かう清水港から振り返る冠雪の富士山を遠望青空に冠雪の富士山を仰ぎみるともう感激大阪からよくここまで歩いてきたものだとの感動もあるが、美しい富士山をこの目で見ることができて嬉しい清水港を歩く随所に清水の次郎長親分の面影をみるようだ興津(おきつ)宿...(再掲)江戸・東海道街道歩き旅(27日目)
*(gooBlog社のBlog事業廃止に伴い、期限までに移転しなければ長年親しんできたこのMyBlog全てが破棄され再生不能との事で、やむなく引っ越し作業を進めています。もう暫くかかりますが、その間に回顧記事として今日は77歳の時に歩いた一部Blogを再掲載します)2022年6月21日(火)(再掲載)15/23℃(青森県東津軽郡外ヶ浜三厩)(158日目)奥州街道・松前道35日目三厩宿(奥州街道・三厩道起点地)ー龍飛岬へ三厩川ー義経寺ー厩石(まやいし)ー厩石公園ー義経海浜公園ー龍馬山義経寺ー三厩本陣跡(三厩村役場前)ー三厩(みんまや)(116)-三厩神明宮ー脇本陣跡ー本陣跡(廻船問屋・山田家跡)ー松前街道終点の碑ー源義経と静御前の渡道之地の碑ー小泊ー階段国道ー太宰治記念碑ー吉田松陰詩碑ー川上三太郎川柳碑ー龍...(再掲)日本列島縦断歴史街道歩き旅158日目
日本海・若狭湾ー太平洋・大阪湾 列島横断歩き旅 ⑩ (再掲)
(*ブログ移転作業中の為、今日は丁度1年前の当ブログからの再掲です)若狭・鯖街道を経由し日本海から太平洋へ9日目日本海から太平洋へ列島横断(終着)(challengeagain9日目)2024.5.515/28℃(大阪市東淀川区柴島)〜⑩柴島ー舞洲ー大阪湾ー太平洋柴島ー柴島浄水場ーYCHー十三野草地区ー塚本ー姫島ー大塚切れ洪水碑ー伝法大橋ー南詰ー伝法漁港ー伝法水門ー此花通ー常吉庄左エ門の墓ー大阪北マリーナー常吉大橋ー舞洲ー舞洲緑道ー大阪まいしまシーサイドパークー舞洲ネモフィラ公園ー太陽の広場―ホテルLODGE舞洲ー夢洲・関西万博会場(建設中)ー大阪湾・太平洋を望む(終着地)(tryagain9日目)今日はいよいよ終着地の大阪・舞洲から大阪湾、その先の太平洋を眺め、列島横断の目的地到着を目指したい€...日本海・若狭湾ー太平洋・大阪湾列島横断歩き旅⑩(再掲)
幸喜幸齢生きがい日記2025.5.311/23℃ブログの引っ越し作業中‼️退院後、おかげさまで体調も良く、痛みもなく、ありがたく感謝でいっぱいです🙏ところで、長い間このブログを活用してきましたが、このgooblogを運営するNTTdocomoから、ブログ事業の撤退表明がありました。定められた期限を過ぎると、過去のデータや作品、写真など全てが閲覧不能になり、復活できないそうです😵長い間親しんできたブログなだけにとても残念ですが、これも時代の流れでしょうか?多くのブログ運営会社が撤退し、今はInstagramやFacebookまたXなどのSNSが主流とか。これを機会にブログはやめようかとも思ったものの、日記代わりに日常生活を綴りながら楽しんできたので、続ける方法を模索しています...ブログの引っ越し作業中‼️
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.309/23℃別荘ライフ10日目(退院)昨日の検査結果と医師、理学療法士、看護師、病棟退院支援専任担当者、病棟責任者、社会福祉士の承認の元、本日でボクの別荘ライフ終了です。明朝退院となりました😵💫継続してのリハビリも必要なく、自由に歩けるのでとありがたいお言葉。入院10日目で問題なく無事退院とは想像外😵別荘ライフを満喫中だったが残念🎶でもありがたく感謝でいっぱいです😂昼夜問わず多くの看護師の皆様に本当にお世話になりました。リハビリの理学療法士の皆様ありがとうございました。多くのスタッフの皆様、お世話になりました🙏そして担当医師(部長)、執刀医、手術室、検査室の皆さま、ご尽力い...別荘ライフ⑩日目(退院)
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2911/21℃別荘ライフ⑨日目今日で手術1週間。今日は血液検査とレントゲン撮影日。担当医と執刀医は毎日様子を見に来てくれるが、さて検査結果やいかに⁉️昼間も夜間も、新人看護師が先輩看護師に付き、個々に指導を受けながら巡回している姿が初々しい。頑張ってください。今日のリハビリは、病院内フロアを理学療法士とともに早足5周。また院内の非常階段を使い階段の上り下り訓練その他、いずれも問題なくクリア👍痛み全くなし😂隣ベッドの老患者さんまだ戻らないが心配。向かいの若者は昨日昼の手術で今朝退院。もう1人は合間にタブレットで仕事、時々電話でご多忙。人其々の入院模様😵💫そういえばこの広い4階のフロアー、病室数十のベッドは満...別荘ライフ⑨日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2813/22℃別荘ライフ⑧日目この程度の手術ならアメリカでは1日、出産でも2日で退院、手術して数時間後に退院も多くあるとか😵アメリカの大学に留学し、そのまま在米36年になる長男からのLINEに驚く😵💫日本の医療環境は世界一👍米国には日本のような国民皆健康保険制度等なく、民間の高い保険にでも入ってなければ、膨大な医療費が必要とか😵💫長男の嫁はアメリカ屈指の大学病院に勤務し実情を語る。ボクなどいま年金生活者だから10%負担のみで至れり尽せり😂ホント日本国民でつくづくよかったよ🇯🇵👍今日のリハビリ後、理学療法士から...別荘ライフ⑧日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2710/25℃別荘ライフ⑦日目病院のベッドから見る真青な初夏の空早く新緑の公園を散歩したい🌿今日で入院1週間、手術後5日目窓から見る公園のツツジが咲き始めた🎶リハビリは衰えた筋力の回復に重点理学療法士から一つ一つ教えてもらいながらクリアしていくのが楽しい😆院内1人自由歩行可👍シャワーを浴びてお昼寝😴思わぬ友の差し入れと珈琲が嬉しい☕️病院食も美味しくいただき全て完食👍今日は3番目ひ孫の3才誕生日🎂🎊みんな嬉しくありがたいことばかり😂院内のこのフロアーだけでも毎日、医師、看護師、理学療法士始め、管理栄養士、事務、配膳、掃除、営繕、...別荘ライフ⑦日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.269/22℃別荘ライフ⑥日目昨日は午前同室の3人が退院し、午後新たに3人が入院。すぐ手術の人もいたが次々と大変です😵ここは千里救急救命センターを併設しているので夜中でも救急車が出入り(音は聞こえない)医師や看護師の労力に敬意😂今日のリハビリも順調👍階段👍歩行器卒業👍院内自由歩行👍一つ一つクリアしていくのは嬉しい😆病院食は諸々意見も聞くが、ボクには美味しく有り難くいつも完食感謝😂朝昼夕3食の上げ膳、据え膳の有り難さ🎶たっぷりの読書時間空調快適昼寝付き🎶シャワーでサッパリコンビニ珈琲タイム🎶痛みはなく...別荘ライフ⑥日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2513/22℃別荘ライフ⑤日目手術後3日目、今日からリハビリプログラムが始まり、昨秋骨折時の担当と同じ理学療法士で安心👍歩行器の使いかた訓練👍何も持たずに歩く練習👍足、手、腰の使い方👍何も持たず1人で廊下を3周👍すべてクリア👍担当医も予想外に回復が早い!と👍それに病院食のおかげで少しponta腹が引っ込んだのもメリット🤣病院玄関口の狸のPonta😆持参した本を2冊読み終え今3冊目。落ち着けて病院環境がよく、術後の痛みもなく快適👍友が突然お土産を持って訪ねてきてくれて談笑嬉しい😂別荘ライフに感謝&#...別荘ライフ⑤日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2414/24℃別荘ライフ④日目昨日身体の諸々の管が外され、若い3人の看護師から熱いタオルで全身を拭いてもらい着替える。ちょっぴり恥ずかしいが、さっぱりして気持ちいい😆手術後、痛みもなくコントロールされて快適👍今日から歩行器を使い、院内を歩いていいとの許可。先ずはトイレへ飲料水を買いに同じ院内コンビニへも可歩ける嬉しさ😂今回4人の相部屋失礼ながらそれぞれの病院内の人間観察が面白い😵手術後3日目の明日からリハビリプログラム開始。日毎回復していくのは嬉しく幸せ😂何より看護師の笑顔と優しい言葉、迅速な対応に感謝。この病院だけで看護師500名以上で24時間体制、各科医師、薬剤師、検査技師、リハビリ担当...別荘ライフ④日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2313/23℃別荘ライフ③日目元気です‼️昨日の手術結果を執刀医から聞いた息子から、顕微鏡も使い細部まで神経の通り道を再建もう大丈夫だと👍手術に立ち会った担当医(部長)、執刀医、麻酔医に看護師ら10数人全員女性にビックリ‼️現代社会の女性の活躍に昭和爺の頭は驚きばかり😵感謝です😂今朝から飲食OKと👌朝昼晩の上げ膳据え膳とこれもありがたいこと。当面は3食共にお粥食。完食です🎶🤠別荘ライフ③日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2213/23℃別荘ライフ②日目(携帯の許可が出たので)全身麻酔から目が覚めた👍無事手術を終えたようです😂生きてるよ‼️感謝です🎶別荘ライフ②日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2113/26℃別荘暮らし①日目今日から腰部脊柱管狭窄症などで入院手術リハビリが始まる。2、3週間の別荘暮らしになるが、リハビリ状況によってはリハビリ病院へ転院とか。2ヵ月前に同じ症状で手術入院している友人は未だ歩くこともできない状況とかで、人それぞれのようだが😵勿論不安はあるけれど、それ以上に完治してからの夢が膨らむ😂看護師、麻酔医、担当医などから説明を受けるが、皆さん丁寧で親切👍近くに住む息子が仕事を休み付き添ってくれた😂アメリカ在住の長男とは、いつかホノルルマラソンを一緒に走ろうと。それを励みにリハビリに努める😆各々からメッセージをもらい感謝家族の有り難さが身に沁みる😂あ...別荘暮らし①日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.1917/26℃地球環境を学びつつ今期の地球環境自然学講座が始まった。第1回目は川合真一郎先生(神戸女学院大学元学長で名誉教授)テーマは「地球全体から身近なところまでの環境問題として~」と3時間の講義で学ぶ。概要をまとめる事は問題が多岐にわたり難しいが、今実感として感じている地球環境の問題を具体的に聴き、さらに危機感を抱く。昨今の地球温暖化とエネルギー問題は、古くは青銅器時代に金属の精錬に大量の薪材や木炭を必要とする(古代オリエント時代から)森林破壊と砂漠化が起こっているとその歴史も知る。日本でも中近世には金山、銀山、銅山の開発により、明治時代に入れば富国強兵で生産が急増し、じん肺や鉱毒問題、河川の汚染が激化し、森林、大気、水域に汚染を起こしてきた。そして近年叫ばれている...地球環境を学びつつ
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.1711/25℃ご存知ですか?旧万国博西口駅2025大阪・関西万博が開幕🎶今から56年前の1970万国博の時、今自分が住む南千里駅から北千里駅の間に万博期間中の10ヵ月間だけ営業した阪急電車・万国博西口駅跡が残るのをご存知だろうか⁉️昨日、「みのおFMラジオ」での生放送を終えての帰路、千里中央駅からモノレールで次の山田駅へ、ここから阪急千里線に乗り換えて阪急・山田駅と次の北千里駅を往復して確認した👍現在は、南千里駅と北千里駅の間に山田駅ができているが当時はなかった。その後、モノレールができ、モノレール山田駅もできて東へ万博記念公園駅から門真方面へ西へ走ると大阪国際空港駅へ向かう。この臨時駅の後方に万博会場入口があったとか当時のホームからすぐ...旧万国博西口駅
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.159/21℃ご案内大変恐縮ですが、4月16日(水)ボクが出る番組<みのおFMラジオ>のご案内です。お時間のある方にお聴き頂ければ幸いです。4月16日(水)15.00〜16.00の一時間「植田洋子とTerForTwo」にてパーソナリティの植田洋子さんとのトーク番組です。今回は主にこの1月発刊した拙著「青春18切符で巡る日本一周ローカル列車の旅」澪標刊の話が中心になるかと思います。今回で3回目となりますが、台本なしのぶっつけ本番でいつもヒヤヒヤですが、どうぞよろしくお願い致します。尚<ラジオの聞き方>ですが①スマホかPCで「みのおFMタッキー816」局と検索②みのおFMのホームページをクリックし、右下の丸いピンクの(聴く)ボタンを押せば、全国どこからでも聴くことができます。...ご案内<みのおFMラジオ>
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.1310/23℃春風に乗る穏やかな春風を受けながら散歩に出かける🎶1歩外に出れば、春の草花や木々が生き生きと花を咲かせ新芽を出す🌸🌿イロハモミジの新芽🌱小さな生き物や自然界の不思議さをいつも感じるけれど、季節を間違えることなく、四季折々正確に活動している姿には驚く😵先日、友達が訪ねてきてくれた🤗公園のパークカフェでともにランチを楽しみ、ゆっくりと歓談🍻🌷目の前の八重桜はまだ少し早かったけれど、ソメイヨシノはちょうど満開日🌸私の名付けた椿の道・カメリアロードもまだ咲いていてよかった🌺歳とともに友達との交わりはありがた...春風に乗る
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.1112/21℃記録映画<マリウポリ7日間の記録>事前に予約していた吹田市立平和祈念資料館の今月の平和映画会はウクライナのマリウポリでの戦闘を取り上げた7日間の記録映画としてみれば面白くない。実際寝ている観客も多くいた。でもこれは実際の記録。突然ロシアの空爆により街はガレキと化した。その中で人々は教会に集まり、炊き出しをして食事し眠る。恐怖におびえながらも日常を取り戻そうとする人々。でもその教会でも食料がなくなり閉鎖。どこへ行けばいいかと迷う人々街でガレキを燃やしスープを作る人々。映像はじっとして長く街角の風景を淡々と映すだけ。人も犬も鳩の姿もただ事実だけを伝えている。四六時中ミサイルが飛び、銃声音だけが聞こえる。まだ7日間の記録。まさかあれから3年以上の戦いになるとは。...記録映画<マリウポリ7日間の記録>
幸喜幸齢生きがい日2025.4.910/21℃桜と病院今日はまとめてボクの病院話。人間ドックの結果から、かかりつけ医の紹介で次々と総合病院で検査、診察を受けるが、大概は加齢によるものかと😵😆国立循環器病研究センター病院🏩今日は腎臓高血圧内科と初めて聞く科😵血液検査やレントゲンに腎ドプラとか?😵住む南千里駅前からバスで15分ほどで便利、同じ街の岸辺駅前。病院前は桜が満開🌸思わぬ桜鑑賞日ラッキー😆10年ほど前、まだこの病院が北千里にあった頃、夜に突然倒れ、救急車で運ばれ急性硬膜下血腫で緊急手術、1ヵ月入院。あと30分遅れていたら死んでいたと医師に言われた😵医師と家族に永遠に感謝...桜と病院
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.78/23℃森の中の夫婦リサーチR.*スマホに毎日のブログ検索数が表示されるが、その中にどなたが検索したの分かりませんが、本日4年前の当ブログの「森の中の夫婦リサーチ」を8回ご覧いただいた方がいたので、その昔を思い出して再掲します。少しの息抜きにご覧ください。尚、これは実話です。明治の森・箕面(みのお)国定公園箕面の森で出会ったシニアご夫婦を何気なく観察してきたボクのリサーチから*ボクは58から73歳まで15年間、週4回程、延べ3000回以上、箕面の山や森を歩いていたので、そのレポートからです。<*亭主関白型夫婦・10%>①山の中でご主人がさっさとマイペースで前を歩き、後ろ100m以上も離れて奥さんが汗だくでフーフー言いながら付いて行く姿を見かけた。奥さんはもう二度とご主...森の中の夫婦リサーチR.(再掲)
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.610/20℃週末の公園いつもの散歩に出かけたが、公園の沢山の人出にびっくり😵散歩道の千里南公園のソメイヨシノが満開になる🌸遠くの桜を見に行くよりも、身近な公園で楽しむ人々が多い👍グループで来る人や、ママ友と子ども達、恋人やご夫婦連れ、賑やかな大阪のおばちゃんグループに一人酒もいてそれぞれで楽しい🎶😆千里ニュータウンにはいろいろな公園があり、この千里南公園は主に津雲台や竹見台の街を中心とした地域の公園🌿広くもなく、狭くもなく適度な規模だけれど、既にニュータウンができて6.70年となるので、公園の木々も大きく育ち、自然が豊か🤗併せて建物のscrap&buildの時...週末の公園
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.48/17℃春のMy絵画(再掲載)20年前、大阪・豊中の桜塚アートスクールへ「還暦の手習い」で絵を習い始めた。初日は小学校の図画の授業以来初めて描く一枚の枯葉を前に、そのデッサンに四苦八苦絵心ゼロを実感😭半年後、先生に基礎からデッサンを根気よく教えてもらいながら描いた初めての油絵。生れ故郷の信州・安曇野、その犀川と常念岳が描けた時は嬉しかった😂<信州安曇野、犀川から常念岳を望む>キャンバスP-8号<以下自作の春の作品から><信州・中川村の大桜>アートぺーパーにアクリル画材で描く春の奥入瀬渓流アート紙/アクリル画材<梅とジョウビタキ>キャンバスF6号油絵<京都・宗蓮寺前の貴船菊>キャンバスF8号<京都・春の白龍園から>キャンバスF10号<奈良...春のMy絵画
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.15/15℃カメリアロード(椿の道)今日から4月春たけなわです🌿朝からカメリアロードを散策する🌸といっても行政が使う名前ではなく、私が勝手に名付けた椿の道・カメリアロード😆この南千里を終の棲家と定めて5年今まであまり意識してなかったけれど、千里南公園や周辺の散策路を歩けば、意外と椿の花が多く咲く🌸今日はそんなカメリアロードを意識して歩き写真を撮った椿は英語でもフランス語でもイタリア語でもカメリアと言うらしいちなみに、椿の花言葉は控えめな優しさ誇り理想的な愛情ボクの好きな花言葉だ🤣でも色によって違いもあるとか?赤い椿は控えめな素晴らしさ謙虚な美徳気取らない優美さでも外国では情熱というイメージだと...カメリアロード(椿の道)
拙著出版と書評 日本一周ローカル列車の旅 No.2 (2025.2.1~)
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.302/14℃拙著出版のご案内と書評②青春切符で巡る日本一周ローカル列車の旅1⃣JR青春18切符で巡る日本一周25日ローカル列車の旅2⃣JR大阪環状線19駅ひと駅巡り探訪記著者桐原肇澪標出版DTP・山響堂pro.2025年1月14日発行A5版270Pカラー16P含定価1800円(1636円+税10%)販売・Amazoncom.(検索・桐原肇)Amazonで発売中です。電子出版各社取り扱い中。拙著&書評②No.2(2025.2.1.〜)「日本一周ローカル列車の旅」(2025.2.1から販売〜)本からAmazonレヴュー・個人書評他<Amazon本レヴューから>➄④大阪環状線の探歩記から私は大阪環状線の記事から先に読み始めました。本の安治川駅はかつて国鉄省線でした。1970年...拙著出版と書評日本一周ローカル列車の旅No.2(2025.2.1~)
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.2712/25℃夏日のち大雨季節の変わり目を感じるお天気が続きます。この季節寒い😨暑い🥵お天気☀️雨☔️と目まぐるしく変わり、体調を整えるのが難しいね😅公園の散歩に出かける🌿ここでも花粉、黄砂にくしゃみの連続🤧公園外周路の椿の道は今満開🌸道行く方々と綺麗ですね!と愛でる。池の辺りでは杏子(アンズ)の花が咲くアンズが咲けば故郷・安曇野を想う😂ふと足下をみればバンの子ども?が池から飛び出して元気に走り回っているが、母親は何処へ行ったのかきっと探しているに違いない。時折りカルガモが沢山の子供を連れてこの芝生を散歩しているよ👍公園の桜並木はこれからソメイ...夏日のち大雨
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.2412/23℃東京散策&取材(2)(3)(4)<*3日分まとめてUP😅>3/22(2)8/23℃今日は品川〜新宿から京王線で上北沢の松沢へ向かう。アーモンドの花が咲いていた目的④日本基督教団・松沢教会賀川豊彦が使用した書斎机目的⑤雲柱社・賀川豊彦記念松沢資料館副館長や学芸員の方に丁寧なご案内や説明を頂く(詳細は別途)次いで京王線〜井の頭線〜メトロ半蔵線を経て表参道へ出る岡本太郎作少年像国連大学その真向かいにある青学へ青山学院正門前青山学院大学キャンパス目的⑥青山学院礼拝堂・チャペル賀川豊彦とのつながりを知る青山学院大学キャンパス諸々目的⑥青山学院記念館(大講堂)ここは1960年賀川豊彦告別式会場となった。当時、国内外からの参列者が多く、入場できなかった人...東京散策&取材(2)(3)(4)
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.2210/21℃東京散策&取材(1)今日は久しぶりの東京です😆一昨日の大阪は雪が降って0℃だったのに、一転今日の東京は21℃とか🥵ディズニーオンリーの新幹線日本の気候は一体どうなってるのかと不思議?不気味?それももう慣れてしまって余計に怖いよね😅今朝の富士山👍東京に着くが、昨年より外人の観光客が多いのにびっくり😵暑い位だが、人も多いね😵浅草の雷門は目的外だが、通り道だった👍今回の目的は、出版の取材や小学校時代の友達2人に会ったりと他にも諸々だが、以前からの約束もあり、外せない予定もあり少し無理をして出かけた😆これも目的外だが、外人さんがほとんど...東京散策&取材(1)
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.193/10℃散髪🤣いつもの散髪店に出かけた。春の訪れの前には必ずお天気が荒れ模様だが、今朝は穏やかに晴れたよ👍引っ越す前から行く馴染みの散髪屋商店街の中にあっていつも活気がある💈椅子に座れば店主から早速「今日は丸坊主にしておきましょか?」「あのね〜僅かに残った髪の毛を何と言うもったいことを‼️それより髪に比例して料金半額にしてや」🤣かつて自分が座ると、すぐに「丸坊主にして!」と言うと「ハイハイいつもの通りでいいですね」と。最近はその逆を先に言われる😵世間話を楽しむ🎶最近は「?活?活」が流行ってますな何でも短く言うもんやから、ワシャ若者話しにはついていけませんわ」とԅ...散髪🤣
春・千里南公園の小さな風景①(記録)3月記録春・千里南公園の小さな風景①3月(記録)
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.167/14℃万博・駅伝マラソン正式名は大阪・関西万博開催記念ACNEXPOEKIDEN2025万博記念公園を9時にスタート今朝、雨上がりに散歩に出かけると、前の道(千里さくら通り)に人が多く集まっていた。その駅伝マラソンを見る事にして走者を待つ。学生ボランティアがテキパキと最期の準備中。吹田市のwebサイトを見れば、駅伝史上初!日本を代表する大学生と実業団の精鋭がタスキをつなぎ、過去から未来へ「希望・想い・夢」を次の世代へとか👍地元・吹田の万博記念公園(前回1970年の万博会場)を9時にスタートし、夢洲の大阪・関西万博会場前まで全7区間、約55㎞を走るとのこともう既にスタートしている。交通規制が引かれているが、千里南公園沿いの千里さくら通りを走る。前の人...万博・駅伝マラソン
自由詩人クラブN0.288傘寿の同級会八十の奇跡傘寿記念同級会小学校4年間を共に同級生と70年振りに傘寿の会を機会に出会った街で会っても全く分からない姿お互いにその変容に驚くが当たり前皆現役を退き悠々自適の隠居生活をおくる各々その後の人生経歴は素晴らしいものがある艱難辛苦の山あり谷あり皆同じく茨の道があったみんな其々を乗り越え立派に人生を過ごしてきたようだ亡き人も多くなり内16人が同級会で会えることは奇跡昔に帰って思い出写真を見ながら懐かしく歓談する何と有難い素晴らしい奇跡の出会いと人生かな思えば終戦直前に生れ同じ下町で過ごした親の世代は大変な苦労の時代だったが子供達は屈託なく皆元気に遊んだ何もない時代よく笑い学んだお互いに連絡先を交わしLineでもつながった今は便利な時代だ次の米寿の会再会を約束自由詩人...自由詩人クラブN0.288傘寿の同級会
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.146/15℃懐かしさ箕面のかかりつけ歯科医院での定期検査を終え、懐かしい周辺を散策する。ここへ来るたびに想う。この地で会社を創業したのが31歳の時、幾多の山あり谷ありの紆余曲折人生だったなぁと😂その頃、近いうちに千里中央駅から線路が伸び、新しい駅ができると言われていた😆工事中の箕面・船場地区道路は新御堂筋地下に新駅ができたそれはこの先の箕面の山をトンネルで抜き、箕面森町と言う新しい街へ続くとか言われていた😵それが半世紀を得てやっと今完成し、それまでの千里中央駅から新しい箕面船場阪大前駅と終点の箕面萱野駅の2つができたが、人口減少や工費の拡大でここで終わりだとか😵当時の夢物語は途中までとなったが、この箕面の街...懐かしさ
拙著・書評 「日本一周ローカル列車の旅」から No.2(記録用)
拙著出版のご案内と書評②(記録用)青春切符で巡る日本一周ローカル列車の旅1⃣JR青春18切符で巡る日本一周25日ローカル列車の旅2⃣JR大阪環状線19駅ひと駅巡り探訪記著者桐原肇澪標出版DTP山響堂pro.2025年1月14日発行A5版270Pカラー16P含定価1800円(1636円+税10%)販売・Amazoncom.(検索・桐原肇)各Amazonで発売中です。電子出版各社取り扱い中。拙著&書評②No.2(2025.2.1.〜)「日本一周ローカル列車の旅」(2025.2.1から販売〜)本からAmazonレヴュー・個人書評他<Amazon本レヴューから>➄④大阪環状線の探歩記から私は大阪環状線の記事から先に読み始めました。本の安治川駅はかつて国鉄省線でした。1970年代、私の叔父が近くの工場で働いていて、...拙著・書評「日本一周ローカル列車の旅」からNo.2(記録用)
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.128/19℃再びケセラセラ🎶今朝もくしゃみで飛び起き、そのまま鼻水、涙目に咳と立て続けに大騒ぎ😭昨日は、外国旅行中の友人から素晴らしい写真とメール😵ついでに「年寄りになると、花粉症は自然となくなるよまだ若い証拠だ」と?喜んでいいのか悪いのか🤣何とか朝食を済ませ、さて今日の予定は予約している歯科の定期検査日とてもこれでは出かけられない😅家にいるか?待てよ!今日は断ってもスギ花粉の後はヒノキ花粉が待つ5月までダメだがさてと⁉️なるようになるさならなければ何とかするさやってダメならそれまでよ🎶ケセラセラ🎶自分のテーマソングを歌いながら思い切って家を出る㊃...再びケセラセラ
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.101/13℃KAFUNやっと春が来たようだね🌸部屋の窓を開けて下を見ると白梅が満開🎶下で出会った方と綺麗ですね🎶と話途端にくしゃみハクション😅花粉ですか?そうなんです😮💨花粉と聞いただけでもうくちゃくちゃ😭だから、人々の集うコンサートや講演会などは周りに迷惑をかけるので、しばらくは行けない😅南千里駅前の椿の落花からといって家にばかりいても体がおかしくなりそうなので、目の前の公園散歩には出かけるよ👍10年前、突然くしゃみ、涙目、目の痒みに鼻水に咳など出始め驚いたが、それからこの季節は毎年困ったもの😮ԁ...KAFUN
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.72/10℃武器よさらば南千里駅前の吹田市立千里図書館に用事があって立ち寄る。その上の階にある吹田市立平和祈念資料館で3月の平和映画会が開かれていたので映画「武器よさらば」を久しぶりに鑑賞ご存知1932年の映画で原作はアーネスト・ヘミングウェイ、アメリカ青年フレデリック・ヘンリーがイタリア軍の志願兵として第一次世界大戦に参加だが自分の理想と戦争の実態に失望して武器を捨て、知り合った従軍看護婦キャサリンと共にスイスへ逃亡するが?戦争の引き起こす矛盾を描いた反戦映画ゲイリー・クーパーとヘレン・ヘイズが主演の白黒映画だった。リメイクされたのが1957年でフレデリックがロック・ハドソン、キャサリンがジェニファー・ジーンズで20世紀フォックス配給。日本には1958年4月の公開だとい...武器よさらば
街道歩き4000㎞102日目回顧録―3年前の3月ー少し息抜きがしたくて3年前(77歳)3月の回顧録を紐解く(当時のブログから転載)2022年3月27日12/23℃102日目奥州街道・奥州道中(栃木県塩谷郡氏家町から出発)氏家宿ー喜連川宿ー佐久山宿-八木沢宿ー大田原宿氏家(うじいえ)宿⑲ー石井脇本陣跡ー阿久津河岸ー薬王寺ー村上家棟木門ー脇本陣跡ー八幡宮ー松並木跡ー狭間田の一里塚ー琴平神社ー大黒天ー勝善神ー弥五郎殿ー史跡・奥州街道古道標識ー高塩背山道標ー愛宕山神社ー喜連川(きつれがわ)宿⑳ー脇本陣跡-本陣跡ー喜連川城址ー喜連川神社ー喜連川陣屋跡ー旧萬屋ー枡形跡ー追分道標ー専念寺ー突抜井戸ー金鶏神社ー馬頭尊ー鶴ヶ坂ー南和田の一里塚ー浅間神社ー長屋門ー御膳水碑ー明治天皇碑ー下河戸の一里塚ーほほえみ仏ーつぶれ坂ー木...回顧録街道歩き4000㎞102日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.33/7℃体重超・超過今日は一転寒い1日です🥶雛祭りだね🌸幼い娘たちと並べたお雛様を想う🎎5年半前のボクの体重は60㎏背丈はダックスフンド並みの165㎝だから、日本医師会の推奨基準で身長(m)x身長(m)x22=適正体重59.89kgセーフ次いで体重と身長から、オーバーウエイト、つまり太り過ぎ度合いの計算でいくと、体重(kg)÷(身長mx身長m)だからBMI値は22.00(BMIが25を超えると危険数値だからこれもOK👍)昔は単純に身長-105=標準体重と言われていたので165cm-105=60kgと👍問題は今日の体重だが、余り公表したくないが、これも切羽詰まったボクなりの自分の追い詰め方😮💨何と78.8kg😱この5年半で何故にこんなにとん丞になったのやら公園のpont...体重超・超過
幸喜幸齢生きがい日記2025.3.14/17℃別れと出会い別れと出会いの季節だね😂学校の先生方は、梅の花が咲く頃から別れが始まり、桜の咲く頃に新しい出会いがあると。この季節は卒業の別れと、新入生の新たな出会いとの複雑な思いでそのひと時を過ごされるのかな?😃公園で記念撮影を取る幼稚園児。もうすぐランドセルを背負いピカピカの1年生になる子供たちのようです。孫家族の長男(ボクのひ孫)は今年から小学校1年生👍時々3人のわんぱく天使たちの写真を送ってきてくれるが、子供たちの成長ぶりにはいつも驚きです😵友達としての出会いと別れもある。一期一会は人間に与えられた特権だから小さな出会いを大切にしていきたいもの🤗後方の建物は済生会千里病院棟昨年...別れと出会い
幸喜幸齢生きがい日記2025.2.264/12℃やっと春かな?トンネルを抜けると、そこは春だった〜な〜んちゃって古いね🤣やっと春が来たのかな?ソロリそろりと梅の蕾が顔を出す朝の散歩太陽の輝きとまだ躊躇している新芽🌱もうそろそろ良さそうかなとの気配?一昨年の梅の開花写真を見れば、1月の下旬で蕾が膨らみ、1部では花開いていたのに丸1ヵ月の遅れに驚く😵これからの散歩が楽しみとは言え、整形外科医から脊柱管狭窄症とかの診断手術をせねば痛くて歩けないトホホ❗️😭最近、学友や周囲の友達何人もが同じ症状で手術とか流行っているのかな?🤣まだ80だし、予定ではあと20年あるからね🤣ここはメンテナンスをしておかねばならないなと思って...やっと春かな?
幸喜幸齢生きがい日記2025.2.24-1/7℃左手の音楽ユニットクリスチャンの友達に誘われ、左手の音楽ユニット〜レフティーズ〜関西公演演奏会に出かけた。会場は日本キリスト教団扇町教会なので、午前中は友達と教会の礼拝に参列し、午後からは別の友達二人とも合流し左手の音楽ユニット演奏会を聴く場所は、大阪・天満から関西テレビのユニークな建物がある扇町公園を通り、西側へ約7分大阪YWCAの西側に位置するカンテレ(関西テレビ局本社)大阪YWCA会館日本キリスト教団扇町教会左手のピアニスト・有馬圭亮氏、左手のフルーティスト・畠中秀幸氏による音楽ユニット左手だけで、果たしてピアノやフルートが演奏できるのかと最初は驚いたが、演奏が始まるとそれは見事な演奏に聞き漏れた😵👍フルートの畠中氏は京...左手の音楽ユニット
拙著・書評 日本一周ローカル列車の旅 No.1 (2025.2.1~)
拙著&書評No.1(2025.2.1.〜)「日本一周ローカル列車の旅」(2025.2.1から販売〜)本からAmazonレヴュー・個人書評他<Amazon本レヴューから>②噛むほどに味が出る裂きイカのような本(2/1850代・男性)定年になったらゆっくり旅をしたいと思ってなんとなく手にした本だったが、旅路で目にする内容がグーグル検索では到底得られないリアルなご本人の経験が元となっている。一見どうでもよさそうな情報の数々だが、自分が実際に旅を始めれば、事前に知っていれば良かった!と後悔しそうなエピソードの連続である。正確な列車データや、星の数ほどある駅名等の固有名詞の量に圧倒されることなく、筆者が見たもの、感じた描写を読むたびに、知識を羅列した書物ではない、ノンフィクションの魅力を感じる。各所の歴史を旅し、心...拙著・書評日本一周ローカル列車の旅No.1(2025.2.1~)
冬・千里南公園の小さな風景③2月(記録)冬・千里南公園の小さな風景③2月(記録)
幸喜幸齢生きがい日記2025.1.20-2/5℃歩き旅回顧今日は寒い朝-2℃に小雪が舞う大阪では珍しい寒さ🥶TVは各地で5Ⅿ近い積雪を報じ、災害級の大雪としている❄️そんな時、いつもの携帯に自分の撮った写真が日替わりで自動的にUPされてくるが、今朝は雪の写真アレ?これは何処だ?それで思い出した。5年前のこと75歳の青春賦を回顧した。2020年3月14日(土)曇・雨&雪Re.江戸・東海道歩き旅(31日目)三島宿から箱根宿へいよいよ旧東海道最大の難所、箱根の峠越えが始まる。小田原宿と三島宿の間はいわゆる箱根8里で30数キロほどあり、その険しい登り下りから参勤交代で江戸へ向かう西国大名からの要請により、1618年小田原と三島からそれぞれ数10軒ずつ宿を移転させて宿場を形成したのが箱根宿だとのこと...回顧江戸・東海道歩き旅(31日目)
幸喜幸齢生きがい日記2025.2.171/7℃カニ🦀日本海・宮津へ息子家族に山陰へカニ🦀を食べに連れて行ってもらった👍途中、ワイナリーで赤ワインを試飲あまり飲むと、🦀が逃げそうだからね😆お腹がすいた日本海に到着山陰の景色を楽しみながらやっとカニ🦀に到着😆とにかく、みんな無言で黙々と身を取り出す🤣旨いな😆至福のひとときを過ごす🍷帰路、籠この神社などを経て、日本3大景の一つ天橋立に立ち寄る嬉しい幸せな1日だった🎶息子家族よありがとう感謝😂カニ🦀日本海・宮津へ
幸喜幸齢生きがい日記20252.155/10℃稀有な偉人(essay)「賀川豊彦」と言う人を知っていますか。ボクが10人に聞けば10人共に知らない、聞いたこともないという。明治42年クリスマスの日、21歳の賀川豊彦は在学する神学校の近くにあった神戸・新川の最貧民窟に居を移した。前年殺人があり借り手のいない3畳で板の間だけの部屋に引っ越し、苦難の中で延べ15年間、路傍伝道と貧民救済活動に奔走する。途中、宣教師の薦めでアメリカのプリンストン大学神学部へ留学する。そこで学んだのは貧民救済の為、それを防ぐ根本的な防貧活動が必要だと知り、後に初の労働組合、農業協同組合、漁業組合、医療組合、生活協同組合を創設、また健康保険、失業保険などの組織化を図り先頭に立った。また被災者340万人と言う未曽有の関東大震災では、いち...稀有な日本人(essay)
幸喜幸齢生きがい日記2025.2.14-1/11℃惜別千里阪急ホテルボランティア活動の集いに参加した。会場はまもなく閉館となる千里阪急ホテル閉館と聞いてから、よく訪れる機会が増えた。そのたびに開業からこの50年以上、このホテルでの思い出がたくさん走馬灯のように巡る🎶🌷ホテルの開業時、ボクは20代、あれから今日に至るまで、自分の人生を語るにはこのホテルに来て、ラウンジでコーヒーを飲めば次々と思い出す☕️昭和の思い出と共にホテルが閉館する自分の人生も終末のような気がして寂しい😮💨念のため、ホテルのフロントで閉館の日は決まったのかと聞けば、実はまだ聞いていませんとのこと😵💫40代の頃、ホテル支配人と同じロータリークラブで懇意にして頂いたこの周辺は都市再開発で一体のscrap&buildで10年後の完成だと...惜別千里阪急ホテル
幸喜幸齢生きがい日記未来への警鐘No.135春の風花が微笑み蝶々が戯れ自然の調べ生命の奇跡が躍動するされど人は高慢に心膨らませ自然に命じる身勝手な行為を行う夏の陽草木は繁茂し緑陰に憩う大地は潤い歓喜に満たされるしかし人間の欲望が蠢く世界各地で自然の調和が乱れ亀裂が走る秋の黄葉が賑やかに宴を催す自然の詩心を風に託しながら憩うだが人々の利己的な手により季節は乱れ生命は嘆き悲しむばかり冬の月冴ゆる静寂を奏でる大地は安らぎに包まれて静かに眠るしかし人は未だ何も気づかず自然の声に耳を傾けぬ愚かさよ四季折々自然の神秘に畏れ人間の高慢さに心を砕きつつ自然と共に生きる喜びを知りながら未来への警鐘を心に鳴らすとき肇&kirihara自由詩人クラブNo.135春の奥入瀬渓流春の風花が微笑み蝶々が戯れ自然の調べ生命の奇跡が躍動...自由詩人クラブNo.135未来への警鐘
幸喜幸齢生きがい日記自然との調和No.313春の花が開く自然の息吹人々は夢を抱き新たな旅へ夏の陽炎が生命を躍らせ自然の営みが心を満たす秋がきて枯れ葉が舞い散る収穫の季節共に歩む人々冬の静寂自然の休息時間人々は温かさを分かち合う四季の舞台彩る人間の生活自然と共に心の旅を紡ぐ春夏秋冬織りなす営みの詩人の喜びと自然の美くしさ自然と共々に調和し生きる人間の自然破壊を恥じる時肇&kiriharaNo.313自由詩人クラブ初春の琵琶湖畔/高島・滋賀春比津駅の駅桜夏リールフット湖の夕陽/USA秋ヴェルサイユの並木道/France冬のヴルイヤール/France*いずれもMy絵画から自由詩人クラブNo.313自然との調和
稀有な偉人賀川豊彦牧師&essay(記録)「賀川豊彦」と言う人を知っていますか。ボクが10人に聞けば10人共に知らない、聞いたこともないという。明治42年クリスマスの日、21歳の賀川豊彦は在学する神学校の近くにあった神戸・新川の最貧民窟に居を移した。前年殺人があり借り手のいない3畳で板の間だけの部屋に引っ越し、苦難の中で延べ15年間、路傍伝道と貧民救済活動に奔走する。途中、宣教師の薦めでアメリカのプリンストン大学神学部へ留学する。そこで学んだのは貧民救済の為、それを防ぐ根本的な防貧活動が必要だと知り、後に初の労働組合、農業協同組合、漁業組合、医療組合、生活協同組合を創設、また健康保険、失業保険などの組織化を図り先頭に立った。また被災者340万人と言う未曽有の関東大震災では、いち早く救済活動を展開した事を知...essay128稀有な日本人賀川豊彦牧師(記録)
幸喜幸齢生きがい日記20252.9-3/5℃寒いよ!🥶寒い!と言ったら先生に怒られた。暑い!と言っても怒られた。カワセミが池の小魚を狙う寒い時はそれなりに寒くないと困るんだ。暑い時はそれなりに暑くないと困るんだ。その位で寒い、暑いと言うな!とまた先生に怒られ、そのなぜ?を子供心に聞いた。バンの親子が遊ぶ時が経って思うに、そうだなと思う事が多くなった。いま地球の自然環境が異常だ。日本の四季は世界遺産そのもの。事例を挙げればきりがないが、日本には素晴らしい季節感がある否あったでも今日の大阪は寒いよね😱雪国の人達からすれば、笑われる程度の寒さだが、でも慣れないから余計に寒い!また先生に上から怒られそうだ😮💨千里南公園の池にいろいろな水鳥が集...寒いよ!
幸喜幸齢生きがい日記拙著出版のご案内青春切符で巡る日本一周ローカル列車の旅1⃣JR青春18切符で巡る日本一周25日ローカル列車の旅2⃣JR大阪環状線19駅ひと駅巡り探訪記著者桐原肇澪標・出版DTP山響堂pro.2025年1月14日発行A5版270Pカラー16P含定価1800円(1636円+税10%)販売・Amazoncom.(検索・桐原肇)Amazon発売中です。電子出版各社取り扱い中。ローカル路線で列車を待つ女性(アクリル画)拙著にて恐縮ですが、新刊のご案内です。JRの青春18切符を利用して西日本版と東日本版に分けて延べ25日間日本一周外周りの周遊記です。手を振るローカル路線の女性駅長(アクリル画)併せてJR大阪環状線19駅のひと駅歩き探訪記を併載しました。共に当ブログで毎回発信してきた内容をまとめ編集...出版「青春切符で巡る日本一周ローカル列車の旅」
幸喜幸齢生きがい日記拙著出版のご案内(記録)青春切符で巡る日本一周ローカル列車の旅1⃣JR青春18切符で巡る日本一周25日ローカル列車の旅2⃣JR大阪環状線19駅ひと駅巡り探訪記著者桐原肇澪標・出版DTP山響堂pro.2025年1月14日発行A5版270Pカラー16P含定価1800円(1636円+税10%)販売・Amazoncom.(検索・桐原肇)Amazon発売中です。電子出版各社取り扱い中。ローカル路線で列車を待つ女性(アクリル画)拙著にて恐縮ですが、新刊のご案内です。JRの青春18切符を利用して西日本版と東日本版に分けて延べ25日間日本一周外周りの周遊記です。手を振るローカル路線の女性駅長(アクリル画)併せてJR大阪環状線19駅のひと駅歩き探訪記を併載しました。共に当ブログで毎回発信してきた内容をま...拙著・出版案内(記録)
幸喜幸齢生きがい日記2025.2.41/5℃言葉の力ボクは不器用なのかバカなのか言葉の使い方がよく分からず、若い頃から場違いなところで場違いな言葉使いをして呆れられた😅距離感のない言葉や意味のない言葉、そして無意識に言った言葉で相手を怒らせたり、傷つけたり、取り返しのつかない言葉使いをしたりと、全く言葉に対して自信を無くしいつしか無口となるしかし、31歳でサラリーマンから独立して小さな会社を創業してからはそんな自分ではいけないと意識して言葉を選び話すように心がけた。でも振り返れば何度も失敗して後でその一言のカバーに奔走した事も有り、落ち込んだりした。いつしか会社も大きくなり、ロータリークラブなどに入れて頂き、多くの著名人との交わり、各種の講義や講演会、研修会を聴く内に徐々に改善されていった...言葉の力
幸喜幸齢生きがい日記75歳からの狂い咲き🤣75歳からの夢ノート人生最幸のつくり方(7)R.<My74~80Y.>’24.4.24の当Blogのカテゴリー<75歳からの狂い咲き>からRewrite再掲載最後にお伝えしたい。人にはそれぞれの人生があり、様々な条件や事情もあります。私とて全く同じでした。だから一律に押し付けるつもり等は毛頭ありません。街道歩き4000㎞や列車旅で出会った多くのシニアの方々との会話から、女性より男性がまさに私が体験した74歳までの状態でした。ただ自分の人生は自分でしか変えることが出来ません。それは75歳からでも遅すぎる事はありません。私の小さなできごとが、悩み苦しみ諦めの方々の少しでも参考になれば幸いです。(7)75歳から夢ノートの実現私はこのまま老いて死を待つのか...75歳からの夢ノート(7)R.
自由詩人クラブNo.127雉よ日本の国鳥雉(キジ)雉(キジ)よ箕面・外院の山麓長い尾の雄雉が前をトコトコ歩く何と優雅で美しい姿なのかと見惚れるしかし突然けたたましい鳴き声それに何という酷いだみ声せめて容姿に似た優雅な声を聴かせてくれ雉鍋は実に旨いと友に聞いたが雉も鳴かずば撃たれまいに再びその鳴き声が里に響き渡る雉よ鳴くなかれしかし求愛行動だと聞くと納得春だもの自由詩人クラブNo.127雉よ肇&kiriharaけたたましい酷い濁声で鳴くやがて望みの恋を成就濁声で叫んでよかった雉鍋にもならなくてよかったよ!😆自由詩人クラブNo.127雉(キジ)よ
幸喜幸齢生きがい日記2025.1.301/9℃冬戻りポカポカと暖かい日が続き、もう春かなと心待ちしていたら急に寒くなり、再び冬戻り🥶雪国では何でもないことが、大阪では特別に感じて寒い❄️平地では雪も年に1度か2度降る程度だから、寒さにも雪にも慣れていない😨開きかけた梅林の梅もまた蕾を閉じたようだ❄️昨日の心臓血管外科診察を終え、今日は心臓超音波検査、明日は呼吸器内科、その次は循環器内科に整形外科と同じ病院内をぐるぐる回る😵💫前方の建物がかかりつけの病院心臓超音波検査は初めてで、下着を上げて胸やお腹をだして検査が始まる若い女性検査技師だが、暗い検査室で横向きになり、背中に枕を当ててもらい、長い時間をかけて超音波検査をしてもらった㈻...冬戻り
幸喜幸齢生きがい日記スマホの夜遊び(essayNo.126)ベッドに入ると、ついスマホを手に取るのが癖だ。ニュースやYouTube、その日のブログを書いたりしていると、いつの間にか眠気が襲ってくる。するとスマホを手から滑らせてしまう。拾おうと思いつつも眠気には勝てず、そのまま夢の世界へ。夜中、トイレに目を覚し、落としたスマホを思い出してベッドの下を見るがない。枕元や布団の中を探してもどこにもない。おいおいどこへいったのだ。半分寝惚けながらも必死に探すがない。最近、物忘れがひどくなったなあと少し不安がよぎる😵💫朝6時、いつものアラーム音がどこかから鳴り響く。飛び起きて音のする方へ向かうと、何とスマホはキッチンの横にちょこんと座っていた。なんでどうしてここに不思議だな。お前は...スマホの夜遊び(essayNo.126)
幸喜幸齢生きがい日記公園の散歩道からR.寒暖差が激しい昨今ですが、徐々に春の気配を感じます。朝はマイナスの温度でも昼間は10数度と暖かくなり、公園の散歩道にも早春を実感🌿太陽が顔を出すと花々も嬉しそうですお天気と共に散歩する人たちが多くなります公園の梅林にも春が来たお天気と共に外で読書する人が随所にみられる*写真は全て千里南公園の散歩道から季節は少しづつ、でも確実に春へ向かっています🌱千里南公園は地図の中央の下の池のある所千里ニュータウンの中の中規模公園私の住む前にある憩いの公園です🌿公園の散歩道からR.
幸喜幸齢生きがい日記早春譜R.今朝は-1℃冷えて寒い🥶でも昼間は12℃と少し暖かいとか毎朝のルーティン起床と共に寒くても部屋の全窓を全開空気を入れ替え部屋の植物に声かける目の前の公園の樹木におはよう🌿飛び交う小鳥たちにもおはよう🎵寒くて冷たい朝朝陽が窓辺を照らすモーニングコーヒーを淹れるカップを両手で持つと暖かい☕️散歩に出れば、小さな春を見つけるまだまだこれから寒いよ❄️被災地に、心を馳せながらも今を自分らしく生きる幸せに感謝😂公園の梅林もチラホラと春を運んでくれる春遠からじだね🌱早春譜R.
幸喜幸齢生きがい日記三猿と一猿R.「見ざる聞かざる言わざる」歩き旅の途中日光東照宮で見た箕面・瀧安寺境内でも見るだが古代エジプトの遺跡にも論語・孔子の言葉にもあるざる=猿は日本で付けたものとか人間関係の真理保身教訓昔からの言葉に我が身を省みる実は「三猿」にはもう1匹いる四猿目は股間を抑えている「為ざる・せざる」で姦淫を戒めるとアテネ・ポンペイの古代遺跡でも見たが現代も世間を賑かす醜聞古代・大昔から人間の業は変わらない見ざる言わざる聞かざる為ざる・せざる連日否応なしにテレビから流れる男のSAGA芸能界だけではなく、それは古代からも変わらないようだ👺三猿と一猿R.
お知らせ先週、拙著「ローカル列車で巡る日本1周の旅」を出版した書籍の1点(写真)に間違いがありましたので、これを訂正するために、しばらくAmazonやKindleでの出荷を停止しておりますのでご了承願います。再印刷し、出荷できる状況になり次第発送いたします。取り急ぎお詫びとお願いまで。著者お知らせ
幸喜幸齢生きがい日記20251月16日1/9℃ボクのナツメロ懐かしのメロディーといっても沢山あるからね。洋楽はなんといってもボクはフィフティーズ、つまり1950年代の歌が好きなんだねぇ😂大阪にもフィフティーズの専門店があって、古い友達と出かけて、大いに飲んで歌って盛り上がったことがあるよ🤣🎼今度東京からその時の彼がやってくるので、またフィフティーズの店で盛り上がって飲み大いに歌いたいものだ🎶でもまだあるのかな?😅邦楽では、これもボクは戦前、戦後の古い歌が何故か好きでね🎶👍渡辺はまこ、李紅蘭(山口淑子)、奈良光枝、並木路子、菊池章子、岡晴夫、ディックミネ、津村謙、霧島昇、近江俊郎、灰田勝彦、藤山一...ボクのナツメロ
幸喜幸齢生きがい日記2025.1.141/11℃コンサートと傘寿の蟹箕面コンセルト室内合唱団第37回定期演奏会に出かけた箕面に40年ほど住んでいたが、その間に毎回出かけていた🎼開演前の舞台演奏会はとても素晴らしく、ボクの好きなモーツァルトやヴィヴァルディやバッハなど心癒されてとても良い演奏会だった👍久しぶりに箕面滝道を歩くが、毎日のように箕面の森を歩いていたので懐かしい😂でも、まだ足や腰がままならず、杖をついても余り遠くまでは歩けなかった😅懐かしい料亭うえの旧橋本亭箕面駅前演奏会場は箕面市立メイプルホール大ホール(右側)だが、その横が箕面市立中央図書館(左側)ここも山歩きの帰り道によく立ち寄り、本を読み楽しいひと時を過ごした😂...コンサートと傘寿の蟹
幸喜幸齢生きがい日記拙著出版のご案内青春切符で巡る日本一周ローカル列車の旅1⃣JR青春18切符で巡る日本一周25日ローカル列車の旅2⃣JR大阪環状線19駅ひと駅巡り探訪記著者桐原肇澪標・出版DTP山響堂pro.2025年1月14日発行A5版270Pカラー16P含定価1800円(1636円+税10%)販売・Amazoncom.(検索・桐原肇)Amazon発売開始1月下旬から〜拙著にて恐縮ですが、新刊のご案内です。JRの青春18切符を利用して西日本版と東日本版に分けて延べ25日間日本一周外周りの周遊記です。併せてJR大阪環状線19駅のひと駅歩き探訪記を併載しました。共に当ブログで毎回発信してきた内容をまとめ編集したものです。鉄爺の青春賦80歳(傘寿)の記念出版刊<既刊のご案内>「喜寿の青春賦街道歩き4000㎞...拙著出版のご案内
幸喜幸齢生きがい日記20251.121/9℃80歳からの旅路隠居爺さんになってから、もうだいぶ年月が経ったいつしか3人の曾孫もいる歳となり驚く😵75歳の後期高齢者と呼ばれた歳には慌てた😅なぜって?もう人生終わりか?とボクは役人がつけた後期が、どうも気に入らんそこでボクは幸喜幸齢者と名付けて5年が経ったこの5年間はまさに幸せと喜びの年月だった😆気力、体力に夢も希望も持ち、青春時代のやり残しを随分と実行できた👍この5年間の自分の記録、つまりこのブログを遡ってみればずいぶんと幸せな旅路だった😂もういつ死を迎えても、もう後悔をすることもないだろうと思っていたら、階段で足を滑らせ下までドスンでボキ⁉️気づけば、左足を骨折😵...80歳からの旅路
自由詩人クラブNo.333夜明けもうすぐ夜が明けるサラダトーストチーズヨーグルトアボガド珈琲を淹れながら窓辺に座る空を見上げれば淡い青空東の空が茜色に輝きやがて太陽が顔を出す今日も希望の夜明けだ当たり前だが当り前じゃない朝の来ない夜はないというが違うよ目が覚め朝陽を浴びる奇跡の幸せ七時のニュースが流れる相変わらず悲惨な戦争の映像この平和な朝を迎えられない人々がいるいつもの鳩が窓辺の手摺にとまる毎朝夜明けと共に来てくれる雀の親子はもうすぐかな自由詩人クラブNo.333夜明け肇&kirihara自由詩人クラブNo.333夜明け
自由詩人クラブNo188絵を描く幸せ歳月の重みに微笑みながら老いたる手が描く幸せ経験の喜びが咲く花園心の奥に輝く静かな喜びキャンバスに線を引けばいつしか別世界へ入る心の内が素直に手を動かし幸せの詩が心に宿る慈愛の眼差し知恵の微笑み色を重ね想像の世界で憩う青春の心が躍動し喜びと幸せの日々が穏やかに過ぎる自由詩人クラブNo188絵を描く幸せ肇・kiriharaMy絵画(油絵&アクリル画模写など)自由詩人クラブNo.188絵を描く幸せ
自由詩人クラブNo.105奇跡の風木々の葉が目覚める春森に寝転べば暗い心に花が咲く新緑の息吹が身を包み込む青い空に微笑む太陽を仰ぎ生命が大地に宿り生きろ!と叫ぶ74枚の枯葉は風に揺れるも動けない自由を求め儚い希望を胸に謳う時未来の扉が微かに開かれたどん底の心に小さな夢が芽吹く突然に新たな風が吹き旅立の時がきた森の癒しに励まされ勇気をもらう枯葉は緑の魔法に心を彩り舞い上がるこれが6年前と同じ場所なのか春風に乗って微睡むとき今望みが叶い自由な幸せの詩が心に宿る奇跡の風!自由詩人クラブNo.105奇跡の風肇・kirihara自由詩人クラブNo.105奇跡の風
自由詩人クラブN0.332仮宿ボクはヤドカリかヤドカリは甲殻類でタラバガニの仲間お腹が柔らかく甲羅もなく巻貝が仮宿ヤドカリは臆病すぐに驚いて殻の中に閉じ篭るそれで海の中へ転がり落ちるドジ成長と共に大きな巻貝を探し引越潮の満ち干に合わせて生活する潮任せなるようになるさこれもソックリ巻貝は右と左巻きがありヤドカリが合わせる何事も相手に合わせることが生きていく条件最近は宿不足でプラや缶・瓶を宿にするものも宿を失った人間は公園や橋の下に寝る人もヤドカリも自然界は厳しい世の中ボクもヤドカリ仮宿に住むが今は最幸!時にはヤドカリも旅をする八十路の青春無事仮宿に帰り着くああ幸せかなヤドカリ人生<’245月5日列島横断歩き旅完歩>自由詩人クラブNo.332仮宿肇&Kirihara自由詩人クラブN0.332仮宿
自由詩人クラブNo.267分かれ道天国と地獄の分かれ道にて孤立さんと孤独さんが立つ孤立さんは皆から無視されのけ者扱いにされ死にたかった孤独さんも皆から疎外されつつ一人で空想世界に生きた見かねた神様は其々に4点の選択権を与えた権力銃自由夢健康愛金子犬子猫馬孤立さんは直ぐに権力と銃金と馬を選んだ孤独さんは直ぐに夢と自由愛と子犬を選ぶあれから孤立さんはナチス・ドイツを率いたヒットラーに孤独さんはスチーブンジョブスとなり世界に便利を与えた孤立さんは孤立の中で死に孤独さんは夢の中で死んだ自由詩人クラブNo.267分かれ道肇&Kirihara自由詩人クラブNo.273分かれ道
冬・千里南公園の小さな風景②(記録)1月冬・千里南公園の小さな風景②(記録)1月
幸喜幸齢生きがい日記2025.1.40/10℃日々是好日今日の散歩道で出会った道元の言葉日々是好日春に百花あり夏に涼風あり秋に紅葉あり冬雪ありて涼しかりけり若し閑事の心頭に桂ぐ無くば便ち是れ人間の好時節道元ボクの好きな言葉です。日々あるがままに受け止めて感謝して生きていきたいものでも悲しく辛いことがあっても、自身の心ひとつで物事の捉え方が変わり前向きに生きることができます👍🎼日々幸喜幸齢に生きるボクのコツです。今日も良い一日を‼️🤗日々是好日
幸喜幸齢生きがい日記2025.1.32/12℃辛と幸辛の冠に一を足すと幸しかし似て非なるものでもその辛さがあったから幸せを知る表裏裏があれば必ず表がある一体明暗暗闇を知るから明るさを知る苦楽苦あれば必ず楽ありといいます喜怒哀楽どちらも貴重な人生体験艱難辛苦があり幸喜幸齢があります今年もどうぞよろしくお願い申し上げます頑爺Gangii(肇&kirihara)辛と幸
幸喜幸齢生きがい日記2025年元旦新しい年の始まりです皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。頑爺・肇&kiri新しい年の始まりです
幸喜幸齢生きがい日記2024.12.302/10℃今年も終わりますね2024年もあとわずかとなりました。皆様はどんな1年だったでしょうか?今年も多くの皆様に私の拙いブログを見ていただきありがとうございました。また皆様のブログも拝見させていただき学ぶことや、感激したこと、諸々を思い出しています。ありがとうございました。今年1年の感謝とともに、皆様、お一人お一人のご健康と良き年のお迎えができますように、心よりお祈りいたしております。新しい年もどうぞよろしくお願い申し上げます。頑爺・肇&kiri今年も終わりますね
幸喜幸齢生きがい日記2024.12.251/12℃今年の回顧歩き旅早くも年の瀬となり、今年も1年が終わりますね。ボクはこの1週間、インフルエンザA型とかで年末までの予定は全てキャンセルグータラのトドがマスクして今まで以上にだらしのない格好でへたばっている姿が我ながら情けないよ🤣予定や人との約束事も全てお断りし、咳と倦怠感と食欲なし、やる気ゼロのモグラ生活😅人様に伝染すれば大変だからね。ブログに書くことも浮かばないので、今年1年を回顧して思い出す出来事を転載します👍これは今年の5月、80を前に日本列島縦断の次に列島横断歩き旅をしてみたかったので、身近な、しかも最短?9日間の横断にチャレンジし完歩できた時のお礼ブログです。若狭・鯖街道を経由し日本海から太平洋へ日...今年の回顧歩き旅
幸喜幸齢生きがい日記2024.12.222/13℃寒くなりましたつかの間の晩秋も早や初冬となり、雪国ではそんな悠長なことも言っておれないような豪雪☃️地域によって相当な季節の違いを感じます。細長い日本列島を歩いたり、旅しての実感🙄ここ南千里の初冬の風景寒くなったとは言え、まだ晩秋の光景が広がるボクはインフルエンザA型と診断されてねしばしバタンキュー😭この十数年間、風邪1つ引いたことがなかったのに、しかもコロナもインフルエンザも事前に予防接種を受けていたのに、なんでかな?否応なしに体力や免疫力の衰えを実感ヤダネったらヤダネ😅それにアルツファイマーか、認知症か知らないが、毎日とんでもないことをやらかして、自分で驚いて笑うしかないよ🤣1つ例を挙げれ...寒くなりました
幸喜幸齢生きがい日記2024.12.173/12℃大切な1日を何かと忙しくてブログが書けない日はバタバタと時を過ごした感じ😅今日は足りない食材を買いに行くが時間はたっぷり👍今朝の音楽は何故か?ハービー・ハンコックディジー・ガレスビー、パド・パウエル・・・古いけれど、昔のジャズ喫茶や古い友達に付き合って朝まで聞いた懐かしい音楽夢があった時代🤣夢がありすぎて、どれにしようかなんて考える間もなく、場当たり的に過ごしてきた人生なのかな?でも、75歳からの夢は、そんな中での青春やり残し症候群から歩き旅や列車旅や学び事もできたよ人生面白いね😆まだ咲く向日葵紅葉とのコラボまさか80になっていろんなことができるなんて夢みたいだ😂人生捨てたもん...大切な1日を
幸喜幸齢生きがい日記2024.12.142/10℃初冬の朝大阪で2℃となると寒さに慣れていないので、やはり寒い朝😨サユリストはすぐに歌を思い出す🎼団地の朝、窓を開けると目の前に千里南公園の散歩道が開ける窓辺でモーニングコーヒー/ブレックファーストは簡単👍今朝は、トーストにチーズをのせ、オリーブオイル、ポークソーセージ、タバスコとケチャップをのせてチン😆信州生まれはりんごが好きで毎朝の定番卵はボイル、スクランブルエッグ、オムレツなどその日の気分野菜は切らしていて、ブロッコリーを焼く野菜100%ジュースも定番最近はオートミールにかぼちゃスープと豆乳のスープに拘っているよ👍写真に撮ればえらい豪華に見えるけれどカンタンなものばかり朝の...初冬の朝
冬・千里南公園の小さな風景①(記録)12月冬・千里南公園の小さな風景①(記録)12月
冬のMy風景画季節ごとに自作の絵画作品の中から掲載しているが、最近は新作がなく、繰り返しの作品描いた約200余点の中からの記録還暦の手習で始め、かなり以前に描いた作品も多く、当時描いていた時の心境など思い出しながら眺めるのが楽しみ🤗下記の絵はいずれも油絵0r.アクリル画材にてキャンバスに描いたものです。冬の朝/ウイーン郊外の村から雪裡川を飛び立つタンチョウヅル/北海道雪の摩周湖/北海道初雪の瀧安寺/大阪・箕面雪の箕面川渓谷とつるしま橋・みのおの森雪の明日香村/奈良絵心ゼロを自認しつつ、還暦を機会に恥を忍んで絵画教室に通ったもの王滝村/長野最初は葉っぱ一枚のデッサンから始まったものの、幼稚園児より不味い絵に我乍ら失望しつつも、先生(豊中の桜塚アートスクール)の熱心なご指導に、少しは見れる絵画...冬のMy風景画
幸喜幸齢生きがい日記2024.12.125/11℃杖の効用足を骨折後のリハビリで松葉杖を渡されたが、脇の下が痛くなり、杖に切り替えた😮💨杖でのリハビリを終えて、もう不要なのだが、なぜか杖が手放し難くなった😆なんでだろうな?何かと便利だからね👌第一に杖をついて満員の電車に乗ると席が空く😂背中が掻ける😆買い物した重い袋を杖に引っ掛け、肩に担ぐと意外と楽ちん👌家に帰ると暗い玄関少し先にあるスイッチを押すのに便利😆人のいない公園の隅で松ぼっくりを拾いゴルフの練習😜吠える犬を威嚇するのに役立つかな?😵暗い夜道を歩くのに何故か心強い😅棒1本で...杖の効用
自由詩人クラブNo.267海辺の戯れMyアクリル画Wikiki夏の日懐かしい思い出が蘇る老人は静かに座り海を見つめる無邪気な笑いと踊る天使心の中で色鮮やかに輝く海辺の砂浜煌めく波の戯れに彼の目に映るのは愛しい仕草老人はあの喜びの日々を想う時が止まったような瞬間夕焼け色に染まるサンセットクルーズ遠くに過ぎ去った笑顔と海の輝き爽やかな風がそっと涙を乾かす愛しい娘よ!肇&KiriharaNo.267海辺の戯れ自由詩人クラブNo.267海辺の戯れ
自由詩人クラブNo.308チキンラーメン麺の上に生卵と刻みネギ沸騰したお湯を注いで3分学生時代からもう60年何百回とお世話になってきた喜怒哀楽の人生走馬灯遺言に書いておくかな棺桶に入る時も長い旅路だ一袋入れておいてくれ肇&KiriharaNo.308チキンラーメン、自由詩人クラブNo.308チキンラーメン
自由詩人クラブNo.117運がつく初秋の安曇野藁葺き家の裏は野菜畑桑畑の横には肥溜め小学校の帰り道友と遊びボールを追う突然アッドボンズボ~首まで浸かり祖母が慌てて飛んできたやっと引き上げてもらうとき友らは笑いを堪えて鼻を抓む丸裸にされ井戸水を頭からぶっかけられるガタガタ震えたがウンが付いたと笑われる八十路となる今も元気に夢を追う思えば生死を分ける5回の危機まだまだ運がついているようだ肇&Kiriharano.117運がつく油絵田舎のSL自由詩人クラブNo.117運がつく
自由詩人クラブNo.195足元の微生物みのおの森を一人歩く倒木に座りひと休みしクッキーを齧る足元を見ればこぼれ落ちた小さな破片拾おうかと屈んでみたが生き物の気配僅か1gの土に1億以上の微生物がいる枯葉を分解し豊かな森の腐葉土に戻す地球は自然の生き物と人間の共存関係万物の霊長類人間がそれを壊していくこの地球は誰のものなのか肇&Kiriharano.195足元の微生物自由詩人クラブNo.195足元の微生物
自由詩人クラブNo.132幸せの貯蓄ボクには沢山の貯蓄があるそれは形の無い貯金お金よりも重く、人生を輝かせる宝もの若い頃、ボクは気づかなかった金を追いかけ、会社を築き汗を流し、時を削りそれが何になるのかも知らず得たものは幻のように消え朝露のように儚く、虚しくあとに残ったのは争いの影と、心の荒野今、ボクは小さな家に一人住むけれど窓の向こうには四季が踊る公園の緑と自然の営み鳥のさえずり、風のささやき何もない、だが何も失っていない健康な体自由な心自分で舵を取れる人生の流れそれだけで、十分にしあわせ傾聴ボランティ活動でお年寄りの話をただ聴く聴くそれだけで涙を流され次も来てね、と手を握られる友達もいるようでいなかった損得勘定の人が多かった今無欲に素の自分と付き合ってくれる自分らしく生きる自然の交わりが嬉しい小さな喜...自由詩人クラブNo.132幸せの貯蓄
幸喜幸齢生きがい日記2024.12.39/18℃嬉しい報酬❗️しばらく休みを頂いていた「傾聴ボランティア」活動に出かけた今朝の夜明け窓から外を見ると生駒山から朝陽が昇るいつ入れ替わってもおかしくないような年齢になったけれど、今足はともかく体は元気でお喋りも聴けるので、何か小さなお役に立てることがあればと再び活動を開始これはハゼノキの紅葉今日は特養で90代のお婆さんを担当したが、ボクと一回りほど違うけれど、話題もお婆さんのお喋り内容もよく理解できる👍メタセコイアの落葉が盛んだ最初はぎこちないけれど、そのうちにどんどんとお話が進むやはりお年寄り特徴の同じ話の繰り返しも多いけれど、次々と若い頃のエピソードが飛び出してくる😵千里南公園の外周路好みの散歩道👌ありがたい...嬉しい報酬
12月2日6/17℃晩秋の千里北公園12月晩秋に入り、公園の樹木も落葉が始まるカテゴリーも「冬・八十路の青春賦」に変わりました阪急電車・北千里駅から徒歩10分住む南千里駅前からも歩けます👍最近は暖冬の影響か?大阪では特別の寒さを感じないが、暦の上では秋深しとなるアメリカンフウやタイワンフウに混じり、楓やもみじ、ナンキンハゼの紅葉も最盛期人影のない公園の森の中で過ごすひととき5年前この公園の一角にある吹田市自然体験交流センターで財団法人日本自然保護協会認定の自然観察指導員講習を受講した2泊3日で盛り沢山の講習と実習を受けたので思い出深い隣で寝食を共にした横浜の方が偶然にもボクの故郷・安曇野に別荘のある方ですぐに意気投合して友達になったので余計に印象深い自然観察指導員として活動し、子供たちや成...晩秋の千里北公園
幸喜幸齢生きがい日記2024.11.307/13℃人生一休み9月末に松本での墓参の後、ホテルの階段で足を滑らせ下まで落ちてボキッと音がしたが、痛いまま大阪まで特急、新幹線、タクシーで帰り済生会千里病院ですぐ手術、入院そしてリハビリと続き、当初の見立て通り、9週間でリハビリも終えやれやれ😂ブログメイトの皆様やSNSで交わりのある皆様からもご心配を頂き有難うございました🙏我ながらドジが続き、ある日突然に歯車が逆回転今年は厄年か?なんでこう次々と予期せぬ問題がと呆れる😵今までが順調すぎたので、思わぬ落とし穴にいろいろと反省ある意味心身の休養人生の一休み🌿紆余曲折のボクの人生だが、改めていま自分の環境が幸せに満ちたもので、感謝に溢れた日々であるかを再...人生一休み
箕面大滝ー瀧安寺ー箕面駅Re.雲隣の森ー箕面大滝ー滝道ー唐人戻岩ー姫岩ー瀧安寺ー箕面駅①の勝尾寺から②の雲隣の森の紅葉を楽しみ③の箕面大滝へ向かう今日の箕面大滝一目千本の紅葉ももう少しのようだ坂を下ると箕面大滝が見えてきたすごい人出に戸惑ういつもこの時期の混雑には逃げるが、改めて見ればやはりきれいな大滝の光景だかつての心斎橋筋の混雑と似て滝道は人でいっぱいだ今日の箕面川の水量は少ない雨の後の大滝も箕面川渓流も見ごたえあり修行の古場から姫岩、天狗道へ入る水量が少ないので箕面川に下りて見る天狗道に入るこの箕面川東の山道は人も少なく静かに歩ける対岸の道は滝道企業の山荘跡にでる楓橋に着く森の中の山本珈琲店時習堂にて学ぶ瀧安寺・弁財天に着き境内で一休み瀧安寺霊園で「日本沈没」などの作家・小松左京の墓碑に参る瀧安寺境...箕面の森③箕面大滝Re.
箕面の森②箕面V.Cー雲隣の森Re.勝尾寺山門ー府道豊中亀岡線ー自然歩道ー箕面ビジターセンターー箕面川ダム湖ー自然3号路ー自然2号路ー大日P.前ー雲隣の森①の勝尾寺山門前から府道を下り②の箕面ビジターセンターへ向かう箕面川ダム湖勝尾寺から府道ー自然歩道を約30分程歩き、箕面ビジターセンターに到着森の博物館で一休みしつつ、自然観察員や解説員のスタッフから説明を受けるが、もう昔に活躍していた人たちの姿は見えなかった「箕面ビジターセンターだより」は四季の森の情報がいっぱい森の資料も沢山あるし解説員もいるので学べます全て無料です箕面ビジターセンター駐車場(無料)から自然3号路を北へ上るまだ車免許証返納前はここへ駐車して周辺の山々をよく歩いた今は箕面駅前から歩いて約2時間で着く箕面川ダム湖はすぐ先だ途中、鴨長明が箕...箕面の森②箕面ビジターセンターRe.
紅葉の箕面の森①勝尾寺Re.南千里ー北千里ー勝尾寺園地ー勝尾寺林道ー勝尾寺ー本堂ー二階堂ー箕面VCへ*今日から1日一人で歩いた箕面の紅葉を3回に分けてUPします久しぶりに箕面国定公園・箕面の森(大阪府箕面市)へでかけた。家から歩いても行けるが、今日はバスを活用する。毎年紅葉の時期はすごい人出なのでいつも裏コースを歩く。勝ち運の寺・勝尾寺にはダルマさんのおみくじがあり、ダルマさんのお腹におみくじが入っている鐘つき堂の下に並ぶ50代から20余年間3千回以上箕面の森を歩いてきたが、四季折々の森の営みに飽きることなく、森に癒され力をもらってきた久しぶりの勝尾寺だ神亀4年(727年)に善仲・善算が草庵を構え、開成皇子が弥勒寺と名付けたのが始まり清和天皇から「勝王寺」と寺号を賜ったが、恐れ多いと寺は「勝尾寺」にしたと...箕面の森①勝尾寺Re.
幸喜幸齢生きがい日記2024.11.239/14℃蒸し芋生協のチラシにサツマイモがあったので頼んでみた子供の頃故郷では芋掘りをしてよく食べた祖母は蒸かしたり焼き芋やら鍋にも味噌汁にも甘い芋あんこにもサツマイモでいろいろ作ってたなぁだからか?今もイモ、タコ、ナンキンが好き🤣届いた箱を開けてびっくりなんじゃらほい?こんな形初めて見た芋🙄箱をよく見たら、鹿児島種子島産安納芋とある?どう食べていいのやら?とりあえず洗い土を落とすさてどない切っていいのやら?いつもサツマイモは輪切りにして、電子レンジでチン、さらにトースターで焼いてバターをつけて食べるのが定番だが、この芋は切り方さえわからん?なんだかピカソ絵のお尻を見てるみたい🤣あのねその切り方は?リンゴじゃないんだか...蒸し芋
自由詩人クラブN0.208感謝の詩辛苦に舐め尽くされた心今輝く幸福の光過去の痛みが織りなす勇気と強さ感謝の花束を抱き今幸せを謳歌する日々に満ち心を込めて過ぎ去った人々へ贈る過去の足跡が教えた尊さと理解感謝の言葉を再びありがとう心からの繋がりを感じながら残された人生希望に彩る旅路へ幸せと喜びに満ちた自分を生きる道愛と感謝の詩を紡ぐ日々から肇&kiriharaNo.208感謝の詩自作の油絵仏ベルサイユの晩秋を描いたもの🍂いま御堂筋は美しい銀杏並木とイルミネーションで輝く腕組み歩いた想い出とともに❣️次に腕を組んで歩いてくれる人は介護人か?🙄自由詩人クラブNo.208
自由詩人クラブNo.118海峡龍飛岬から津軽海峡を望む目と鼻の先に見える北海道この狭い海峡を国は国際水域としたのだ横に居た老人が誰に話すこともなく呟く中露核搭載艦の航行も自由なのだとこの国で二度とあってはならぬ戦争人類平和の基本は武力でなく対話その時の抑止力と政治力とは国に捧げ殉じた国民の命に聴け見知らぬ老人の一言で対話が始まる海峡老人が去った後ボクは映画「海峡」*に浸る肇&kiriharaN0.118海峡*映画「海峡」1982年・東宝青函トンネル掘削工事の男(高倉健)と女(吉永小百合)の切ない恋物語青森津軽半島三厩宿に歩き着く義経寺の「幸福の鐘」を鳴らす2022年6月21日日本列島縦断歴史街道歩き旅鹿児島・薩摩藩から158日目本州最南端龍飛岬に到着目的地北海道・松前藩を望む自由詩人クラブNo.118
「ブログリーダー」を活用して、インジー・ジョーズ (隠居爺じの冗談頭)さんをフォローしませんか?
*Blog引っ越し作業中の間、過去のMyBlogから歩き旅の模様一部を再掲載しています。今日は5年前、75歳の幸喜幸齢になったその日から、事前の訓練も何もなく歩き始めて27日目、江戸・東海道街道歩き旅の模様をお届けします。2020年3月9日(月)8/22℃晴江戸・東海道街道歩き旅(27日目)興津宿から由比宿、蒲原宿へ昨日は土砂降りの大雨の中を歩き、服はボトボトになり震えたが、幸い風邪もひかずにすんだ今日は一転朝から抜けるような青空昨日の暴風雨で行けなかった清水港へ向かう清水港から振り返る冠雪の富士山を遠望青空に冠雪の富士山を仰ぎみるともう感激大阪からよくここまで歩いてきたものだとの感動もあるが、美しい富士山をこの目で見ることができて嬉しい清水港を歩く随所に清水の次郎長親分の面影をみるようだ興津(おきつ)宿...(再掲)江戸・東海道街道歩き旅(27日目)
*(gooBlog社のBlog事業廃止に伴い、期限までに移転しなければ長年親しんできたこのMyBlog全てが破棄され再生不能との事で、やむなく引っ越し作業を進めています。もう暫くかかりますが、その間に回顧記事として今日は77歳の時に歩いた一部Blogを再掲載します)2022年6月21日(火)(再掲載)15/23℃(青森県東津軽郡外ヶ浜三厩)(158日目)奥州街道・松前道35日目三厩宿(奥州街道・三厩道起点地)ー龍飛岬へ三厩川ー義経寺ー厩石(まやいし)ー厩石公園ー義経海浜公園ー龍馬山義経寺ー三厩本陣跡(三厩村役場前)ー三厩(みんまや)(116)-三厩神明宮ー脇本陣跡ー本陣跡(廻船問屋・山田家跡)ー松前街道終点の碑ー源義経と静御前の渡道之地の碑ー小泊ー階段国道ー太宰治記念碑ー吉田松陰詩碑ー川上三太郎川柳碑ー龍...(再掲)日本列島縦断歴史街道歩き旅158日目
(*ブログ移転作業中の為、今日は丁度1年前の当ブログからの再掲です)若狭・鯖街道を経由し日本海から太平洋へ9日目日本海から太平洋へ列島横断(終着)(challengeagain9日目)2024.5.515/28℃(大阪市東淀川区柴島)〜⑩柴島ー舞洲ー大阪湾ー太平洋柴島ー柴島浄水場ーYCHー十三野草地区ー塚本ー姫島ー大塚切れ洪水碑ー伝法大橋ー南詰ー伝法漁港ー伝法水門ー此花通ー常吉庄左エ門の墓ー大阪北マリーナー常吉大橋ー舞洲ー舞洲緑道ー大阪まいしまシーサイドパークー舞洲ネモフィラ公園ー太陽の広場―ホテルLODGE舞洲ー夢洲・関西万博会場(建設中)ー大阪湾・太平洋を望む(終着地)(tryagain9日目)今日はいよいよ終着地の大阪・舞洲から大阪湾、その先の太平洋を眺め、列島横断の目的地到着を目指したい€...日本海・若狭湾ー太平洋・大阪湾列島横断歩き旅⑩(再掲)
幸喜幸齢生きがい日記2025.5.311/23℃ブログの引っ越し作業中‼️退院後、おかげさまで体調も良く、痛みもなく、ありがたく感謝でいっぱいです🙏ところで、長い間このブログを活用してきましたが、このgooblogを運営するNTTdocomoから、ブログ事業の撤退表明がありました。定められた期限を過ぎると、過去のデータや作品、写真など全てが閲覧不能になり、復活できないそうです😵長い間親しんできたブログなだけにとても残念ですが、これも時代の流れでしょうか?多くのブログ運営会社が撤退し、今はInstagramやFacebookまたXなどのSNSが主流とか。これを機会にブログはやめようかとも思ったものの、日記代わりに日常生活を綴りながら楽しんできたので、続ける方法を模索しています...ブログの引っ越し作業中‼️
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.309/23℃別荘ライフ10日目(退院)昨日の検査結果と医師、理学療法士、看護師、病棟退院支援専任担当者、病棟責任者、社会福祉士の承認の元、本日でボクの別荘ライフ終了です。明朝退院となりました😵💫継続してのリハビリも必要なく、自由に歩けるのでとありがたいお言葉。入院10日目で問題なく無事退院とは想像外😵別荘ライフを満喫中だったが残念🎶でもありがたく感謝でいっぱいです😂昼夜問わず多くの看護師の皆様に本当にお世話になりました。リハビリの理学療法士の皆様ありがとうございました。多くのスタッフの皆様、お世話になりました🙏そして担当医師(部長)、執刀医、手術室、検査室の皆さま、ご尽力い...別荘ライフ⑩日目(退院)
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2911/21℃別荘ライフ⑨日目今日で手術1週間。今日は血液検査とレントゲン撮影日。担当医と執刀医は毎日様子を見に来てくれるが、さて検査結果やいかに⁉️昼間も夜間も、新人看護師が先輩看護師に付き、個々に指導を受けながら巡回している姿が初々しい。頑張ってください。今日のリハビリは、病院内フロアを理学療法士とともに早足5周。また院内の非常階段を使い階段の上り下り訓練その他、いずれも問題なくクリア👍痛み全くなし😂隣ベッドの老患者さんまだ戻らないが心配。向かいの若者は昨日昼の手術で今朝退院。もう1人は合間にタブレットで仕事、時々電話でご多忙。人其々の入院模様😵💫そういえばこの広い4階のフロアー、病室数十のベッドは満...別荘ライフ⑨日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2813/22℃別荘ライフ⑧日目この程度の手術ならアメリカでは1日、出産でも2日で退院、手術して数時間後に退院も多くあるとか😵アメリカの大学に留学し、そのまま在米36年になる長男からのLINEに驚く😵💫日本の医療環境は世界一👍米国には日本のような国民皆健康保険制度等なく、民間の高い保険にでも入ってなければ、膨大な医療費が必要とか😵💫長男の嫁はアメリカ屈指の大学病院に勤務し実情を語る。ボクなどいま年金生活者だから10%負担のみで至れり尽せり😂ホント日本国民でつくづくよかったよ🇯🇵👍今日のリハビリ後、理学療法士から...別荘ライフ⑧日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2710/25℃別荘ライフ⑦日目病院のベッドから見る真青な初夏の空早く新緑の公園を散歩したい🌿今日で入院1週間、手術後5日目窓から見る公園のツツジが咲き始めた🎶リハビリは衰えた筋力の回復に重点理学療法士から一つ一つ教えてもらいながらクリアしていくのが楽しい😆院内1人自由歩行可👍シャワーを浴びてお昼寝😴思わぬ友の差し入れと珈琲が嬉しい☕️病院食も美味しくいただき全て完食👍今日は3番目ひ孫の3才誕生日🎂🎊みんな嬉しくありがたいことばかり😂院内のこのフロアーだけでも毎日、医師、看護師、理学療法士始め、管理栄養士、事務、配膳、掃除、営繕、...別荘ライフ⑦日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.269/22℃別荘ライフ⑥日目昨日は午前同室の3人が退院し、午後新たに3人が入院。すぐ手術の人もいたが次々と大変です😵ここは千里救急救命センターを併設しているので夜中でも救急車が出入り(音は聞こえない)医師や看護師の労力に敬意😂今日のリハビリも順調👍階段👍歩行器卒業👍院内自由歩行👍一つ一つクリアしていくのは嬉しい😆病院食は諸々意見も聞くが、ボクには美味しく有り難くいつも完食感謝😂朝昼夕3食の上げ膳、据え膳の有り難さ🎶たっぷりの読書時間空調快適昼寝付き🎶シャワーでサッパリコンビニ珈琲タイム🎶痛みはなく...別荘ライフ⑥日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2513/22℃別荘ライフ⑤日目手術後3日目、今日からリハビリプログラムが始まり、昨秋骨折時の担当と同じ理学療法士で安心👍歩行器の使いかた訓練👍何も持たずに歩く練習👍足、手、腰の使い方👍何も持たず1人で廊下を3周👍すべてクリア👍担当医も予想外に回復が早い!と👍それに病院食のおかげで少しponta腹が引っ込んだのもメリット🤣病院玄関口の狸のPonta😆持参した本を2冊読み終え今3冊目。落ち着けて病院環境がよく、術後の痛みもなく快適👍友が突然お土産を持って訪ねてきてくれて談笑嬉しい😂別荘ライフに感謝&#...別荘ライフ⑤日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2414/24℃別荘ライフ④日目昨日身体の諸々の管が外され、若い3人の看護師から熱いタオルで全身を拭いてもらい着替える。ちょっぴり恥ずかしいが、さっぱりして気持ちいい😆手術後、痛みもなくコントロールされて快適👍今日から歩行器を使い、院内を歩いていいとの許可。先ずはトイレへ飲料水を買いに同じ院内コンビニへも可歩ける嬉しさ😂今回4人の相部屋失礼ながらそれぞれの病院内の人間観察が面白い😵手術後3日目の明日からリハビリプログラム開始。日毎回復していくのは嬉しく幸せ😂何より看護師の笑顔と優しい言葉、迅速な対応に感謝。この病院だけで看護師500名以上で24時間体制、各科医師、薬剤師、検査技師、リハビリ担当...別荘ライフ④日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2313/23℃別荘ライフ③日目元気です‼️昨日の手術結果を執刀医から聞いた息子から、顕微鏡も使い細部まで神経の通り道を再建もう大丈夫だと👍手術に立ち会った担当医(部長)、執刀医、麻酔医に看護師ら10数人全員女性にビックリ‼️現代社会の女性の活躍に昭和爺の頭は驚きばかり😵感謝です😂今朝から飲食OKと👌朝昼晩の上げ膳据え膳とこれもありがたいこと。当面は3食共にお粥食。完食です🎶🤠別荘ライフ③日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2213/23℃別荘ライフ②日目(携帯の許可が出たので)全身麻酔から目が覚めた👍無事手術を終えたようです😂生きてるよ‼️感謝です🎶別荘ライフ②日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.2113/26℃別荘暮らし①日目今日から腰部脊柱管狭窄症などで入院手術リハビリが始まる。2、3週間の別荘暮らしになるが、リハビリ状況によってはリハビリ病院へ転院とか。2ヵ月前に同じ症状で手術入院している友人は未だ歩くこともできない状況とかで、人それぞれのようだが😵勿論不安はあるけれど、それ以上に完治してからの夢が膨らむ😂看護師、麻酔医、担当医などから説明を受けるが、皆さん丁寧で親切👍近くに住む息子が仕事を休み付き添ってくれた😂アメリカ在住の長男とは、いつかホノルルマラソンを一緒に走ろうと。それを励みにリハビリに努める😆各々からメッセージをもらい感謝家族の有り難さが身に沁みる😂あ...別荘暮らし①日目
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.1917/26℃地球環境を学びつつ今期の地球環境自然学講座が始まった。第1回目は川合真一郎先生(神戸女学院大学元学長で名誉教授)テーマは「地球全体から身近なところまでの環境問題として~」と3時間の講義で学ぶ。概要をまとめる事は問題が多岐にわたり難しいが、今実感として感じている地球環境の問題を具体的に聴き、さらに危機感を抱く。昨今の地球温暖化とエネルギー問題は、古くは青銅器時代に金属の精錬に大量の薪材や木炭を必要とする(古代オリエント時代から)森林破壊と砂漠化が起こっているとその歴史も知る。日本でも中近世には金山、銀山、銅山の開発により、明治時代に入れば富国強兵で生産が急増し、じん肺や鉱毒問題、河川の汚染が激化し、森林、大気、水域に汚染を起こしてきた。そして近年叫ばれている...地球環境を学びつつ
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.1711/25℃ご存知ですか?旧万国博西口駅2025大阪・関西万博が開幕🎶今から56年前の1970万国博の時、今自分が住む南千里駅から北千里駅の間に万博期間中の10ヵ月間だけ営業した阪急電車・万国博西口駅跡が残るのをご存知だろうか⁉️昨日、「みのおFMラジオ」での生放送を終えての帰路、千里中央駅からモノレールで次の山田駅へ、ここから阪急千里線に乗り換えて阪急・山田駅と次の北千里駅を往復して確認した👍現在は、南千里駅と北千里駅の間に山田駅ができているが当時はなかった。その後、モノレールができ、モノレール山田駅もできて東へ万博記念公園駅から門真方面へ西へ走ると大阪国際空港駅へ向かう。この臨時駅の後方に万博会場入口があったとか当時のホームからすぐ...旧万国博西口駅
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.159/21℃ご案内大変恐縮ですが、4月16日(水)ボクが出る番組<みのおFMラジオ>のご案内です。お時間のある方にお聴き頂ければ幸いです。4月16日(水)15.00〜16.00の一時間「植田洋子とTerForTwo」にてパーソナリティの植田洋子さんとのトーク番組です。今回は主にこの1月発刊した拙著「青春18切符で巡る日本一周ローカル列車の旅」澪標刊の話が中心になるかと思います。今回で3回目となりますが、台本なしのぶっつけ本番でいつもヒヤヒヤですが、どうぞよろしくお願い致します。尚<ラジオの聞き方>ですが①スマホかPCで「みのおFMタッキー816」局と検索②みのおFMのホームページをクリックし、右下の丸いピンクの(聴く)ボタンを押せば、全国どこからでも聴くことができます。...ご案内<みのおFMラジオ>
幸喜幸齢生きがい日記2025.4.1310/23℃春風に乗る穏やかな春風を受けながら散歩に出かける🎶1歩外に出れば、春の草花や木々が生き生きと花を咲かせ新芽を出す🌸🌿イロハモミジの新芽🌱小さな生き物や自然界の不思議さをいつも感じるけれど、季節を間違えることなく、四季折々正確に活動している姿には驚く😵先日、友達が訪ねてきてくれた🤗公園のパークカフェでともにランチを楽しみ、ゆっくりと歓談🍻🌷目の前の八重桜はまだ少し早かったけれど、ソメイヨシノはちょうど満開日🌸私の名付けた椿の道・カメリアロードもまだ咲いていてよかった🌺歳とともに友達との交わりはありがた...春風に乗る
春・千里南公園の小さな風景5月(記録)⑧春・千里南公園の小さな風景⑧(記録)
若狭・鯖街道を経由し日本海から太平洋へ日本海から太平洋へ列島横断2024.5.912/20℃回顧と御礼challengefightは諸々自戒と反省の機会となった😅無事歩き終えて自宅に戻ると、アメリカ在住の長男からmessageがありBlogを見てくれていたらしく嬉しいコメントが届く😂また近くに住む下の息子が仕事帰りに立ち寄ってくれ完歩祝いと旨いビールで乾杯嬉しいね😂🍻😂その後、熱い風呂に体を委ね、ゆっくりと9日間の歩き旅を振り返る😂日本海・若狭湾小浜から舞洲大阪湾・太平洋への列島横断歩き旅はこれで完歩総距離は249.06km1日平均27.67km総歩数は300.467歩1日平均33.385歩福井県・小浜市(若狭...(回顧と御礼)若狭・鯖街道歩き旅日本海から太平洋へ
若狭・鯖街道を経由し日本海から太平洋へ9日目日本海から太平洋へ列島横断(終着)(challengeagain9日目)2024.5.515/27℃(大阪市東淀川区柴島)〜⑩柴島ー舞洲ー大阪湾ー太平洋柴島ー柴島浄水場ーYCHー十三野草地区ー塚本ー姫島ー大塚切れ洪水碑ー伝法大橋ー南詰ー伝法漁港ー伝法水門ー此花通ー常吉庄左エ門の墓ー大阪北マリーナー常吉大橋ー舞洲ー舞洲緑道ー大阪まいしまシーサイドパークー舞洲ネモフィラ公園ー太陽の広場―ホテルLODGE舞洲ー夢洲・関西万博会場(建設中)ー大阪湾・太平洋を望む(終着地)(tryagain9日目)今日はいよいよ終着地の大阪・舞洲から大阪湾、その先の太平洋を眺め、列島横断の目的地到着を目指したい👍昨日歩き終えた淀川河畔の柴島から出発今日もいいお天気で暑くな...⑨若狭・鯖街道歩き旅9日目日本海から太平洋へ(終着)
若狭・鯖街道を経由し日本海から太平洋へ8日目日本海から太平洋へ列島横断(challengeagain8日目)2024.5.413/28℃(大阪府高槻市城北町1丁目)〜⑧高槻から淀川河川敷を経て柴島高槻城址公園ー西国街道ー高槻城公園芸術文化劇場南館ー城南町ー唐崎ー芥川ー淀川堤防ー淀川河川公園ー京阪ゴルフクラブー鳥飼大橋ー淀川堤防河川公園ー城北公園ー毛馬閘門ー長柄地区ー長柄橋ー柴島(tryagain8日目)昨日歩き終えた高槻から今日は主に淀川堤防沿いから河川公園を経て長柄橋から柴島へ向かう高槻の街は今日も高槻JAZZで終日大変な人出となるようだが、朝の7時に着くとまだ街は寝静まっている様子昨夜は遅くまで演奏が各地で行われていた事だろうここから西国街道カトリック高槻教会戦国武将で高槻城主・キリシタン大名の高山右...⑧若狭・鯖街道歩き旅8日目日本海から太平洋へ
若狭・鯖街道を経由し日本海から太平洋へ7日目日本海から太平洋へ列島横断(challengeagain7日目)2024.5/313/26℃(京都市中京区仙念町)〜⑦京都西院ー大山崎ー高槻へ京都西院ー平清盛公八条殿跡ー西高瀬川ー久我橋―桂川ー羽束師ー神川ー水垂上桂線ー福生寺ー菱川ー西羽束師川ー羽束師神社ー古川ー長岡京市ー十ヶ坪ー球技場ー北牧方ー菖蒲原ー大山崎ー高槻(tryagain7日目)昨日歩き終えた京都西院から西国街道を南下し京都・大山崎を目指すその後、体調に合わせ高槻まで歩く予定で出発平清盛公西八条殿跡西国街道を主に歩く桂川堤防に出る西国街道の道標大山崎は京都盆地の南西端の乙訓地域の西端に位置する大山崎は山崎合戦で有名な天王山がある「天王山の戦い」は羽柴(豊臣)秀吉と惟任(明智)光秀が天下をかけて山崎の...⑦若狭・鯖街道歩き旅7日目日本海から太平洋へ
若狭・鯖街道を経て日本海から太平洋へ6日目日本海から太平洋へ列島横断(challengeagain6日目)2024.5.212/23℃(京都市山科区安朱北屋敷町)〜⑥山科から出町柳〜西院へ山科ー御陵鴨戸町ー御陵ー旧東海道道標ー日ノ岡の峠道ー九条山車石ー栗田口刑場跡ー疏水蹴上乗下船場ー蹴上ー仁王門通ー京都市美術館ー岡崎公園ー平安神宮ー京都聖護院ー東大路通ー泉殿公園ー賀茂大橋ー出町柳(若狭・鯖街道の南の起点地到着)出町柳橋ー京都御苑ー錦市場--元離宮二条城ー三条大橋ー八坂神社ー先斗町ー西院(tryagain6日目)昨日歩き終えた山科から今日は京都・出町柳の若狭・鯖街道の南の起点地到着を目指す今日は朝から快晴!琵琶湖畔もきれいな風景が楽しめる山科から旧東海道を京へ進む4年前、初めて旧東海道を大阪からこの街道を東...⑥若狭・鯖街道歩き旅6日目日本海から太平洋へ
若狭・鯖街道歩き旅日本海から太平洋へ列島横断(challengeagain5日目)2024.5.113/17℃(滋賀県大津市雄琴北1)〜⑤おごと温泉ー大津京〜山科へおごと温泉ー衣川緑地公園ー新御呂戸川ー雄琴川ー雄琴温泉ー比叡辻臨水公園ー苗鹿ー来迎寺ー比叡辻ー藤ノ木川ー比叡山坂本ー坂本城本丸跡石垣ー坂本城跡公園ー新四ツ谷川ー湖岸緑地唐崎苑ー唐崎神社ー旧大津京宿ー甲子山公園--三井寺--三尾神社--小関峠越え--琵琶湖疏水第一トンネル西口--藤尾橋--一燈園--四宮--山科(tryagain5日目)今日から5月昨日歩き終えたおごと温泉から大津京〜小関峠を超えて山科へ向かう今日も朝から終日雨トホホ☔️でも雨もまた良し👍楽しんでスタート🌿琵琶湖畔に今日は人をほとんど見かけないが、...⑤若狭・鯖街道歩き旅5日目日本海から太平洋へ
若狭・鯖街歩旅日本海から太平洋へ列島横断(challengeagain4日目)2024.4.3015/21℃(滋賀県大津市北小松)〜④北小松からおごと温泉地へ北小松ー滝川橋ー西方寺ー旧小松宿ー近江舞子ー近江舞子中浜ー比良川橋ービワコグラスター樹下神社ー長栄寺ー大物ー大谷川ー志賀ー正覚寺ー木戸川ー旧木戸宿ーびわこバレイ口ー八屋戸橋ー蓬莱ー鎌田川ー住吉神社ーこころ咲くー湖岸緑地和邇ー旧和邇宿―中浜ー大将軍神社ー和邇〜堅田〜おごと温泉地へ(tryagain4日目)昨日歩き終えた北小松から今日は琵琶湖畔の和邇(わに)から堅田〜おごと温泉地へ向かうホテルの朝食をしっかりいただき元気に出発今日は終日雨との予報☔️☔️ただ黙々と歩くだけではもったいないので、できるだけ周辺の風景を撮る琵琶湖湖畔の優雅な別荘地海辺は人1人...④若狭・鯖街道歩き旅4日目日本海から太平洋へ
ゆ若狭・鯖街道歩き旅日本海から太平洋へ列島横断(challengeagain3日目)2024.4.2914/23℃(滋賀県高島市今津町)〜③近江今津から近江高島へ近江今津ー琵琶湖畔ー今津ヴォーリズ資料館ー琵琶湖周航の歌資料館ー西近江路ー饗庭ー妙静寺ー林照寺ー安井川ー妙敬寺ー安曇川ー鴨稲荷山古墳ー高島歴史民俗資料館ー長田の郷碑ー日吉神社御旅所ー旧河原市宿ー萩の浜--分部神社ー近江高島〜北小松(tryagain3日目)今日は昨日歩き終えた近江今津から近江高島を経て琵琶湖西縦貫路を北小松へ向かうが、天気は目まぐるしく変わる予報昨夜は、近江今津駅前のビジネスホテルを予約朝食をいただき元気に出発👍今日からは琵琶湖西岸縦貫の西近江路と平坦な道なので歩きやすい昔は若狭鯖街道(九里半街道)で山越し、ここ琵...③若狭・鯖街道歩き旅3日目日本海から太平洋へ
若狭・鯖街道歩き旅日本海から太平洋へ列島横断(challengeagain2日目)2024.4.2815/28℃(福井県三方上中郡若狭町熊川)②熊川宿から近江今津福井県・若狭鯖街道熊川宿ー若狭街道ー寒風川ー滋賀県・高島市ー寒風トンネルー杉山ー水坂トンネルー勝手神社ー八幡神社ー水坂峠ー保坂金比羅宮跡ー保坂の石道標ー保坂ー山神社ー石田川ー追分山神社跡ー九里半越ー白山神社跡ー西江寺ー日吉神社ー大将軍神社―白玉明神社ー今津町下弘部ー自衛隊饗庭野演習場宮の森ー座禅草の群生地--今津宮の森ー忠魂碑ー旧今津宿ー近江今津(tryagain2日目)今日から4/1に歩き終えた若狭鯖街道・熊川宿を再出発するが、初日は29.3㎞40,505歩と順調だったものの途中から両足のまさかの故障で熊川宿以降の歩き旅を一旦断念した€...②若狭・鯖街道歩き旅2日目日本海から太平洋へ
幸喜幸齢生きがい日記20244.2717/22℃学びの一日新年度が始まり、再び八十路の青春に胸躍る🎼川柳会と文学学校の新学期が始まり、頭を捻り早々に刺激を受ける😆今日はシニア自然大学校「地球環境自然学講座」、ゴリラ博士で有名な第26代京都大学総長(国際霊長類学会会長)の山極壽一先生の講義。現職は総合地球環境学研究所長他テーマは「共感を失った現代社会」と題し3時間実に面白い有意義なお話を聞いた2020年刊行「人生で大事なことはみんなゴリラから教わった」「共感革命社交する人類の進化と未来」「森の声ゴリラの目ー人類の本質を未来につなぐ」など著書多数だが、ゴリラを通しゴリラ学者としての研究、学びの中から現代社会、人類に大きな教訓を導き出した😵アフリカ各地での野生ゴリ...学びの一日
幸喜幸齢生きがい日記20244.2614/27℃今日のランチ今日は東京のセミナーを自宅Zoomで受講(便利な時代です😄)久しぶりに家でゆっくりできるのでランチを作るといってもいつもの簡単カレー😆カレーの具はじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、きのこ、豆類、鶏肉など冷蔵庫にあるものから鍋一杯に作る今日のサラダはレタス、トマトにゴマ、アーモンド、クルミ、レーズンなどナッツ類エリンギのバター炒めと茗荷茎の甘酢(酢と蜂蜜とゴマの手作り)赤ワインは定番友から頂いたワイン🍷恥ずかしながら簡素で人様にお見せするようなランチではないけれど、30余年の自炊生活から自分の生活記録用です😅今日のランチ(記録用)
幸喜幸齢生きがい日記2024.4.2417/24℃雨の箕面瀧道箕面瀧安寺の「箕面山役行者音舞絵巻」公演鑑賞(4/21)を終え、久しぶりに箕面滝道を散策あいにく雨の滝道だったが、それはそれで風情を楽しめるというもの☘️箕面駅前から続く箕面大滝まで片道約2.8㎞今日は遅くなったので瀧安寺周辺までとした🎼箕面駅の構内には今年も多くの燕の巣作りが見られる滝道を歩く箕面観光ホテル(大江戸温泉物語みのお)は駅前から5分とシースルーのエレベーターを上ると入り口となるスーパー銭湯アイドル「純烈」のライブなどもある箕面の山パトロール隊事務所もあり何でも相談を!と滝道を上る雨でいつになく人出も少ないのでゆっくり歩けるネバーランド箕面にて地元出身の笹川良一氏が母を背負う像旧橋本亭今はオシャレなレストラン滝道の音...雨の箕面瀧道
幸喜幸齢生きがい日記2024.4.2216/20℃箕面山役行者音舞絵巻4月21日(日)箕面瀧安寺客殿龍虎の間で行われた「いにしえの笛・舞・竪琴・琵琶がたり」と題し行われた公演へ出掛けた3千余回歩いた箕面の森・国定公園その箕面大瀧へ向かう滝道沿いにある箕面山・瀧安寺この瀧安寺は西暦658年、役行者が箕面瀧で修業し、弁財天の導きを受けて瀧安寺となり多くの修験僧を育てた今から1300年以上昔からの由緒あるお寺瀧安寺はもう数百回参拝しているものの、その客殿に入るのは初めて今日はその瀧安寺客殿龍虎の間で行われる公演「箕面山役行者音舞絵巻」に出かけたが、その笛、舞、竪琴、琵琶がたりとケルティックハープの温かく優しい音色に心癒された以下の襖絵は先代住職の説明によれば、この建物と共に江戸期の300年前の王宝作で非常に珍し...箕面山役行者音舞絵巻
幸喜幸齢生きがい日記2024.4.2316/25℃75歳からは狂い咲け🤣75歳からの夢ノート人生最幸のつくり方(6)(出版調査原稿から)(6)75歳からの「最高の人生」とは・「富より愛を心に、悔いなくやりたい事をやり、満ち足りた人生の思い出を胸に抱く」ことが最後の幸せかと・相互信頼と愛情の上に夫婦最後まで一緒との人生は最幸です🩷・不平不満喧嘩が絶えない夫婦は別居卒婚離婚も選択肢💔人生は長いようで意外と短い明日終わるかもしれません?・エンディングを按ずるより今の今の時間を幸せと喜びに生きる・黄昏時の夕陽の輝きを見たことがありますか燃え尽きるまでその黄金の美しさは世界を照らします🌅人生最後に輝いてみませんか?*今回の「出版調査原稿から」を終わります。Facebo...75歳からは狂い咲け(6)
幸喜幸齢生きがい日記2024.4.2115/24℃75歳からは狂い咲け🤣75歳からの夢ノート人生最幸のつくり方(5)(出版調査原稿から)(5)自分の殻をぶち破る・できない反対されるお金体力気力など諦めの理由は山ほどあるが自分の思い込み、先入観も検証する・昔と比べ現代の年齢は7掛、70歳は少し昔の49歳80歳は少し前の56歳とか・PC、スマホなどのデジタルツールは高齢者の便利物チャレンジし先ず一歩踏み出すことで道が自然と開ける・最後に自分らしく生きるコツは自分が自由に生きられる環境に身を置く事から始まる・辛い時ほど宝くじⅠ枚で夢を見る夢を見なければ実現もしない<夢ノート>は必ず当たる魔法の宝くじ・人生最後の夢は自分で決める死ぬ時は一人納得して後悔のない人生を終える為、やりたい事は全部やってみ...75歳からは狂い咲け(5)
幸喜幸齢生きがい日記2024.4.2315/22℃75歳からは狂い咲け🤣75歳からの夢ノート人生最幸のつくり方(4)(出版調査原稿から)(4)夢ノートの作成と活用・先ずノートを一冊用意やりたかった事、やりたい事を前提条件なしに全部書く・そこに毎日思いつくままに加筆し更新していくと自然とアンテナが立ち、情報が面白いように集まる・自分の趣味やアクティビティの新発見旅・冒険文化・芸術学び・思考など自分らしい楽しみを発掘するそれが実現した時の自分の気持ちや姿を想像してみる・75歳からゼロでも新出発できる強固な人生土台がある・周囲にアドバルーンを挙げると自然と応援団ができる・死ぬ時に後悔したくない事は全部挑戦しやってみる*写真は全て千里南公園と周辺の散歩道から75歳からは狂い咲け(4)
幸喜幸齢生きがい日記2024.4.1912/25℃75歳からは狂い咲け🤣75歳からの夢ノート人生最幸のつくり方(3)(出版調査原稿から)(3)75歳からは心に夢唇に歌自分に幸せを🤣・自由に自分を生きる事が出来る最後の時間が来た認識家族社会人間的な責務を終えこれからは自分の時間・人生は短い現状維持や違う生き方に我慢するのですか・自分と向き合い自由に自分の為に生きることが社会貢献・人生100年時代を生きる為、心身共に必要な健康寿命・日本の金融資産2千兆円、その60%以上を高齢者が保有死して屍が残るだけか?・死を前にしたスチィ-ブ・ジョブス(Apple創業者・大富豪)の最後の言葉「富など死を前にして何の意味もない悔いなく自分を生きる愛と満足の思い出だけが持っていけるもの」と*写真...75歳からは狂い咲け(3)
幸喜幸齢生きがい日記2024.4.1813/23℃75歳からは狂い咲け🤣75歳からの夢ノート人生最幸のつくり方(2)(出版調査原稿から)(2)やりたい事は全部やってみる🤣・貴方がもし今死を目前にした時、人生でやりたかったことや夢、そのやり残しを後悔し、自分の望みを犠牲にしてきたと悔いるようなことはありませんか・高齢から年齢能力健康意欲社会性風潮家族の世間体や偏見自分の先入観に振り回されていませんか・人生最後は悔いなく自分らしく、自由に自分を生きる事が許される最後のチャンス・人生の夢や希望、青春時代にやりたかった事やこれからやってみたい事など、その全てをやってみませんか*写真は全て千里南公園と周辺の散歩道から75歳からは狂い咲け(2)
幸喜幸齢生きがい日記2024.4.1716/26℃75歳からは狂い咲け🤣75歳からの夢ノート人生最幸のつくり方(1)(出版調査原稿から)・自分の人生の幸せは自分で責任を持つ・自分の望みと夢は全部やってみる・愛と満足感が人生最後の幸せ・後期高齢者から幸喜幸齢者へ(1)プロローグ75歳前後の男性にこれからの夢や希望、生き甲斐を問えば「もう後期高齢者だ今更そんな夢や希望なんてとっくに諦め豚の餌〜」と年齢や生活環境等に関わる先入観からか、前向きな高齢女性とは対照的に、当然のように諦めの声を多く聞いてきた(日本縦断街道歩き旅や別紙アンケートから)「今更75歳からどうやってやりたいことを叶えると言うのか」の問いに、かつて自分の持っていた夢や望みを自らの力で叶える方法それが自分の<夢ノート>の活用<夢ノ...75歳からは狂い咲け