chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
土曜AMご一緒に! https://blog.goo.ne.jp/housekeep-san2009

暮らし美人化計画「ハウスキーピングSan」を主宰。福岡で整理収納&家事のアドバイザーとして日々奮闘中! 

整理収納の生の現場体験談や収納セミナー情報、自分の暮らし、こだわり、子供のアレルギーや カンタンお掃除、ナチュラルナウスキーピングの方法など、暮らしの今を綴っています。読んでね!

タバサ
フォロー
住所
城南区
出身
浦和区
ブログ村参加

2009/10/29

arrow_drop_down
  • ガッカリ感との闘い~高かった物の手放し方

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。「宝の持ちぐされ」「箪笥の肥やし」「無用の長物」捨てるに捨てられない物や使わない物(能力)に対して使う言葉はさまざまありますね。生前整理のお客様宅では、買った時に高額だった物をどうしたらよいかとよく相談されます。例えば着物や毛皮。(画像はイメージです)バブル時代の贅を極めた派手目のジュエリー(金以外)やロングパール。ハイブランドの腕時計や爬虫類バックなど。「高かった物」は品質の良さはさることながら、出会った時の感動や手に入れるまでのストーリーが鮮やかなドラマのように記憶に刻まれています。それが30年も40年も箪笥の肥やしであったとしても「数十万円だった、数百万円だった」という記憶と共に愛着へと変換され、収納スペースを占領したままで...ガッカリ感との闘い~高かった物の手放し方

  • 季節の変わり目は物が増える

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。ここ数日急に寒くなった福岡市です。慌ててクッションカバーを冬用に変えたり、ブランケットや加湿器を引っ張り出し、寝室のカーテンも厚手に変えました。片付けの現場も、住まいの冬支度にまつわる悩みが勃発しています。「急に寒くなって家族の衣類をあれこれ買ったら収納スペースが足りなくなった!」「あったか寝巻やふわふわ寝具を去年のバーゲンで買って忘れてた!また買っちゃった!」「小型のセラミックヒーターも電気カイロもあるはずなのに、どこに仕舞ったのか見つからない!」あなたのお住まいはいかがですか?冬に使うアイテムは様々お持ちなのに、もっと必要な気がして増えがちではないでしょうか。春に片付けて、猛暑の夏には見たくもない冬の物達。秋になってもまだ暑い...季節の変わり目は物が増える

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タバサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タバサさん
ブログタイトル
土曜AMご一緒に!
フォロー
土曜AMご一緒に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用