chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子竜螢のあまからトーク http://shiryukei7.seesaa.net/

日々の話題やニュースを紹介します。小説家子竜螢とファンの方との交流の場でもあります。小説の書き方も。

小説家です。小説の書き方に悩んでいる人は必読のブログだと思います。 また、日々のニュースをわかりやすく解説しています。 面白い出来事や事件など、話題も豊富。

子竜 螢
フォロー
住所
高岡市
出身
高岡市
ブログ村参加

2009/10/20

arrow_drop_down
  • 猛暑は温暖化のせいではない

    昨年に続いて、今年の夏も猛暑が続く予報ですね。 しかし、耐え難い暑さになると、すぐに温暖化を持 ち出す人がいますが、とても疑問に感じます。 イギリスで産業革命が起こり、以後、世界中で石炭 エネルギーを膨大に使用するようになりました。 そして、日露戦争の頃のほうが、今より二酸化炭素 濃度が高かったのです。 猛暑を招いている原因にはさまざまな要素があって、 犯人を一人だけに特定するに…

  • キャピタルゲイン課税を強化せよ

    他の人と政治経済の話をする機会が多いのですが、 なぜか消費増税を止む終えないと思っている人が 多いですね。 そんなことはない、と説明してあげますと、大抵 は納得されるのですが。。。 消費税がもっとも公平な税負担、という意見にま で反対しているわけではありません。 所得の多い人はそれなりに多くの消費をしている のですから、公平といえば公平ですからね。 ただし、税は消費税だけではなくて、…

  • パチンコ族議員が全滅

    先に行なわれた参議院選挙で、いわゆるパチンコ族 議員といわれる候補者が全員落選したそうですね。 つまり、国民の大半はパチンコという遊戯に対して 好感を持っておらず、ギャンブルだと見ていること が明確となりました。 パチンコ業界が支援していた候補者が軒並み落選し たことで、カジノを優先しながらパチンコ業界を縮 小していく動きが強まるかもしれません。 いや、確実にその方向へと動き出すでしょ…

  • 再び高校野球論

    大船渡航行の怪物ピッチャーが県予選での投球をせず、 チームが負けてしまった問題が、プロ野球の関係者に まで波及しております。 監督の英断だと仰る人もいれば、代打など他の形での 出場すらさせなかったと批判する人もいます。 野球というスポーツでは、ピッチャー次第で勝敗が決 まる割合が大きいのは確かなのですけれど、あくまで も団体競技なのです。 9人、いや、ベンチ居れしている選手も客席で応援…

  • エンゲル係数

    貧困の度合いを示す数字として、エンゲル係数という ものがありますよね。 全支出の中での食費の割合を示すものですが、近年は 当てはまらない若者が増えているという。 食費が支出の大部分を占めていると、本当に貧困なの でしょうか。 逆に、食費の割合が極端に少なければ、富裕層なので しょうか。 最近はこの法則が当てはまらない生活をしている人が 多くなったように思えます。 ケータイの料金…

  • ゲームで学力アップを

    ゲームに熱中する子は勉強ができない、というのは親 や教師の偏見です。 ゲームをやっている子自体は、いろんな条件をクリヤ ーするために頭を使い、工夫もしています。 ならば、主要教科のすべてが盛り込まれたゲームなら 親が進んで買い与える気がしませんか。 たとえばRPGですが、さまざまなトラップを解除する のに数学の基本がわかっていないとダメにするとか、 国語の読解力を必要とするなど、学力の向…

  • 集中できるのは6時間

    今更、なことを書きますが、人間が物事に集中でき るのは3時間まででして、あとは惰性だといいます。 午前と午後に3時間ずつの学業か勤労を果たすのが 精一杯でして、うまく時間調整をしているにすぎま せん。 しかし、日本の労働基準法では、8時間以内とされ ております。 ただし、途中に休憩時間があってリセットできるな ら、8時間でも問題はないのでしょう。 個人的な経験からしますと、午後4時に…

  • 野球が変わりつつある

    子竜の母校が県予選で優勝しまして、晴れの甲子園 へ出場することになりました。 熱い高校球児たちの戦いを見ていますと、プロ野球 の魅力がいまひとつわからなくなります。 ただ、今期の巨人は、これまでの打順セオリーから 外れた戦い方で、トップを走っております。 昔から、チーム最強の打者は4番と決まっていたもの なのですが、大リーグ発祥の2番に据える考えが成功 しているのです。 もっとも、…

  • 年金問題が混同されている

    金融庁が発表した老後の2000万円不足は、なぜか 年金の問題へと発展しております。 先ごろの参議院選挙でも争点のひとつになったほ どでしたが、この問題が若者たちへ更なる誤解を 与えてしまったのではないでしょうか。 年金だけでは老後に2000万円不足するということ が、なぜか年金制度の破綻のように報じられた例 がありました。 しかし、このふたつはまったくの別問題でして、 現状の年金制度そのものは…

  • 消費増税はどうなる?

    参議院選挙で与党がやや議席を減らしたとはいい ましても、圧勝に変わりがありません。 で、このまま消費増税へと進むわけですが、まだ 解決されていない問題がいくつか存在します。 まず、軽減税率の対象品目です。 欧米などでは食料品などの生活必需品は非課税な のですが、日本では8パーセントに留め置くだけ。 とても軽減税率などとは申せませんね。 次に、キャッシュレス決済のポイント還元です…

  • やっぱり告げ口外交へ

    半導体三品目への輸出規制問題で、韓国がやっぱり アメリカへの告げ口外交を行ないました。 規制がやがては米国の経済にも悪影響を与えるなど と、まことしやかな論調らしい。 しかし、優遇措置をやめるだけであって、輸出その ものを規制するわけではありません。 なので、WTOに提訴しようと、検討の対象にすらな りませんし、まして、第三国のアメリカがどうしろ とは言えない案件でしょう。 ただ、…

  • 戦後二番目の低投票率

    参議院選挙が終わりました。予想どおり与党の圧勝 でしたが、改憲に必要な3分の2にまでは到達しませ んでした。 しかし、これで10月の消費増税は決定的です。 今回の選挙の争点は、金融庁が先ごろ発表した老後 に不足する2000万円から、年金問題に移っていたよ うですね。 しかも、消費増税を言い出したのが旧民主党だった からには、野党が一致協力できる状況ではなかった のでしょう。 魅力的な野党…

  • 芸能人の闇営業

    芸能人の闇営業が大きなニュースになっていますね。 闇営業の対象が反社会勢力だったことから、ことさら 問題視されるようになりました。 とはいえ、一般ピープルとしましては、芸能人の所得 がピンからキリまでありそうで、想像できません。 吉本という元締めから支払われている給与がどれほど のものなのか、想像ではないだけに、闇営業そのもの にたいする是非を論じられないのです。 ただ、若い芸人…

  • 税収が過去最高だって?

    財務省の発表によりますと、昨年度の税収が過去最高 を記録したようですね。 さも景気が良さそうに聞こえてしまいますが、中身を 見る限りとんでもないということがわかります。 二番目に税収が多かった1990年度と比較しますと、法 人税と所得税が大きく減っており、代わりに消費税が 圧倒的に多くなって、全体として増えているのです。 つまり、国民は所得が減っているにもかかわらず増税 された消費税を負担…

  • 放火事件

    また傷ましい事件がありましたね。京都アニメーション のビルで放火とみられる火災が発生いたしました。 死者重傷者ともに多数と思われ、事件の大きさによる今 後への影響が懸念されております。 これまでいくつもの人気あり目作品を排出してきた京都 アニメーションですが、爆発など起きるはずがないこと から、すぐに放火ではないかと推測されました。 が、詳細はまだ不明なことや、被害者が数多いことから、…

  • 投票に行こう

    21日は参議院選挙の投票日です。 政治に感心があろうとなかろうと、暮らしに直結する 国政選挙だけに、棄権しないでいただきたい。 しかし、政治への不満を口にする人の中には、選挙な んて行かないよ、という人が少なくありません。 投票しないのに不満だけ述べるのは、おかしいですよ ね。とくに若者に多いようですよ。 年金、消費増税など、暮らしに直結する金銭の問題は 国会で論議された後に決定さ…

  • 韓国擁護論には呆れるばかり

    国際問題で日本が何かのアクションを起こしたとき、 決まって日本を悪く言う日本人がいますよね。 今回の韓国への輸出規制でも、韓国と仲良くしない と日本の将来はない、みたいなブログ記事を目にし ます。 日本は韓国と仲良くできるかといえば、将来も含め てノーとしか言えないでしょう。 なにしろ、国際条約を守らない相手ですし、領土を 不法占拠されているのです。 そして、輸出規制といえども、…

  • 消費税の使い道

    今回の参議院選挙ではもっと消費増税が論点となって もよさそうなのに、なりませんね。 なぜかといえば、10パーセントへの増税を言い出した のが旧民主党だからでして、旧民主党のメンバーが散 らばった野党は増税に反対できないのです。 しかし、安倍政権も増税の理由には嘘をついている。 先ごろ金融庁が発表した老後に不足する2000万円 は、増税のための理由作りだったのではないでしょう か。 …

  • コンビニのない先進国

    コンビニエンスストアが田舎には滅多にないので、 現代文明の象徴だと思う人がいるかもしれません。 しかし、先進国の中にもコンビニのない国があるの をご存じでしょうか。 じつは、ドイツにはコンビニがありません。 いや、できたとしても、日本のコンビニとは似ても 似つかないものにしかならないのです。 その理由は、「開店法」というドイツ独自の法律に よるものです。 開店法では、土日祝日の…

  • 参院選は最低賃金合戦

    参議院選挙の期日前投票へ行く人が増えてきました。 日曜日はなにかと行事があったりイベントが多いので そういう傾向は今後さらに強まるのでしょう。 今回の参議院選挙の争点は、意外にも最低賃金かもし れない様相となってきました。 自民党は1000円。立憲民主党は1300円。共産党は1500 円を公約として打ち出しておりまして、老後の足りな い2000万円問題にからめた舌戦になっております。 最低賃金の…

  • ビジネスモデルの破綻

    コンビニエンスストアの24時間営業の問題が、消費者 抜きで語られ続けております。 いろんなところのアンケートでは、国民の7割が24時間 営業など必要ないと答えているのにです。 24時間営業をやめたいというフランチャイズオーナー さんたちは、とくに深夜の営業をやめたがっています。 客数が少ない上にアルバイト店員を確保できず、時給 も高くなるからです。 深夜にしか買い物できない人って、どのくら…

  • はやぶさ2

    はやぶさ2が小惑星への着陸に成功しました。 はやぶさ1のときには岩石を採集するための鉄球発射 装置が故障したため、粉末状の岩石しか採集ではませ んでしたが、今回は正常に作動しているようです。 はやぶさ1の快挙はほぼドキュメンタリーに近い映画 作品にもなりまして、大気圏突入とともに炎上消失 して、感動を呼びましたね。 まだ記憶に新しい出来事だったのですが、早くも2号 機が活躍する場面となり、…

  • アメリカが台湾へ武器売却

    アメリカの国務省が、台湾への武器売却を承認いた しました。 総額で22億ドル程度になる見込みで、エイブラムス 戦車など、最新鋭兵器も含まれるようです。 もちろん、中国の習近平政権は抗議をしましたが、 台湾を実質的に中国の一部だとは認めていないアメ リカには何の効力もありません。 むしろ、強硬遮断に出てくるのを待っている気配す ら濃厚でして、台湾有事が中国潰しの絶好の口実に なるものと考え…

  • 文大統領が輸出規制撤回を懇願

    韓国の文在寅大統領が、日本政府に半導体関連の輸出 規制を撤回するよう求めてきました。 が、その言い分には反省色がまったくありません。 韓国側の言い分は、日本の措置に対抗する報復を発動 せざるを得ず、それが世界的な悪影響を及ぼすという ものでした。 なんともピントハズレな言い分ですよね。日本は禁輸 を言い出したのではなくて、優遇措置を廃止するだけ なのです。 そもそも、国際条約に違…

  • 議員年金復活か

    今度の参議院選挙で自民党が大勝したなら、議員年金 を復活させようという動きがあるという。 自民党の竹下亘氏などが提唱している、と週刊ポスト が報じております。 いやー、国民の老後に2000万円不足すると報じられた ばかりなのに、議員のみの特権として高額な年金が支 給されるというのは、どうにも腑に落ちませんね。 しかも、不平等すぎるとして廃止された制度なのです。 議員年金だけで年間300…

  • 信用状発行拒否へ至るのか

    日本が輸出に関する韓国への特例を廃止したことで 韓国側では報復措置が取り沙汰されております。 日本製品の不買運動と、観光の禁止です。 いやはや、文在寅大統領という人は、事態の重大さ を認識していないようですね。 日本側が考えている採集手段が信用状発行の拒否だ というのにです。 信用状というのは、輸出企業が代金の不払いや相手 企業の倒産による代金回収不能を避けるために、輸 入国の銀…

  • 遅れているのは同時配信ではない

    NHKのネット同時配信に関する法律が成立いたし ました。 これによって、ワンセグ機能を有する携帯電話を 使用している人も受信契約の義務者となります。 ネット同時配信は欧米に比べて12年遅れだといわ れておりますが、遅れているのはネット同時配信 ではありません。 旧態然とした受信料徴収制度こそが、民主主義に 反するものであり、先端技術導入の欠落です。 BS放送で実施されているスクランブル化が…

  • 慰安婦財団が解散

    韓国の慰安婦財団が解散登記をいたしました。 日本側が資金を出して設立された財団で、元慰安婦 だったという人の不満を少しでも和らげる役割をし ていたはずでした。 日本が輸出規制に動いた矢先に勝手な解散とは、本 当に呆れる話ですよね。 本来なら日韓基本条約で解決済みだった案件なのに 出資してまで財団を設立した日本側の誠意を、完全 に踏みにじった行為です。 いや、財団設立に出資などした…

  • ホワイト国取り消しへ

    政府は勧告への経済制裁第2弾として、ホワイト国の 取り消しを来月にも行なう予定とわかりました。 ホワイト国とは、日本から見て友好的な27カ国なの ですが、取り消されますと、輸出に対する簡略な手 続きも廃止され、個別の申請が必要となります。 輸出に関する個別の申請は案件が多いため、認可さ れるまで早くとも三ヶ月を要するという。 これは実質的な輸出規制になるのですが、韓国側は WTOに提訴する構…

  • 商業捕鯨の再開

    商業捕鯨が再開されました。国際捕鯨委員会を脱退 してから初の商業捕鯨となります。 今回の目標は380頭余りで、さほど多くはありません。 若い世代の方々には鯨肉に馴染みはないでしょうけれ ど、昔の学校給食では鯨肉が主体だっただけに、味よ りも懐かしさのほうがよみがえってまいります。 とはいえ、鯨は日本の文化と非常に深いつながりがあ りまして、浄瑠璃人形を操る糸は、鯨肉の筋じゃない と、微妙…

  • ついに制裁か

    安倍内閣は、韓国への輸出品目の中で、半導体製造に 必要な三品目の輸出規制を発表しました。 半導体事業はサムスン電子の目玉事業ですから、韓国 経済全体を揺るがすほどの大事件発生です。 韓国紙はこぞって、日韓の経済戦争の始まりと延べて おります。 また、三品目と半導体の完成品在庫の量は最大でも三 ヶ月程度しか持たないと述べており、制裁の効果は思 いのほか大きいものになりそうです。 今…

  • 日米安保の破棄?

    トランプ大統領の側近から、日米安保の片務性を大統領 が問題視しているとの情報が伝えられました。 ところが、なぜかマスコミは、安保条約の破棄、などと 騒ぎ始めておりますね。 破棄するなどとは一言も触れていないのに、なぜ破棄す るってことに拡大しているのでしょうか。 日本が攻撃されるとアメリカは日本を助けるが、その逆 がないことに不満を述べただけなのです。 なので、トランプ氏が再選された…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、子竜 螢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
子竜 螢さん
ブログタイトル
子竜螢のあまからトーク
フォロー
子竜螢のあまからトーク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用