シドニーで暮らす台湾生まれの祖母、両親、AUS生まれの娘とダウン症の息子の三世代家族の日常です♪
2006年10月生まれのダウン症の息子。生まれたその日に告知され、最初の一ヶ月は泣いてばかりの情けない母親でした。そんな私を一番支えてくれたのは、真っ直ぐな心の長女と誰よりも理解してくれた主人。そして、とびきりの笑顔で息子が毎日、癒してくれました。大きな合併症もなく、順調に育ってくれましたが、今はバイリンガル、就学問題などで頭の痛い問題に体当たり中です。
本日、近所のAnacondaがグランドオープニングだったので、朝イチちょっと覗いてみました。かなり混んでいたけど、着いた時はまだ駐車場内に車が停められた程度。…
朝起きてインスタを開くと、「ホーチミンで疑わしいログインがあったため、パスワードを更新してください」とメッセージが来ていて、パスワード更新したものの、何度も何…
母上の抗生物質を取りに行くついで、学校帰りの息子とちょっとお買い物。普段は車で待ってる~となかなかついてきてくれないのだけど、今日は「オッケー」と珍しくやる気…
今年の冬は、風邪ひくことなく頑張っているのだけど、COPD(肺気腫)が悪化してきたのか、母のサチュレーション(SPO2)がかなり低くて、毎日、救急のスタッフの…
きっと寒いだろうと厳寒体制ばっちりの恰好で向かった乗馬レッスン。風がないせいか、日差しが暖かく、ジャケット無しでも大丈夫な陽気。今年の6月、寒冷前線で一気に寒…
南半球は冬の真っただ中で、朝夕は流石に気温も一桁で寒い日が続いている。ガーデニングも全くする暇がなく、かと言って何も育てないのはつまらない。先日、Bunnin…
今年に入ってから、なぜか嫌がって乗らなかったセーリング。今朝は行く段階で、「No」と言っていたので、全く期待していなかったら、先生から届いたこの写真。 満面…
今日は、昨日とはまた別のエージェントによる職業訓練のプログラム説明会。ここは学校で毎週、職業訓練に来ている所なので、写真でいつも見ているのだけど、実際にどんな…
今日は息子が高校卒業後、お世話になる予定のエージェント主催の職場訪問ツアーへ。まず最初に、SLES(School Leaver Employment Supp…
今日から娘は今年2回目の日本へ一人旅!弟が学校に行ってすぐ、昼のフライトのため、家をあとに。今回も東京~福岡~東京~大阪~東京と移動も楽しい予定も盛りだくさん…
94歳の母は、年と既往歴の割には元気だと思う。とは言え、94歳で肺気腫も少しずつ進み、この冬は夜~朝にかけて、酸素投与が必要になってきている。季節の変わり目は…
3年前、ひょんなことから知り合った素敵な家族が、残念ながら日本に帰国することになってしまった。永住権へのサポートがある会社は少なく、友人家族の勤務先もサポート…
引っ越してきたばかりで、まだアメーバブログに慣れていないので、貯まった過去ブログは追々書いていきます~。 今朝は、急に冬を実感する気温となったシドニー。この間…
今日は近所でDisability Expoがあったので、夫に仕事を休んでもらって、2人で参加。去年とほぼ同じ内容だけど、もう一度聞きたかった弁護士のワークショ…
「ブログリーダー」を活用して、たぬみんさんをフォローしませんか?