■9/30 籾摺りも終わり本日米穀検査でした。今年も全量一等米です。本日「元氣米」初出荷です! おさだ農場
■9/30 籾摺りも終わり本日米穀検査でした。今年も全量一等米です。本日「元氣米」初出荷です! おさだ農場
■9/3 稲刈りは来週早々よりスタートです。今年は昨年のような猛暑でなく、稲には最高の夏でした。雨も程よく降り、台風被害もなく収穫時期を迎えます。 おさだ農…
■8/18 稲穂が垂れてきました。今年、北陸の8月は酷暑ではありません。最高気温が32度程度で猛暑日は無く、夜になると涼しいくらいです。また雨もほどよく降るの…
■7/23今日、稲穂が顔を出しました。まだ全体の1%未満です。これからどんどん稲穂が出てきます。北陸はまだ梅雨明け宣言がでていませんが、今日も最高気温35度の…
■6/30ようやく梅雨らしくなってきました。田んぼではヤゴがふ化する準備をはじめています。もうしばらくでトンボへと成長する季節になります。 おさだ農場
■6/13田植えから3週間ほど経過し、稲に勢いが出てきました。例年だと梅雨入りして雨が降ったりやんだりしているのですがまったく雨が降りません。しかも今週は梅雨…
■5/30 今年も無事田植えが終了しました。田植え後に雨が降り、酸素が供給されていい感じです。雨降り後は、必ず田んぼの水回りが必要です。朝日が上る午前5時です…
■5/14苗は順調に育っております。5月は例年より気温が高めで苗の育ちが早く調整が難しいです。 おさだ農場
■4/30発芽です、一斉に目が出そろいました!これからビニールハウスへ移動し苗づくりのはじまりです。苗半作といってこれからの苗づくりが米作りで重要な50%をし…
■4/28金水シャワーで1mmくらい発芽しました。これで種まき開始です。これから3晩が温度管理が重要です。 おさだ農場 長田
■4/21湯の里から届いた金水で発芽します。金水シャワーで元氣米がスタートです。猛暑を避けるため10日ほど昨年より遅めの米作りが始まります。 おさだ農場 長田
■9/21 お米の検査です。結果は今年も無事に全量一等米でした!この夏は全国的に強烈な猛暑のため、他ではほとんど一等米が出ない状況です。例年だとあまり出ない三…
■9/3 稲刈り直前です、天候も上々で稲刈り日和が続く見込みこの夏の高温続きで例年より。 おさだ農場
■8/20 ギラギラの太陽の下 稲穂が頭を垂れ始めました。とにかく暑すぎる夏、雨が待ち遠しいです。 おさだ農場
■8/4 稲穂が顔を出しました!昨年の8/4は豪雨で大変な災害でしたが今年は炎天下での出穂です。 おさだ農場
■7/23 梅雨明けして真夏の太陽がギラギラです。あと10日ほどで稲穂が顔出してきます。これから炎天下での水管理が重要です。 おさだ農場
■7/2 稲は順調に成長しております。手前の稲の葉先にヤゴがとんぼに脱皮した後の抜け殻があります。今年も沢山のとんぼが育っております。 おさだ農場
■6/12 稲は順調に育っています。梅雨に入り、これから茎が増えていきます。 おさだ農場
■5/25 今年の田植えは天候に恵まれております。風もなく気温も上昇し、田植え日和が続いております。 おさだ農場
■5/18 今年の田植えは天候に恵まれております。風もなく気温も上昇し、田植え日和が続いております。 おさだ農場
■5/7苗も大きくなり緑のじゅうたんがキレイです。朝、苗に水を与えていると苗の中にかたつむりを発見! おさだ農場
■4/18新芽が顔を出しました!これからビニールハウスへ移動します。苗作りが本番です。 おさだ農場
■4/11金水シャワーで一週間、1ミリほど芽が出て本日種蒔き開始です。 おさだ農場
■4/4今年も米作りが始まります。まずは種籾を金水に浸けます。さらに今年からは浸けるだけでなく24時間金水シャワーで酸素濃度も上げております。 おさだ農場 …
■9/30 只今お米の検査が終了しました。結果は全量一等米です。午後から元氣米新米の初出荷です。 おさだ農場
■9/6 刈り取り直前で台風11号の猛威の中で耐え抜いております。直撃は避けられましたが、風速20m気温37度の熱波です。 おさだ農場
■8/21 昨日も頭を垂れてきた稲を叩き付ける100ミリを超える大雨来週の週間天気も雨雨雨、耐えてくれと願うばかりです。 おさだ農場
■8/68/4の豪雨はなんと1日で250ミリの滝のような雨でした。田んぼだけでなく市街地も川のようになり災害の怖さを目の当たりにしました。今日は水も引き田んぼ…
■7/24 梅雨明け宣言はもうとっくにされているのですがたぶん今日が本当の梅雨明けです。やはり稲には真夏の太陽が最高です。 おさだ農場
■7/8北陸は今年梅雨自体がまったくありません。雨も例年の1/5以下です。猛暑の中 田んぼでは溝切作業開始です。 おさだ農場
■6/16北陸も梅雨入りし一雨ごとに稲が勢いを増してきました。 おさだ農場
■6/9 稲は順調に育っております。おたまじゃくしからカエルになったばかりで稲にしがみついて泳ぎの練習は一休みです。 おさだ農場
■5/31。早朝より田んぼを巡回です。 おさだ農場
■5/24今年は天候にも恵まれ絶好の田植え日和が続いております。 おさだ農場
■5/13 苗も成長し田植えまでもう少しです。来週から天気が続きますように、、、。 おさだ農場
■4/26芽が出てから一週間、苗の緑が鮮やかになってきました。 おさだ農場
■4/21新芽がぞろぞろ顔を出しました!元氣いっぱいです。 長田農場
■4/16金水をたっぷり吸った種籾で種蒔きです。天候にも恵まれ、絶好の種蒔き日和です。 長田農場
■4/11いよいよ米作りスタートです。まずは定番の金水での発芽です。金水で種籾をたっぷり浸します。桜も満開で春本番です。 長田農場
9/26元氣米初検査です。今年も全量一等米でした。夏の天候があまり良くなかったので心配されましたが昨年より大粒です。 おさだ農場
9/5稲刈りまでもう少しになりました。9月に入り秋を感じさせる空気です。あともう少し天候が改善されることを願っております。 おさだ農場 長田
8/19ここ一週間連続雨模様でしたが、本日久しぶりにお日様が少し顔を出してくれました。 おさだ農場 長田
8/2稲穂が顔を出しました!真夏の日差しを浴びて元氣です。今年は梅雨明けが早く水不足が心配されましたが昨日も夕方に通り雨があり一安心しております。 おさだ農…
7/9梅雨の真っ只中 稲は茎の数も増えてきて理想的な形になっております。今年は早めの梅雨明けでのお日様が待ち遠しいです。
6/14田んぼの緑も鮮やかになってきました。稲の成長は勢いを増しております。 おさだ農場 長田
5/28 雨が多い5月で田植え作業が遅れましたが、ようやく終了です。これからの天候の回復に期待! おさだ農場 長田
4/23種まきから3日で新芽が顔を出しました!これからビニールハウスへ移動して苗づくりが始まります。おさだ農場 長田
4/20金水で目覚めた種が芽をちょこんと出しだので今日はいよいよ種蒔きです。 おさだ農場 長田
4/13まず最初は種もみを金水に浸すところからは始めます。湯の里から届いた金水で種は冬眠から目覚めます。おさだ農場 長田
■9/23秋晴れが続き稲刈り作業も順調です。 本日初検査がありました。全量一等米です。昨年より粒が一回り大きいです。 おさだ農場 長田
令和2年の米作りは思い切って田植えを3週間遅らせ、夏の暑さのピークを避ける試みをしました。結果は梅雨明けが大幅に遅れたことで例年通りの田植えだと大きく品質に影…
■8/25稲穂が垂れてきました。天候も良好です。収穫までもう少し、後は台風だけが心配です。おさだ農場 長田
■8/12稲穂が顔を出しました!真っ白な花が満開になります。
■7/29田んぼでは蜘蛛が巣を張り巡らしております。自然がちゃんと仕事をしてくれております。おさだ農場 長田
■7/9梅雨の晴れ間です、久しぶりにお日様です。稲も勢いを増してきました。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水、月のしずく
2020年6月17日 4時47分 日の出です!早朝に田んぼ周りをして水の足らない田んぼへ入水します。澄みきった空気が旨いです。
■6/8ようやく田植えが終了しました。例年より3週間遅れです。田植え前より雨がほとんど降っていないため真夏前なににすでに水不足です。 おさだ農場 長田竜太 元…
■5/14芽が出てから2週間あまり、苗の緑も鮮やかになってきました。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水、月のしずく
5/4金水をたっぷり吸った種で種蒔きさらに芽出しまで順調に田植え準備が進んでおります。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おい…
2020年4月23日 今年は3週間という大幅に作業開始が遅くなった訳をお話しします。温暖化の影響でここ数年夏に穂が出てから35度を超える異常高温続くため品質が…
■9/13今日は初米穀検査の日です。無事に今年も一等米でした。おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水、月のしずく
■9/1 たわわに稔った稲穂が色づきはじめました、収穫までもう少しです。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水、月のし…
■8/19真夏の太陽の下稲穂が垂れ始めました。後20日ほどでいよいよ収穫作業です。おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水、月…
■7/29いよいよ穂が顔を出しました!梅雨も明け順調に育っております。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水、月のしずく
■7/3北陸は梅雨の中休みです。ヤゴからとんぼへと姿を変える季節になりました。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水、月の…
■6/16北陸はいつもより早い梅雨入りです。昨晩大雨が降り、稲にも勢いが出てきました。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい…
■6/4 早朝4時からのから田んぼへの入水作業です。お日様が出るまでの時間が重要です。日中に入水すると田んぼの水温が下がるので おさだ農場 長田竜太 元氣米…
■5/29ようやく田植えも終わりました。ひと雨ごとに稲に勢いが出てきています。お日様が田んぼの水温を上げてくれます。おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこち…
■5/19初夏のような暑さです。苗も丈夫に育って白い根がびっしり元氣です。 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水、月のしずく
■4/23ビニールハウスへ移動して4日目です。ピカピカの葉っぱがキレイで緑の絨毯状態です。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布…
■4/19真っ白な芽が顔を出しました!これからビニールハウスへ移動して苗を育てます。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい…
■4/15金水で芽を出した種で種蒔き作業開始です!ようやく春の気配がしてきました。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水…
■4/114月に入ってから真冬のような気温です。例年より半月遅れの作業開始です。金水に種籾を浸け32度24時間で芽を出します。おさだ農場 長田竜太 元氣米のご…
■9/23稲刈りも無事終わり、今朝から初米穀検査です。只今終了し今年も一等米です!これで出荷に向けて準備万端です。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文は…
■9/5猛烈な台風21号が直撃しました。最大風速40メートルを記録し数十年ぶりの雨風ともに最強台風でした。元氣米の稲は暴風雨でなびいておりますが、なんとか一踏…
■8/19稲穂も垂れはじめてきました。まとまった雨も40日ぶりに降り一安心しております。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 お…
■8/6 今年の厳しい環境の中無事に稲穂が出ました。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水、月のしずく
■7/23梅雨明け以来猛暑が続いております。早朝、稲の葉の先端に根から吸い上げた水滴が朝日に光っています。おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ…
■7/12北陸は昨年より3週間も早く梅雨明けしました。田んぼでは獲物を捕まえるための準備も進んでいるようです。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこち…
■6/26本日気温が32度越え、梅雨はどこにいったのやらアマガエルも雨が待ち遠しいです。 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹布 おいしい水、月のしずく
■6/18梅雨に入り稲は30cm位に成長しております。鴨の夫婦も稲の株間をすいすい泳いでいます。 おさだ農場 長田竜太 元氣米のご注文はこちら エコ繊維、竹…
「ブログリーダー」を活用して、おさだ農場さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
■9/30 籾摺りも終わり本日米穀検査でした。今年も全量一等米です。本日「元氣米」初出荷です! おさだ農場
■9/3 稲刈りは来週早々よりスタートです。今年は昨年のような猛暑でなく、稲には最高の夏でした。雨も程よく降り、台風被害もなく収穫時期を迎えます。 おさだ農…
■8/18 稲穂が垂れてきました。今年、北陸の8月は酷暑ではありません。最高気温が32度程度で猛暑日は無く、夜になると涼しいくらいです。また雨もほどよく降るの…
■7/23今日、稲穂が顔を出しました。まだ全体の1%未満です。これからどんどん稲穂が出てきます。北陸はまだ梅雨明け宣言がでていませんが、今日も最高気温35度の…
■6/30ようやく梅雨らしくなってきました。田んぼではヤゴがふ化する準備をはじめています。もうしばらくでトンボへと成長する季節になります。 おさだ農場
■6/13田植えから3週間ほど経過し、稲に勢いが出てきました。例年だと梅雨入りして雨が降ったりやんだりしているのですがまったく雨が降りません。しかも今週は梅雨…
■5/30 今年も無事田植えが終了しました。田植え後に雨が降り、酸素が供給されていい感じです。雨降り後は、必ず田んぼの水回りが必要です。朝日が上る午前5時です…
■5/14苗は順調に育っております。5月は例年より気温が高めで苗の育ちが早く調整が難しいです。 おさだ農場
■4/30発芽です、一斉に目が出そろいました!これからビニールハウスへ移動し苗づくりのはじまりです。苗半作といってこれからの苗づくりが米作りで重要な50%をし…
■4/28金水シャワーで1mmくらい発芽しました。これで種まき開始です。これから3晩が温度管理が重要です。 おさだ農場 長田
■4/21湯の里から届いた金水で発芽します。金水シャワーで元氣米がスタートです。猛暑を避けるため10日ほど昨年より遅めの米作りが始まります。 おさだ農場 長田
■9/21 お米の検査です。結果は今年も無事に全量一等米でした!この夏は全国的に強烈な猛暑のため、他ではほとんど一等米が出ない状況です。例年だとあまり出ない三…
■9/3 稲刈り直前です、天候も上々で稲刈り日和が続く見込みこの夏の高温続きで例年より。 おさだ農場
■8/20 ギラギラの太陽の下 稲穂が頭を垂れ始めました。とにかく暑すぎる夏、雨が待ち遠しいです。 おさだ農場
■8/4 稲穂が顔を出しました!昨年の8/4は豪雨で大変な災害でしたが今年は炎天下での出穂です。 おさだ農場
■7/23 梅雨明けして真夏の太陽がギラギラです。あと10日ほどで稲穂が顔出してきます。これから炎天下での水管理が重要です。 おさだ農場
■7/2 稲は順調に成長しております。手前の稲の葉先にヤゴがとんぼに脱皮した後の抜け殻があります。今年も沢山のとんぼが育っております。 おさだ農場
■6/12 稲は順調に育っています。梅雨に入り、これから茎が増えていきます。 おさだ農場
■5/25 今年の田植えは天候に恵まれております。風もなく気温も上昇し、田植え日和が続いております。 おさだ農場
■5/18 今年の田植えは天候に恵まれております。風もなく気温も上昇し、田植え日和が続いております。 おさだ農場
■4/21湯の里から届いた金水で発芽します。金水シャワーで元氣米がスタートです。猛暑を避けるため10日ほど昨年より遅めの米作りが始まります。 おさだ農場 長田