スマホでのあるグループで知り合ったかずちゃんさんから刺繍ツリーとサンタさん(ほぼ面倒なとこは終わっていて、小さなビーズを刺して縫うだけになってました)を送っていただき、楽しかったー青木和子さんの刺繍しかしてない私には、こういう刺し方もあるのねぇ…といい勉強になりました。ビーズを刺すのも初めてで、細い針を使うのにびっくり。まだまだ知らないことが多い67歳だ。来年のクリスマスまでに・・・なんて思っていたけど、ほぼ面倒なとこが無いので意外と早く出来上がり、クリスマスにぎりぎりセーフ。どう飾ったらいいかわからないので取り合えずツリーに飾ってみました。素敵な額があればもっと見栄え良くなると思う。新潟の中でも一番雪のない地方ですが、寒いのは寒い。長い冬、絶対必要な本を数冊ブックオフで買い込んだし、娘が欲しがってるプランツハ...クリスマスにギリ間に合った
何か月前から始めたのか、途中に帽子を4つほど編んだりして・・・・ようやくクッションが3つ全部そろいました。青木和子さんの刺繍クッションです。何年も前のすてきにハンドメイドに載ってたものです。刺すのは楽しかったけれど、裁縫が苦手の私。縞模様の生地はよせばよかったわ。上手に縫わないと線がずれてるのが分かりますから。この青木和子さんの刺繍を今年始めたんですが、ずいぶん糸がたまってます。緑系、青系、茶系、それぞれ微妙に違う色が揃って、ワクワクします。スマホのBANDっていう年齢が近い仲間が集まるグループで知り合った方からツリーの刺繍セットを送っていただき、うれしい。次にやるものがあると落ち着きます。読む本があると落ち着くのと同じね。刺繍クッション出来上がり
家の玄関前はコの字型になっていてそこに息子がバイクを置きたいと言い出し、屋根が欲しいなって、大工さんに頼みました。約2日半で仕上がりました。最初は家の中が暗くなるんじゃないかと、いやだった私ですが、透明の波板にしてもらったら全く気になりません。よかった。ここには台所の室外機があるため、熱が逃げるようにと窓もつけてくれました。これから雪も降るし、屋根があると玄関出ても楽だわ。長男家族は全く来てないから、こんな風に変わったのびっくりするだろうな。バラの剪定誘因は庭の柱が一本壊れたため、また木材買ってきて、キシラデコール塗って、乾くのを待ってる状態です。そして立て直して、横の鉄線を張りなおしてからになるので、3本の一番大きなつるバラが後回しとなってます。晴れたら、今度は家の周りのバラ、5本やる予定です。なんだか今年の...玄関前
ここ数日雨ばかりそろそろバラの剪定誘因と思ってるけど雨続きです。去年より一週間早いけど、晴れ間を縫って始めました。ルイーズオーディエは半分ほども切って無くしました。お隣の畑に花がらや葉っぱが落ちるのが気になってたので、思い切りました。ザ・ピルグリムも思い切って選定してお隣の畑に落ちないように。明日も雨だけど、少しの晴れ間を狙って少しづつやります。雪が降るようになってからだととてもつらいし、人も見て切なそうに思うだろうからまだ雪が降る前にやり終えたいな。今年のお正月は千葉の長男家族が帰ってこないことになりました。お嫁さんは長男の好きな干し大根と数の子の和え物を作ろうと、初めて大根を干したそうです。が、千葉はまだ暖かいのかな?カビたそうです。こちらの雑煮に使う打ち豆やら黄な粉やら野菜とお米、お餅とを送りました。その...毎日雨
「ブログリーダー」を活用して、エグランティーヌさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。