chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
爺と婆のキャンピングカー https://ameblo.jp/nao-chiyoko

トイファクトリーのバンコン・ランドティピーで温泉巡りにキャンプと放浪の旅する団塊世代の老夫婦

旅先やキャンプ場で見たハイエースのキャンピングカーに魅せられ、キャンピングカーショーやビルダーを見て回りトイファクトリー・ランドティピー4WDを購入しましたが、月日が流れ、爺と婆もキャンカーも老体になって来ました。北は北海道から南は鹿児島まで見て回りましたが、元気なうちは放浪の旅を続けたいと思っています。

なお爺
フォロー
住所
伊賀市
出身
伊賀市
ブログ村参加

2009/10/07

arrow_drop_down
  • 裏庭の柿と山際の柿

    去年の秋に裏庭の「すなみ柿」がかなり収穫出来、今年も沢山の実が付いているので期待していますが、昨日中学校裏の山際の草刈りに行ったところ、何年も実を付けなかった…

  • サブバッテリーと自作ポータブル電源

    北海道キャンプ旅でサブバッテリー走行充電がトラブルを起こしまし、原因が解り修理しましたが非力なリン酸鉄リチュウムイオンバッテリー100Aだけでは不安だったので…

  • 熱帯夜の水分補給

    寝苦しい熱帯夜にエアコンと壁掛け扇風機で涼を取りながら寝ているのですが、温度調節が難しく暑すぎたり寒すぎたりで、エアコンのスイッチを切ったり入れたりで、なかな…

  • 今年もトイキャンプの案内が!!

    毎年恒例のトイファクトリーキャンプ大会の案内が来ました。2009年(平成21年)にランドテピーを購入してからトイキャンプには4回ほど参加しましたが、キャンピン…

  • うなぎ弁当のお土産

    婆が兄弟会で津市の「はし家」へうなぎを食べに行き爺にお土産にうなぎ弁当を買ってきてくれました。このお弁当を食べて猛暑を乗り切ります。  

  • 裏庭の芝刈り

    長旅の後はすることが一杯で、家の周りの草引きが大変でしたが一段落付いたので暑くならない早朝に裏庭の芝刈りをしました。何時もの自走モアと刈れない所はエンジン草刈…

  • 駐車中のキャンカーの換気

    猛暑の中カーポートに停めたキャンカーの中は50~60度になり、積み込んで有るキャンプ道具やカセットガスも有り、もしもの事が有れば困るので常時換気をサイド窓に付…

  • キャンカーの冷蔵庫の清掃

    北海道の長旅に活躍した冷蔵庫をアルコールを使って清掃・消毒をしました。使った後にはキッチンペーパーで拭き取って上蓋を開けて乾燥するだけだったのですが、今回は食…

  • ヘットライトレンズ・レストア ②

    ヘットライトレンズ・レストアに取りかかったのですが、以前施行したポリウレタン塗装面が厚く手こずっています。最初は電動ポリッシャーで600番のペーパーを取り付け…

  • ヘットライトレンズ・レストア

    今年8月から車検時にヘットライト検査方法がロービーム検査に変更になり、ヘットライトレンズの黄ばみや曇りで照度が足らないと不合格になる可能性が上がるので、以前に…

  • 農道のポルシェが熱射病に

    農道のポルシェ サンバートラックが猛暑でエンジン不調になりトヨペットから台車で引き上げに来てもらい入院していたのですが、原因が解らず、冷えたらエンジンも復活し…

  • 北海道旅で走行充電不良に

    北海道への長旅中に走行充電が不調になり、原因を探していたのですが車のメインバッテリーから走行充電器の間に入れてある60Aのサーキットブレーカーの接触不良と解り…

  • 定期検診へ

    昨日は3ヶ月に1度の循環器内科への定期検診に行って来ましたが、血液検査と血圧素測定のみであっけなく終わりましたが、薬局で分包をお願いして午後3時に受け取る約束…

  • 北海道から持ち帰った薪

    「道の駅羊のまち・しべつ」で買った白樺の薪を北海道で使う事無く持ち帰ってきました。去年も此の道の駅で買い良かったので買いに行きましたが、今年は袋梱包で値段も上…

  • 油断大敵キタキツネに注意!!

    道の駅白銀ビルケのオートキャンプフィールドでの事でした。早朝トイレに行こうと車から出て外に脱いでいたクロックスを履こうとしたのですが、片方が無く車の下や付近を…

  • 飲み忘れた薬

    心筋梗塞を患い血液さらさらの薬等毎朝6種類の薬を処方されているのですが、飲み忘れた薬が大量に残ってしまいました。でも飲み忘れても体調が悪くなるわけでも無く、時…

  • 富良野メロンと夕張メロン

    北海道土産に買った富良野メロンと夕張メロンは帰宅途中、塾してメロンの香りを車一杯に漂わせていて、買った時はツルが青く大丈夫と思っていたのですが、お同じメロンで…

  • 良く走ったキャンピングカーと燃費

    15年物で走行距離17万キロ越えの老体ハイエースキャンピングカーも今回の北海道長旅で故障もせず元気に良く走ってくれました。総走行距離3752Km、消費ガソリン…

  • 無事帰宅しました。

    6月17日家を出て舞鶴港23時50分出港で北海道に向かい7月12日20時30分敦賀港に着き途中車中泊して7月13日午前10時過ぎに無事帰宅しました。皆様のご声…

  • 北海道とお別れ

    道の駅ウトナイ湖で目覚めました。快晴で気温は23度で車外は肌寒いですが清々しく、梅雨のじめじめした蒸し暑い本州の方には申し訳ないくらいです。長い間爺と婆の北海…

  • 中富良野でメロンを買って夕張へ

    中富良野の「ふくためろん」でメロンを買ってブランドメロンを買いに夕張まで足を延ばし、目当てのメロンが買えたので道の駅むかわへ行き車中泊サイトで1泊後、日陰を求…

  • 見頃の上富良野日の出公園のラベンダー

    白金ビルケオートキャンプサイトから早めに出て美瑛の洗車場で洗車後に日の出公園へ向かい、下の駐車場を通り抜け少し先の登り口から頂上駐車場へ上りました。此処へはバ…

  • ラベンダーも人波も最高!!

    晴れ間をぬって富田ファームへラベンダーを見に行ってきました。開花状況は最高でしたが、駐車するのに苦労してやっと場内に入り、外国人らしき言葉の違う人達が至る所を…

  • 岩尾内湖白樺キャンプ場から白金ビルケへ

    岩尾内湖から「道の駅しべつ」に行き去年此処で買った白樺の薪を買い、次に寄ったのは「道の駅けんぶち」で、此処でも去年は売ってなかった白樺の薪が売られていて薪屋さ…

  • 雨にたたられ岩尾内湖白樺キャンプ場で車中泊

    昨日は降ったりやんだりのお天気で何処へ行くにも行く気にはなれず、木陰の下のキャンプ地に居るのもじめついた気持になるので、いったん撤収して管理棟前の駐車場で車中…

  • 道の駅女満別から岩尾内湖白樺キャンプ場へ再び

    7月5日女満別湖畔キャンプ場でと思い行ったのですが、適当に車横付けする場所がほかの方に押さえられていたので、仕方なく道の駅女満別で車中泊しましたが、相変わらず…

  • 知床峠を越えて

    道の駅おだいとうから野付灯台へ走り丹頂鶴と鹿を見て、羅臼に向かいましたが羅臼の道の駅も車中泊車であふれていたので、羅臼の奥の海岸にある瀬石温泉と相泊温泉を見に…

  • 達古武オートキャンプ場から

    達古武オートキャンプ場を出て愛冠岬へ爺と婆の長きの愛を確かめに行って来ました。二つの金を同時に鳴らし共鳴したので長年連れ添った事が良かったのかなぁと自己満足し…

  • 達古武オートキャンプ場2日目

    達古武オートキャンプ場で目覚めましたが快晴で18度と寒かったのでFFヒーターを入れなければならなく、蒸し暑さと雨に悩まされる本州のの方には申し訳ない位です。さ…

  • 達古武オートキャンプ場

    道の駅虫類からお天気が良い太平洋側に向かって走り、厚岸まで足を延ばし魚業直売所エーウロコで本場厚岸産の牡蠣を3種とホッキ貝を買い、キャンプ場の有る達古武へ引き…

  • 迷走して道の駅虫類まで

    午前8時旭川21世紀の森を出て道の駅南富良野へ行ったのですが、日曜日で混雑していてトイレ休憩をして直ぐにかなやま湖ラベンダー園に行ったのですが、まだ5分咲き程…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なお爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
なお爺さん
ブログタイトル
爺と婆のキャンピングカー
フォロー
爺と婆のキャンピングカー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用