何とか死なずに生きています。遠路はるばる「よのすけさんご夫婦が」生死を確かめに訪ねて来てくれました。 あと5年は生きられそうです。
トイファクトリーのバンコン・ランドティピーで温泉巡りにキャンプと放浪の旅する団塊世代の老夫婦
旅先やキャンプ場で見たハイエースのキャンピングカーに魅せられ、キャンピングカーショーやビルダーを見て回りトイファクトリー・ランドティピー4WDを購入しましたが、月日が流れ、爺と婆もキャンカーも老体になって来ました。北は北海道から南は鹿児島まで見て回りましたが、元気なうちは放浪の旅を続けたいと思っています。
去年の秋に裏庭の「すなみ柿」がかなり収穫出来、今年も沢山の実が付いているので期待していますが、昨日中学校裏の山際の草刈りに行ったところ、何年も実を付けなかった…
北海道キャンプ旅でサブバッテリー走行充電がトラブルを起こしまし、原因が解り修理しましたが非力なリン酸鉄リチュウムイオンバッテリー100Aだけでは不安だったので…
寝苦しい熱帯夜にエアコンと壁掛け扇風機で涼を取りながら寝ているのですが、温度調節が難しく暑すぎたり寒すぎたりで、エアコンのスイッチを切ったり入れたりで、なかな…
毎年恒例のトイファクトリーキャンプ大会の案内が来ました。2009年(平成21年)にランドテピーを購入してからトイキャンプには4回ほど参加しましたが、キャンピン…
婆が兄弟会で津市の「はし家」へうなぎを食べに行き爺にお土産にうなぎ弁当を買ってきてくれました。このお弁当を食べて猛暑を乗り切ります。
長旅の後はすることが一杯で、家の周りの草引きが大変でしたが一段落付いたので暑くならない早朝に裏庭の芝刈りをしました。何時もの自走モアと刈れない所はエンジン草刈…
猛暑の中カーポートに停めたキャンカーの中は50~60度になり、積み込んで有るキャンプ道具やカセットガスも有り、もしもの事が有れば困るので常時換気をサイド窓に付…
北海道の長旅に活躍した冷蔵庫をアルコールを使って清掃・消毒をしました。使った後にはキッチンペーパーで拭き取って上蓋を開けて乾燥するだけだったのですが、今回は食…
ヘットライトレンズ・レストアに取りかかったのですが、以前施行したポリウレタン塗装面が厚く手こずっています。最初は電動ポリッシャーで600番のペーパーを取り付け…
今年8月から車検時にヘットライト検査方法がロービーム検査に変更になり、ヘットライトレンズの黄ばみや曇りで照度が足らないと不合格になる可能性が上がるので、以前に…
農道のポルシェ サンバートラックが猛暑でエンジン不調になりトヨペットから台車で引き上げに来てもらい入院していたのですが、原因が解らず、冷えたらエンジンも復活し…
北海道への長旅中に走行充電が不調になり、原因を探していたのですが車のメインバッテリーから走行充電器の間に入れてある60Aのサーキットブレーカーの接触不良と解り…
昨日は3ヶ月に1度の循環器内科への定期検診に行って来ましたが、血液検査と血圧素測定のみであっけなく終わりましたが、薬局で分包をお願いして午後3時に受け取る約束…
「道の駅羊のまち・しべつ」で買った白樺の薪を北海道で使う事無く持ち帰ってきました。去年も此の道の駅で買い良かったので買いに行きましたが、今年は袋梱包で値段も上…
道の駅白銀ビルケのオートキャンプフィールドでの事でした。早朝トイレに行こうと車から出て外に脱いでいたクロックスを履こうとしたのですが、片方が無く車の下や付近を…
心筋梗塞を患い血液さらさらの薬等毎朝6種類の薬を処方されているのですが、飲み忘れた薬が大量に残ってしまいました。でも飲み忘れても体調が悪くなるわけでも無く、時…
北海道土産に買った富良野メロンと夕張メロンは帰宅途中、塾してメロンの香りを車一杯に漂わせていて、買った時はツルが青く大丈夫と思っていたのですが、お同じメロンで…
15年物で走行距離17万キロ越えの老体ハイエースキャンピングカーも今回の北海道長旅で故障もせず元気に良く走ってくれました。総走行距離3752Km、消費ガソリン…
6月17日家を出て舞鶴港23時50分出港で北海道に向かい7月12日20時30分敦賀港に着き途中車中泊して7月13日午前10時過ぎに無事帰宅しました。皆様のご声…
道の駅ウトナイ湖で目覚めました。快晴で気温は23度で車外は肌寒いですが清々しく、梅雨のじめじめした蒸し暑い本州の方には申し訳ないくらいです。長い間爺と婆の北海…
中富良野の「ふくためろん」でメロンを買ってブランドメロンを買いに夕張まで足を延ばし、目当てのメロンが買えたので道の駅むかわへ行き車中泊サイトで1泊後、日陰を求…
白金ビルケオートキャンプサイトから早めに出て美瑛の洗車場で洗車後に日の出公園へ向かい、下の駐車場を通り抜け少し先の登り口から頂上駐車場へ上りました。此処へはバ…
晴れ間をぬって富田ファームへラベンダーを見に行ってきました。開花状況は最高でしたが、駐車するのに苦労してやっと場内に入り、外国人らしき言葉の違う人達が至る所を…
岩尾内湖から「道の駅しべつ」に行き去年此処で買った白樺の薪を買い、次に寄ったのは「道の駅けんぶち」で、此処でも去年は売ってなかった白樺の薪が売られていて薪屋さ…
昨日は降ったりやんだりのお天気で何処へ行くにも行く気にはなれず、木陰の下のキャンプ地に居るのもじめついた気持になるので、いったん撤収して管理棟前の駐車場で車中…
7月5日女満別湖畔キャンプ場でと思い行ったのですが、適当に車横付けする場所がほかの方に押さえられていたので、仕方なく道の駅女満別で車中泊しましたが、相変わらず…
道の駅おだいとうから野付灯台へ走り丹頂鶴と鹿を見て、羅臼に向かいましたが羅臼の道の駅も車中泊車であふれていたので、羅臼の奥の海岸にある瀬石温泉と相泊温泉を見に…
達古武オートキャンプ場を出て愛冠岬へ爺と婆の長きの愛を確かめに行って来ました。二つの金を同時に鳴らし共鳴したので長年連れ添った事が良かったのかなぁと自己満足し…
達古武オートキャンプ場で目覚めましたが快晴で18度と寒かったのでFFヒーターを入れなければならなく、蒸し暑さと雨に悩まされる本州のの方には申し訳ない位です。さ…
道の駅虫類からお天気が良い太平洋側に向かって走り、厚岸まで足を延ばし魚業直売所エーウロコで本場厚岸産の牡蠣を3種とホッキ貝を買い、キャンプ場の有る達古武へ引き…
午前8時旭川21世紀の森を出て道の駅南富良野へ行ったのですが、日曜日で混雑していてトイレ休憩をして直ぐにかなやま湖ラベンダー園に行ったのですが、まだ5分咲き程…
「ブログリーダー」を活用して、なお爺さんをフォローしませんか?
何とか死なずに生きています。遠路はるばる「よのすけさんご夫婦が」生死を確かめに訪ねて来てくれました。 あと5年は生きられそうです。
出歩いてばかりの婆が貰って来た風邪が移り、咳がひどく死にそうです。
大賑わいの笠置キャンプ場弱り気味の爺と婆は家から眺めています。行きたいけど死んでしまいそう!!
昨夜の雪に今日も雪予報! 婆は風邪で寝込み 爺は炬燵でボンヤリと
爺は3月 婆は10月に今朝は!!爺は炬燵で 婆は病院へ
爺と婆は高齢で体力温存の為5月位まで冬眠しています。
3ヶ月に一回の心臓の検診に雪の降る中病院へ行き予約診療の為の受け付け札の2番をゲット、最初に採血して心電図、心エコーに胸部レントゲンへと回り途中血圧計で計測結…
次女が婿も孫達も食べないからと頂き物の珍しい和歌山紀ノ川名産「あんぽ柿」を持ってきてくれました。昔食べたつるし柿と同じで甘くて美味です。
我が家の正月恒例の鯖フグの「てっちり」するべく爺が素人料理人で捌きました。このフグは肝に毒は無くアンコウの肝の様に鍋に入れればトラフグ以上の美味で、年賀に来る…
新年明けましておめでとうございます。今夜は白蛇の夢を見られる事を願いながら初夢宝くじを1枚ネットで買いました。どうか夢が叶いますよう。
今年もどうか宜しくお付き合いお願い致します。
神社氏子総代で今年最後の月次祭で悪行のお祓いを受け、良い年が迎えられます様にと祈念してきました。
年末にご先祖様のお墓参りに行って来ました。此方の習わしでお供えの花は松にうらじろ、ゆづり葉の3種をお供えして新年を迎えます。
中華通販Temuで「車の真空ポンプテスター、ハンドブレーキ液吸引ツール、2 in 1 ブレーキブレードキット、自動車用ハンドヘルド真空ポンプテストセット」と言…
氏子総代をしている神社の迎春準備の旗建てと、しめ縄飾り、篝火の準備に行って来ました。旗立てが大変な仕事で私達の班は何時も滑車を使って建てるので危なげ無く建てら…
キャンカーのサブバッテリーをリチュウムイオンバッテリーに交換した時は収納場所が狭かったので100A×1個にしたのですが、今年の夏の北海道では取り付けて有った1…
mametaroさん宅の庭に置いたミカンにメジロが来るとの記事を見て、我が家の梅の木にミカンを置きメジロが来てくれるかと観察しています。
中華通販のTemuでジョークTシャツを試しに買ってみました。注文して一週間以内に届き、梱包はAilExpressど同じ様なビニール袋ですが、中身のTシャツは値…
和歌山県下津町に嫁ぐ婆の妹宅から潮風に当たり甘みの増した「下津みかん」が10Kg箱が2箱も届きました。婿が漁師で魚をお裾分けするみかん農家からの頂き物で、妹宅…
お歳暮に頂いたエビスビールはお送り頂いた方には申し訳無いのですが、年金受給生活困窮者の爺には、選りすぐられたホップに麦芽が高級過ぎるのか口に合わないので、年始…
昨日は降ったりやんだりのお天気で何処へ行くにも行く気にはなれず、木陰の下のキャンプ地に居るのもじめついた気持になるので、いったん撤収して管理棟前の駐車場で車中…
7月5日女満別湖畔キャンプ場でと思い行ったのですが、適当に車横付けする場所がほかの方に押さえられていたので、仕方なく道の駅女満別で車中泊しましたが、相変わらず…
道の駅おだいとうから野付灯台へ走り丹頂鶴と鹿を見て、羅臼に向かいましたが羅臼の道の駅も車中泊車であふれていたので、羅臼の奥の海岸にある瀬石温泉と相泊温泉を見に…
達古武オートキャンプ場を出て愛冠岬へ爺と婆の長きの愛を確かめに行って来ました。二つの金を同時に鳴らし共鳴したので長年連れ添った事が良かったのかなぁと自己満足し…
達古武オートキャンプ場で目覚めましたが快晴で18度と寒かったのでFFヒーターを入れなければならなく、蒸し暑さと雨に悩まされる本州のの方には申し訳ない位です。さ…
道の駅虫類からお天気が良い太平洋側に向かって走り、厚岸まで足を延ばし魚業直売所エーウロコで本場厚岸産の牡蠣を3種とホッキ貝を買い、キャンプ場の有る達古武へ引き…
午前8時旭川21世紀の森を出て道の駅南富良野へ行ったのですが、日曜日で混雑していてトイレ休憩をして直ぐにかなやま湖ラベンダー園に行ったのですが、まだ5分咲き程…
買い出しを兼ねて上富良野日の出公園と美瑛の丘に行ってきました。旭川21世紀の森キャンプ場から1時間弱で行ける距離で、途中道端にもラベンダーが見られ、最盛期はも…
岩尾内湖白樺キャンプ場から旭川21世紀の森ふれあいキャンプ場へ来ました。此処は去年もお世話になった所ですが、駐車スペースの隣を芝生を張って、オートキャンプ的に…
オホーツク海側の強風を避けて山間部の岩尾内湖白樺キャンプ場へ来ました。今年から有料になったせいか閑散としてベストポジションに入ることが出来ました。私は此処の白…
雨続きだった留萌に稚内はやっと晴れて爽やかな日差しが降り注ぐようになりました。2泊3日の宗谷ふれあいオートキャンプ場も今日でお別れしてオホーツク海側を知床方面…
混んでいてなかなか取れない宗谷ふれあいキャンプ場に25日~27日まで2泊3日で入れました。此処は老人に優しくて65歳以上は一人一泊500円と激安で、しかも電源…
稚内の北防波堤ドーム公園交流広場で目覚めました。此処は去年に見つけた車中泊場所で、すぐ横にきれいなトイレも有りとても静かな所で気に行っています。今朝は雨模様…
初山別みさき公園へ来ていますが、下のフリーキャンプスペースは車の出入りが激しくトイレも遠いので上の駐車場で車中泊して日にちを稼ぎ天候の回復を待ちたいと思ってい…
以前はトップページを自分なりに改造して楽しんでいましたが、昨日トップページのアニメーション画像を入れ替えようとしたところ、以前の設定画面が無くなってしまい、試…
幌加内から山道を延々と走り日本海側の留萌 黄金岬無料キャンプ場へ来ています。車で観光客がレンタカーで来ては立ち去りしますが、土曜日なので駐車スペースの後ろに芝…
昨夜は幌加内公園キャンプ場にお世話になりましたが、あいにくの雨模様でサイドオーニングを出した下でスーパーで買ってきた食材で夕食を済ませ早々に寝ました。このキャ…
安平 成吉思汗のジンギスカン 厚切り味付ロースがホクレンAコープで20パーセント引きで買って来て、新十津川キャンプフィールドで夕食にたべました。肉厚で大き目に…
昨夜はホタテづくしで、ビール、ウイスキー、日本酒と飲み過ぎ早く寝てしまいましたが、今朝の気温は17度と爽やかで、場内を探索すると、此のキャンプ場の素晴らしさを…
厚田朝市ではホタテしか買えず、ホクレンのスーパーなどで食材を仕入れ一泊1500円で電源付きのキャンプ場は素晴らしく整備されきれいで、週末は予約が取れないくらい…