chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヲチモノ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/29

arrow_drop_down
  • 『Jabra Elite 10』 レビューチェック ~Dolby Atmos対応も特徴とする新フラッグシップのANC完全ワイヤレスイヤホン

    2023年10月に発売されたJabraのイヤホン「Elite 10」。「Elite 85t」以来となるフラッグシップモデルの完全ワイヤレスイヤホン。一日中装着しても快適なJabraコンフォートフィット、従来より約2倍も強力になったJabraアドバンストANC、Dolby Atmos対応で最先端の空間サウンドを体感できるDolbyヘッドトラッキング、などを特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ビジネスシーンにも活躍する、Jabra で最も...

  • JLab、史上最小クラスで外音取り込みや低遅延モードも備えた完全ワイヤレスイヤホン『JBuds Mini』

    2023年9月に発売されたJLabのイヤホン「JBuds Mini」。製品は数多く出しているものの話題に上がる事は正直言ってあまりない印象を受けるJLabですが、これは先月リリースされた小型サイズを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。地域によっては世界最小・最軽量を謳っており、小さいながらも外音取り込みや低遅延モードなど機能は割と豊富に備えています。【公式サイト】JLAB「 JBUDS MINI 」ワイヤレスイヤホン シリーズ最小のボディ...

  • REDRAGON、4KHz対応&レシーバー付属も特徴とする上位モデルの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『G49-PRO』

    海外で見かけたREDRAGONのマウス「G49-PRO」。「G49」の上位モデルとなるワイヤレスゲーミングマウス。約49gの軽量ソリッドシェルやPixArt PAW3395センサー採用は通常モデルと共通ですが、マイクロスイッチやSoCは上級のものを使っていて4KHz対応&専用レシーバー付属、その内容考えてこちらも低価格です。【公式ストア】红龙(REDRAGON)G49-PRO 中手适用型 无线有线蓝牙三模游戏鼠标...

  • ブログの近況(2023年10月)

    いつもヲチモノをご覧いただき、ありがとうございます。この記事はタイトルどおりブログの近況を記すのが目的で通常時は月末のあとがきです。今月は・・・特にお知らせするような事はありません。ブログは特に問題なく運営していましたが先月下旬あたりからゲーム配信を見るのにハマって時間をだいぶ浪費してしまって、生活に支障をきたすほどになっていたのでさすがに控えなければと反省している今日この頃です。何にハマっていた...

  • デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.331

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年10月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ(2023年10月29日) ~Keychronのマグネシウム製ワイヤレスマウスなど

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は12件です。【前記事】今週の気になった新製品・新情報をメモ(2023年10月22日) ~HHKBが新製品を近日発表予定など...

  • 今週のセール・キャンペーン情報と関連記事をまとめてみた(2023年10月29日)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはクーポンが発行されている製品、各ショップのセール・キャンペーン情報をまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、前回に掲載したセール品の中で引き続き注目に値するものは再掲しています...

  • 『HUAWEI FreeBuds SE 2』 レビューチェック ~インナーイヤー型になった新エントリークラスの完全ワイヤレスイヤホン

    2023年10月に発売されたHUAWEIのイヤホン「FreeBuds SE 2」。「FreeBuds SE」の後継機となるエントリークラスとなる完全ワイヤレスイヤホン。後継機と言ってもイヤーピースが付いたセミオープンの初代とは違ってスタンダードなインナーイヤー型になっており、価格は引き続きお手ごろ感のあるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HUAWEI FreeBuds SE 2 - HUAWEI 日本...

  • ASUS、直販とエヴァストア限定のコラボ第2弾キーキャップセット『ROG Keycap Set For RX Switches EVA-02 Edition』

    2023年12月に発売されるASUSのキーキャップ「ROG Keycap Set For RX Switches EVA-02 Edition」。「ROG Strix Scope RX EVA-02 Edition」など以前に取り上げた”ROG x EVANGELION”コラボ第2弾の製品が日本でリリースされる模様。情報を巡っていると各ショップで予約を受け付けている中でこのキーキャップセットは見かけなかったのですが、どうやらASUSの直販ストアとエヴァのストアでしか取り扱わないようです。【販売ストア】ROG K...

  • AJAZZ、約60gの軽量&PAW3395採用でドックスタンド付属も特徴とするワイヤレスゲーミングマウス『AJ219』

    海外で見かけたAJAZZのマウス「AJ219」。「AJ099」から間髪入れずに出してきたワイヤレスゲーミングマウスはナンバリング的に同社現ラインナップの最上位となる新型モデル。まだ全貌が明らかになってない状況なので不明な点もありますが、約60gの軽量でPAW3395センサー採用そしてドックスタンド付属も特徴としています。【公式ストア】黑爵(AJAZZ) AJ219白色+充电底座 官方标配...

  • 2023年10月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をまとめてみた(10月28日更新)

    この記事は2023年10月に発売されるPC関連・オーディオ関連の新製品をリスト化してまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのショップで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載します。通常は月初めに記事を投稿、以降は週末に更新・再投稿する予定です(更新は下へ下へと追加)。投稿後に延期などで発売日が変更される事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】2023年9月に発売されるPC・オ...

  • 『FiiO FW3』 レビューチェック ~上位モデルと同じAK4332/QCC5141搭載でLDACも一応対応の完全ワイヤレスイヤホン

    2023年7月に発売されたFiiOのイヤホン「FW3」。「FW5」の下位モデルとなる完全ワイヤレスイヤホンで、ドライバーはダイナミック型1基ですがAK4332のDACチップやQCC5141のBluetoothチップ採用といった点は上位と共通のモデル。それとコーデックはaptX AdaptiveやLHDCに加えてLDACも試験的に対応。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】FW3 – Fiio Japan...

  • HIFIMAN、HYMALAYA R2R DAC非搭載だけど価格は半額以下のANC完全ワイヤレスイヤホン『Svanar Wireless Jr』

    海外で見かけたHIFIMANのイヤホン「Svanar Wireless Jr」。「Svanar Wireless」「Svanar Wireless LE」に続くSvanar名義の完全ワイヤレスイヤホンは価格的に一番下位となるモデル。HYMALAYA R2R DACは搭載していませんがトポロジー振動板のドライバーやアクティブノイズキャンセリング搭載それにLDAC対応といった点は通常モデルと共通です。【公式ストア】HIFIMAN(海菲曼)Svanar Wireless Jr天鹅真无线 主动降噪蓝牙耳机...

  • REDRAGON、ものすごく低価格で約49gの軽量ボディやPAW3395採用を特徴とするワイヤレスゲーミングマウス『G49』

    海外で見かけたREDRAGONのマウス「G49」。中華系の中では老舗と言える存在で日本でも一部のショップで製品を見かけたりするゲーミングデバイスメーカーのREDRAGONですが、ワイヤレスゲーミングマウスのトレンドにようやく乗っかるようでこれは約49gの軽量ボディやPAW3395採用を特徴とするモデル。価格はものすごく安いです。【公式ストア】红龙(REDRAGON)G49 中手适用型 蓝牙2.4G有线三模游戏鼠标...

  • 『Astell&Kern AK UW100MKII』 レビューチェック ~内部設計の一新やケースの小型化を特徴とする第2世代の完全ワイヤレスイヤホン

    2023年9月に発売されたAstell&Kernのイヤホン「AK UW100MKII」。「AK UW100」の後継機でシリーズ第2世代となる完全ワイヤレスイヤホン。内部設計や電源システムを一新して音質と再生時間の向上を実現、それと大きいと言われていたバッテリーケースの小型化も特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】AK UW100MKII|Astell&Kern...

  • EDIFIER、スポーツモードを備えた自身初のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン『Comfo Fit』

    海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「Comfo Fit」。同社の製品では初となるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。ネックバンド型のBluetoothイヤホン「Comfo Run」と主に登場したスポーツ向けのモデルで、こちらもランニング・ウォーキング用のモニタリング機能=スポーツモードの搭載を特徴の一つとしています。【公式ストア】漫步者(EDIFIER)Comfo Fit无限翼开放式蓝牙耳机...

  • AJAZZ、格安で軽量だけれども主要パーツは廉価なワイヤレスゲーミングマウス『AJ099』

    海外で見かけたAJAZZのマウス「AJ099」。「AJ199 4K」など低価格で軽量かつハイスペックのワイヤレスゲーミングマウスをこれまで3つくらい出している中華系のAJAZZですが、次なる新製品は現ラインナップのエントリークラスと言える新型モデル。重量は約56gで同社の中では最軽量、でもセンサーやスイッチは廉価なものを使っています。【公式ストア】黑爵(AJAZZ)AJ099中手有线/无线2.4双模游戏鼠标 原相PAW3311 约56g...

  • 『DEVIALET GEMINI II』 レビューチェック ~機能も装着感も改良された第2世代のANC完全ワイヤレスイヤホン

    2023年9月に発売されたDEVIALETのイヤホン「DEVIALET GEMINI II」。「DEVIALET GEMINI」の後継機でありシリーズ第2世代となるハイエンドクラスの完全ワイヤレスイヤホン。初代よりも小型化を実現していながらアクティブノイズキャンセリングなど機能面の進化も謳っており、製品ページに”無敵”の言葉を堂々と使っていたりもするモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Devialet Gemini II true wireless earbuds...

  • EDIFIER、ランニング用のモニタリング機能も備えたオープンイヤー型のBluetoothイヤホン『Comfo Run』

    海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「Comfo Run」。これまでBluetoothイヤホンや完全ワイヤレスイヤホンを数多く手がけているEDIFIERですが、今までノータッチだったオープンイヤー型をいくつか出すようでこれはその一つとなるネックバンド型のBluetoothイヤホン。ランニング用のモニタリング機能も特徴としています。【公式ストア】漫步者(EDIFIER)Comfo Run开放式蓝牙耳机 运动耳机 无线耳机...

  • INNOCN、日本でも発売されたが製品情報が異なる40インチのウルトラワイドゲーミングモニター『40C1R』

    2023年10月に発売されたINNOCNの40インチ液晶モニター「40C1R」。「WR40-PRO」に続くサイズ的に今でも稀少な40インチのウルトラワイドゲーミングモニター。海外では結構前に出ていたものですが日本で販売を開始しているAmazonの製品情報は製品名が同じでも筐体のデザインや一部の仕様に異なる点があります。【公式サイト】INNOCN 40 WQHD144Hzウルトラワイドコンピューターモニター-40C1R...

  • 『JBL SOUNDGEAR SENSE』 レビューチェック ~音と装着感が好評のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

    2023年10月に発売されたJBLのイヤホン「SOUNDGEAR SENSE」。同社の製品では初となるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。パワフルな低音域とクリアな高音域の両立を謳うJBL OpenSoundテクノロジー、調整の自由度が高いイヤーフックや付属のバンドでネックバンドスタイルも可能、など注目すべき要素がいくつもあるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】JBL Soundgear Sense オープンイヤー完全ワイヤ...

  • Anker、IPX7防水を特徴とする下位モデルのオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore AeroFit』

    海外で見かけたAnkerのイヤホン「Soundcore AeroFit」。製品が既に出回っている中国では「Soundcore AeroFit Pro」と主に発表されていたオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。こちらは通常版とも言える下位モデルでLDAC非対応などProモデルと比べて劣る点はいくつかありますが、防水性能はこちらの方が上のIPX7です。【公式ストア】【声阔A3872】声阔轻跃线云感不入耳蓝牙耳机AeroFit...

  • Anker、Motion X600の小型版と言えるポータブルBluetoothスピーカー『Soundcore Motion X500』

    海外で見かけたAnkerのスピーカー「Soundcore Motion X500」。「Soundcore Motion X600」「Soundcore Motion 300」に続くMotionシリーズのBluetoothスピーカーはMotion X600の小型版と言えるハンドル付きのポータブルモデル。Motion X600は横長のロングサイズでしたがこちらはほぼスクエア型のコンパクトサイズになっています。【公式サイト】soundcore Motion X500 HIFI Speakers: Exclusive Launch Bonus - soundcore US...

  • FiiO、割安だけどトランスミッター機能はないBluetoothレシーバー兼USB DAC『BR13』

    海外で見かけたFiiOのレシーバー「BR13」。「BTA30 Pro」が日本でも高い人気を得ていたFiiOが新たなBluetoothレシーバー兼USB DACをリリースした模様。QCC5125のBluetoothチップやカスタムLCDスクリーンの搭載など価格の割に良さげなスペックですが、肝心のトランスミッター機能は備わっていないようです。【公式サイト】Guangzhou Feiao Electronic Technology Co., Ltd.-BR13...

  • デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.330

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年10月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ(2023年10月22日) ~HHKBが新製品を近日発表予定など~

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は10件です。【前記事】今週の気になった新製品・新情報をメモ(2023年10月15日) ~CORSAIR新シリーズの軽量ワイヤレスゲーミングマ...

  • 今週のセール・キャンペーン情報と関連記事をまとめてみた(2023年10月22日)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはクーポンが発行されている製品、各ショップのセール・キャンペーン情報をまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、前回に掲載したセール品の中で引き続き注目に値するものは再掲しています...

  • 『Razer Viper V3 HyperSpeed』 レビューチェック ~一部の間で好評を得る第3世代のワイヤレスゲーミングマウス

    2023年9月に発売されたRazerのマウス「Viper V3 HyperSpeed」。「Viper V2 Pro」の次世代=Viperシリーズの第3世代となるワイヤレスゲーミングマウス。次世代と言ってもネーミングや仕様から考えて廉価版の立ち位置になりそうなもので、新型だけれども上位と下位の特徴をミックスしたようなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】e スポーツプロ向けワイヤレスゲーミングマウス: Razer Viper V3 HyperSpeed R...

  • Razer、製品が出回りだしたシリーズ第3世代の60%メカニカルゲーミングキーボード『Huntsman V3 Pro Mini』

    海外で見かけたRazerのキーボード「Huntsman V3 Pro Mini」。「Huntsman V3 Pro Tenkeyless」と同じくHuntsmanシリーズの第3世代となるメカニカルゲーミングキーボードで、これは一番小さい60%レイアウトのモデル。公式サイトの直販では第3世代でこれだけまだ販売していない状況ですが、地域によっては出回りだしたようです。【公式サイト】プロ向けのコンパクトな 60% キーボード - Razer Huntsman V3 Pro Mini Razer 日本...

  • GIGABYTE、SPY×FAMILYコラボの超大型ゲーミングマウスパッド『AORUS AMP900 SPY x FAMILY Edition』

    海外で見かけたGIGABYTEのマウスパッド「AORUS AMP900 SPY x FAMILY Edition」。ゲーミングPCやPCパーツそれにゲーミングデバイスを展開しているAORUSブランドはこれまでゲームやアニメのコンテンツとコラボした製品をだしていなかったと記憶していますが、これは現在Season 2が放送されているTVアニメ・SPY×FAMILYのコラボモデルとなるゲーミングマウスパッドです。【公式サイト】AMP900 SF 特色重點 滑鼠 - GIGABYTE 技嘉科技...

  • 『AVIOT TE-Q3』 レビューチェック ~装飾美と機能美を兼ね備えたと謳う小型サイズのANC完全ワイヤレスイヤホン

    2023年9月に発売されたAVIOTのイヤホン「TE-Q3」。「TE-Z1PNK」以来となる新型の完全ワイヤレスイヤホンは業界最小クラスのケースやアクティブノイズキャンセリング搭載を特徴とするモデル。イヤホン自体も小型サイズでカラーも豊富に取り揃えており装飾美と機能美を兼ね備えたと謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】TE-Q3 製品情報|AVIOT...

  • SUUNTO、aptX Adaptive対応やジェスチャーコントロールを特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン『SUUNTO WING』

    2023年10月に発売されるSUUNTOのイヤホン「SUUNTO WING」。スポーツ・アウトドア向けのスマートウォッチで知られるSUUNTOが初めて手がけた骨伝導Bluetoothイヤホン。骨伝導の基本部分はもちろんとしてこの部類ではまだ珍しいaptX Adaptiveコーデック対応、それにジェスチャーコントロールやLEDライトなど見どころが多いモデルです。【公式サイト】Suunto Wing Black プレミアムオープンイヤースポーツヘッドホン...

  • Acer、低価格で登場した27インチ IPS 4K 160Hz HDMI 2.1ゲーミングモニター『XV272K V3bmiiprx』

    海外で見かけたAcerの27インチ液晶モニター「XV272K V3bmiiprx」。以前から同じようなデザインの筐体を使い回していて製品名も似たような文字列にして判別しづらいAcerのゲーミングモニターですが、これは最近リリースされた解像度:3840x2160のIPSパネル採用でリフレッシュレート160HzやHDMI 2.1対応などを特徴とするモデル。既に販売している中国では安いです。【公式ストア】宏碁(Acer)27英寸4K高分友达IPS屏160Hz+HDMI2.1电...

  • CHERRY XTRFY、世界第一号となるCHERRY MX2Aスイッチ採用のメカニカルゲーミングキーボード『K5V2 COMPACT』

    海外で見かけたCHERRY XTRFYのキーボード「K5V2 COMPACT」。キースイッチで知られるCHERRYがゲーミングデバイスメーカーのXTRFYを買収してから初めて出す製品は「K5 COMPACT」の後継機となるであろう65%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード。CHERRY MX2Aスイッチ採用第一号となるものです。【公式サイト】CHERRY XTRFY K5V2 COMPACT BLACK – CHERRY XTRFY...

  • 『Creative Zen Air DOT』 レビューチェック ~実売2,000円を切るインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン

    2023年8月に発売されたクリエイティブのイヤホン「Creative Zen Air DOT」。「Zen Air」に続いて登場したZenシリーズの完全ワイヤレスイヤホンは同社の製品で一番安い存在であり、同社の製品では初となるインナーイヤー型のモデル。通常価格=定価は3,000円弱となっていますが、現在の実売価格は2,000円を切っている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Creative Zen Air DOT - ヘッドホン / イヤホン - Creative Tec...

  • Keychron、キーボード型レシーバーがカワイイ4KHz対応の実質ワイヤレスゲーミングマウス『Keychron M3 Mini 4K』

    海外で見かけたKeychronのマウス「Keychron M3 Mini 4K」。最近はメインのメカニカルキーボードだけでなくワイヤレスマウスも積極的に手がけているKeychronですが、これは「Keychron M3 Mini」の4KHz対応版と言える実質ワイヤレスゲーミングマウス。4KHz対応の専用レシーバーがキーボード型というユニークな特徴も備えています。【公式サイト】Keychron M3 Mini Wireless Mouse...

  • MSI、価格次第では魅力的な32インチ IPS 4K 160Hz HDMI 2.1ゲーミングモニター『MAG 323UPF』

    海外で見かけたMSIの32インチ液晶モニター「MAG 323UPF」。「MAG 274UPF」などが日本でも発売されているMAGシリーズの新たなゲーミングモニターは解像度:3840x2160のRAPID IPSパネル採用でリフレッシュレート160Hz、それにHDMI 2.1対応やVESA DisplayHDR 600認証など必要とされているものを大体取り入れた新型モデルです。【公式サイト】MSI MAG 323UPF - All About Gaming Esports Gaming Monitor MSI...

  • 『ULTRASONE Signature PURE』 レビューチェック ~エントリー機でも評価が高いSignatureシリーズのヘッドホン

    2023年9月に発売されたULTRASONEの「Signature PURE」。「Signature MASTER」が随分と高い評価を受けていたSignatureシリーズのエントリークラスとなるヘッドホン。最新のチューニングを施した50mm径マイラードライバーや最新のS-Logic 3テクノロジーなどエントリー機でも見どころが多いうえに価格も魅力的に映るものですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Signature PURE|ULTRASONE|株式会社アユート...

  • HAKII、LEDセーフティライトやMP3プレーヤー機能を搭載したオープンイヤー型Bluetoothイヤホン『HAKII LIGHT』

    海外で見かけたHAKIIのイヤホン「HAKII LIGHT」。サンバイザー型のBluetoothスピーカー「HAKII MIXV」などスポーツ向けの変わったオーディオ製品を最近出しているHAKIIですが、続いての新製品はネックバンド部が発光するLEDセーフティライトやMP3プレーヤー機能を搭載したオープンイヤー型のBluetoothイヤホンです。【公式サイト】HAKII Wearable Headphones, TWS Earbuds, Sports Gears...

  • CORSAIR、大型・細長の左右対称デザインで約60gのワイヤレスゲーミングマウス『M75 AIR』

    海外で見かけたCORSAIRのマウス「M75 AIR」。「SCIMITAR ELITE WIRELESS」など近年は機能やビジュアルを重視したワイヤレスゲーミングマウスを出していたCORSAIRですが、これはeスポーツ特化型と言える新型モデル。大型かつ細長の左右対称デザインで同社の製品では最軽量となる約60gを実現しています。【公式サイト】M75 AIR 超軽量ワイヤレスゲーミングマウス CORSAIR...

  • Glorious、センサー&スイッチ刷新や4KHz対応版もある第2世代の軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Model D 2 Pro』

    海外で見かけたGloriousのマウス「Model D 2 Pro」。「Model D Pro」の後継機となるワイヤレスゲーミングマウスで、Glorious BAMF 2.0センサーや光学スイッチ採用それに無線4KHz/有線8KHz対応版ありなどが特徴のモデル。公式サイトに製品情報はまだ公開されていませんが「Model O 2 Pro」と共に特定の地域で出回りだしたようです。【公式サイト】Custom Mechanical Keyboards, Gaming Mice, and PC Gear - Glorious Gaming...

  • 『Bowers & Wilkins Px7 S2e』 レビューチェック ~24bit DSPなどアップグレードされたBluetoothヘッドホン

    2023年9月に発売されたBowers & Wilkinsのヘッドホン「Px7 S2e」。「Px7 S2」のアップグレード版として登場したアクティブノイズキャンセリング搭載のBluetoothヘッドホン。デザインは変わっておらずカラーが一色増えただけですが、24bit DSPと再チューニングでクラス最高のサウンドを実現したと謳っており音質は変わっている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Px7 S2e オーバーイヤー・ノイズキャンセリング・ヘッ...

  • 『EDIFIER GX05』 画像など ~ 2.4GHz接続で最小15msの超低遅延を謳うゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

    海外・国内で発売されているEDIFIERのイヤホン「GX05」。HECATEブランドの最新にして最上位となるゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。2.4GHz/Bluetooth 5.3のデュアルワイヤレス接続で最小15msの超低遅延(2.4GHz)やLDHDC 5.0対応(Bluetooth)を主な特徴としており、メカメカしいデザインも目を引くモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EDIFIER GX05...

  • Glorious、光学スイッチ採用で4KHz対応版もある軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Model O 2 Pro』

    海外で見かけたGloriousのマウス「Model O 2 Pro」。「Model O Pro Wireless」の後継機となるワイヤレスゲーミングマウスが「Model D PRO」の後継機と共にリリースされる模様。重量はほんの少し重くなりましたがセンサーは最新仕様でスイッチは初採用となる光学式で、無線4KHz/有線8KHzに対応した”4K / 8KHz Edition”もあるようです。【公式サイト】Custom Mechanical Keyboards, Gaming Mice, and PC Gear - Glorious Gaming...

  • デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.329

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年10月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ(2023年10月15日) ~CORSAIR新シリーズの軽量ワイヤレスゲーミングマウスなど

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は24件です。今週はAmazoプライム感謝祭が行われていてセール品は特集記事にしていますので、各ショップのセール・キャンペーン情報は...

  • Amazonプライム感謝祭、当サイトの特集記事一覧

    Amazonにて10月14日~10月15日の期間で開催されているプライム感謝祭。自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています。期間中は記事の先頭に固定表示、新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしければ引き続きご確認くだ...

  • Amazonプライム感謝祭、参加しているメーカーのセール専用ページをまとめてみた

    Amazonにて10月14日~10月15日の期間で開催されているプライム感謝祭。数多くのメーカーが参加して様々な製品が安くなっていますが、メーカーの中にはAmazonにストアを設けていてそこにセールの専用ページまたはトップにセール品一覧を掲載しているところがあり。セール対象品を効率的に知りたいならそのページを巡る事が一番だと思うので、この記事でまとめてみました。各ジャンルに分けて掲載しています。【公式サイト】Amazon.c...

  • Amazonプライム感謝祭、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(オーディオ関連)

    Amazonにて10月14日~10月15日の期間で開催されているプライム感謝祭。今回が初開催となるプライム会員限定のセールで、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではセール対象になったオーディオ関連の製品と当サイトの関連記事を一覧にしてまとめています。また、今回は「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当サイト...

  • Amazonプライム感謝祭、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(完全ワイヤレスイヤホン)

    Amazonにて10月14日~10月15日の期間で開催されているプライム感謝祭。今回が初開催となるプライム会員限定のセールで、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではセール対象になった完全ワイヤレスイヤホンの製品と当サイトの関連記事を一覧にしてまとめています。また、今回は「モニター」「PC関連」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当サイト...

  • Amazonプライム感謝祭、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(PC関連)

    Amazonにて10月14日~10月15日の期間で開催されているプライム感謝祭。今回が初開催となるプライム会員限定のセールで、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではセール対象になったPC関連の製品と当サイトの関連記事を一覧にしてまとめています。また、今回は「モニター」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当サイト...

  • Amazonプライム感謝祭、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(モニター)

    Amazonにて10月14日~10月15日の期間で開催されているプライム感謝祭。今回が初開催となるプライム会員限定のセールで、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではセール対象になったモニターの製品と当サイトの関連記事を一覧にしてまとめています。また、今回は「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当サイト...

  • 『1MORE FIT SE Open Earbuds S30』 レビューチェック ~スタンダードなタイプと言える下位モデルのオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

    2023年9月に発売された1MOREのイヤホン「1MORE FIT SE Open Earbuds S30」。「1MORE FIT Open Earbuds S50」と共に登場した自身初となるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはスタンダードなタイプと言える下位モデル。独特な要素が多かった上位モデルに比べて無難な作りになっていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】1MORE フィット SE オープン イヤーバッズS30 – JP 1MORE...

  • Anker、LDAC対応や2-in-1スタイルも特徴とする自身初のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore AeroFit Pro』

    海外で見かけたAnkerのイヤホン「Soundcore AeroFit Pro」。「Soundcore Sport X10」などイヤーフックデザインの完全ワイヤレスイヤホンはこれまで2つ出しているAnkerですが、それらはカナル型だったのでオープンイヤー型はこれが初。LDACコーデック対応やネックバンドパーツが使える2-in-1スタイルも特徴としているモデルです。【公式ストア】【声阔A3871】声阔飞跃线2合1不入耳蓝牙耳机AeroFit Pro...

  • HIFIMAN、HYMALAYA LE R2R DAC搭載やネットワークオーディオ対応を特徴とするヘッドホンアンプ『EF500』

    海外で見かけたHIFIMANのアンプ「EF500」。「EF600」「EF400」に続く据え置き型のヘッドホンアンプはナンバリング的にミドルレンジクラスとなる新型モデル。今回が初出となるHYMALAYA LE R2R DAC搭載を大きな特徴としており、さらにLAN端子でNASやルーターと接続可能=ネットワークオーディオにも対応するようです。【公式ストア】HIFIMAN(海菲曼)EF500解码耳放一体机 桌面台式R2R DAC...

  • Razer、製品が出回りだした新スイッチ採用でラピッドトリガー対応のメカニカルゲーミングキーボード『Huntsman V3 Pro Tenkeyless』

    海外で見かけたRazerのキーボード「Huntsman V3 Pro Tenkeyless」。アクチュエーションポイント:0.1~4.0mmでラピッドトリガーモードを備えた第2世代Razerアナログオプティカルスイッチ採用のメカニカルゲーミングキーボード。9月下旬のイベントで発表されたもので今冬発売予定と言われていましたが、地域によっては製品が出回りだしたようです。【公式サイト】ゲーミング用 TKL キーボード - Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless...

  • 『1MORE FIT Open Earbuds S50』 レビューチェック ~特殊なイヤーループが付いたオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

    2023年9月に発売された1MOREのイヤホン「1MORE FIT Open Earbuds S50」。「1MORE FIT SE Open Earbuds S30」と共に登場した自身初となるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはスポーツやワークアウトの用途に良さそうな上位モデル。オープンイヤー型なのにイヤーピースみたいなものが付いているという変わり種ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】1MORE フィット オープン イヤーバッズS50 – JP 1M...

  • ASUS、製品が出回りだした24.1インチのTNパネルでリフレッシュレート540Hzのゲーミングモニター『ROG Swift Pro PG248QP』

    海外で見かけたASUSの24.1インチ液晶モニター「ROG Swift Pro PG248QP」。世界初となるTNパネルでリフレッシュレート最大540Hzを特徴とするこのゲーミングモニターは5~6月のイベントでお披露目があり最近になって正式な発表もありましたが、その時には発売日・価格等の詳細は出ていなかったのに一部の地域では製品が出回りだしたようです。【公式サイト】ROG Swift Pro PG248QP Gaming monitors|ROG - Republic of Gamers|ROG...

  • Klipsch、プレミアムデザインとホイールコントロールが特徴的なBluetoothスピーカー『The One Plus』

    海外で見かけたKlipschのスピーカー「The One Plus」。「T5 II TRUE WIRELESS」など数年前はワイヤレスのオーディオ製品も積極的に手がけていたKlipschですが、ある日を境にその動きがピタッと止まった感じで最近は話題に上がる事もない存在に・・・。しかし再び動くようでこれは久々の新製品となる据え置き型のBluetoothスピーカーです。【公式サイト】The One Plus Klipsch...

  • 『Cleer ARC II』 レビューチェック ~aptX Adaptiveの恩恵が大きい第2世代のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

    2023年10月に発売されるCleerのイヤホン「ARC II」。「ARC」の後継機となるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、24bit/96kHzのaptX Adaptive対応など性能の面で進化がうかがえる第2世代モデル。クラウドファンディングから展開がはじまって一般販売がようやく決まった状況ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】耳を塞がない完全ワイヤレスイヤホンCleer「ARC II」 – Cleer...

  • 『SOUNDPEATS Clear』 画像など ~3,000円台で買えるカジュアルなスケルトンデザインの完全ワイヤレスイヤホン

    2023年10月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「Clear」。その名のとおりクリアな透明パーツを使用したスケルトンデザインになっている完全ワイヤレスイヤホンで、現在3,000円台前半で買える低価格でありながらゲーミングモード搭載やアプリ対応も魅力となりそうなモデル。日本では特に告知もなくいつの間にか発売していた形ですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】「サウンドピーツ」 – SOUNDPEATS JAPAN...

  • 『CORSAIR K65 PLUS WIRELESS』 画像など ~グローバル版も出た自身初の75%メカニカルゲーミングキーボード

    海外で発売されているCORSAIRのキーボード「K65 PLUS WIRELESS」。同社の製品では初となる75%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボードで、2.4GHz/Bluetoothワイヤレス対応やダイヤルコントロール搭載それにホットスワップなど見どころ十分なモデル。初出は中国で他の地域では発売されない可能性もありましたが、グローバル版と思われるものが出回っている模様。ちょっと見てみます。【公式サイト】K65 PLUS WIRELESS 75% Gami...

  • 『SHURE AONIC 50 GEN 2』 レビューチェック ~空間オーディオが高く評価される第2世代のANCワイヤレスヘッドホン

    2023年9月に発売されたSHUREのヘッドホン「AONIC 50 GEN 2」。「AONIC 50」の後継機でシリーズ第2世代となるアクティブノイズキャンセリング搭載のワイヤレスヘッドホン。Snapdragon Sound対応や空間オーディオモードも特徴としており、特に後者が音質向上の面で高く評価されているようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】AONIC 50 GEN 2 - ワイヤレス・ノイズキャンセリングヘッドホン - Shure 日本...

  • 『INNOCN 28C1Q』 画像など ~多分日本で発売されるアスペクト比16:18の27.6インチ IPSパネル SDQHDモニター

    海外で発売されているINNOCNの27.6インチ液晶モニター「28C1Q」。これまでLGの「28MQ780-B」「28MQ750-C」しかなかったNano IPSパネル採用で解像度:2560x2880=アスペクト比16:18の縦長サイズになっているモニター。こちらはスタンドの調整にピボットがあったり着脱式のウェブカメラが備わっていたりと28MQ750-Cより多機能なモデルですが、ちょっと見てみます。【公式ストア】联合创新(Innocn)27.6英寸Nano IPS 16:18立面屏 设计...

  • MCHOSE、小型GPWと言われる約59gで4KHz対応のワイヤレスゲーミングマウス『A5Pro Max』

    海外で見かけたMCHOSEのマウス「A5Pro Max」。「Darmoshark M3」「VGN DRAGONFLY F1」など軽量・ハイスペック・低価格の三拍子が揃った中華系のワイヤレスゲーミングマウスは新興勢が次々に参入していくつあるのか把握しきれない状況になっていますが、これはその一つで「PRO X SUPERLIGHT (GPW)」の小型バージョンとも言われているモデルです。【販売ストア】MCHOSE A5 Series Wireless Mouse – mechkeysshop...

  • 世界初!?カーボンファイバー製の超大型ゲーミングマウスパッド『MONOCARBON 3.0 (XXL)』

    海外で見かけたMONOCARBONのマウスパッド「MONOCARBON 3.0 (XXL)」。スマートフォンケースなどカーボンファイバー製のモバイルアクセサリーを主に手がけているMONOCARBONが最近リリースしたゲーミングマウスパッド。カーボンのマウスパッドは10年以上前から存在していたようですが、超大型サイズでゲーム用としても使えるものはこれが初かもしれません。【公式サイト】MONOCARBON Open Your Carbon Fiber Lifestyle Free Shipp...

  • デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.328

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年9~10月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ(2023年10月8日) ~ASUS ROGの540Hzゲーミングモニター正式発表など

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は13件です。【前記事】今週の気になった新製品・新情報をメモ(2023年10月1日) ~Keychronのラピットトリガー対応メカニカルキーボ...

  • 今週のセール・キャンペーン情報と関連記事をまとめてみた(2023年10月8日)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはクーポンが発行されている製品、各ショップのセール・キャンペーン情報をまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、前回に掲載したセール品の中で引き続き注目に値するものは再掲しています...

  • 『パナソニック Technics EAH-AZ40M2』 画像など ~ANCやLDACの追加など改良された下位モデルの完全ワイヤレスイヤホン

    2023年10月に発売されたパナソニックのイヤホン「Technics EAH-AZ40M2」。「Technics EAH-AZ80」「Technics EAH-AZ60M2」に続くTechnicsブランドの完全ワイヤレスイヤホンは「Technics EAH-AZ40」の後継機となるモデル。先代にはなかったアクティブノイズキャンセリングやLDACコーデックが加わって見どころも増えましたが、ちょっと見てみます。【公式サイト】EAH-AZ40M2|Hi-Fi オーディオ - Technics(テクニクス)...

  • 水月雨、価格を抑えた廉価版と言える100mm平面磁界型ドライバーのヘッドホン『PARA』

    海外で見かけた水月雨(MOONDROP)のヘッドホン「PARA」。「JOKER」に続いて通算5作目となるヘッドホンは100mm平面磁界型ドライバーを特徴とする新型モデル。そのドライバーといい重厚で高級感のあるパーツを使ったデザインといい「啓明星-VENUS」を彷彿とさせるものですが、価格はそれよりも結構抑えられています。【公式サイト】MOONDROP PARA Planar Headphone MOONDROP Official Website...

  • 『JBL SOUNDGEAR SENSE』 画像など ~調整の自由度が高い自身初のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

    2023年10月に発売されるJBLのイヤホン「SOUNDGEAR SENSE」。「TOUR PRO 2」などこれまで様々なタイプの完全ワイヤレスイヤホンを手がけてきたJBLの自身初となるオープンイヤー型モデル。イヤーフックが単にぐにゃぐにゃ曲がるだけでなく機械式で3Dに調整できるところも大きな特徴としていますが、ちょっと見てみます。【公式サイト】JBL Soundgear Sense オープンイヤー完全ワイヤレスイヤホン...

  • 『Marshall Motif A.N.C.』 画像など ~音質もANCも進化した第2世代モデルの完全ワイヤレスイヤホン

    海外で見かけたMarshallのイヤホン「Motif II A.N.C.」。「Motif A.N.C.」の後継機で第2世代モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。改善されたアクティブノイズキャンセリング、LE Audio/LC3対応、再生時間の向上、デザインの刷新、など見どころが多くて正統進化が期待できそうなものですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】Motif II A.N.C. in-ear headphones Marshall...

  • サムスン、同シリーズのエントリークラスとなるANC完全ワイヤレスイヤホン『Galaxy Buds FE』

    海外で見かけたサムスンのイヤホン「Galaxy Buds FE」。「Galaxy Buds2 Pro」以来となるGalaxy Budsシリーズの完全ワイヤレスイヤホンは現ラインナップのエントリークラスにあたる新型モデル。スペックの詳細はまだ公開されていませんが深く力強いサウンドやアクティブノイズキャンセリング搭載を主な特徴としています。【公式サイト】Galaxy Buds FE Wireless Earbuds Samsung US...

  • 『DEVIALET GEMINI II』 画像など ~音質もANCもさらに進化した第2世代のハイエンド完全ワイヤレスイヤホン

    2023年9月に発売されたDEVIALETのイヤホン「DEVIALET GEMINI II」。最高品質のサウンドを謳い文句に登場して実際にその面の評価が高かった「DEVIALET GEMINI」の後継機となるアクティブノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン。今作も製品ページで”第2世代、無敵。”と豪語していたりと相当な自信があるようですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】Devialet Gemini II true wireless earbuds...

  • 『EDIFIER Neobuds Pro 2』 画像など ~最大-50dBのANCなどを特徴とする新フラッグシップ機の完全ワイヤレスイヤホン

    2023年10月に発売されるEDIFIERのイヤホン「Neobuds Pro 2」。「NeoBuds Pro」の後継機=新フラッグシップ機となる完全ワイヤレスイヤホン。で最大-50dBのアクティブノイズキャンセリングや1BA+1DDドライバーそれにLHDC 5.0コーデック対応(LDACも対応)を主な特徴としている第2世代モデルですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】EDIFIER公式|Neobuds Pro 2 先行予約販売 – Edifier...

  • Bose、QuietComfort 45のアップグレード版となるANC/Bluetoothヘッドホン『QuietComfort Headphones』

    海外で見かけたBoseのヘッドホン「QuietComfort Headphones」。同社の新製品は「QuietComfort Ultra Earbuds」など”Ultra”と銘打った完全ワイヤレスイヤホンやBluetoothヘッドホンが最近発表されましたが、これはそれらと一緒に発表されたANC/Bluetoothヘッドホン。「QuietComfort 45」のアップグレード版となっているものです。【公式サイト】QuietComfort Wireless Noise Cancelling Headphones...

  • ASUS、マニアック感がさらに増した75%メカニカルゲーミングキーボード『ROG Azoth (Moonlight White)』

    海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Azoth (Moonlight White)」。75%レイアウトで多機能なメカニカルゲーミングキーボードのカラーバリエーションモデル。同じ”Moonlight White”でもゲーミングマウスの「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」とは違ってホワイトというよりシルバー寄りのカラーリングでマニアック感がさらに増しています。【関連記事】ASUS 『ROG Azoth』 レビューチェック ~刺さる人には刺さる多機能な75%メカニ...

  • 『MSI G274QPF-QD』 レビューチェック ~50,000円を切る量子ドット採用の27インチ IPS WQHD 170Hzゲーミングモニター

    2023年2月に発売されたMSIの27インチ液晶モニター「G274QPF-QD」。解像度:2560x1440・量子ドット採用のRAPID IPSパネルでリフレッシュレート170HzやDisplayHDR 400も特徴とするGシリーズのゲーミングモニター。シリーズは違うけれどもスペック的に「Optix MAG274QRF-QD」のリニューアル版とも言えそうなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MSI G274QPF-QD...

  • FiiO、リケーブル対応などアップグレードされたミドルレンジクラスのイントラコンカ型イヤホン『FF3S』

    海外で見かけたFiiOのイヤホン「FF3S」。現ラインナップではミドルレンジクラスとなる「FF3」をアップグレードしたイントラコンカ型イヤホン。先月発売されたばかりの「FF1」と同じくPUガスケット+ベリリウムコーティング振動板の14.2mm径ダイナミックドライバーや0.78mm-2pinコネクターでのリケーブル対応などを主な特徴としています。【公式サイト】FIIO Detachable Cable “Drum” Type Dual-Cavity Earbuds FF3S Is Officially ...

  • EDIFIER、aptX対応版と言えるエントリーシリーズのANC完全ワイヤレスイヤホン『TWS1 Air』

    海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「TWS1 Air」。同社の製品でエントリーシリーズにあたる”TWS1”の系統はグローバル版の「TWS1 PRO 2」が最新の存在でしたが、これはそのaptXコーデック対応版と言えそうな完全ワイヤレスイヤホン。本体のデザインやアクティブノイズキャンセリングの数値はTWS1 PRO 2と共通です。【公式ストア】漫步者(EDIFIER)TWS1 Air 真无线主动降噪蓝牙耳机...

  • 『FiiO FF1』 レビューチェック ~エントリークラスでも見どころ満載で付属品も充実のイントラコンカ型イヤホン

    2023年9月に発売されたFiiOのイヤホン「FF1」。「FF5」「FF3」に続くイントラコンカ型(インナーイヤー型)の有線イヤホンは同シリーズのエントリークラスとなる新型モデル。PUガスケット+ベリリウムのダイナミックドライバーやリケーブル対応そして豊富な付属品とエントリークラスでも見どころ満載ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】FF1 - FIIO Japan...

  • FiiO、デスクトップ用の新エントリークラスとなるスリムデザインのヘッドホンアンプ『K11』

    海外で見かけたFiiOのアンプ「K11」。「K9」「K7」などが出ているFiiOのヘッドホンアンプはこれまでナンバリングが上がるに連れてクラスも上がる形で製品展開していましたが、これは今までで一番大きい数字でありながらエントリークラスとしてリリースされた新型モデル。必要十分なスペックとスリムデザインを特徴としています。【公式サイト】Desktop Decoding Headphone Power Amplifier K11...

  • SENNHEISER、MOMENTUMの実質廉価版となる新シリーズのANC/Bluetoothヘッドホン『ACCENTUM Wireless』

    海外で見かけたSENNHEISERのヘッドホン「ACCENTUM Wireless」。同社のANC/Bluetoothヘッドホンは「MOMENTUM 4 Wireless」などが出ているMOMENTUMシリーズが代表的存在で「HD 450SE」などHDシリーズからもいくつか出ていますが、これは前者のDNAを強く受け継いでいると言われており実質廉価版となりそうな新シリーズのモデルです。【公式サイト】Sennheiser ACCENTUM Wireless...

  • デスクツアー ~お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.327

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年9月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ(2023年10月1日) ~Keychronのラピットトリガー対応メカニカルキーボードなど

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は20件です。【前記事】今週の気になった新製品・新情報をメモ(2023年9月24日) ~Razerの新スイッチ採用のゲーミングキーボードなど...

  • 今週のセール・キャンペーン情報と関連記事をまとめてみた(2023年10月1日)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはクーポンが発行されている製品、各ショップのセール・キャンペーン情報をまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、前回に掲載したセール品の中で引き続き注目に値するものは再掲しています...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヲチモノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヲチモノさん
ブログタイトル
ヲチモノ
フォロー
ヲチモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用