chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岩風呂 https://blog.goo.ne.jp/iwayoh

ラーメンを中心に食べたり呑んだり、料理を作ったり。 食欲と泥酔に偏った人生を送っているブログです。

最近はラーメン二郎の自作関係の記事が人気です。 他にも、燻製やソーセージ、ハム、ベーコンを作ったりしてます。 日常的な料理レシピも掲載しているので、晩御飯のメニュー探しにもどうぞ。

iwaYoh
フォロー
住所
松戸市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/29

arrow_drop_down
  • 福岡出張~博多祇園は一天門のラーメン青ダレ

    おはようございます。タイトルとは裏腹に、朝の羽田空港です。タイトルとは裏腹に、トマトカレーうどんです。これから福岡に飛ぶんですが、朝ごはん食べようと思って、なんとなくここにしました。その名の通り、トマトの風味が強いカレーうどんです。うどんを食べ終わったら、左上のご飯を入れて、最後は、右上の出汁でスープを楽しんでください。真ん中のは箸休めのピクルスです。という朝食にはやや贅沢に思えますが、朝食でちょうどいい量でした。ごちそうさまでした。【cuud第1旅客ターミナル店】〒144-0041東京都大田区羽田空港3丁目3−2第1旅客ターミナル2Fさて、飛んで福岡♪福岡につきました。そしてちょうどお昼時です。ただ、移動時間も兼ねるので、実は結構時間がありません。というわけで博多と言えばウエスト(異論は認めます)ということで...福岡出張~博多祇園は一天門のラーメン青ダレ

  • 諸事情あって田中商店にやってきました

    こんばんわん。ここは足立区一ツ家田中商店にやってきました。実はこの近くで、ちょっとしたイベントをやっておりまして、その合間を縫ってイベントをやっている皆さんと一杯♪サスガ人気店、なかなかの行列です。さて、行列に並んでいる間に、メニューを渡されているので決めましょう。とりあえず、ねぎらーめんと赤オニです。替玉はおそらく頼むでしょう。というわけで入店着席。席の卓上調味料はこんな感じ。辛子高菜、紅生姜、にんにく、すりごま、らーめんたれ、唐辛子など。しばし待ちます。それにしても待っている間から、豚骨を炊く匂いが♪カウンター席から見える厨房では、複数の寸胴から大量の湯気が!3日間炊き続けて完成するという豚骨スープが、今もぐつぐつ炊かれていうわけですね。昔はこれ「クセ~・・・」って思ってたんですけど、博多の豚骨ラーメンが関...諸事情あって田中商店にやってきました

  • 堀切に八雲?

    プライベートで用事があり、車で松戸から千住方面に向かっていた時のことです。その途中、車から見えたこの店構え。・・・八雲?・・・本店?・・・麺匠ってことは、ラーメン屋?蕎麦屋?馬鹿な八雲は池尻大橋のお店だろう!ということで、急いで車を引き返し店前に!麺匠八雲・・・YAGUMO(やぐも)濁るんですね。調べてみたら、池尻の八雲(やくも)とは無関係のお店らしい。ということで店頭のメニューを確認。筆頭は味噌ラーメン、北海道味噌と信州みそを合わせた八雲の真骨頂となる豊潤で濃厚な味噌ラーメンとのこと。ちょうど、お昼ごはんのお店を探していたので、行ってみましょう!ということで車をパーキングに停め直して、入店です。店頭のメニューを見ても思ったんですけど。いろいろと、うんちくの多いお店のようで撮影するけど気をつけろよ!とか、そんな...堀切に八雲?

  • 市川の蒙古タンメン中本で限定の北黒ラーメン

    こんばんは。夜の市川です。最近激辛が足りない!ということでやってきた。蒙古タンメン中本市川店。今日は、何にしようかなあ・・・基本の蒙古タンメン・・・いやいや、五目蒙古・・・いや、ここは北極・・・という茶番はもういいでしょう。タイトルにある、北黒ラーメンです。北黒(ほっこく)と読みます。2020年4月の限定だったのですが、2020年11月9~15日の6日だけの限定で復活しました。・・・今日が11月24日ですから・・・当然終わってまして、もうない限定のレポで申し訳ありません(テヘペロ)というわけで食券を買いまして。クーポンでいただけるサービスウーロン茶。お店の隠語では略して「サーウー」と呼ばれています。入れ物を指して、サーモスウーロン茶の略ではありません・・・たぶん。というわけでやってきた北黒ラーメン。ねぎや生姜を...市川の蒙古タンメン中本で限定の北黒ラーメン

  • おはようございます。新橋は三松でしいたけそば

    タイトルにあるように、おはようございます。朝の新橋です。例によって日の出への出勤なので、途中乗換えの新橋です。というわけで、三松です。先日朝ラーメンでレポしたばかりですが、また三松です。決してネタ切れというわけではありません。決してネタ切れというわけではありません。大事なことだから二回言いました。というのは、実は以前から気になっているメニューがありまして。今日はそれを目指してきました。それは・・・しいたけそば!!・・・勿体ぶりましたが、タイトルでバレバレでした。ここにお詫びいたします。というわけで今日のオーダーはしいたけそば。行ってみましょう♪これだよ!このヴィジュアルだよ!ドーンとしいたけが4個・・・4個?店頭の写真だと3個なんですけど1個多いじゃないかですか!?良いんですか?とテンション高いのは内心だけです...おはようございます。新橋は三松でしいたけそば

  • 西新宿、独りお疲れ様会

    ええ~~、前回の記事に引き続き、西新宿です。先ほどお仕事が終わりまして、これから帰宅です。赤く光る都庁・・・え~~っと百合子都知事の機嫌が悪いと赤いんでしたっけ?まあ、よく判りませんが、とりあえずお疲れ様でした。そのまんま、帰ろうかと思ったんですけど、ちょっと一杯だけ。というわけで、生ビール1杯180円に惹かれて入ってみました。「お一人様で~す」とヒトキワ狭い席にとりあえず通されます。早速出てくる、生ビールと枝豆でおつかれさま~♪グビッと一杯目。涼しくなってきたけど生ビールはいつ呑んでも美味しいね♪とりあえず唐揚げが売りみたいなので、唐揚げ5個。衣がカリッとして中からジュワッと肉汁が出てくる美味しい唐揚げです。流石お店の売りだけのことはあります。牛すじポン酢。昔は安かった牛すじですが、最近はさほど安くもないんで...西新宿、独りお疲れ様会

  • 懐かしの新宿西口、豚珍館で上ロースかつ定食

    こんにちは。タイトルにある通り新宿の西口の繁華街。東口は歌舞伎町があったりなんだり生き馬の目を抜く世界ですが、西口はそれに比べれば平和です。今日は、この界隈でお仕事。しかも昼過ぎの集合なので、この辺りでランチタイム♪昔・・・というのはもう20年以上前ですね。仕事でこの新宿西口に時折来ておりまして、そうすると、必ずと言っていいほど行く店がありました。そう豚珍館。繁華街の路地裏の、しかも2階というちょっと見つけにくいところにあるのですが、美味しいとんかつをリーズナブルにいただけるありがたいお店です。じゃあ2階へゴー!・・・の前に。階下に写真付きのメニューがありますので、そこでしっかりメニューを選ぶ必要があります。なぜならお店に入る瞬間に、「いらっしゃいませ!ご注文は!」と席に案内される前にオーダーを聞かれるシステム...懐かしの新宿西口、豚珍館で上ロースかつ定食

  • 平河町の朝は天かめでゲソかき揚げそば

    おはようございます。まずタイトルの平河町ってどこよ?って話になるかと思いますが、まあ半蔵門の近く、というか、麹町の隣というか、そんな感じです。まあ、割とビジネス街ですよ。そんなところに仕事絡みでお泊りしてまして、今日は仕事場に直行です。こんな朝は、立ちそばで決めたいよね・・・ってまあ、ワリといつも立ちそばですけどね。というわけで、タイトルの天かめ平河町店。判りやすい店構え♪510円のカツ丼にも惹かれますねえ。細切りそばのどごし一番とあります。良さげな感じなので、中に入りましょう。端から端まで目いっぱい使った券売機。温そば、冷そば、丼、セット・・・まあ朝なので、ここは温そばかなあ・・・ということで。ゲソかき揚げそば!お隣の春菊天も気になったんですけど、ゲソの魅力に負けました。立ちそばなので、そう待たずにやってくる...平河町の朝は天かめでゲソかき揚げそば

  • 品川港南の元気家で焼肉!

    こんにち、お昼の品川港南口です。品川の港南というと、品川インターシティがあったり、ガーデンテラスがあったりとバリバリの背広のサラリーマンが闊歩するオフィス街!というイメージが強いと思いますが、港南口をでて左右、駅からだと吉野家が見える辺り、その一角は時代から取り残されたような場所で、その区画に約20軒もの居酒屋、焼肉屋、やきとり・・・のお店が入っています。今日は、そんなところに来てみました。とい言いつつも、昼間っから呑むわけではなくランチです♪ラーメンや居酒屋のランチも良いんですけど、今日はちょっと焼きたい気分かな?ということでやってきたのは、元気家。炭火の焼肉が楽しめるお店です。品川って場所は、食肉の卸の市場がありまして、その関係で新鮮な肉が手に入るのか、焼肉屋さんが多いんですよね。さて、何にしようかな?全般...品川港南の元気家で焼肉!

  • 柏のインパクト!ラーメンししょうの麻婆麺!!

    【ラーメンししょう】〒277-0871千葉県柏市若柴1−25レジデンス北斗103-2小津安二郎サイレント映画の美学/滝浪佑紀【合計3000円以上で送料無料】価格:4620円(税込、送料無料)(2020/11/9時点)楽天で購入登録しています柏のインパクト!ラーメンししょうの麻婆麺!!

  • 担々鍋ってのを作ってみました

    諸事情で、担々麺をいろいろ研究していたりしていて、最近担々麺のスープの作り方が解ってきました。担々麺としていただくのも美味しいですが、このスープたっぷり作って、鍋にしたら・・・これ絶対美味しいですよねえ♪というわけで、実践です。創味シャンタンやら、醤油、紹興酒、黒酢、胡椒などでベースのスープを作り、そこへ胡麻を大量に使った自家製芝麻醤。具は豚バラ、豆腐、ねぎ、もやし、えのきだけ、ニラ、にんじん。その上にたっぷりの炸醤(肉味噌)を散らします。その上から香りと色は出しつつも、辛さを押さえた、自家製ラー油。シビの素である、花椒をパラパラとたっぷり気味♪出来ました、担々鍋!自家製芝麻醤が溶けこんだスープで煮た肉や野菜。これは美味しくないわけがない!という自画自賛。さて、〆は・・・少し残った芝麻醤、小松菜を加えて、追加で...担々鍋ってのを作ってみました

  • ラーメンハウス中島でチャーシューメン

    久しぶりの平日の休日。カミさんはお仕事、子供らは学校。自由なお昼ごはん!・・・ということで、流山は平和台にやってきました。その平和台駅前に構えるラーメンハウス中島。カメラを引くと、洗濯物干してたり、干してる布団は看板にかかってたりと生活感丸出しの感じが良いです。実はちょっと家を出たのが遅くなったので、ランチタイムからはちょっと遅れ気味。ちょうど先客が出たところで、客は私だけでした。さて、なんにしようかな。ラーメンが基本だろうけど、ワンタンメンとかも良いなあ。半餃子、そういうのもあるのかあ・・・。ということで、今日のチョイスはチャーシューメン。銀のお盆に、大きめの丼、というのは、永福町大勝軒系ですね。そうなんです。今日は予備知識ほぼ無しでやってきてます。大きなももチャーシューが4枚。中央にゆで玉子、三角の海苔の上...ラーメンハウス中島でチャーシューメン

  • 国産松茸が手に入ったので松茸ごはん弁当を作ってみた

    日ごろハードコア弁当な私ですが、たまには違うのだってやってみたいですよね。例えば、松茸ごはんとか・・・あら、こんなところに松茸が!!しかも国産!!岩手産です!!!当然こうなるわけです。松茸ごはん、鮭のつけ焼き、小松菜のごま汚し、玉子焼き。鮭は、切り身を醤油、みりんで漬け込んで焼いてます。小松菜のごま汚し、「"胡麻和え"じゃないの」と思われる人も多いと思いますが、私の実家では、小松菜をすりごまと和えたやつは"ごま汚し"と呼んでました。なので、我が家のこれは"ごま汚し"です。久しぶりに玉子焼き焼いてみましたが、まあまあ、上手く焼けました。そして松茸ごはんです。松茸はさっと水洗い、石突を削るように切ってスライス。ごはんは普通に研いで、松茸の香りを邪魔しないよう、出汁は取らず、醤油、みりん、酒でうっすら味付けして炊き上...国産松茸が手に入ったので松茸ごはん弁当を作ってみた

  • 約10年ぶり!芝浦ふ頭駅辺りの秀味でタンメンと半チャーハン

    こんにちは。会社が引っ越して、仕事の拠点が、品川港南と日の出にある、って話はもう耳タコだと思いますが、1日のうちに品川⇔日の出の移動ってのもちょくちょくあります。大体、午前中にどっちかにいって、午後に別の方で仕事する感じですね。そうすると、通り道になる港区海岸辺り!そうです、秀味です!当ブログには2011年2月4日依頼の登場となります。なんと東日本大震災以前という・・・。・・・そんなに行ってなかったわけじゃないんですけど・・・そんなにサボってたわけ・・・ですね。まあそういうことです。(と、開き直る)というわけで、9年ぶり・・・ほぼ10年ぶりの秀味です。相変わらず、黄色い良い看板です♪相変わらずのタンメン売りですな。ThininTheらーめんって、結構な自信ですよねえ♪今まで気が付きませんでしたが、下に当店の麺は...約10年ぶり!芝浦ふ頭駅辺りの秀味でタンメンと半チャーハン

  • 品川駅港南口の便利なお店、立ちそば藤

    おはようございます。品川駅は港南口。当ブログにはたびたび登場する、立ちそば藤です。表看板に「立喰そば・うどんふじ」とありまして、インターネット各所でも「ふじ」または「そば・うどんふじ」と書かれていて、自分でもそうだと思っていたのですが・・・「立ちそば藤」が正解らしいです!コロナ禍の中、この張り紙がなければ本当のこのお店の名前を知ることは無かったでしょう。本日は、こちらのお店の、オールマイティな素晴らしさについて語っていきたいと思います。こちらはミニカレー。小さめの丼に入ったカレーライスです。ミニカレーと言いますが、普通のご飯茶わん1杯分くらいのごはんがあるので、朝食にはこれくらいの量がちょうどいい感じ。カレーホットとカウンターにあるおろししょうがを加えるのが、個人的なお好み。じゃあ、いただきます。こちらのミニカ...品川駅港南口の便利なお店、立ちそば藤

  • 10月のハードコア弁当

    さて、11月になりました。月頭ということで、10月のお弁当、ハードコア弁当を一気に振り返ってみましょう。ハードコア弁当って何ぞや?という人は【“ハードコア弁当”の提唱者・ホイップ坊やさんが考える「究極のお弁当スタイル」とは-メシ通 ホットペッパーグルメ】【9月のハードコア弁当-岩風呂】↑この辺を参考にしてください。お揚げです。いきなりののヴィジュアルです。お出汁でじっくり味を含ませてあります。ある種のきつね丼ですね。ローストチキン。鳥のもも肉を調味液でマリネして、オーブンでじっくり火入れしたものをオン・ザ・ライス!こちらは、ちょっと手が込んでて、スパイシーに作ったミートソースを真ん中に巻き込んだ玉子焼きを乗せています。ミートパイを乗せた感じにしたかったんですよね。いわし明太!イワシのお腹に明太子を詰めたやつです...10月のハードコア弁当

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iwaYohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iwaYohさん
ブログタイトル
岩風呂
フォロー
岩風呂

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用