chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハーフタイムでー

     1年のまん中あたり。 夕方のちょい対話が弾んでた小学練成を経て、夜は中1の英数。英数の基本プリントをしたらあとはテスト対策。数学はうっすら一次関数。6月があっとゆうまにね過ぎたねぇ。

  • ジメジメ

     水彩画タッチ。 小6受験の社理算はなかなかよろし。集中がいつもよりあった。まあまだまだ鬼気迫る感じではないが。夜は中1の英数。英語はunit4の本文がすべて確認できたのでワークで文法演習の嵐。ここで丁寧におさらいが出来

  • っぽい空

     やっぱ梅雨なんだな。 夜は中3の英数。英語はふわっと使役動詞。教科書本文がたいへん重厚だったため文法演習は数問。数学は平方根。本日のメインは循環小数と有理数・無理数。前回は分母の有理化。小分けにして伝えてるので理解はし

  • はやくも夏バテか

     今日はとにかく眠い。 夕方の小学英語を経て、夜は中2の英数。英語は不定詞の形容詞的用法。本文のボリュームがすごすぎて確認だけでタイムアップ。数学は連立方程式の利用。割合。典型的な問題をおさえて進めた。まずまずの理解は得

  • カントリーロード

     ひさびさ実家近辺。ちょうど1週間前。 小6受験の算国。算数はなかなか良かったが、後半全員ではないけどどっか集中が欠けてたような。夜は中1の英数。英語はwhat+名詞〜?の形。Nノ郷はunit1つ差があるが、K中はほぼ同

  • さもありなん

     もう1週間。はや。 午前中はDSK。ポロポロお休みがあった。夜は中3の英数。英語は不定詞の応用。前回同様、本文の内容がサラサラ進んだので文法演習多め。数学は平方根。乗法除法の細かいとこまで進んだ。次回、あのへんするかな

  • ニシヘヒガシヘ

     たまにはここで懇談。 夕方の小学練成(でんくんテストの答案と成績表の返却も含む)を経て、夜は中2の英数。英語は感情の原因を示す不定詞。ぼちぼち。数学は連立方程式の利用。速さ時間距離。まずまずやれてた。次回は割合だな。こ

  • うといじゃ大違い

     今日は虫が多かったぁ。 小6受験の社理算はなかなか良かった。何度間違ってもくらいつく姿勢があった。問題を読んでいないが痛感できたと思う。夜は中1の英数。テストの結果を聞き取り。まずまず。問題を1mmも見ていないので何と

  • ひさびさな雨音

     相変わらずな教室。 夕方はロボット教室プロフェッサーコース。スタートアップ講座が終了したので来月からいよいよ本格的な製作。ああ楽しみ。夜は中3の英数。英語はit is不定詞なやつ。本文が確認がサラサラできたので、ワーク

  • ランナーズハイ

     土曜の説明会より。 夕方の小学生の英語を経て、夜は中2の英数。通常授業。英語は不定詞でまずまず。数学は連立方程式の利用。文章題を片っ端から、問題を滝のように浴びまくった。懇談は過去最多の1日で10組。いいことを言った記

  • 斜め上を行く

     よき時間帯。説明会の写真は後日。 小6受験の算国。算数は順調に進みつつある。国語は差がある。「も」かもしれんが。夜は中1の英数。定期テストがおわったのでひさびさ通常授業。とはいえ最初の文法プリントは継続してたが。教科書

  • ごごきゅう

     あーつかれがふっとぶ。 夕方の小学練成を経て、夜は中2の英数。ラストテスト対策。ひさびさにがっつり質問を受けた。いい質問だった。この時間をもっと増やせたらもっと伸びるよ。明日は小6を対象とした「鳥大附属中 入試説明会」

  • 爆弾低気圧

     バケツをひっくり返したような夕方の降りよう。 小6受験の社理算はでんくんテスト。後半は社理のプリントと理科。四谷大塚の成績表が出てたので各受験者に渡した。1名よっぽど嬉しかったのか、ぼくのところまで成績表を持って来て嬉

  • 明け方の篠突く雨ときたら

     誰もおんさらん。車が一台もない。 夕方ごろから新規講座に関するミーティングに参加。いいけど値段もいい。夜は中3の英数。テスト対策。もうあらかた課題もすんだようでプリントの要望がちらほら。ただ課題終了がゴールみたいな感じ

  • Toast to the ones that we lost on the way

     思いついた記憶はあるのに思い出せず。 夕方の小学生英語を経て、夜は中2の英数。テスト対策。半分以上のかたから問題の要望やら質問をいただいた。渡した問題や課題がほぼほぼできれば全く問題あるまいて。次回までテスト対策。&n

  • どーもこーも

     雨降らんね。よー知らんけど台風のせいらしい。 小6受験は湯梨浜オープン模試。後半は配付物や諸注意でちょこっと算数。夜は中1の英数。テスト対策。要望もあり上手に対策してるっぽい。今週木曜まで続きますよ。 *土曜

  • からつゆ

     今、ほんとに梅雨なのか。 午前中はDSK。年長さん対策が編み出せた。これならやれる。夜は中3の英数。テスト対策。終わった学校も混ざっているが、えっらい集中してやってた。まあ、総体が昨日今日でおわった競技もあるらしいので

  • 二兎を追う者は一兎をも得ず

     同じ会場にて今日は卓球。最初は、他校のデータをとってるのかと思ったら違った。出番待ちの学校の生徒だろう、ぼくのすぐ前の観客席に座ってた中学生らは数学の問題を解いてた。気持ちはわからんでもないが、なんかな。 夕方の小学練

  • 総体

     やっぱ、歓声とホイッスルとスキール音はセットだな。完成したばかりの鳥取市民体育館にて、3年ぶりに東部総体を観戦。昼過ぎからKMB会があったので全部は見てないけど、授業時とはまた違った真剣が見られて大満足。明日も「来ないでください

  • 会場リハ

     17日の会場リハ。仕上げてきましたねえ。ちょっと会場が寒く感じたので当日はこまやかな調整がいるな。帰り際に、もうベテランといってもいい先生が「すこし緊張してきました」見てる側からは全く感じないが、特に説明担当者はそりゃあるか。ま

  • すずし

     昨夜のこと。 夕方の小学生の英語を経て、夜は中2の英数。英語はunit2までやれたのでワークで文法演習でまとめ。数学は連立方程式の利用。ほぼ立式のみで文章題を駆け抜けた。次回から3回テスト対策。しかし要望があれば数学の

  • timing

     な?てゆうタイミングの空。 小6受験の算国はひさびさに全員がキビキビできた。こういう時間がたくさん作れたらいいな。夜は中1の英数。unit3までちょうどできたので、ワークで文法演習。次回6/8(木)からテスト対策。どん

  • good day sunshine

     梅雨よいずこへ。 午前中ちょこっとロボット教室して。夜は中3の英数。英語はunit2のまとめ。前期中間の範囲はK中もNノ郷もほぼこのくらいまでだろ。数学は因数分解の利用まとめ。文字式の置き換えや4項の式、式の値など。さ

  • ぐったり

     わ。日差し。 夕方の小学練成を経て。夜は中2の英数。英語は接続詞because。こちらの理解はなかなか。本文内容の確認にめっさ時間かかった。まあムズイっちゃムズイけどね。中2ともなればも少し文脈を考えてほしいもんだ。数

  • two days a week

     ようやく時期と景色が一致。 今日も今日とて昼過ぎからロボット研修をzoomで2時間。プロフェッサーコース恐るべし。ああzoom研修は今週2度目。小6受験の社理算はふつうにやれた。居眠りもないしほおづえもなかった。懇談の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、伝習館城北教室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
伝習館城北教室さん
ブログタイトル
はなみち-花道
フォロー
はなみち-花道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用