今日、かかりつけの病院のデイケアプログラムの「ストレスマネジメント」という3ヶ月単位区切りのデイケアプログラムが終了しました。 思えばこのプログラムに行くことがなければ、今の今まで家でダラダラうじうじと外に出ない生活をしてい
こんばんは。最近調子が悪いluckyです。調子が悪い中でも、10月3日の満月があまりにも綺麗だったので、思わず写真に撮りました。10月3日の午後8時にベランダから撮った月です。まさに「月光」が綺麗な月でした。 ズームで撮った月の写
こんにちは。久々の更新です。ただ・・・、9月30日から左耳が急に聞こえにくくなり、耳鼻科を受診したら「急性中耳炎」とのこと。それから金曜日に薬が減薬(今まで飲んでいた、抗てんかん薬・睡眠導入剤を残部外すこととなり。)されたのですが、その日か
伯父が「パチンコの景品でもろたからやるわ^^」と言って私にくれたデジカメ。わーい^^新しいデジカメだ〜!!どんなヤツだろう〜?たのしみ〜。ともらったデジカメ。それが�Verite RDC-800G�です。Verite?どこのメー
最近新聞紙面を賑わせているこの事件に一言いいたい。「弱者を食い物にするやつらは許せない」ただその一言に尽きます。----------------------------------------------------------
9月20日にお寺に参詣してまいりました。その日の富士山がとても綺麗だったので、ブログで紹介したいと思います。 この日は太平洋側で台風が接近していた日なのですが、天気は雲ひとつないまさに「日本晴れ」でした。富士山も綺麗で
Google adsenseから突如として「もう広告掲載を許可できない」とのメールが本日届きました。内容としては、広告主に対し不利益なことが高じているとのことで、一方的にアカウントをはく奪されてしまいますた。(泣)今後のサイト継
今日知人と久しぶりに昼食を食べに行ったのですが、そのとき、「この本君によさそうだよ。」ということで、上記のタイトル、「NHKスペシャル うつ病治療の常識が変わる」という本を紹介してもらいました プロローグうつ病はもはや�心のカゼ�
私が飲んでいる抗うつ薬とは別に飲んでいるサプリメントです。真ん中のポポンエスはマルチビタミンとしてもう半年近く飲んでいます。両脇のサプリは「うつ病ドリル」さんのところで紹介されている「ビタナインコム」さんで購入した「魚の油(EPA+DHA)
経済困窮世帯への地デジチューナ配布を10月受付開始総務省は15日、経済的に困窮度の高い世帯に対して無償で簡易地上デジタルチューナを配布する事業について、簡易チューナの申し込みを2009年10月1日から12月28日まで実施すると発
youtube動画投稿テスト今朝近くの公園でXacti DMX-CG11によるHD撮影を行いました。生のMP4ファイルは私のノートパソコンではカクカクした動きとなりましたが、youtube動画に変換するとスムーズに見ることができました。
こんにちは。管理人のluckyです。この度、掲示板を開設いたしました。http://utu-tomo.bbs.fc2.com/パソコンの方は画面左サイドの「リンクス Links 相互リンク」の “うつと仲良く 掲示板” をクリックしていただ
今日はXactiを持って近所の公園に散歩に出かけました。そのときのスナップショットを何枚かアップします。 かもです。この池には6羽ほどいました。このかもでxactiのサンプル動画を撮影しています。後ほどアップできたらと思います。池
うつの症状の説明について-どう言えば周りは理解してくれる?-
lucky(管理人)の頭の中は起きてからから常に「頭の中に“つきたてのお餅”がへばりついているような気持ち悪さ」のような頭重感を抱えています。このように説明すると、主治医の精神科の先生や健康保険組合の方(傷病手当申請のとき、かな
昨日はお寺の御講義の日でした。ちょうど私たちが信仰する日蓮大聖人さまの御入滅のお日にちだったので人が多かったですが、特段気分が悪くなることはなく無事に過ごすことができました。私の体調が上向いてきたのもご本尊様のおかげと思い、これ
SANYO xacti DMX-GC11を購入しました。知り合いのつてで¥23,600で購入できました。色は白です。このブログでxactiの使い方、機能などを紹介できればと思っています。これから動画での投稿にも挑戦したいと思いま
自立支援医療制度(旧通院医療費公費負担制度 (32条))「障害者自立支援法」の中に、うつ病などの精神疾患の治療にかかる費用の一部を国が負担してくれる「自立支援医療(精神通院医療)」の制度があります。自立支援制度の対象は、うつ病などの精神疾患
独立行政法人 高齢・障害者雇用支援機構http://www.jeed.or.jp/index.htmlこちらのHPで「障害者の方へ」をクリックすると障害者の就労に関していろいろ載っています。中でも、精神障害者向けに「精神障害者総
精神疾患:血液で判定 たんぱく質濃度指標に−−大阪市大准教授らが確立http://mainichi.jp/universalon/clipping/archive/news/2009/08/26/20090826ddn00104000200
初投稿です。
「ブログリーダー」を活用して、lucky70さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。