chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カメラマンしていました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は午前中雨でした。朝、仕事に行くときは雨が結構降っていたので長靴履いて出かけましたが午後から晴れてきたので、ちょっと帰りは恥ずかしかったかな。でも、街中で私と同じように長靴履いて夕方帰る人もいたのでそうだよね~雨で靴濡れたまま歩くの嫌だものね~、と独り言ちました。今日は、サンプル検体が13種類届いたのでカメラマンしていました。全体の写真、表示があるところの写真栄養成分表示や賞味(消費)期限やロット記号のところなどわかるように撮影していきます。明日から連休です。7日水曜日も非勤務日なので、私は3~7日までずっとお休み。骨休めします。カメラマンしていました

  • 研究所で技術補助員しています

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日も仕事良いお天気でしたが、明日は天気荒れ模様とのこと。仕事は分析のお手伝いと器具洗いと実験室で使う消耗品などの発注作業。こまごまとしたことばかりだけれどどれ一つとっても、誰かがしないといけないことです。そういう補助的なことをしています。私は技術補助員です。研究所で技術補助員しています

  • ブログ記事の引っ越しデータは申し込んだ時点までのものなのかしら???

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・gooブログの閉鎖までに、別のブログサイトに引っ越ししないといけないのでブログの引っ越しデータ作成を申し込みました。ただ、引っ越しデータは申し込んだ時点までのデータなのか引っ越しデータを受け取る時点までのデータなのかよくわからずgooブログのよくある質問を見ても載っていないしよくある質問以外の質問を受け付けてもらえるところがどこにあるのかわからないし・・・。申し込んだ時点までのデータだったらそれ以降のブログは、引っ越し先のブログサイトに書いたほうが二度手間にならないと思うんだけれどそうなるとgooブログでこれまで毎日書いていたブログが止まるということになるのでああ、困ったなぁ~同じ内容のものを引っ越し先のブログサイトにアップして置いたらいいのだろ...ブログ記事の引っ越しデータは申し込んだ時点までのものなのかしら???

  • 和歌山の庭 春の花

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・和歌山の家の庭に春のお花がたくさん咲いていました。ダッチアイリス白と黄色ショウブも土曜日はつぼみでしたが日曜日になると花が開きました。モッコウバラは、花いっぱい、とは言えないけれど咲いています。ガの幼虫が花を食べているのを見つけたので箸で挟んで取りました。和歌山の庭春の花

  • 雨のため、庭仕事一休み

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・午前中は、曇り空でしたがお昼前ぐらいから雨がぽつぽつ降り始め次第に雨足も速くなり夕方には本降り状態。結局、庭仕事はほとんどできずじまいでした。家の中でゆっくりしなさい、ということなんでしょうね。ということで、午後1時からタマホームの2年点検時の不具合を直しに来てくださった対応をしてからあとは、ゆっくり、本を読んだり、ナンプレしたりして過ごしました。雨のため、庭仕事一休み

  • 和歌山に帰ってきました。寄せ植え鉢買いました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・土曜日26日は整形外科クリニックの予約があって日曜日27日は午前中に里親道路活動「ゴミピックin千里山」があるので28日の月曜日を水曜日の仕事休みと振り替えてもらって27日のお昼から29日までの間、和歌山に帰ってきました。帰る途中、前にも立ち寄った羽曳野市の道の駅に寄ってお花の寄せ植え鉢を2個買いました。お姉ちゃんと妹にいつもいろいろもらっているのでちょっとしたお礼にしようと思いました。同じ鉢植えを吹田の自宅ベランダにも置いています。次々と花が咲いてとてもきれいです。和歌山の庭も花盛りです。せっかくいろんな花を植えているのに、咲いている時に帰れなかったらもったいないと思って帰ってきました。残念ながら、前庭に植えていたチューリップは咲き終わって、見...和歌山に帰ってきました。寄せ植え鉢買いました

  • 三角花壇、花盛り

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、いろいろと予定があった一日でした。(まだこの後、夜の会議があるけど)予定と予定の間、小一時間空いていたので三角花壇の様子を見てきました。ツツジもきれいに咲きだしてアジュガも、よく見るのは紫色ですが、ここに植えているのは私が和歌山で育てているアジュガのおすそ分けで、ピンク色をしています。斜面のところにカラスノエンドウがたくさんはびこっていたので時間がある限り、抜いてきました。思い立って作業をしたので、ごみ袋の用意がなかったので明日の里親道路活動の前にごみ袋に抜いた雑草を入れて捨てようと思います。三角花壇、花盛り

  • フリージア きれいに咲きました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日も脂質の分析(測定)のお手伝い。私はまだ、自分だけで脂質の測定をしたことがないのでほんとのお手伝いだけです。混濁液を濾過するのを手伝ったり測定準備のために使った実験器具を洗ったりあとはデスクワークを少々。そんなこんなしているうちに1日の勤務時間6時間が過ぎてしましました。フリージアきれいに咲きました

  • ミニ胡蝶蘭咲きました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、主に、恒温水槽の掃除でした。長年の水道水カルキ分が水槽の壁や底にこびりついていてそれらをヘラでそぎ落としていました。途中からクエン酸が効くんじゃないかなと思って激落くんクエン酸のスプレーを使って落とすと、若干ですけれど落ちやすくなった気がします。ほぼほぼきれいになったので、(見違えるぐらいです)掃除は終了。午後にはアルゴンガスのボンベが入荷したのでバルコニーにあるボンベの設置場所に案内してボンベ交換してもらいました。新しい会計ソフトになってはじめての入荷でしたので検収手続きとか、ドキドキしながらやりました。うまくできてホッとしています。見出し写真はミニ胡蝶蘭です。スーパーで買ってから、小さいながらも毎年花を咲かせてくれています。ミニ胡蝶蘭咲きました

  • アジュガ咲いています。ピンク色

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、脂質の測定を手伝いました。まだ、途中で時間切れのため帰宅しましたが・・・。帰宅してからは、土曜チャレンジデーの会の会計をまとめたり薬友会のメールをチェックして、返事したり何やかやとしているうちに、時間がたってしまいました。gooブログのお引っ越しもしないといけないしアメバとはてなとどちらのブログがいいのかなぁ~思案中です。仕事帰り、里親道路活動のベンチのところのお花咲いていたので写真撮ってきました。アジュガも咲いています。アジュガ咲いています。ピンク色

  • 日頃できない仕事を

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。時間があったので、毒薬・劇薬の重量を計って、試薬データベースに入力(毒薬・劇薬の棚卸)しました。ステンレスの流し台や蛇口を磨いたり日頃忙しくてできなかったことを、じっくり取り組みました。ピカピカになって、きれいきれい。先週末、途中で終わってしまった平底丸フラスコの恒量測定は、3回乾燥して、恒量になったとのことでした。(よかった)日頃できない仕事を

  • 彼女、ちゃんと学校に行けたかな~

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・いつもは水曜日が仕事休みですが今日は、午前中に会議があったため、水曜日と振り替えてお休みでした。会議終わってから、千里山に戻り、カーブスに行ってから今度は梅田で用があったので電車で梅田へ。千里山駅ホームで電車を待っていたら外国の留学生が声をかけてきて「上新庄駅にはどう行けばいいですか。私の学校があるのです。1時半までに行かないといけないのです」とたどたどしいものの、ちゃんと意味が通じる日本語で尋ねてきました。ちょうど、電車が行った後だったので、スマフォで乗換案内で調べてみると、次の電車で淡路まで行って、京都方面への電車に乗り換えると上新庄駅に1時35分着とでました。「どうしよう、間に合わない」と言って焦っている様子でしたが電車で移動しないと仕方が...彼女、ちゃんと学校に行けたかな~

  • 心配していた雨降らず、藤棚きれいです

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は午後から雨が降るかもしれないとの天気予報だったので朝のうちに、里親道路活動してきました。三角花壇の雑草を抜いたり、駅近くの植樹帯に植えたガザニアが増えすぎてツツジの邪魔をしているところがあるのでこの前から抜かなきゃね、と思いながら時間がなかったのを今日、頑張って抜いてきました。全部は抜けないので、白色ツツジが咲いているところを中心に取り除いたら大きなごみ袋3つになりました。午後は南千里で保護司として面談でした。いつもより少し早く南千里についたのでトナリエのところに行くと、中庭の部分のリニューアルオープンで、吹奏楽の演奏がありました。小さい子どもたちが遊べる場所もできています。その足で、阪急バスの吹田営業所まで行く路線バスに乗りグランドパスの...心配していた雨降らず、藤棚きれいです

  • Tさんちでティータイム

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日も暑いぐらいの良い天気でしたね。午前中は所用を済ませたのち千里第二小学校の体育館へ。ここで2025年度の土曜チャレンジデーの会の講座申し込みの会を開いていました。私は土曜チャレンジデーの会の会計を担当していますので集まった会費(一人当たり100円)を受け取りに行ってきました。もちろん、講座申し込みの手伝いもしましたよ。今年度も子ども、スタッフ、お手伝いしてくださる大人の方を含めて100人を超える申し込みがありました。たくさんの子ども、大人が一緒に遊んだり学んだりできるといいなと思います。午後からは、「お値段以上」のニトリへ。先日、リビングのラグがダメになってしまったので新しく買いに行ってきました。久しぶりに行くと、家電製品の売り場が広くなった...Tさんちでティータイム

  • ゴールデンクラッカー???

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日もお仕事。午前中は掃除がメイン。午後は来週、食品分析をする下準備。デシケーターに入れるシリカゲルを乾燥させたり食品を細かく砕いたりフラスコの恒量を求めたり(これは時間がなかったので、1回だけしか秤量できず、恒量になっていません)乾燥機の温度や乾燥時間が決まっているので、時計とにらめっこしながら、仕事していました。見出し写真はゴールデンクラッカーかと思って写真撮ったんだけれど花の色がピンク色なので、違うのかなぁ~と思っている写真です。ゴールデンクラッカー???

  • アジュガきれいに咲きそろっています

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・休み明けの今日は、びっしり仕事でした。分析器具の洗浄(酸洗浄したのち、乾燥)酸洗浄の液を中和入荷した試薬の登録(試薬管理データベース)と保管場所へ移動などなど、実験室と執務室を行ったり来たり。アジュガきれいに咲きそろっています

  • 街路樹に緑の若葉が出てきました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事休み。だけど、休みじゃない。午前中はzoomでアジェンダ21すいたの会議午後は、メイシアターで保護司会の例会と研修会その合間にカーブスも行ってきました。街路樹がずいぶん葉を広げてきました。街路樹に緑の若葉が出てきました

  • ツツジ咲き始め

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日も仕事帰りにカーブスに行ってきました。1周30秒×12×2=12分を2周で24分、途中、脈拍を2回ほど計るので、25分ぐらいですがあっという間に終わってしまって、ちょっと物足りない気がします。12種類のストレッチを15秒ぐらいずつなので3分ほど全体で30分弱です。昨日、体重計ったら、減っていると思っていたのに逆に増えていてショック!!大ショック!!でもめげずに続けます。写真はニプロの庭のツツジです。ツツジ咲き始め

  • gooブログ サービス終了ですって(ショック)

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日のことを書こうと思って、ブログの編集画面を開いたら「gooブログサービス終了」の文字が目に入りショック、大ショックです。ずっと、毎日記事をアップしていたのに・・・ほかのブログに移行する手続きが16日から始まるとのことですがさて、どのブログに移行すればいいのか、gooブログの前は、ライブドアブログもやってみたことあるし、エキサイトブログもやっていたことあるのですがgooブログが一番使いやすいかな、と思っていたのに・・・11月18日で終了ということなのでそれまでに何とか考えないといけないです。gooブログサービス終了ですって(ショック)

  • 春の天野 ハナモモいっぱい

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は朝から雨、少し小雨で降ったりやんだりだったのが午後に入ってからずっと降ってきてこのまま待っていてもやみそうにないので、いつもより少し早い目に帰ってきました。雨降りだったので庭仕事はほとんどできませんでしたが落ち葉をとったり、雑草を抜いたりぐらいかな。それでも春の花たちを見て心癒されて帰ってきました。花桃の里で春の天野ハナモモいっぱい

  • 念願のジューンベリー買いました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日はお休みなので、和歌山に帰ってきました。途中、羽曳野市にある道の駅に立ち寄りお花の苗を買ってきました。ここは、花苗の種類はそう多くないですが、苗の状態もよく、また安いんです。たまたまジューンベリーの苗(といっても樹木ですが)を見つけて前から欲しかったけれど高くて手が出なかったのが今日見つけたのは1580円だったので、これを買わない理由はないと、喜んで買いました。そして息子に裏庭に植えてもらいました。土から1メートルもないところで主となる幹が切られていましたが庭で育ててあまり大きくなっても困るので良しとしました。本当は奥のほうに植えたかったのですがいろいろ植えていて、スペースがなかったので思い切って、真ん中あたりに植えました。足元の芝桜、いろん...念願のジューンベリー買いました

  • 春のお花たち

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。昨夜の雷にも驚きましたが今日もお昼頃、雷が鳴っていて春雷、びっくりしました。「雷三日」といいますから、明日も要注意です。さて、春のお花たちが、咲いてきました。モミジバゼラニウムの朱色の花お姉ちゃんにもらった多肉植物のお花リーガルベゴニア三角花壇に向かう斜面のシバザクラ三角花壇のイチハツ?アジュガビオラ、パンジーアリッサム(白と紫)ムルチコーレノースポールとムルチコーレ春のお花たち

  • 五月人形飾りました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・長い間、押し入れにしまっていた五月人形を出しました。子どもたちが健やかに育つようにと私の両親が買ってくれたもので子どもが小さい頃は毎年飾っていたのですが私が議員になってからはその余裕もなく飾ることができていませんでした。なので、少なくとも25年以上出していなかったと思います。子どもが成人したのをきっかけに処分したという話も聞きましたがずっと出していなかったので、そのまま捨てるのは忍びなくて議員を辞めて家の中のものも少しずつですが片付けてきたので(というか、和歌山の家に和ダンスなど持って行ったので)飾るスペースがサイドボードの上にでき思い切って出してみました。本当は提灯も1対あるのですが、それらは出していません。松屋町の人形のお店に父母と一緒に行っ...五月人形飾りました

  • 千里南公園の春

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日はよいお天気でした。レンギョウの黄色と桜の淡いピンク色池のほとりからレストランの近くの八重桜の満開はもう少し後です予定通り、千里南公園でランチとお花見しました。桜の時期にこの公園に来るのは初めの方も一緒でしたので円形広場から駅に向かう桜並木を喜んでくれました。池のほとりの丹精込めた花壇のお花たちまた、ところどころにある歌碑も見ながら歩きました。お花見に来られている方たちもたくさんいらっしゃいました。帰りに南庁舎に行って里親道路活動のためのごみ袋もらってきました。5袋もらったので、結構重かったです。千里南公園の春

  • クレマチス 咲きました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日も仕事の後、カーブス行ってきました。隔日ぐらいに行けばいいと聞いていますがご近所の方で、千里山とは別のカーブスに行っている人が(行き始めたときはまだ千里山になかったんですって)バイクで行っているので雨の時はいかないけれど、それ以外は毎日行っていると聞いたので、私も週に最低でも3回にして可能な限り行こうと思いました。腹筋をするときに少しおなかの筋肉(ではないね、ぜい肉です)がピクピクしますが、息を止めないようにして動かしているうちにきっと引き締まってくるんじゃないかと期待しています。明日は仕事がお休みなのでこの前書いたように、千里南公園にお花見かねてランチに行きます。写真は息子が丹精込めて育てているベランダのお花クレマチスが咲きました。リーガス...クレマチス咲きました

  • アネモネ きれいに咲いています。

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。新会計システムを使っての事務処理、まだまだ慣れなくてその都度、担当者にメールで尋ねたり、電話を掛けたりそんな状況です。慣れていなくても間違えては絶対いけないので念には念を入れて、仕事しています。ベランダで育てている春に咲く球根類。アネモネ、ピンクだけでなくて白色もきれいです。ムスカリは紫色、少し水色、白色あります。アネモネきれいに咲いています。

  • 暖かくて、お花見日和

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日はお天気も良くて、気温も高く、薄いジャンバーでも暑いぐらいでした。午前中は家の中の片づけをして午後からは保護司としての面談のため南千里に行ってきました。千里南公園の中ではお花見、桜の木の下でお弁当、食べている人たちがいました。私は9日水曜日に、千里南公園の中のレストランでお花見かねて食事会に参加します。いけぶち佐知子応援団があったときは、バスや電車などを使って、また徒歩であちこちを見て回りましたが、応援団も解散し、そのようなことがなくなりました。でも、ずっと応援して支えてくださっていた応援団の幹事の皆さんと一緒に(生存確認かねて(笑))お食事一緒にしましょうねということで、企画しました。残念ながら予定が合わず(お花の予定が優先だったので)ご一...暖かくて、お花見日和

  • お花見シーズンです

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事休み。午前中は土曜チャレンジデーの会のスタッフ会議。新年度の講座日程や講座申し込みの会のことや全体企画をどうするのかなど話し合いました。私は用があるので途中で退席しました。すみません。午後からは、阪急バスのグランドパスを購入(継続)するために吹田営業所に行ってきましたが5月1日からの使用であれば、2週間前からでないと購入できないといわれ(がっくり)申込用紙だけもらって帰ってきました。バス料金が値上がりしているので、当然、パスの価格(1年間有効のもの)も上がっていますがそれでも、通常の定期よりは安くなっているので、重宝しています。ひと月に20回以上乗車したら元が取れる計算で私は仕事の往復2回で月に16~17日ほど乗車するので十分元とってま...お花見シーズンです

  • 春眠暁を覚えず クリスマスローズ

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・新年度に入ってから新会計システムが稼働して、使い方に四苦八苦したりそうだ、実験室の掃除・ごみすての記録用紙作らなきゃ、と思ったりもちろん、原則毎週金曜日にしている実験室の掃除もしてごみも捨てました。pH計の調子が昨日から悪くて今日は、電極の洗浄作業をしたり電波時計の時刻合わせをしたり(電波うまく受信できないので、手動で合わせた)定番の仕事とともに、雑多な年度替わり特有の仕事があってなんとなくというか、あっという間に1日6時間の勤務を終えました。最近、早朝に目が覚めて(4時とか5時とか)すぐに眠れないのでしばらく起きていたりして夜はこれまでと同じぐらいにしか眠れないので通勤のバスの中で、思わず寝てしまったりしています。朝早く目が覚めるのは年のせい?...春眠暁を覚えずクリスマスローズ

  • スイセン きれいです

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。帰るとき、急にパラパラと冷たい雨が降ってきてあらら、大変、と思っていたらバス停に着いたころ雨がやんで日が差してきました。変な天気でしたね。今日は千里山にバスで帰ってから、カーブス行ってきました。いつもだと買い物して帰るのですが、カーブスに行くとその時間が無くなるので、昨日、今日の夕ご飯の買い物済ませておきました。写真はマンションの駐車場そばのスイセンたちです。前に知人の庭で増えすぎて困ったといわれたスイセンの球根をここに植えました。毎年きれいに咲いてくれるのでうれしいです。スイセンきれいです

  • Kitte大阪

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事お休みDay。朝から午後1時まで南千里にある更生保護サポートセンターの当番。電話や来客の相談があれば対応しますが、今まで私が対応したのは同じ5階のフロアにある包括支援センターと間違えて来訪された高齢者男性だけでした。今日も特に電話も来客もなし。午後1時からの当番の方が来られたので地元ネタ(グレース幼稚園と千里第二小出身の方)で盛り上がりました。千里第二小学校が当時は子どもの数が多くて(というか、小学校の数が少なくて)一度に教室で学べなくて2部制になっていて7時(?)から授業を受けた低学年の子どもが帰るころ、高学年の子どもたちが学ぶ、という状態だったんですって。当番終わってから、久々に梅田に出て先日、美容院で美容師さんに教えてもらった大阪...Kitte大阪

  • 枝垂桜 咲いています

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日から新年度。メールアドレスが変わったり会計システムが変わったり朝からそれらの作業をしていました。例えば、これまでのメールのフォルダを新しいメールのフォルダに移すなど。また、研究所長のご挨拶とともに新年度に研究所に異動されてきた方、新任の方の紹介(自己紹介)がありました。厚生労働省に戻った方、厚生労働省から来られた方大阪府庁に戻った方、大阪府庁から来られた方今後ともどうぞよろしくお願いします。研究所が入っているビルの隣にはニプロのビルがあって前庭(公共空地)に枝垂桜があります。枝垂桜咲いています

  • 2024年度終わり

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日で2024年度も終わりです。年度替わりに、異動される方(厚労省から来られている人は厚労省の管轄のところに異動)退職される方、様々です。有給休暇が残っているので、それを消化して辞められる方は3月半ばぐらいに退職の挨拶がありました。今日で辞められる方が、執務室の中の関係のある方のところにあいさつに回っていました。私は2025年度も勤めることができたので明日からまた新たな気持ちで仕事に励みます。明日は10時から研究所所長の新年度に向けてのお話があります。見出し写真は、和歌山の家の裏にある空き地に咲いていたスイセン。多分、前に住んでいた方(家は取り壊して無い)の庭に植えていたのかな~2024年度終わり

  • おばちゃんのお花

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・和歌山の家の斜め前にある、元美容院。母がずっと通っていました。美容院のおばちゃんが、今は施設に入っていてお店はもちろん、家も誰も住んでいないのですがお店の前のお花はいつもきれいに咲いています。おばちゃんが元気だったとき「いつもきれいにお花咲かせてますね」と話すとバックヤード(お店の裏にあるご自宅との間の庭)でお花をたくさん育てていてそのときどきにきれいな花が咲いたら、お店の前に出してお花が終わったらまた、裏において、というように入れ替えてるんですって。今は、おばちゃんは住んでいないんだけれどお庭の世話を頼んでいる人が一週間に一度ぐらいかな?来てて、水やりや花壇、植木鉢の世話をされています。今は、ビオラやパンジー、クリスマスローズなどカラフルなお花...おばちゃんのお花

  • フユシラズ

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は朝からお出かけ。和歌山に帰る途中に二色の浜にあると聞いた国華園に行ってきました。和泉市にある国華園は何度か行ったことがありますがこちら(貝塚市)の国華園は初めてです。和泉市よりも広いよ、と聞いていたので楽しみ聞いていた通り広々とした店内が隅まで見通せるので迷子にならずにすみます(笑)気に入ったお花がなかったので購入はパス。お昼前になったので泉佐野市の日根野のイオンでお昼ご飯を食べてから今度はその近くにある金久というお店に。ここは前にも来たことがあって、そんなに広い店内ではないですが素敵なお花がギュギュギュっと詰まっている感じです。何周も店内を見て回って、こちらでは3つのポットを買いました。ワーレンベルギアとペンステモンとスクテラリア明日、和...フユシラズ

  • フユザクラ

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・昨日、カーブスで一通り教えてもらいながら運動をして次は来週の予定でしたが、教えてもらったのを忘れないうちにと思って、今日も夕方(仕事終わってから)行ってきました。前にも書いたように知人が何人も通っているのですが今日はまたおひとり知人に出会いました。カーブスが千里山にできて11年目のようですが(違うかな?)最初から来ているよ!とのことです。私はまだ2回目でほやほやなので頑張って続けてね!って言ってもらいました。頑張るぞ~見出し写真はフユザクラ寒い冬でも花をつけていましたが、今はもっとたくさん花をつけていて白の中にピンク色の花もあってかわいいです。フユザクラ

  • カーブスはじめましたよ

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は午前中はzoom会議。更生保護サポートセンターの当番をしながら会議に出席と思っていたのですが・・・10時前に本当の当番の人が来られて(ということは、私が間違っていたのです)今から家に帰ってもzoomに参加できないので申し訳ないけれど、場所を借りて(隅っこで)zoom会議に出ることにしました。声を出してはいけないので話すのはやめて、チャットで意見を入力することに。お昼過ぎに会議が終わったのでそこから電車で市役所へ。お昼はお弁当をセンターで食べるつもりだったけれどさすがにお弁当まで食べます、とは言えず市役所の控室で(お昼を一緒にと思って来てくださった)梶川さんと一緒にお昼ご飯食べました。午後4時過ぎまで政務活動費の整理を手伝ってそれから電車で千...カーブスはじめましたよ

  • 今日は仕事。明日は休み。

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日もまずまずのお天気相変わらず黄砂は飛んでそうですが・・・。仕事は、出張のための起案を代行申請したり会議資料のファイリングをしたりこの前から引き続き作業している、英文レポートの和訳したものの体裁を整える作業。明日は仕事休み。10時からzoomで会議しながら更生保護サポートセンターの当番を13時まで。そのあとは、市役所に移動します。そのあとは千里山に戻って、カーブスに行きます。30分みっちりするつもりだけれどふらついたりしないかな~30分もつかな~ちょっと自信ないです。見出し写真と下の写真は私が通っている整形外科のクリニックのトイレにあるブリザーブドフラワーきれいでした。今日は仕事。明日は休み。

  • 掃除に、作業に

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は暖かかったです。黄砂が来ているので何となく空がかすんでいました。また夕方帰るときはとても強い風が吹いていました。今日は午前中に見学者があるということでしたので実験室の中を片づけたり、ごみを捨てたり、床も掃除機だけかけました。(先週金曜日にモップで拭き掃除もしてあるので)また、いつもだと廊下の掃除をしてくれる人が先週からずっとお休みで、廊下に綿埃が目立っていたので実験室だけきれいにしても、廊下が汚かったらあかんやんと思って、(自主的に)廊下にも掃除機かけました。(きれいになったよ)午後からは、研究センターのセンター長や室長、主任研究員の人たちが消費者庁との懇談のため東京に出張に行かれたので私は頼まれていた、和訳した文書の体裁を整える作業をしま...掃除に、作業に

  • 突風。春の嵐!?

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。ユキヤナギにつづいてレンギョウも咲き始めました。タンポポもね。昨日ほど暖かくはなかったけれど、春の気配がそこここにありました。夕方変えるときは、穏やかだった天気が一転して、とっても強い風が吹いてきました。ずっと吹き続けるんじゃないけれど、しばらくとっても強い風が吹いてかぶっていた帽子も飛ぶくらいでしたがちょっとすると風がやんで、ああよかったと思ったらまた強い風が吹いてきて、バスに乗るまで大変でした。明日は、研究室の研究員の皆さんは消費者庁との打ち合わせとのことで東京に出張なので私は一人ぼちぼち仕事します。突風。春の嵐!?

  • 里親道路活動 ガザニア剪定

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は朝から、里親道路活動「ゴミピックin千里山」でした。雑草除けのために植えていたガザニアがとんでもなく広がっていてもともと植えてもらっていたツツジやオタフクナンテンを脅かしているのでこれは大変と、前から伸びてくるたびに刈り取っていました。今日は、これまでは枠からはみ出た分だけ刈り取っていたのを大幅に刈り取って、ツツジやオタフクナンテンの根元にないようにしました。今後も、伸びすぎてきたときは早い目に刈り取りたいと思います。大きな袋2杯(ぎゅうぎゅうに詰め込んで)になり重いので、自転車の前と後のかごに袋を載せてごみ置き場まで運びました。沈丁花(ジンチョウゲ)のお花。ピンクと白と両方並んで咲いていました。里親道路活動ガザニア剪定

  • 運動始めます

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日も良い天気でした。整形外科のクリニックに行って骨密度の測定をしてもらいました。腰と太もも、どちらも骨密度がアップしていてよかったね、と言ってもらいました。とはいえ、まだ腰のほうは黄色(注意)の範囲内で、太ももは黄色から水色(OK)のほうに変わりました。足首のほうは、時折、痛むことがあります。骨折部位はくっついているはずだけれど(もう一年経つので)くっついたとしてももともとの9割ぐらいにしかなっていないはずなのでこれからは骨の周りの筋力をつけてカバーするようにしたほうがいいとのことでした。で・・・前も始めようかなぁと思いながら始めていなかったカーブスの無料体験に行ってきました。(この前予約しました)今日、入会することを決めたら入会金が半額になる...運動始めます

  • もう少しで3月終わります

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。明日、あさってはまたお休み(うれしい)年度末まであと少し会計処理のラストスパートが残っています。1件だけまだ、会計担当に書類を回せていないんですよね。新年度からは新会計システムが動きます。先日、使い勝手などについて送った質問に対する回答が届きました。3月末に開催する説明会で説明します、とあるのですがまだいつ開催するか案内がありません。来週と再来週の31日(月)で3月は終わってしまいますけれど・・・見出し写真は19日にリニューアルオープンしたうどん食堂太鼓亭(前の金毘羅うどん)に昨日行った時の写真。黄そば(太めの中華そば)の「食堂の中華そば」を食べました。太めの麺は柔らかかったです。だしはあっさりめで、私は好きですね。もう少しで3月終わります

  • スイセンがもうすぐ咲きそうです

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・議員のときは、最低でも季節季節に除草作業などに行っていましたが議員を辞めてからは、仕事をしていることもありなかなか、世話に行けなくなっていました。先日、保護司会の定例会のときに横を通るとシランやアガパンサスの花の跡(枯れたまま)が目についてまた、ガザニアも増えすぎて、枯れているところもあったりしてこれでは、きれいな春を迎えることができないなぁ~と思って今日、良い天気でしたので、午前中に2時間ほど作業してきました。奥のほうに植えていたスイセンがせっかく蕾が見えてきていたのにガザニアやシランの枯葉に隠れてしまっていて歩道からは見えなくなっていました。枯葉を取り除き、伸び過ぎたガザニア、枯れてしまったガザニアを取り除いたらスイセン見えるようになりました...スイセンがもうすぐ咲きそうです

  • 今日も寒かったですね~ 朝から雪が

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日、出かける前に雪がパラパラと舞い降りてきました。家を出るころには霙(みぞれ)になり岸辺につくころには小雨になりました。帰るときはすっかり晴れていましたがそれでも風が冷たくて、もう片付けようと思っていた手袋が役立ちました。風邪ひかないようにしなきゃね。仕事のデスクワークは、ああやれやれ、ちょっとできたわ~と思ったら、あちゃ~思い違いしていた…ガックシということで、明日ゆっくり休んで、明後日仕切り直しです。見出し写真は、この前いただいた島根のお土産かわいいイラストあります。今日も寒かったですね~朝から雪が

  • ユキヤナギが咲き始めました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。研究所に行く途中の植え込みユキヤナギが花をつけ始めました。今日は自分の仕事は、書類を作るぐらいしかなかったので別の研究室の作業を手伝ったりしました。夜になってから冷たい雨と風が吹いてきて久しぶりに、傘を持っていなかった息子のために傘持って行ってきました。ユキヤナギが咲き始めました

  • 市役所にファミリーマート??

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は午前中は大阪学院大学内で打ち合わせがあり午後からはメイシアターで保護司会の例会・研修があったので朝からバスで岸部に移動、会議終わってからまたバスで今度はJR吹田駅に行きました。昨日のうちに確定申告書を提出してあったので郵便局で税金納めてきました。昨年もそうでしたが研究所で働きつつ、年金を受け取っているので追加納付しないといけないんです。通常だと3月15日までですが今年は15日が土曜日だったので、17日月曜日の今日までに提出・納付すればよかったので今日、保護司会の予定もあって仕事を休みにしていたので助かりました。写真は大阪学院大学の時計塔のある17号館そうそう、研修終わって、電車で千里山に帰ろうとしたところ市役所駐車場の看板にファミリーマート...市役所にファミリーマート??

  • 要約筆記の研修 タイピング練習

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は朝から雨模様。雨が上がった時もありましたが結構、一日中、降っていた印象です。午後は南千里の更生保護サポートセンターで保護司として面談(面接)していました。また、昨日、薬友会の理事会の時間と重なってしまったので出席できなかった要約筆記の第5回研修会(出席が必須)の動画配信をしていただいたのでそれを視聴して、研修報告書を作成して、さっそく提出しました。研修会の中で、やはりタイピングの速度が速くなければ要約筆記の質を上げることもできないし練習しなければ、タイピング・スキルが落ちていくので時間があるときにはイータイピング(インターネットで無料でタイピング練習ができるサイト)を使って練習しなければ、と思いました。レベルでいうとスコア200以上、できれ...要約筆記の研修タイピング練習

  • 大阪大学 薬友会の総会

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は総会が二つ。午前中は大阪大学薬友会の総会前の理事会に出席。お弁当をいただいて、午後からの総会に出席。↑春田会長が開会のご挨拶をされているところです。副会長を拝命していますので閉会の辞を述べさせていただきました。本当はこういうの苦手なので他の副会長にお願いしたいと伝えたのですが(ごねたのですが(笑))他の予定があって総会にはご欠席とのことでしたので自信ないけれど引き受けますと伝えました。総会は滞りなく終了し閉会の言葉も、必要最小限にさせてもらって何とか役目を終えることができました。(ホッ)いったん家に帰って夕ご飯を作った後17時からは千里山まちづくり協議会の総会に出席。最近は同協議会の定例会にも参加できずにいましたが今年から監事を引き受けるこ...大阪大学薬友会の総会

  • さくら満開 中学校の卒業式

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日、仕事に行くとき、エレベーターで一緒になった方が胸にコサージュをつけていたので「卒業式ですか?」と尋ねると、中学校の卒業式ですと教えてくれました。「おめでとうございます。お天気も良く、よかったですね」と話しました。息子たちが中学校のときは私は議員をしていたのでちょうど予算議会のでしたし今は、できるだけ議会と卒業式の日程が重ならないようにと配慮されていますが、そのころは配慮もなくてまた、自分の所属する委員会がないときでも他の委員会が開催されているときは卒業式に行ってはいけないとか言われていて結局、私は息子たちの卒業式には行けなかったです。教師をされている方もご自分の勤めている学校の卒業式と子どもの卒業式と重なって、式にでることができなかったと聞...さくら満開中学校の卒業式

  • 今日もいろいろ仕事

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事昼間は良い天気でしたが夕方になって、雲が広がってきたように思います。今日の仕事は、機能性表示食品のデータベースを入力したり試薬が入荷したので試薬データベースに入力(入庫手続き)したり来週、成分を測定するための標準液を調整したりそして、4月1日からメールアドレスが変わるのでその手続きの説明会に出席(zoomで参加)したりいろいろ様々な仕事しました。土曜日は、大阪大学薬学部の同窓会「大阪大学薬友会」の理事会と総会に出席し夜は、千里山まちづくり協議会の総会に出席する予定です。なんか、目の回るような忙しさが続いていて体調管理しっかりしなきゃ、と思います。今日もいろいろ仕事

  • 仕事休みだけれど、予定あります

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事はお休み。午前中は美容院に行ってカットとカラー。昼からはzoomで会議(アジェンダ21すいたの地球温暖化FSP)というように、休みだけれど、予定が入っている一日です。家の中のカレンダーに平日の仕事休みの日は丸印をつけていてだけど、何かしらの予定を書いているのでそれを見た息子が先日「母さん、休みだけれど、休みじゃないやん」って言いました。その通り、平日でないとできない会議や予定があるから原則水曜日の非勤務日(休みの日)を予定が入っている日と振り替えてもらっています。来週は月曜日に保護司会例会が入っているので仕事はお休み、代わりに水曜日に仕事に行きます。見出し写真は余った料理を持ち帰ることができるお店に貼るステッカーデザイン。昨日、消費者庁...仕事休みだけれど、予定あります

  • イチゴいただきました。おいしかったです。

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、仕事は食品関係なので消費者庁のHPも新しい情報がないか、ときどき見ます。特に、新年度にまた買い上げ調査があると思うのでその情報なども見ていました。令和5年度の調査結果が掲載されていて令和5年度特別用途食品(特定保健用食品を除く。)に係る栄養成分等、特定保健用食品に係る関与成分及び機能性表示食品に係る機能性関与成分に関する検証事業(買上調査)調査対象101商品について関与成分等の分析試験を実施した結果、許可等申請又は届出の際に提出された資料(以下「申請等資料」という。)の記載どおりであることが確認された中で、機能性表示食品2商品について、申請等資料に記載された含有量を下回る結果となった(表参照)。とありました。両方の商品とも当該届出者は当該...イチゴいただきました。おいしかったです。

  • 補助的な仕事を主にしていました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・休み明けの今日は、一日仕事。といっても、急ぎの仕事はないので事務仕事の手伝いや、実験の後片付けの手伝いや所在不明の試薬の探索、見つけてデータベースに入力新会計システムの使い方をまとめたりしていました。新会計システムは4月から使いますが使うことはできていると思うのですが細かいところがよくわからないところがあって質問を出していますが、まだ回答が来ていないので4月1日から使いこなせるか、ちょっと心配です。年度初めからいきなりの購入手続きがないことを願っています。見出し写真は先日買ってきた日本すみれほんのり桜色でかわいいです。そうそう、今日、ある公共施設に行くとソファのところに大きな新聞紙(ごみ)が落ちていたので私は買い物したものも持っていたし近くにいた...補助的な仕事を主にしていました

  • 和歌山の庭の花たち

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・家の点検の後、修繕してもらい忘れた個所については検査員の人と連絡が取れなかったので建築会社のほうに連絡をとり(メールアドレス知っていたので)4月に入っても修繕してもらいたい旨、お願いし了承を得ました。これでホッとしました。さて、古い家の前庭にあったサザンカを新しい家の前庭に移植して初めての冬を迎えた昨年はとってもたくさんの花がついたのですが今年は全くつぼみがつかず、どうしたんだろうと前回帰った時(2月下旬)に思っていたのですが今回帰ると、数は少ないけれど、花が咲いていてつぼみも少しついていて、これまたホッしました。スイセンも咲いていましたよ。オミナエシは小さな芽が出ていました。また裏の空き地にヒメリュウキンカの花が咲いていました。和歌山の庭の花たち

  • 和歌山の家の2年点検

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・和歌山の家が、建築2年になるのでその前に無料点検があるとのことで帰ってきました。点検業者の方に家の外周からと内部を見てもらってこの前帰ってきたときに気づいたところなども見てもらってすぐに修繕できるところは修繕してもらってそうでないところ(壁紙の縦ひび)は建築会社に報告してもらってそのあとどうするかは建築会社と相談のようです。2年点検以降は、修繕は有料になるので、漏れがないかしっかり調べておかなければと思います。天井と壁のクロスの隙間、壁のクロスの曲がっているところはコーキングしてもらいました。またキッチンの吊り戸棚の扉の上下のズレは2セットの扉のそれぞれのズレを直してもらってセット間のズレは解消できないので、目をつぶることにしました。下足箱の扉と...和歌山の家の2年点検

  • 風が冷たかった シクラメンの花

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は晴れていたけれど、風が冷たかったです。そんな中でも花が咲いてくれていてうれしいです。仕事は、毎週1回の掃除とデスクワークとお休みされている人の代理に会計書類を作って会計担当に提出してきました。見出し写真は、ガーデンシクラメン下の写真は、水木しげるの目玉おやじの人形焼き。お土産でいただきました。中は、梨の餡、初めて食べておいしかったです。風が冷たかったシクラメンの花

  • 桜がようやく

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は久しぶりに晴れでした。洗濯物もちゃんと外に干して夕方には乾きました。日差しがあったせいか、帰り道、河津桜が数輪咲いていました。今日の仕事は、ほぼ一日デスクワーク。午前中は複数のデータを見比べてチェックする作業。午後はデータベースへの入力作業。目が疲れるので、時々、目薬さしながら仕事しました。桜がようやく

  • アジェンダ21すいたの作業日の一日でした

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事休みでしたが、雨降りの一日だったのであまり活動的なことできなかったです。この前からおでこの生え際あたりがとってもかゆくてアトピーの塗り薬を塗っても治らなくてそうこうしているうちに赤くなってきたので皮膚科に行ってきました。いつももらっている薬よりも少し強い目の薬(でも顔に塗っても大丈夫なもの)をもらって帰ってからすぐに塗ったら、えらいもんですねぇ~かゆみがなくなりました。このまま、治ってくれたらうれしいんだけれど・・・。朝のうちにzoomでアジェンダ21すいたのエコレターの編集会議をして皮膚科から帰ってから午後は、編集会議で出てきたアジェンダ21すいたのHPのページ案を作成して今は、エコレターの原稿を作成しました。というわけで、きょう一日...アジェンダ21すいたの作業日の一日でした

  • 和訳作業、とりあえず終わりました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日も朝から雨。東京は今夜雪にかわるらしいとか。山火事の現場にこの雨や雪を届けたい、気持ちいっぱいです。一日も早く鎮火しますように、祈っています。さて、今日は先日から進めていた英語文献の和訳作業終わりました。翻訳ページを使って訳していくのですが難しかったのは、西洋料理の名前が、直訳すると意味が分からなくなったり2種類以上の訳があるとき、この文脈だったらどの訳が適切なのか、という判断でした。また、変に和訳せず(日本語に訳さず)に、そのまま外来語のようにカタカナ表示したほうがよくわかるものもありました。お料理やお菓子作りが得意な方だったらよく知っている単語でも私にはあまりなじみがない言葉もあって四苦八苦しながら、とりあえずできたので室長に提出して帰り...和訳作業、とりあえず終わりました

  • かわいいものたくさん

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は朝から、思いっきり雨。夕方帰るときは小雨になっていましたがよく降ったなぁ~という感じです。写真は土曜日に行ってきたEBISGarden&Houseの建物の中の写真です。私が好きそうなものいっぱいありました。買いたいけれど、終活始めないといけないころなのでそれでなくても今までに買ったかわいいものを処分するのができなくて困っているので写真だけ撮って満足することにしました。かわいいものたくさん

  • そろそろ桜も・・・

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は一日、雨が降ったりやんだりでした。暖かかったので、いつものダウンコートなしで出かけることができました。UR千里山団地の河津桜、いつもだったらもう咲いているんじゃないかな~と思うのですが、まだです。でも今日帰るときに見てみるとつぼみの先のほうがピンク色に見えてきているのでそろそろ咲き始めてくれるのかなぁ~と思っています。楽しみです。そろそろ桜も・・・

  • 街かど☆トレジャーで出てきたお店訪問

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は暑いぐらいの良い天気でした。この前の水曜日の夕方、テレビの街かど☆トレジャーに出ていた宝塚市中山神社近くの園芸のお店に行ってきました。もともとは造園業をされていて(今ももちろんされている)お客さんの相談所として建物を建てたところ樹木だけでなく、お花を求める人も増えてきたのでお花のお店とカフェを営業するようになったとのことです。駐車場が4台分とネットで調べるとなっていたのでもしかしたら車停めること無理かもしれないけれどその時はその時、と思って行ってみたところ車を停めることもできたのでゆっくりお店の中、建物の中を見せてもらいました。お店の方とよく来られるお客さんのやり取りを聞いていると街かど☆トレジャーは事前のアポなしで突然来られるとのことで、...街かど☆トレジャーで出てきたお店訪問

  • 会計ソフトにメールソフトにてんやわんや

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。昨日から、少し通常の仕事が落ち着いてきたので新年度から変更される財務会計のシステムを使う練習をしています。最初は何がなんだからわからなくてマニュアル見てもわからないところもあってああでもない、こうでもない、と同じ技術補助員の人と試行錯誤していました。今日は、少しわかってきたところですがそれでも、なぜそうなるのかわからないところやシステムのことではなくて、システムを使って行う事務の流れが今現在使っているシステムの場合とどう変わるのか、変わらないのかわからないので質問表に数点、質問事項を書いて送りました。メールサーバーシステムも年末年始の間に新しくなりました。私が今使っているパソコンは、前に使っていた方のもので(その方は、退職されました)...会計ソフトにメールソフトにてんやわんや

  • 図書館の本に落書きは止めて!!

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・誰がしているのかわからないけれどやめてほしいことがあります。それは、図書館の本に落書きをすることです。もうずっと前から、私が借りる本(多分、その人と同じ本を読むことが多い)の最初のページのページ番号を〇で囲んでいる人がいます。私も、たくさん本を借りているので借りるときはまだ読んだことがない本だと思って借りても少し読み続けると、あるいは読みかけた瞬間で「ああ、この本読んだことあるわ」と思うことあります。その時は、でもまあ最後まで読んでみよう、と思ったりいや、明日返してしまおう、と思ったりいろいろです。だから、自分が借りた本はどれだったのかすぐにわかったらいいのに、と思う気持ちはわかります。けれど、そのために、自分が借りた本に落書きをするページ番号に...図書館の本に落書きは止めて!!

  • 予定通り、センター当番と会議

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、予定通り、まず南千里へ行って更生保護サポートセンターの当番を10時から13時までして図書館に行って本を借りて、返してそれから市役所に行って3時からの会議の前にちょっとだけ議会を傍聴してそして会議は2時間ほど。中身濃いかったです。そうそう、土曜チャレンジデーの会としての振り込みもしました。本会議の傍聴者は私だけでした。一問一答方式の議員の分だけ聴きましたがなんだか同じ調子で淡々と進むような感じでした。市役所に行くとき前に工事すると議会で出ていた庁舎裏側にある公用車のガレージだったところの工事が始まっていました。すぐ横の道路の擁壁(石積み)は取り除かれていてがれきをバックフォーで崩しているみたいでした。予定通り、センター当番と会議

  • お仕事、お仕事

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は三連休後の仕事。物品の入荷がたくさんあったので検収してもらってから、それぞれの入庫処理をして試薬にはラベルを貼って、保管場所に保管。実験室内の環境検査があったので使う有機溶媒を用意しておくことかたづけること年度末までに会計処理しないといけないので急ぎ、購入手続き何とか、所内手続きが終了し正式発注できました。やれやれです。明日はお休み(非勤務日)午前中は吹田市更生保護サポートセンターの当番をして午後は会議のため市役所に行きます。途中、土曜チャレンジデーの会の会計としてお金の振り込みもしないといけないです。見出し写真はお姉ちゃんのところのゴリラちゃんお仕事、お仕事

  • あたり一面雪景色

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・昨日、お姉ちゃんのところに行っているときに防災無線で「明日の朝は雪、凍結があるので、コミュニティバスは11時まで運休します」というようなお知らせがありました。朝起きて、部屋の窓(シャッター)を開けるとあたり一面雪景色でした。玄関ドアも開けてみるとこちらも雪お昼前には庭の雪も大部分が解けてきましたが9時過ぎに買い物に出かけたときはまたもや雪が降ってきて大阪に帰るとき大丈夫かな~とちょっと心配でした。今はまた晴れてきているので多分道路も大丈夫かなと思っています。あたり一面雪景色

  • お姉ちゃんの家に 長田観音にお参りも

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、お姉ちゃんの手づくりお味噌を分けてもらうためお昼前にお姉ちゃんの家に行きました。お昼ご飯作ってくれていておいしくいただきました。いつもありがとうございます。お味噌を分けてもらうだけでなく酒粕やみそ汁に入っていたメカブ(乾燥)も少し分けてもらいました。デコポンに八朔八朔は妹も和歌山の家に持ってきてくれていました。自然の恵み、手作りのおいしさいただいて帰りました。帰る途中、寄り道して妹の家に、お姉ちゃんからもらったデコポンと今度旅行に行くのに必要だと言っていたうちにあったノルディックウォークのスティックを持って行ってきました。そして、和歌山にいたころは毎年のように初午の時期にお参りに行っていた長田観音に、お参りしてきました。ずいぶん長く行って...お姉ちゃんの家に長田観音にお参りも

  • 三連休は和歌山に

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日から三連休。和歌山に帰ってきました。朝、出るつもりが、整形外科クリニックに行って、薬をもらって買い物をして(土曜日は牛乳が安い)図書館に行ってとしているうちに11時過ぎてしまったので吹田でお昼ご飯食べてから、和歌山に向かいました。お昼ご飯は、太鼓亭のお蕎麦(セルフ)お得なランチセットがあったので、それを頼みました。ほぼ食べ終わったころ、(あれれ~、お茶を取りに行って戻ってこられた方に見覚えが・・・)と思っていたら、あちらも私のことを気付いてくださってお互いに「よく似ているけれど、ご本人かなぁ~」と思ったとのこと。Facebook記事では拝見しているのですがリアルでお会いするのは何年ぶりかな。素敵なおうちにまた寄せていただきたくなりました。写真...三連休は和歌山に

  • 千里山駅近くの交差点に音響式信号機が付きました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・先日から、千里山駅前の信号機の工事があって、その前に、工事があるとのお知らせが信号機に貼られていたのでどんな工事なのかしら??と思っていたら目のご不自由な方のための音響式信号機にするための工事でした。今朝行くときはまだ袋をかぶせていたのですが帰りに見ると袋も取ってあって、「カッコー」と「ピヨピヨ」の音もなっていました。ここは歩車分離信号機なので同時にというか、代わりばんこ(これって方言?)に鳴りました。この交差点を含め、千里山駅周辺再整備事業について市民、事業者、行政がともに話し合う懇談会をしたとき目がご不自由な方が参加されていて音響式信号機をつけてほしいと言っておられたのがようやく実現しました。残念ながら、ご病気で亡くなられてしまったのですが多...千里山駅近くの交差点に音響式信号機が付きました

  • 仕事いろいろやりました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は休み明けの仕事。懸案だった、年度内に会計処理するため3月5日までに入荷するかということについては来週火曜日に入荷するとのことなので、ほっと一息しました。また廃試薬や廃液についても所定の場所に置きましたので、これで一安心。その他もろもろの雑用を済ませ文献の和訳作業をしました。英文の和訳といっても今は長文でも和訳できる良い翻訳ページがあるので助かります。ただ、日本語らしくならないときもあるので(直訳)自分の英語力、国語力が試されるときもありますけれど・・・。明日も引き続き、和訳しますね。仕事いろいろやりました

  • zoom会議と保護司会の例会など

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日も寒かったですね。午前中はzoomでアジェンダ21すいたの幹事会会議に参加し、いったん買い物に行ってから午後2時から4時過ぎまで、メイシアターで保護司会の定例会と研修会、そして研修部会の会議に出席してきました。終わってから、議会事務局に立ち寄って事務局長さんと次長さんにご挨拶と現状報告を少しばかり。局長さんは今年度末でご勇退と聞いているのでそれまでにまた来ますね、と伝えてきました。明日は仕事寒いけれど頑張ります。zoom会議と保護司会の例会など

  • 今日は時雨に雪が舞っていました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は良いお天気だと思っていたら夕方、帰る少し前から時雨てきました。家に帰って、夫に尋ねると千里山では朝から時折雪が舞っていたそうです。天気予報で週末にかけて寒いと言っていましたがその通りになっています。明日は仕事休みですが午前中はzoomの会議で、午後からはメイシアターで保護司会の例会があるので寒いけれど、頑張っていってきます。皆様、お風邪ひかれませんようにお気をつけてください。見出し写真は三角花壇のそばの斜面で咲いているスイセン今日は時雨に雪が舞っていました

  • 病院通いも大変です

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。私が通勤に使っているバスの終点はJR岸辺駅北口なので市民病院や循環器病研究センターの病院があります。なので、病院に通う人も乗ってこられることが多く、先日は、知り合いのご夫婦が乗ってこられていてお話を聞くと、市民病院に精密検査を受けに行くとのことでした。今日はまた別の知り合いのご夫婦が乗ってこられて尋ねると、循環器病研究センターの病院に定期健診にいくとのことでした。歳を取ると、大きな病院にかかることも多くなりまた、1人では心配だからお二人で出かけることも多くなります。私のところはまだ夫も元気で足腰丈夫ですがいつ何時・・・ということも頭の片隅に置いておかないといけないなぁ~と思っています。病院通いも大変です

  • 今日は、骨休め

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・さすがに、昨日のシンポジウムが無事終わってほっとしたのか今日は朝からだらだらと過ごし午後は御昼寝タ~イム。ちょっと咳も出てきたので、ほんとの風邪にならないように要注意です。昼間に買い物に行ったついでに三角花壇の様子を見てきましたが寒さや霜にやられているものもありましたがおおむね元気でした。斜面のところどころに植えたスイセンも花が咲いていました。写真は明日アップします。今日の見出し写真は昨日の夜、夜行バスで東京に向かう宮下さんを送っていった時の写真。グランフロントへの自由通路からスカイビルの方向を撮りました。今日は、骨休め

  • 議会事務局研究会 無事終了

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・議会事務局研究会のシンポジウムと交流会無事終了しました。受付と会計担当でしたが昨夜遅くまで準備した領収書や受付名簿もちゃんとお役目果たしました。お金もぴったしあいました。役目果たせてほっとしています。残念だったのは、申し込まれていた人のうちお一人は急病で欠席との連絡があったのですがお2人(社会人学生さんと議員さん)が何も連絡なく来られず、でした。議員さんは交流会も申し込まれていたのですが・・・。だから、議員はアカンねんって思われたら、悲しいです。ありがたかったのは交流会から参加された議員さんがシンポジウムには参加されていないので交流会の参加費だけでいいです、と伝えたのですがいや、地元の用が長引いて参加できなかったけれどシンポジウムも申し込んでいた...議会事務局研究会無事終了

  • 明日は、議会事務局研究会のシンポジウムです

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・明日はいよいよ議会事務局研究会のシンポジウム開催日です。昨年8月に予定していましたが台風が来るということで延期していたものです。私は会計担当なので朝、仕事に行く前に、領収書をコピーしてきました。この後、切り離して、印鑑を押します。受付名簿は今、完成したので(当日申込者は別途)あとでプリントアウトして明日持参します。仕事は、日曜日に計画停電(電気設備の定期点検)があるのでディープフリーザーに入れるドライアイスが届きました。10キロを2包み、フリーザーの中に入れました。また、実験室や執務室で使っているパソコンの電源コードを抜いて帰りました。停電が終わって通電するとき電気が過剰に流れることがあるのでパソコンや測定機器の精密機械はコードを抜いておくように...明日は、議会事務局研究会のシンポジウムです

  • 寒い寒い・・・

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日も冷たい一日でした。仕事は、実験室の片づけとデスクワークと半々ぐらい。明日は、室長たちが学会で出張なので私一人、入荷の受け入れ手続き週に一度の実験室の掃除デスクワークの頼まれた仕事(英文の和訳)します。寒い寒い・・・

  • zoom会議2連荘(れんちゃん)

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・今日は朝のうちは良いお天気でしたがだんだん曇ってきて、今は、寒々しい冬空です。午前中、雨が降らないうちにスーパーマーケットに買い物に行ってきて10時半から1時間ほどzoomで会議(アジェンダ21すいたの食ロスのフラッグシッププロジェクト)お昼を挟んで13時半からzoomで会議(アジェンダ21すいたの温暖化防止のフラッグシッププロジェクト)でした。午前の会議の議事録作成担当だったので今まで、議事メモから議事録の様式に変えて作成し事務局にメールで送ったところです。今夜は寒いので湯豆腐します。見出し写真はハーデンベルギアというお花この前、和歌山に帰った時にお店で苗を買ってきました。これまであまり見かけたことがなかったのですが昨日行ったホームセンターには...zoom会議2連荘(れんちゃん)

  • 来年度もお仕事続けることができます

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・来年度も仕事続けることができます。昨年は1月末ごろに「来年度も仕事続けていただけますか?」と言われて「はい、よろしくお願いします」と伝え毎年、契約更新のために履歴書が必要なので提出するように言われたのが2月初めのころでした。今年は何も言ってもらえていなくてもしかしたら、更新はなしなのかしら???と不安になっていたところ昨日、仕事をしているときに「少しお話があります」と言われて「池渕さんにはいろいろと仕事をしていただいていて助かっているので来年度も仕事をつづけていただきたいのですが、いかがですか」と尋ねてもらいました。答えは「もしそう言われたらお受けしようと思っていました」と話し、さっそく休み明けの13日木曜日に履歴書を提出することになりました。「...来年度もお仕事続けることができます

  • 今日仕事、明日あさってはお休み 楽ちん

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。試薬の保管場所の確認とデータベースのブラッシュアップ。注文していた書棚が届いたので組み立てる手伝い(といっても、私は段ボールなどの資源ごみを集めて集積場へもっていくだけ)出来上がって、さっそく本を並べてすっきり(本を並べるのを手伝おうと思って行ったら、もう終わっていました)測定機器の保守用備品の購入起案を作成。といったようなことをしていたら1日の仕事が終わってしまいました。明日、あさっては連休。ゆっくりします。今日仕事、明日あさってはお休み楽ちん

  • 今日も寒かった

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は良い天気だったけれど相変わらず寒かったです。午前中は家の中の用事をして午後からは保護司の面接のため南千里へ行ってきました。バスの中や建物の中は暖かいんだけれど外に出ると風がピューピューで寒かったです。明日、仕事ですが、明後日はお休み、明々後日も水曜日でお休みなので今週はらくちんです。今日も寒かった

  • 氷、雪、環境教育フェスタ

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・天気予報通り、とても冷たい朝を迎えました。午前中、土曜チャレンジデーの会の用事で小学校まで出かけるときマンションの水たまりが凍っていて、滑らないように気を付けて歩きました。お昼前に帰ってきましたがそのときもまだ、雪が少し残っていました。午後からはメイシアターで開催しているすいた環境教育フェスタに行ってきました。所属しているアジェンダ21すいたが出展していますのでクイズコーナーの当番を14時から15時までするためです。終わってから片付けもして、千里山に戻ってきたのが16時過ぎでした。温暖化防止フラッグシッププロジェクトの展示物だけ写真撮ってきました。氷、雪、環境教育フェスタ

  • 寒いので豚汁

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、夕方、健都のほうでは小雪が降ってきましたがバスに乗って千里山に近づくにつれて降ってくる雪の数が増えてきて千里山駅前のバス停で降りたときは、ほんと全体に降っている感じでした。寒かったので、夕ご飯は豚汁にしました。根菜にきのこ類に豚肉にみそ味、ほっこり温まりました。寒いので豚汁

  • 胃の調子ぼちぼち

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も寒い、というか、冷たかったです。仕事はぼちぼち。胃の調子もぼちぼち。でした。今日も間食せず、ご飯も控えめにして早い目にやすみます。明日はもう少しよくなっているかな。胃の調子ぼちぼち

  • 胃の調子が今一つ

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も空気が冷たくてしかも風が半端なく強かったです。研究所から出るとき、手下げ袋にマスクを入れていたはずなのにいざ、バスに乗るときにマスクをしようとしたら風で飛ばされてしまったのか、袋になくて困りました。ネックウォーマーをしていたので少し上に伸ばして、口元を防ぐようにしておきました。今朝、バスで研究所に向かう時からバスの中でゲップが何度も出てあれっ胃の調子が悪いのかな~と思っていたのですが帰りのバスの中でもゲップが何度も出て買い物していてもムカムカするので急遽、夜ご飯はおかゆを作って消化の良いものと一緒に食べました。最近、暴飲はないけれど、暴食が続いていたのかもしれません。胃薬を飲むほどではないけれどというか、胃薬を飲むとよけいにムカムカする人...胃の調子が今一つ

  • 5日ぶりの仕事です

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は5日ぶりの仕事でした。というのも、先週金曜日は和歌山に帰らないといけなかったので仕事を休んで昨日は乳がん検診のため仕事を休んだからです。なので、先週は月~木まで4日連続仕事今週は火~金まで4日連続仕事です。今日は、溜まっていたガラス器具の洗浄見積書が届いた物品購入の伺い資料に沿っての報告書の作成と提出などなど、こまごまとした事務仕事を主にしました。仕事以外のこととしては大阪大学薬学部の同窓会「薬友会」のHP更新情報のお知らせを朝、出勤前に、一斉送信したり和歌山の家の新築2年目の無料点検の日程を調整したり土曜チャレンジデーの会の会計をまとめたりいろいろ、お役あります。和歌山の冬の庭から吹田の家のベランダでは花が咲かなかったけれど地植えにした...5日ぶりの仕事です

  • 乳がん検診 異常なし

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、2年日一度の乳がん検診でした。以前は、2年に一度の吹田市の乳がん検診を受けていましたが毎回、「要精検」の結果が出て、そのたびに病院の乳腺外来を受診し異常ありません、との結果をもらっていました。何度か繰り返すうちに、病院の医師からいつも「要精検」になるので、2年に一度、病院で検査をしてはどうですかと提案され、それ以降、2年に一度、再診外来で触診とマンモグラフィー検査を受けていました。市の検診と病院の検診とどう違うのか?と思われるかもしれません。市の検診では、マンモグラフィー検査は一方向からしか撮ってもらえません。その結果、「要精検」となって、病院で二方向から撮ってもらって異常ありません、となっていました。これでは二度も来院しなければならな...乳がん検診異常なし

  • うさぎのおひな様

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は昨夜からの雨が少し朝のうち残っていましたが小雨になって、それから雨がやみました。午前中は、和歌山の家の掃除などして午後から姉の家に行ってきました。かわいい陶芸のうさぎのおひなさまが飾ってあってほっこりしました。今の時期は咲いているお花は少ないのですがクリスマスローズの花芽が出てきているのと姉のお友達の家の八重のクリスマスローズが咲いていました。また、春になってお花がたくさん咲いてきたら見に来てねと言ってもらったので、春が待ち遠しいです。うさぎのおひな様

  • 三姉妹

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、午前中に姉と妹が来てくれたので1時間余り、現況報告かねておしゃべりしました。子どものころよりも、大人になってからのほうが会う回数はもちろん減りましたが一回当たりの情報交換の量は多くなっていると思います。互いに年を重ねてきましたので御多分に漏れず、病気や健康関係の話題が多かったです(笑)人生100年時代だったとしてもすでに折り返し点を過ぎてしまいましたので残りの人生をどう過ごすか、よく考えていきたいと思います。明日は雨模様とのこと、徐々に空の雲の厚みも増してきました。和歌山のほうが野菜も安いので、今日、たくさん特売品を買いました。明日、吹田に持って帰ります。三姉妹

  • 密閉型喫煙所

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・吹田市からのお知らせでフィリップモリスジャパン合同会社から密閉型喫煙所の寄贈を受けましたを見ました。すでにあるJR岸辺駅とJR吹田駅のいずれも北口側にあるブースに加えて4か所になります。ちょうど、先日、大阪市が市内全域を路上喫煙禁止にするというニュースがあり令和7年1月27日より大阪市内全域を路上喫煙禁止としますテレビニュース番組で、地域によってたくさんブースがあるところと、ブースまでかなり歩かないとないところがあるということやブースには定員があるので、待ってられなくてブースの周りで喫煙したり近くのベンチで喫煙して吸殻を捨てていたりそういう状況を映していました。*禁止なのに喫煙するのはだめですが吸殻を捨てたらよけいアカンでしょう。吹田市の状況は...密閉型喫煙所

  • 冬の帽子できました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・この前の誕生日に、息子が毛糸をプレゼントしてくれたので何編もうかな~と考えていてそうだ、夏の帽子をアンダリアで編んだのを毛糸で編んで、冬の帽子を作ってみようっと思って編んでみました。2玉では足らなかったのでもう1玉買ってきて編み上げました。暖かそうです。なお、もう1玉買い足そうと思って息子が買ったお店に行ってみたらこの色が在庫切れでした。それで、ほかの店で売っているところがないか探してほしいと店員さんにお願いしたのですが在庫チェックのアプリがあるので、それを使って自分で探してください。とのこと。別会社のお店では、店員さんがタブレットを使って簡単に探してくれていたので本当に店員さんはできないのかしら?と思って「私アプリ持っていないんです」と言って...冬の帽子できました

  • 消耗品の在庫チェック

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の寒さは少しマシでしたが風は強かったです。仕事は年度末が近づいてきているので今年度中に発注する消耗品がないかよく使う消耗品の在庫数チェックなどしました。明日も続きをして見積書を依頼したりする予定です。見出し写真は、この前の誕生日にケーキに加えて、息子が買ってきてくれた「月化粧」抹茶味は初めて食べました。おいしかったです。消耗品の在庫チェック

  • 寒いですね~

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は寒かったですね。先週、暖かい日が続いていたので余計寒く感じます。昨日も夕方、少し時雨ましたが今日も、私が家に帰るころ、冷たい小雨が短時間ですが降りました。もっと気温が低かったら小雪が降っていたかもしれません。本来なら明日は仕事お休みですが金曜日に休まないといけなくなったので明日のお休みと交換して、明日は仕事に行ってきます。寒いなぁ~と思いながら仕事に行くので肩が凝って仕方がないです。首を回したり、肩を回したりして何とか、頑張っています。皆さんも風邪ひかれませんように。寒いですね~

  • 議会報告会のお手伝いに

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日の夜は、市民と歩む議員の会の議会報告会が千里山コミュニティセンターで開催されお手伝いに行ってきました。写真撮影などの手伝いを少ししましたが一市民として教えていただきたいことがあり参加者の一人として発言もさせていただきました。教えてほしかったのは私が勤務している国立健康・栄養研究所が入っている建物の横の空き地に中学校給食のための給食センターができるという内容についてでした。民説民営方式というらしいのですが民間事業者に委託するやり方とどこがどう違うのか、おなじなのかよくわからなかったからです。今回の吹田市の場合は給食センターは、研究所の横の土地に建てるという条件が付いて土地は事業者が定期借地してもいいし、買い取ってもいいしということのようです。...議会報告会のお手伝いに

  • 里親道路活動 番外編

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は月に一度の里親道路活動(一斉活動)「ゴミピックin千里山」でした。いつもの活動場所は、歩道のごみや植え込みに捨てられた缶はありましたが雑草はあまりなかったので、最近、除草できていなかった駅西側に行ってきました。昨日、クリニックに行ったときに少しだけ時間があったので枯草を少し抜きましたが、ごみ袋を持って行ってなかったのでそのまま、置いておいたものも袋に入れて捨てなきゃ、と思っていたので。あと少しの枯草は入らずそのままのところに置いてきましたがちょっとの場所をするだけで1時間近くかかって大きなごみ袋いっぱいになりました。この場所は、駅前の整備をするときに歩道を整備してくれたところで単に防護柵をつけるのではなくてちょうど豊津駅前のように防護柵の...里親道路活動番外編

  • がん検診、特に異状なし

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は土曜日、お休みです。先々週に行ってきた子宮がん検診の結果を聞きにクリニックに行ってきました。前からあるものについては、変化がないので特に急に対応しないといけないものはなし。もしも不正出血など異常感があればすぐに受診するがそれがなければ、来年また検査しましょうということになりました。吹田市の検診は2年に一度なのですが私は「前からあるもの」があるので毎年検査しています。昼からは家でゆっくりしました。見出し写真はミッフィーのエコバッグ昨年、シール集めて応募したものが届きました。ミッフィーは息子たちが小さいころ「うさこちゃん」シリーズの絵本を買って読み聞かせをしていたころから大好きです。がん検診、特に異状なし

  • 朝霜が・・・

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・朝、バスの発車時刻まで少し時間があったので三角花壇の様子を見てきました。11月に植えた花苗は元気でした。プリムラのつぼみのところに朝霜が下りていました。元気に春の開花を迎えてほしいです。朝霜が・・・

  • バレンタインデーを前にチョコレート博覧会

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日、所用で梅田に行ってきました。火曜日の夜も梅田で食事会だったので阪急百貨店のショーウインドーを横目に歩いていたのですが昨日は少し時間があったのでじっくり見て回りました。たくさんのチョコレート博覧会のショーウインドー飾りがありましたが前に人が立っていたりして写真撮れませんでした。一か所だけ撮れたのでアップします。今夜の夕方テレビニュースでこのチョコレート博覧会の特集をしていました。私も売り場まで行ってみたらよかったなでも時間がなかったしな残念だわ、と思っています。バレンタインデーを前にチョコレート博覧会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いけぶち佐知子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いけぶち佐知子さん
ブログタイトル
未来にまっすぐ いけぶち佐知子のブログ
フォロー
未来にまっすぐ いけぶち佐知子のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用