chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 花苗を植えました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はお昼ご飯を挟んで午前、午後と三角花壇への花苗植え作業をしました。里親道路活動団体への花苗配布で今日の10時に三角花壇のところに花苗を配達してもらい、花壇の雑草を抜いた後、花苗の配置を考えて置いてそして一つずつ植えていきます。(植える作業はグリーンサムを持っている息子が担当)私はその間、花苗の一部を自転車の後ろカゴに積んでベンチのところに運び先日、用意しておいたプランターに植えました。プランターにあった雑草の根っこはなかなか取り除けなかったので花苗のポットの高さぐらいまでの土(根っこも混ざっている)を取り除き花苗を配置して、隙間に草花の土を入れてしっかり苗の周りを抑えて、根の周りの空気を抜いて土と接するようにしました。植えた後、水をまんべん...花苗を植えました

  • フェスタの後片付けも終わりました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も仕事。ようやく、ナトリウムの測定も終わりました。先日の健都フェスタの後片付けも全部終わって、来年まで残った物品や備品を戸棚や棚に片づけました。子どもたちが着用した白衣はクリーニングに出してもらうようお願いもしました。ほっと、一息付けたところです。来週からはまた新たな仕事来るかな~。明日で11月も最後。あと残すところひと月で今年も終わります。ほんと、毎年毎年、一年が早く過ぎてしまい、どんどん、年取っていくのが加速していくみたいです。人生の残りも少なくなっていくんだと思うとさみしいなぁと、最近よく思います。見出し写真は紫色の葉っぱがきれいなオギザリスです。フェスタの後片付けも終わりました

  • やっぱり紅葉のバックは青空!!

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。この前からの引き続きでナトリウムの測定。一日中、集中して作業していましたがやっぱり、一日に40検体を測定するのは時間的に無理みたいです。検体の試料溶液を40検体分調製はできましたが測定が20検体したところで、時間切れ。ぎりぎりまで粘ったけれど帰りのバスに大急ぎでバス停まで歩いて何とか乗れました。明日は、今日測定できなかった残りの20検体の測定する予定です。写真は、朝、バス停まで歩く間に写したもので青空をバックに、黄色~赤色まで、いろんな色の紅葉がありました。やっぱり紅葉のバックは青空!!

  • 仕事休みだけど、朝から夕方まで外出

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の午前中(というか午後1時まで)南千里にある千里ニュータウンプラザの更生保護サポートセンターの当番でした。9時半から11時半まで、アジェンダ21すいたの幹事会がzoomであったので当番しながら、WEB会議にも参加しました。会議の主な内容は来年2月に開催する環境教育フェスタに参加する内容についてでした。大まかなところまでは決まったので詳細は次回、詰めていきます。当番終わってから遅い目のお昼を食べてすいすいバスに乗って千里山に帰ってきました。先日から、定期預金の金利がアップしているものに預け替えできますよとの連絡をいただいていたので(年金受取口座を開設しているので、通常の定期預金より利率高くなるんですって)その手続きなどしてきました。ほかの手続...仕事休みだけど、朝から夕方まで外出

  • 再測定、うまくいきました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も仕事。昨日、ナトリウム標準液を再調製してそれを使ってナトリウム測定をしました。うまくいって、よかったです。先週金曜日に測定した検体も再測定して今度は、ちゃんとできました。明日はお仕事休みなので明後日、残りの検体、ちゃんと測定できますように。見出し写真は先日訪れたお店のミミズク再測定、うまくいきました

  • 今日もバタバタ 凡ミスもあり

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。ナトリウムの測定をしましたがまたもや、試料溶液の濃度が濃すぎるとのことでよくよく考えてみたら、検量線作成のための標準溶液の濃度を間違っていた(希釈率を間違えていた)ことに気づきました。もっと早く気付かないといけないしそもそも、標準溶液作るときに間違いがあってはいけないのだけれどなぜかしら、わからないけれど、間違えていました。急遽、標準溶液を作り直し検量線作成と試料溶液のナトリウム濃度の測定をやり直したらほぼほぼ思い通りの数値になりました。先週、測定した試料も濃度を測定するための検量線が間違っているので明日、再測定する予定です。あ~あ、バタバタの毎日で、よけいバタバタしなければならなくなってしまった。(反省)今日もバタバタ凡ミスもあり

  • 里親道路活動 ゴミピックin千里山

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は第4日曜日なので里親道路活動日でした。少し雲が多くて、うすぼんやりした空でしたが雨は降らず、活動しやすい天候でした。ベンチのところに、どなたか、草ぼうぼうのプランターが2つ置いてくれていてどうやら、歩道わきに置いていたものをのけてくれたみたいです。今度、花苗をもらうことになっているのでそのプランターにも植えたらいいな、と思ってとりあえず雑草だけ抜きました。また、いつも気になっていた駅西側の歩道わきの植樹帯。雑草がはびこっていたので抜いてきました。1時間近くかかって、ようやく1区画できただけで、まだまだ残っているので今度、時間があるときに作業しようと思います。里親道路活動ゴミピックin千里山

  • 植物たくさん見てきました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は少し肌寒かったですが好いお天気でした。植物のお店に行ってきました。クリスマス前なのでポインセチアがたくさん並べられていました。葉っぱの先がとんがっているのがよくありますが丸くなっているものがありました。また、シクラメンもたくさんありましたよ。寄せ植えもきれいです。トイレもおしゃれ~よい目の保養になりました植物たくさん見てきました

  • ガスクロマトグラフ 放射線取扱主任

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も仕事。この前からの栄養成分の定量はちょっとお休み。今日は、機能性表示食品の機能関与成分の定量のための試料溶液調製を手伝いました。定量はガスクロマトグラフを使うので私は溶液調製まで。大学卒業してから製薬会社に勤めていたとき品質管理業務でガスクロマトグラフを使ったりしましたが、今はそのころの機器よりもずっと簡単に測定できるのだろうと思います。それに、当時のガスクロマトグラフには検出器に放射性物質を使っていたので放射線取扱主任資格を取得しました。今は、放射性物質を使わない検出器のガスクロマトグラフもあるので必ずしも資格が必要ではないみたいです。分析機器の進歩ってすごいですね。ガスクロマトグラフ放射線取扱主任

  • 眼鏡のフレーム 踏んで壊れてしまった

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。朝から忙しくて事務仕事に成分分析の作業に、とずっとあわただしく動いていました。そんな中、眼鏡を落とさないようにとチェーンをつけて首にかけて歩き出した途端、IDカード(首から下げている)のひもに当たったのか突然、眼鏡が床に落ちてしまい、歩いていたときだったから、足で踏んでしまいました。ありゃ~って思ったとたん、「ガシャ」という音が下を見ると左のレンズが外れて、左のツルが変な方向に曲がっていてこれじゃ、眼鏡使えそうにありません。急いで、眼鏡を買ったお店に電話をして、直せるかどうか見てくれるというので、仕事終わってからお店に行ってきました。とんでもなく曲がってねじれているので、慎重に元に戻そうとしてくれたけれど戻らなくて、これ以上したらツ...眼鏡のフレーム踏んで壊れてしまった

  • インフルエンザ予防接種

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事休み。午前中、梅田に用事があって出かけ午後はメイシアターで保護司会の11月例会と研修会に参加しました。終わってから、インフルエンザの予防接種受けてきました。内科クリニックの患者さんが多かったらあきらめようと思ったのですがメイシアターから千里山に戻るとまだクリニックの午後診療の受付が始まっていなくて(クリニック閉まっていて)2番めの待ちだったので16時半からの診察開始を待って診察開始5分ぐらいで接種してもらえました。65歳以上なので個人負担は1500円。その1500円も健康保険から補助してもらえるとのことなので実質負担ゼロ円です。昨年は帯状疱疹と後神経痛で体も弱っていたし、薬もいろいろ飲んでいたので接種はあきらめ感染しないように、手洗い...インフルエンザ予防接種

  • デュランタのお花

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も仕事。昨日、うまく測定できなかったたんぱく質の含有量。今日は仕切り直し、気持ち切り替えて昨日とは別の食品について測定しました。スムーズに測定できてよかった。それにしても今日だけで60検体以上測定したのでほぼ一日分析にかかりっきりになりました。分析装置に任せている間は日曜日に使った器具類の洗浄作業。あともう少しで片付きそうです。明日は仕事休み。だけど、午後から保護司の例会と研修会に出席です。夕方、インフルエンザの予防接種受けてこようと思っています。(クリニックが混んでいたら、ちょっと考えようっと)見出し写真はデュランタ。和歌山のデュランタが枝がすごく伸びていたので剪定したものを挿し木にしていたらまだ、20センチも伸びていないのに早くも花が咲...デュランタのお花

  • 花の文化園 パート2

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は仕事。昨日、健都フェスタの一環として国立健康・栄養研究所のオープンハウスがあってカラーイクラをつくってみよう!の科学実験体験講座にたくさんの子どもたちが参加してくれたそうです。今日の仕事は、その後片付けでした。洗い物もたくさんあって、とりあえず第一弾として大きなビーカーなどガラス器具を主に洗いました。明日はポリ瓶(たくさんあるんです)を洗う予定です。洗い物は手がすいたときにしていて本当に仕事は、先週に引き続き、たんぱく質の測定でした。さて、昨日行ってきた花の文化園の写真パート2です。見出し写真は見事な紅葉、空が曇っているので色があんまり鮮やかでなくて残念。桜も咲いていて驚き温室の中の滝の裏表花の文化園パート2

  • 大阪府立花の文化園

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はようやく晴れたので朝から庭仕事をしました。ガウラが自由奔放に伸びていてしかも毛虫もたくさんいたので毛虫取りながら、花が終わった枝を切り取ったりしました。バイカウツギやオリーブの枯れたはっぱをとったり菊が花の重みで倒れていたので立て直したり。この土日、大阪府立花の文化園(河内長野市にあり)が入場料無料だとわかったので吹田に戻る途中にあるので、行ってきました。花の文化園の駐車場は、障がいをお持ちの方などのための駐車場になっていて一般は、すぐ近くの道の駅に駐車することになっています。イベントがあったりして来場者が多いのか、駐車場に入るまでずいぶん時間がかかりました。初めて行ったのですが、程よい広さで、温室もあってよかったです。花の季節が終わって...大阪府立花の文化園

  • 雨降りの一日 カンノンチクのおすそ分け

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は朝から小雨が降って、止んだかな~と思ったら、また降ってきてという状況で、いつもなら庭仕事するのですがほとんどできませんでした。お昼前に、いつも花苗を見に行っているコメリ・パワーに行ってお買い得品など買ってきました。(お買い得品をよく買います)ナフコにも寄って、ピートモスを買いました。明日、晴れるといいのですが・・・どうでしょうか?お姉ちゃんが果物を持ってきてくれたので観音竹(カンノンチク)の株分けしたものをもらってもらいました。以前、父が存命のころ、実家で育てていたものをもらって帰ったのですが数年後に枯らしてしまいました。残念だったな、と思っていたらもうずいぶん前の話ですが自宅マンションの管理人さんが引っ越されるときに育てていたカンノンチ...雨降りの一日カンノンチクのおすそ分け

  • 錦織公園に行ってきました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・先日の13日水曜日、普通だったら仕事お休みなのですが特定健診があったため(有機溶剤を使っているため)仕事に行きました。その代わり、今日金曜日、仕事休みでした。日曜日までの3日間お休みになったので和歌山に帰ることにしました。和歌山に帰る途中、錦織公園(富田林市にある大阪府営公園)に立ち寄りました。広い公園で、園内に高低差もあるため2時間強の時間、歩いてばかりで、ちょっと疲れました。花よりも森林浴って感じのところでしたがツワブキが今、見ごろ、となっていたので、ツワブキを探して、歩き回り河内の里、というところにある「里の家」付近にたくさんあるのを見つけました。シュウメイギクも白色とピンク色があってノコンギクもありました。水車小屋もあって(水車は動いて...錦織公園に行ってきました

  • 先日からの工事

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・この前から、研究所が入っている建物の入り口付近で何か工事をしているけれど、何かしら???って思っていたところ今日、わかりました。建物の1階と2階と3階には研究所が入っています4階から上には民間会社の研究部門やレンタルラボが入っていますそれらは、建物の中に入らないとわからないのですが入らなくても敷地入り口でわかるようになります先日からの工事

  • トラブル続きだけれど、こんな日もあるよね

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日もまずまずの天気でした。昨日のバタバタが尾を引いているのか朝からなんだか集中力に欠けていて家を出てから携帯電話を忘れてきたことに気づき取りに戻っても大丈夫かな、いやいやバスに乗り遅れたら大変だからと思案しつつ、結局忘れたまま仕事に行きました。また、バスに乗って、下車するちょっと前に今日、有機溶剤とかを使っている人の特定検診の日でだったので朝いちばんの尿を採ったのに、それを持って出てくるのを忘れたことに気づきました。携帯電話を取りに戻ったら、もしかしたら検尿のこと思い出したかもしれないのになぁと思いました。家に電話して持ってきてもらおうか、とも思ったのですが検診の医療機関に、「持ってくるのを忘れたので、容器もらって検尿すること可能でしょうか」...トラブル続きだけれど、こんな日もあるよね

  • バタバタものでした

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も良い天気でした。仕事は結構一日バタバタしていて、でも結果がついてこない、そんな一日でした。昨年度に分析した食品の成分、たんぱく質とナトリウムを測定するための前準備をしていました。昨日は、仕事ゆっくり目でできたのですが今日はその分を取り返すかのようにバタバタものでほとんど執務室で座って仕事する時間がなかったです。明日は順調に測定できますように!!見出し写真は「ホトトギス」バタバタものでした

  • 色づいてきました

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は早朝に雨が降ったみたいですが(木の葉や地面がぬれていたので)私が仕事に行くころには良い天気になって青空が広がっていました。街路樹が、日のよく当たるところは赤や黄色に葉っぱが色づきそうでないところはまだ緑色のままです。でも、徐々に秋が深まってきているのがよくわかってうれしいです。色づいてきました

  • 秋の雲は刷毛で刷いたように

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も良い天気でした。夕方ぐらいから、少し雲が広がってきましたがこの土日は天気予報が外れてよい天気だったのでよかったな、と思います。午後から、保護司としての面接があったので南千里にある更生保護サポートセンターに行ってきました。秋の空は青く澄み切った空に白い雲が刷毛でサーっと刷いたようになっています。明日からまたお仕事頑張ります。秋の雲は刷毛で刷いたように

  • 市民自治についての学習会に参加して

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は午後から、さんくす1番館の4階にある会議室で市民自治についての学習会でした。お天気の良い日曜日の午後多くの方々が参加していただきうれしかったです。私は司会進行をさせていただきました。スムーズに進みまた、参加者からの質問や意見なども活発に出て予定時間いっぱい使ってよい学びの時間ができたと思います。学習会が終わった後有志で、講師の高沖さんを囲んでほっと一息、今後の取り組み方向についても話すことができました。高沖さんは、議会向け、議員向けの学習会の講師として講演されることが多いそうですが今回のように市民の皆さんが、市民自治実現のための議会への市民参加・参画について学ばれることはとてもいいことだと言ってくださいました。市民自治についての学習会に参加して

  • カラーイクラをつくってみよう!

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も仕事。17日の健都フェスの準備で科学実験体験「カラーイクラをつくってみよう!」の整理券をデザインして、印刷しました。カラーイクラにちなんでカラフルな整理券ができたと自画自賛しています。たくさんの子どもたちが参加してくれるとうれしいです。写真は健都の緑道に咲いていた小さなお花よく見ると白色と薄ピンク色がありました。カラーイクラをつくってみよう!

  • ぼちぼち仕事

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はお仕事。参考文献の調査をして、ネット上で無料で入手できるものは保存。有料のものは、保留。また、17日に開催する健都フェスの準備を手伝いました。胃の調子が今一つなので無理せずぼちぼち仕事しています。見出し写真は昨日行ってきた健都ライブラリから見たメロード吹田方面です。今、千里山佐井寺図書館が空調設備工事のため休館中なので本を返却、また借り受けするために、行ってきました。JR岸辺駅から徒歩10分ぐらいかかるかな。もう少し近いといいんだけれど・・・。ぼちぼち仕事

  • 胃のムカムカ、まだ残っている

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・おはようございます。今日は仕事お休みなので朝にブログ記事書いています。昨日の胃の調子が悪かったのがまだ続いている感じです。昨日の仕事では、朝1時間余り、器具の洗浄をして残りはずっとパソコン入力だったのでそのため疲れていたのかもしれません。パソコン入力は、前に使っていたパソコンが壊れて(原因不明)そこに保存していたデータがないと続きのデータベース入力ができなかったのですが壊れたパソコンのデータを取り出してもらって研究所のシステム上に保存してもらったので続きの作業ができました。私、データの取り出し方知らなかったのですがSSDケースというのを購入してパソコン内のSSD(ソリッドステートドライブ(英:solidstatedrive、SSD))をケースに...胃のムカムカ、まだ残っている

  • バスに酔ってしまった

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・先ほど、ようやく胃のムカムカが治って夕ご飯食べることができました。なぜ、ムカムカになったかというと前にもなったことあるんですが帰りに乗ったバスの運転が荒くて、車内で気分が悪くなってなんとか家まで帰ってきましたがしばらく横になって、胃のあたりをさすっていました。(前になった時も、運転が荒くて酔ってしまったんです)いつもはすこしぐらい揺れてもバスに酔うことないのですが今日はとんでもなく揺れましたし、急停車、急発進がありました。前の車との車間距離も狭いし(と、素人ながら私は思いました)何度もクラクションを鳴らすし一度は右折の車とぶつかるんじゃないかと思うぐらいでクラクションを鳴らしていて車中の乗客も「こわ~」って感じでした。もちろん、この時は対向車線...バスに酔ってしまった

  • 今日も良い天気 元気になってきた

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日に引き続き、とっても良いお天気です。今日もゆっくりと過ごしています。明日からまた仕事。体調も随分よくなりました。6月ごろ咲くブライダルベールの小花たくさん咲き始めました。キンギョソウもきれいに咲いています。今日も良い天気元気になってきた

  • 文化の日 晴れ晴れ

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・大雨の一日からの翌日。とても良いお天気でした。文化の日。各地区では公民館文化祭やイベントまた、メイシアターでは文化功労者表彰式典が行われました。議員の時は毎年、この表彰式典や文化祭などいろんなイベントにできる限り出席していましたが議員を辞めてからは、すっかり遠のいています。議員として、地区のこと、吹田市のことを知っておかなければと思っていたのですがそのために、プライベートの時間を割き両親に会いに帰るのをやめて結構、無理していたこともあります。今は、のんびりと、自分個人の優先順位で行動できます。特に、今は、体調を万全にするために自宅でゆっくり、ゆっくり過ごしています。文化の日晴れ晴れ

  • 大雨警報も

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は朝から雨。お昼ごろからは大雨警報が出るくらい、すごい雨足でした。夕方には小降りになるかと思っていましたが普通の降り方だと思ってお昼過ぎに買い物に出かけたらお店から帰るころにはすごい降りに変わっていて足元はレインシューズはいていたので良かったですがズボンのすそや、前に掲げていたリュックも傘さしていたのに雨のしぶきで濡れてしまいました。明日は天気回復しそうですがこの三連休は、買い物以外は特に出かけず家でゆっくり過ごすつもりです。というのも、先々週ぐらいに朝夕の涼しさに負けて風邪気味になっていていったん、治ったと思っていたのに今日の朝はまた風邪気味になっていてこれは、しっかり休んで完全に治さないといけないなと思っているのです。みなさんも、どうぞ...大雨警報も

  • 今日もまた雨でしたね。

    にほんブログ村にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はまた、雨降り。午前中は晴れていたのにね。今も雨が降り続いています。今日の仕事は、ビタミンCの測定の下準備を手伝って、そのあとの作業は、複雑なので私の手には負えません。実験室の掃除や、実験器具の洗浄などそれこそ下働きしていました。明日から3連休ですが雨がよく降るみたいですし和歌山に帰っても庭仕事できないので帰るのは、ちょっと保留です。今日もまた雨でしたね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いけぶち佐知子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いけぶち佐知子さん
ブログタイトル
未来にまっすぐ いけぶち佐知子のブログ
フォロー
未来にまっすぐ いけぶち佐知子のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用