ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
みなさん佳いお年を…
いよいよ大晦日となりました。 迎春準備もすべて整いました。 能登半島地震の神社復興義捐金箱も、左義長まで設置の予定です。 当社伝統の昭和初期より続く、空…
2024/12/31 10:43
さまざまな食品のご奉納
昨日は、午前9時過ぎより銀行回りをおこないました。 銀行業務は昨日で終わりなので、今年最後の入金出金となります。 そして、午前11時、地元大手食品卸会社のカ…
2024/12/31 05:55
おでんとカニで一杯呑む
年末の今の時期は、お伊勢様の御札である神宮大麻や当社の御札を求めて引っ切り無しに参拝に訪れるのですが…。 特に一昨日や昨日は大掃除をなされる方が多く、神棚掃除…
2024/12/30 05:48
神前に供える大量の鏡餅
昨日の午後、和菓子店から大量のお餅が届けられました。 神社の場合、お正月に神前へ捧げる鏡餅の量がとにかく半端じゃありません。 お店側のメモには、「波自加彌神…
2024/12/29 06:07
当社が『御朱印の世界 全国版』で紹介されました
ぴあ㈱より、~開運!幸せを呼ぶ~『御朱印の世界 全国版』がこのたび発刊され、当社が掲載されました!。 22㌻に掲載されたのですが、当県からは小松市の那谷寺さ…
2024/12/28 06:21
お正月を前に祓幣(はらえぬさ)を取り替え
昨日は、お正月を前に神社の祓幣(はらいぬさ)と小幣(こぬさ)をすべて新しいものに取り替えました。これを神主は、左右左(さゆうさ)と振ってお祓いする訳なのですが…
2024/12/27 05:49
初詣前の境内そうじ延々7時間
昨日は、5日ぶりに晴れたので、朝8時より境内の掃き掃除をおこないました。 天気予報を見ると、お正月まで雨か雪の天気ばかりで、まさにこの日しかありません。 本…
2024/12/26 06:48
「年賀状じまい」ばっかり…
昨日も朝から雨ばっかり降って外仕事ができないので、早朝6時から筆ペンで年賀状の表書きをおこないました。 しかし、手書きの年賀状は年々減って、今は頂戴するほとん…
2024/12/25 05:31
金沢の冬の味覚を漬ける
昨日は平癒(へいゆ)祈願を奉仕いたしました。 さて、先月末の兼務神社の新嘗祭(にいなめさい)で、こんな立派な大カブがお供えされました。 女房はさっそくこの…
2024/12/24 05:17
縁起物
霰(あられ)が吹き荒れたりして外仕事ができないので、次々と送られてきた初詣で授与する縁起物の準備をいたしました。 鏑矢と破魔矢です。 鏑矢にも破魔矢にも、…
2024/12/23 05:17
お歳暮を買い求めに…
今日は、朝から氏子2町会による初詣前の境内清掃奉仕でしたが、悪天候で中止になりました。 さて、昨日は午前10時より金沢市久安6丁目で地鎮祭を奉仕いたしました。…
2024/12/22 06:00
迎春準備
今日は、地鎮祭を2件奉仕いたしますが、昨日は、久しぶりに晴れたので、午前中、総代さん方と共に初詣看板の設置作業をおこないました。 なので、昨年、神社の倉庫用…
2024/12/21 06:14
小雪降る中、境内そうじ
昨日は、朝8時半より境内の掃き掃除を開始しました。 しかし、1時間半ほど経って、雨がまた降り出したかと思ったら…。 予報どおり、雪に変わりました。 なので…
2024/12/20 05:46
まるでラーメンのような鎌倉パスタ
今月に入って、まともに晴れた日は2日ぐらいで、ずっと雨か霙(みぞれ)の毎日です。 そんな訳で、迎春準備で大忙しなのに外仕事がまったく出来ないので、昨日はランチ…
2024/12/19 05:44
高齢者とクリスマス会
毎月第3火曜日は、私が代表をつとめる高齢者を対象とした“地域サロン”開催日で、昨日は、12月恒例のクリスマス会を実施いたしました。 昨年に続いて、同じ町内で…
2024/12/18 06:59
1円もお金に変わりはないのに…
昨日は、朝8時半より当社遙拝所で新車のお祓い(交通安全祈願)を奉仕いたしました。 そのあと、金沢市岩出町・岩出神社…。 次いで、金沢市塚崎町・八幡神社の月…
2024/12/17 05:17
初詣三が日の開門時間
今日は、午前中は車の交通安全祈願と兼務社二社の月次祭奉仕です。 さて、初詣三が日の開門時間を示した看板が完成したので、氏子内の旧北国街道沿いに建つ社標に取り付…
2024/12/16 05:51
団地の大麻頒布
今日は、宮司を兼務する金沢市久安1丁目鎮座の延喜式内 御馬神社の年越大祓と厄除け祈願祭なので、権禰宜のIさんと1日中神社に詰めて奉仕いたします。 さて、昨日は…
2024/12/15 06:09
雪が降る前に初詣用のサカキ切り
今日は、午前中は住宅団地2ヶ所で大麻頒布(たいまはんぷ=お伊勢さまの御札配り)をおこないますが、午後からは七五三詣と厄除けの予約が入っております。 さて、大安…
2024/12/14 05:53
雪が降る前に境内掃除
今日は大安なので、午前中は地鎮祭、午後からは金沢市道路等管理事務所へ出向してトラックのお祓いを奉仕いたします。 さて、昨日は時々小雪や霙(みぞれ)が降る寒い日…
2024/12/13 05:39
ピアノのお引越し
昨日から10日間にわたっての「年末の交通安全県民運動」が始まりましたので、街頭交通推進隊として隊服に着替えて朝から出動いたしました。 近くの交差点で、集団登…
2024/12/12 05:47
この日この時しかない
昨日は、久しぶりに晴れとなりました。 当社の第一鳥居前は、イチョウの葉が落ちて黄色い絨毯を敷き詰めたようになりました。 イチョウの葉がすべて落ちたみたいです…
2024/12/11 05:56
看板屋さん
迎春準備に追われていますが…。 初詣で授与する御守や縁起物等も続々と送られて参ります。 さて、昨日の午後から知人が営む看板屋さん(デザイン会社)へ看板を発…
2024/12/10 05:36
光岡自動車・ラセード
昨日も、朝から悪天候で、時々霙(みぞれ)交じりの雨が降ってすごく寒い1日でした。 午前9時前に、宮司を兼務する金沢市横川1丁目鎮座・横川日吉神社に着きました…
2024/12/09 05:45
オッサンこそスポーツカーに乗るべき
今日は、宮司を兼務する金沢市横川1丁目鎮座の横川日吉神社と、同4丁目鎮座の横川神社の年越大祓を奉仕いたしますが、厄除け祈願もおこないます。 さて、大安の昨日は…
2024/12/08 06:25
今年2度目の伊勢参拝
伊勢路の旅の土産話の続きですが、12月4日早朝5時半より、ホテルにある3ヶ所の大浴場すべてを回り、潔斎(けっさい)を済ませました。 そして、午前7時15分に鳥…
2024/12/07 05:51
50‐50の大谷ナンバー観光バス
一昨日の夜、伊勢の神宮から帰ったのですが、当地は連日の霙(みぞれ)交じりの雨風で、境内掃除がまったく出来ない状態です。 昨日は、雨が降らないわずかの時間帯に、…
2024/12/06 07:36
また、伊勢の神宮へ行って参ります
先月も、神社庁石川支部主催の「伊勢神宮新穀感謝祭参宮旅行」へ参加したばかりですが…。 今回は、神社庁金沢市支部主催の参宮旅行へ今日から行って参ります。 土産話…
2024/12/03 02:50
雪吊り
先週は1週間ずっと雨でしたが、今日からまた10日間連続雨の予報なので、貴重な晴れの日の昨日、造園会社の庭師さん3名が、当社遙拝所前と庭の雪吊り作業に訪れました…
2024/12/02 12:50
信号機が…
昨日の朝、師走おついたち月次祭を終えて第一鳥居前まで来ると、やっとイチョウの黄葉がはじまっていました。 けれど、6日間ずっと強風と雨で境内掃除がまったく出来ま…
2024/12/02 06:06
兼務社の新嘗祭も終盤です
師走おついたちの今日は、早朝6時より月次祭を斎行いたしましたが、その後、白山麓の旧鳥越村の神社2社の新嘗祭や、厄除け祈願も5件奉仕の予定です。 さて、11月最…
2024/12/01 07:00
2024年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はじかみ神主さんをフォローしませんか?