chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鶴見陶苑
フォロー
住所
鶴見区
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/05

arrow_drop_down
  • FC-やっと紅葉した「もみじ」の “寒樹姿”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。一番遅れていた “もみじ” の “紅葉”、まだ青葉があるものの色付きました。そしてこの “もみじ” は壮大な変化を遂げた樹でもあります。7年前、屋根葺替え工事中の瓦落下事故で瀕死の重傷を負いました。(4枚目写真)その後 “廻し接ぎ”・“通し接ぎ” を重ねやっとここまで再生しました。因みにこの樹1974年 (昭和49年) 実生の47歳です。● 体調...

  • 「黒松」No.056-“芽切り”・“葉透かし”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。“黒松” の模様木です。 “夏芽” が “短葉化” してシッカリ成長しています。でも大きく成り過ぎましたので、“芽切り剪定” をしました。併せて “葉透かし” も行っています。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事...

  • 「もみじ・五幹」“寒樹” の枝先剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。“もみじ・五幹”、寒樹の乱れた枝先を “剪定” しておきました。1974年 “実生”。 47年を経て老化のため樹勢を落とし勝ちです。何とか再生したいと努力していますがなかなか樹勢が上がりません・・・3枚目写真は今期の “紅葉” 姿です。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと...

  • 「黒松」“看板樹”-丁寧に手入れ

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。当家の “看板樹” です。3年前 “葉枯れ病” で樹姿がやや落ちましたが “看板樹” に変わりありません・30年程まえ、大阪城公園の “植木市” で素材を購入しました。太くなりました、倍ぐらいになったでしょうか!“和雀” さんの “外縁隅入雲足長方鉢” のよく似合う樹になりました。今期、夏の “芽切り” で “夏芽” は全体に揃った “短葉葉” に...

  • 「もみじ」枝先剪定・傷痕の補修

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。気に入っている “もみじ” なんですが、“傷物” なんです。“芯” にヤケが入り “カットパスター” を詰め込んで補修しています。 ・2010.01.07 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467745711.html補修痕がゴツゴツとして見苦しいので綺麗に削り取り “トップジンMペースト” を塗布。乱れた枝先を “剪定” し樹姿を整えておきました。「...

  • 「黒松・太幹」育ち過ぎ、全 “芽切り”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。太幹の “黒松” です。 夏の “芽切り” 後成長した “夏芽” 全部が軸を長く伸ばしてしまい全く役に立ちません。先回も “夏芽” の殆どを “芽切り” しましたが・・・ ・2021/12/16 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1036.htmlこの樹も “夏芽” 全部を “剪定” してしまうことにしました。 来季はやり直しです!「にほんブログ...

  • 貴風サイズの「もみじ」を手入れ

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。貴風サイズの “もみじ”、まだ残っていた葉っぱの “葉刈り” を行い枝先の “剪定” を軽く行いました。この “もみじ”、2ヵ所に “通し接ぎ” をしています。シッカリと癒着していて今後の “枝作り” が上手く進めば良い役枝になると思います。まだ “改作” 途中です! 胴吹きの細い枝 (青矢印) を太らせて枝作りに励みます。「にほんブログ村」...

  • 「黒松 (No.051)」殆どの夏芽を “剪定”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。この “黒松”、“夏芽” の殆どが軸を長く伸ばしてしまい役に立ちません・・・なのでその “夏芽” の殆どを “剪定” してしまいました。 樹作りのやり直しです。植付け角度が拙いので、来春の “植替え” では、3枚目写真の様に起こす心算です。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポ...

  • 「楓・7幹 寄植え」“葉刈り”・“芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。今年の “楓” は色付きが悪く “紅葉” しても数日で葉を落としてしまい、“もみじ” の様な綺麗な “紅葉” を見せてくれませんこの樹も殆ど葉っぱを落としてしまい汚い樹姿になっています。手入れとしては、“葉刈り” or “葉振るい” して葉を落とし暴れた枝先の “芽摘み (剪定)” して “寒樹” 姿にしました。 汚い葉っぱが無くなり多少綺麗に成...

  • 「黒松」(No.066) は “芽切り” 中心の手入れ

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。この “黒松・模様木” は殆どの夏芽の軸が長過ぎて使い物になりません・・・このまま “葉透かし” をすれば直ぐに “小品サイズ” をオーバーしてしまいます。夏芽の芽元まで切り戻す “芽切り剪定” を中心に手入れを行い、軸の短い夏芽は “葉透かし” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ...

  • 「楓・4幹」落葉後の “芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。今年、“楓” は “紅葉” はしましたが、次々 “落葉” して鑑賞に堪えませんでした。この “楓・4幹” も全くダメ・・・“落葉” して “寒樹” になった樹の “芽摘み剪定” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブ...

  • 「黒松・模様木」“芽切り”・“葉透かし”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。小品の “黒松・模様木” です。 ビッシリと茂っています。軸が伸びて使えそうにない “夏芽” を “芽摘み” (剪定)、併せて “逆葉透かし” をしておきました。● 手入れ後の樹に “施肥” しているので 「えっ!」 と思われるでしょう! “冬肥” はしないのが常識なんでしょうが・・・ 以前真冬に “植替え” を行った時 “白根” が動いていたん...

  • 「銀杏・縒り幹 (5幹)」“黄葉” と “剪定”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。2015年に “銀杏・実生苗” 5本を縒り合わせて “株立ち” 風の樹を作ってみました。先日の “寄植え 7幹” (根元を縛った寄植え) と兄弟樹です。 ・2021/12/05 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1025.html“癒着” はしていませんが捩れながら “密着” した姿は結構見映えしています。どんな成長を見せるか楽しみにしています。...

  • 「黒松」何樹形?、“剪定”・“葉透かし”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。以前は3枚目写真の様な “模様木” だったんですが、出世の見込みが無いので幹をブツ切りして “半懸崖” の様な樹形にしましたが、立ち上りに芸が無いので枝を “絞り込ん” でみました。 ・2019/01/16 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468020618.html以後更に “絞り込み” を重ね現在の様な姿に・・・ただ立ち上りが真っ直ぐなので...

  • 「もみじ」4鉢の現況

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。“もみじ” の現況です。 今年は8月には “施肥” を外したのですが・・・綺麗に “紅葉” したのは、“もみじ五幹” と一週間前ご紹介の 【④】 だけです。【④】 一週間前 ↓ と比べれば随分綺麗に “紅葉” しました。 ・2021/12/03 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html【①】 1974年頃 “実生” の9幹の “山寄せ” です。 ま...

  • 「黒松・文人風」“芽切り”・“逆葉透かし”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。“文人風” (と私が勝手に思い込んでいるだけ) の “黒松” です。“夏芽” がビッシリと茂っています。 が殆ど軸が長くて使えません・・・時期外れの “芽切り”、芽元まで切り取っています。 来春の “芽出し” に期待です。今回も例によって “芽切り”・“古葉抜き”・“逆葉透かし” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押し...

  • 「もみじ・五幹」紅葉進む、「ブナ・寄植え」寒樹

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。【①】 “もみじ・五幹” の紅葉がここ一週間でグ~ンと進みました。 これで終わりですね。 先日の紅葉姿↓↓↓ ・2021/12/01 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1021.html【②】 “ブナ・寄植え” の寒樹です。腰が完全に回復していませんので、移動せず棚上で・・・(見辛いですがご容赦を)「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ...

  • 「黒松・半懸崖」芽切り・逆葉透かし

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。“黒松・半懸崖” です。 7/19 に “芽切り” しています。“夏芽” が茂り、軸が伸び過ぎましたので今期 2回目の “芽切り” をしました。例によって “古葉抜き”・“逆葉透かし”、不要枝の “剪定” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■■“アメ...

  • 「銀杏・寄植え 7幹」黄葉と寒樹

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。2014年、近くの “鶴見緑地” で採取した実を “実生”。2015年に “実生苗” 7本の根元を縛り付け “寄植え” を作りました。癒着すれば “株立ち” に成るんですが、“銀杏” はしないのであくまで “株立ち風”。綺麗ではありませんが “黄葉” しました。 “葉刈り”・“剪定” しておました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「F...

  • 太幹の「黒松・斜幹」“逆葉透かし”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。“黒松・模様木” として育てていましたが限界を感じ 2019年1月に改作しました。樹形としては “斜幹” になるのかな?“古葉抜き” と “逆葉透かし” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290...

  • 「もみじ」“紅葉” はしたけど・・・

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。“蛙股” が嫌味なので “子幹” を切断 (立ち上りに切断痕)、“通し接ぎ”・“寄せ接ぎ” (2枚目写真) して枝を増やたり大幅な “樹形変更” 途中の “もみじ” です。今年、“紅葉” するにはしましたが汚い “紅葉” になってしまいました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して...

  • 「黒松・模様木」“芽かき”・“逆葉透かし”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。枝葉がビッシリと茂った “黒松・模様木” です。 7/26 に “芽切り” しています。“夏芽” の “芽かき” をしていなかったので、改めて “芽かき” を行いました。芽の軸が長めなので “逆葉透かし” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■■“ア...

  • 「もみじ・五幹」がやっと “紅葉”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。“もみじ・五幹” がやっと “紅葉” してきました。でも樹勢が落ちていて “紅葉” 姿はもう一つです。懐が寂しくなっていますが、幹・枝から “芽吹き” の兆候もあります。(写真2枚目)2018年の “紅葉” (3枚目写真) の様な美しい姿に早く回復して欲しいです。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鶴見陶苑さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鶴見陶苑さん
ブログタイトル
「鶴見陶苑」の盆栽日記
フォロー
「鶴見陶苑」の盆栽日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用