chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鶴見陶苑
フォロー
住所
鶴見区
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/05

鶴見陶苑さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(IN) 2,043位 2,052位 2,052位 2,051位 2,127位 2,098位 2,169位 1,039,889サイト
INポイント 40 80 70 90 60 90 90 520/週
OUTポイント 70 170 170 180 200 130 150 1,070/週
PVポイント 140 270 280 280 320 200 320 1,810/週
花・園芸ブログ 62位 64位 64位 63位 65位 65位 64位 19,937サイト
盆栽 6位 6位 6位 6位 6位 6位 6位 265サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 3,407位 3,264位 3,239位 3,293位 3,261位 3,381位 3,428位 1,039,889サイト
INポイント 40 80 70 90 60 90 90 520/週
OUTポイント 70 170 170 180 200 130 150 1,070/週
PVポイント 140 270 280 280 320 200 320 1,810/週
花・園芸ブログ 77位 70位 70位 71位 69位 72位 75位 19,937サイト
盆栽 7位 6位 6位 7位 6位 6位 7位 265サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(PV) 5,620位 5,660位 5,716位 5,805位 5,858位 6,004位 5,951位 1,039,889サイト
INポイント 40 80 70 90 60 90 90 520/週
OUTポイント 70 170 170 180 200 130 150 1,070/週
PVポイント 140 270 280 280 320 200 320 1,810/週
花・園芸ブログ 112位 113位 115位 116位 118位 121位 120位 19,937サイト
盆栽 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 265サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 「ピラカンサ」(No.112)-“剪定”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。2010年に“挿し木”して育てている “ピラカンサ” (No.112) です。今期は花も実もなく伸ばしっ放しにしていましたが、スパッと “剪定” しました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッと押して下さいね■■“アメーバ...

  • 八房杜松」(素材No.4)-“芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。小品の “八房杜松・根上がり” (No.4) です。杜松には珍しい根上がりなので気に入って育てています。芽を伸ばし樹形を乱していますので “芽摘み” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッと押し...

  • 小品「欅」(No.050)-2回目 “芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。小品の “欅” (No.050) です。 4/21 に 1回目の “芽摘み” をしています。●2025/04/22 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2202.htmlまた芽を伸ばし樹形を乱していますので 2回目の “芽摘み” をしました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さい...

  • 「ピラカンサ」(No.112)-“剪定”

    「ピラカンサ」(No.112)-“剪定”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。2010年に“挿し木”して育てている “ピラカンサ” (No.112) です。今期は花も実もなく伸ばしっ放しにしていましたが、スパッと “剪定” しました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッと押して下さいね■■“アメーバ...

  • 八房杜松」(素材No.4)-“芽摘み”

    八房杜松」(素材No.4)-“芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。小品の “八房杜松・根上がり” (No.4) です。杜松には珍しい根上がりなので気に入って育てています。芽を伸ばし樹形を乱していますので “芽摘み” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッと押し...

  • 小品「欅」(No.050)-2回目 “芽摘み”

    小品「欅」(No.050)-2回目 “芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。小品の “欅” (No.050) です。 4/21 に 1回目の “芽摘み” をしています。●2025/04/22 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2202.htmlまた芽を伸ばし樹形を乱していますので 2回目の “芽摘み” をしました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さい...

  • 「ミニバラ・紅小町」(No.111)-バリカン刈り実施

    「ミニバラ・紅小町」(No.111)-バリカン刈り実施

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。満開になっていた “ミニバラ・紅小町” (No.111) が雨で屁垂ってしまいました。スパっとバリカン刈りしておきました。秋口には植え替えようと思っています。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッと押して下さいね...

  • 「ブツ切り・欅」(No.041)-2回目 “芽摘み”

    「ブツ切り・欅」(No.041)-2回目 “芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。“ブツ切り・欅” (No.041) です。芽が伸びて来ましたので今期2回目の “芽摘み” を行いました。 (1回目、4/22) 先回芯の腐れ補修を行いましたが、更にトップジンMペーストを塗布しました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、...

  • 「百日紅」(No.025)-取り木の発根・その後

    「百日紅」(No.025)-取り木の発根・その後

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。先日 “取り木” のご紹介をした “百日紅” (No.025) のその後です。 ● 2025/05/13 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2223.html比較するとかなり発根しましたが、切り離しはまだ早いようです。後一週間ぐらいで切り離しが出来るでしょうかね~??「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ラン...

  • 「ミニ楓」(No.043)-芽摘み、「紅小町」-満開

    「ミニ楓」(No.043)-芽摘み、「紅小町」-満開

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。芽を伸ばし続けている “ミニ楓” (No.043) です。“芽摘み” をしておきました。●先日からアップしている “ミニバラ紅小町” (No.111) が満開になりました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッと押して下さいね■■“...

  • 「もみじ」(No.031、065)-2鉢 “芽摘み”

    「もみじ」(No.031、065)-2鉢 “芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。芽を伸ばしつ付けている “もみじ” (No.031) と “もみじ” (No.065) です。“芽摘み” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッと押して下さいね■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290...

  • 「欅」(No.016)-3回目 “芽摘み”

    「欅」(No.016)-3回目 “芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。完璧な “箒作り” を目標にしている “欅” (No.016) です。今期3回目の “芽摘み” を行いました。 因みに2回目は 5/4に実施しています。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッと押して下さいね■■“アメーバブログ” ...

  • 「夏グミ」実の色づき、「紅小町」開花進む

    「夏グミ」実の色づき、「紅小町」開花進む

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。“夏グミ” (No.105) と “ミニバラ紅小町” (No.111) です。“夏グミ” は 5/8 に “ミニバラ紅小町” は昨日アップしました。“夏グミ” は実がグングン色づきました。 “芽摘み” をしておきました。“ミニバラ紅小町” は大分開花しましたよ!「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと...

  • 「ミニバラ紅小町」(No.111)-開花始めました

    「ミニバラ紅小町」(No.111)-開花始めました

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。ミニバラの “紅小町” (No.111) です。 開花を始めました。結構蕾を付けているので奇麗な花姿を見られることでしょう。放ったらかしていますので樹姿は良くありません・・・「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッ...

  • 寄せ接ぎ中の「もみじ5幹」(No.007)-“芽摘み”

    寄せ接ぎ中の「もみじ5幹」(No.007)-“芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。1974年実生で現在 “寄せ接ぎ” 中の “もみじ・5幹” (No.007) です。4/18、全体に芽が伸び過ぎましたので親樹を中心に “剪定” を行いました。● 2025/04/19 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2199.html4/19、新たに4ヶ所 “寄せ接ぎ” し直しました。● 2025/04/20 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2200.html...

  • 「ブナ寄植え」(No.005)-2回目 “芽摘み”

    「ブナ寄植え」(No.005)-2回目 “芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。4/14 に1回目の “芽摘み” をした “ブナ・寄植え5幹” (No.005) です。1回目にまだ芽出ししていなかった樹はスッカリ展葉してしまい茂っています。遅ればせながら2回目の “芽摘み” をしました。大きくなり過ぎた葉っぱの “葉切り” もしておきました。●樹形のバランスが悪いので、直したいと思いネットでブナの苗木を探しましたがメッチャ高...

  • 実生50年の「銀杏」(No.035)-“芽摘み”

    実生50年の「銀杏」(No.035)-“芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。実生50年になる “銀杏・株立ち” (No.035) です。13年前数本の苗を “寄接ぎ” しました。 癒着しないのであくまで “寄接ぎ” です。このところかなり株立ちらしくなってきました。新芽が伸びてきましたので “芽摘み” しておきました。3枚目写真は寒樹姿です。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキン...

  • 「銀杏・株立ち作り」(No.117)-“芽摘み”

    「銀杏・株立ち作り」(No.117)-“芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。寄植えですが “株立ち” 状の樹作りをしている “銀杏” No.117 です。銀杏は癒着しないのですが、太れば株立ち状の樹になるのではと思い根元を縛り樹作りしています。 新芽が伸びていますので “芽摘み” しておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さい...

  • 「銀杏・縒り幹」(No.109)-“芽摘み”

    「銀杏・縒り幹」(No.109)-“芽摘み”

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。苗木5本を縒りあげ太幹風の樹作りをしている “銀杏・縒り幹” No.109 です。銀杏は癒着しませんが、太れば1本の太幹イメージの樹になると思います。新芽が伸びていますので “芽摘み” しておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking...

  • “取り木” 中の「百日紅」(No.025)-発根

    “取り木” 中の「百日紅」(No.025)-発根

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。今年1月末に “取り木” 掛けを実施した “百日紅” No.025 です。 ●2025/01/30 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2120.htmlこの樹 “白花百日紅” の親樹に “紅花百日紅” を接ぎ木しています。3.5ヵ月が経過し発根状況を確認しましたら、2本の根っこを確認しました。6月末頃にはもっと発根すると思いますので、具合を見て切り...

  • 大物「黒松」(No.009)-草抜き

    大物「黒松」(No.009)-草抜き

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。今日の記事は、暫く草抜きの出来ていなかった大物の “黒松” (No.009) です。つまらない記事なんですが、腰に問題のある私にとっては大変重要なことです・・・これまで棚から簡単に下ろすことが出来ないので草抜きも儘ならなかったです。昨日は、意を決して棚から腰を庇いながら何とか下ろしました。根を張った草を抜くにはピンセットの他...

  • 放ったらかし「小葉性寒グミ」(No.121)-剪定

    放ったらかし「小葉性寒グミ」(No.121)-剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。今期何故か放ったらかしになっていた “小葉性・寒グミ” (No.121) です。“根上がり” で特異な樹姿をしているので気に入ってはいるのですが・・・枝も伸びっぱなしなので “花と実生り” を無視してスバッと剪定しておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下...

  • 「夏グミ」(No.105)-実生り状況

    「夏グミ」(No.105)-実生り状況

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。実生りしている “夏グミ” (No.105) です。花はいっぱい咲きましたが結実したのは9コだけでした。これから赤く色づきますが、この樹落果し易いので何時まで実を楽しめるのかな?「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポ...

ブログリーダー」を活用して、鶴見陶苑さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鶴見陶苑さん
ブログタイトル
「鶴見陶苑」の盆栽日記
フォロー
「鶴見陶苑」の盆栽日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用