chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
虹っ子広場 https://blog.canpan.info/mddsnet/

せんだい・みやぎで「発達障害」の子どもたちと保護者の「あったらいいな」を叶えたいと活動しています。

CANPANブログ大賞2007で「福祉賞」を受賞しました。 毎日更新。「ややこしい」こどもの保護者の方が、明るく元気に、「一人で頑張らない」ための応援をしています。

虹っ子・プリズム
フォロー
住所
青葉区
出身
池田町
ブログ村参加

2009/09/02

arrow_drop_down
  • 8月7日にセミナーの受付けを終了いたします

    8月18日(日)に開催の2024年度自閉症・発達障害児者セミナーは、 8月7日(水)をもって受付けを終了いたします。 また、8月11日(日)〜16日(金)まで、サポートネットの事業所は日曜、祝日、お盆のため、お休みをいただきます。

  • 親密度シート

    中高生のグループで、「親密度シート」を作るセッションをしました。 相手との親密度によって、かかわり方や言葉遣いも変わるということを知るのがねらいです。 「お母さんに対してと、先生に対してって話し方変わりますよね?」 という投げかけからスタートしました。 この投げかけには、みんなも「うんうん。」と納得の様子。 今回作る親密度シートでは、 スキンシップ・言葉遣い・か…

  • トリセツ

    「女友達とのかかわり方のトリセツって本を読んだんだけどさ」 中学生のブルー君が話し始めました。 そんな本があるのか! と、思いながらも話を聞いてみると… 「一緒に並んで歩く時もさ、ちょっと立って」 実践が始まりました。 手の形は、伸ばしきった状態やグーにしているのはよくなく、自然な状態がベストなんだそう。 彼女と歩くときは並列、でも女友達と歩くときは半歩後ろに…

  • 6月のおしゃべりサロン

    6月14日(金)、28日(金)にふわりとラルクママがありました。 ふわりでは、今回「ご近所・親戚など周囲との上手な付き合い方」 というテーマで話が進みました。 「ご近所でよく遊ぶ子がいるが、その親御さんと意見が合わない…。できれば、距離を取りたい…。でも、難しい」といった話や 「子ども連れだと年配の方に声をかけられることがある。こちらはそっとしてほしいのに…。」とい…

  • えかきうた♪

    プリズムの低学年グループで絵描き歌を、メイン活動の前の導入として取り入れました。 今回のお題は「こぶたちゃん」です。 よく知られている絵を少しアレンジして、簡単なこぶたちゃんにしました。 このこぶたちゃん、何が描きやすいかというと… 構成されているパーツが、○と△と6なのです! まずは職員が曲に乗せて描いてみます。 「まんまるちゃん〜まんまるちゃん〜まんまぁぁ…

  • セミナーに関するお詫び

    8月18(日)に行われる2024年自閉症・発達障害児者セミナー 「自分らしく生きるための支援〜今も将来も幸せになるために〜」 の申込の際に、一部QRコードが読み取れないという連絡をいただいております。 皆様にはご迷惑をおかけして、申し訳ありません。 QRコードが読み取れない場合は、みやぎ発達障害サポートネットのホームページにある、セミナー学び合いのアイコンを押し、ペー…

  • 7月のおしゃべりサロンのご案内

    7月のおしゃべりサロンのご案内です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、虹っ子・プリズムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
虹っ子・プリズムさん
ブログタイトル
虹っ子広場
フォロー
虹っ子広場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用