ごめんなさい。焼いたお菓子の説明なんてできないくらい申し訳なく思ってる。昨日ブログの最後で 'アンヴァリッドへ行った時、注目してなかった' と書きました。そしてどこかに違和感を覚えながらmacを閉じてピアノの前へ行ったんです。
うんと可愛いものを作りたくなって、ビーツのクッキー焼きました。うさぎさんはブルゴーニュ君2世ちゃん風のお顔にしてシュガークラフトのリボンをつけた。ダブルハートのクッキーは
僕、ブルゴーニュ。昨年のお菓子の反省は今日でお終いにするよ。早くもお花見の季節がやってくるし、23年の記録は3月中に済ませっちまいたいね。気温が上がってくるとプラントベースプリンを食べたくなるんだっ
コロンと分厚いお花のフィナンシェ を焼いた翌日は、紫芋パウダーでクッキーを作りました。これは単なる逃避行動なのよね~リノベ箇所が一つあると家の中が何かと不自由で... 工期が長いためメンタルをやられてるってのが実情です。
ここはベッドルームから降りる階段。今朝、ベッドルームを出て階段を降りようとすると、この辺りの埃が気になった。2階ベランダに面したジャロジー窓を始終開けており、階段はジャロジー窓から吹き抜けになってる。風が強いと埃が入りやすい場所
今日はお花見予定でお休みの日。しかし開花予定日の延期と、昨日までの嵐の影響で計画変更したのです。朝からロベール街道の冒険と相成りました♪ミモザが見事なお家の前を通り家々が建ち並ぶ広大な面積の住宅街
春の嵐が強烈で怖いです。激しい雨風に夜中も響き渡った雷。被害出てないかな...ずっと雨降りのせいもあって写真が撮れていないから、うさぎダムの過去写真にしますね。うさぎダムの看板のうさぎとか、背の高い雑草が春先に刈られたのち、茂る
フィナンシェを試作した。お友達にお出しするのを作る前に、何回か試作したいのです。生地の配分をいろいろ変えて型ごとに熱の入り方や型離れを知ってゆく。いつもより5g小麦粉を増やし、5gアーモンドプードルを減
一昨日焼いたラパンパスカルはお尻のほうから切り分けて食べ進み今日はお顔だけになってます。これは作り物だけれど、弱い動物の理不尽な生贄とか、犠牲の多さ故に繁殖力が高い兎を繁栄の象徴に使うなんざ、もううんざり
イースターうさぎを焼きました。もうイースター祝う気持ちはさらさら無いけれど、季節ものとして可愛いから作りたくなるのです。これがラパンパスカルの型♪アルザス地方の手焼きの型です。焼き上がりを伏せて置く
寒いね~。お部屋を温めて引き篭り、ドライになりつつあるミモザを飾ろう。以前のドライは撤去してリセットしよう。壁の真ん中に下がってるのは子供時代のカレンダーなの。カレンダーによくあるサイズ。隣に大きめの
3月も半ばを過ぎたとは思えない寒さです。春分の日の昨日は全国的に荒天だったんですってね。私の居住区あたりは雪まで舞ってた。こう寒いとオーブンで温かいものを作りたくなる。昨日はカレーパイにしました。美味
ハート型で2人用サイズのタルトを焼いた。米粉と大白油とブランデーで作るプラントベースクリームにラズベリーパウダーを混ぜました。甘い香りが漂ってます。お庭のヒヤシンスを活けてテーブルにピンク色が集まり
ゴリウォッグのケークウォーク後半です♪前回変なところで切っちゃて 、前の残響からの開始になってます。コンサートで弾いてきた感じと大きくは変わっていないのですが、録音する前に元々の Cakewalk のダンス動画を結構たくさん観ました。普段ほとんど目にしない
強風の神戸です。今日は一日荒れた空模様になるそう。激しい風に揺れるミモザが散ってしまわないかと心配だな。今よりお天気が落ち着いたらばカットして家内に取り込もう。お顔周りやお尻尾周りをヘアカットしたブ
春っぽいフィナンシェを焼きました。写真upしながら、今日はコンサート準備についておしゃべりしますネ。不定期でピアノを習いに来てたかたに質問されたの。「初めて自主コンサートをする計画が2年後にあるんですが、頭に置いとかないといけない
僕、ブルゴーニュ。初代ブルゴーニュだよ。我が家では今ミモザが花盛りで毎日のテーブルで愛でられてる。もふもふした小さな花が2世のように可愛らしいからね。つまり僕の弟分の2世がテーブルでも話題となって愛で
参っちゃった。あとひと月続くのかと暗澹とした気分になってる。今日は1日お休みをして、バスルームリフォームのストレスを忘れるよう努力する隙間日です。工期の最後まで神経がもつかしらと、さきほど朝のシャワーを浴びながら不安になってきて
ブルゴーニュ君の赤いハーネス。ハーネスと同じくらい赤いイチゴで何とかテンションを保つ。ここはドレッサーで、簡単なメイク (いつも通りファンデは無し。眉だけ描いてアイシャドウとリップのみ) をしながら、気
「エイの卵の殻」をググってとても驚いた。皆んな知ってる?はじめに戻ってお話しますね。昨日はバスルームの現地調査 が入って、予定よりも時間がかかったのでした。終わるとホッとしてイチゴを食べながら画集を眺めるという至福のひとときを
お花フィナンシェ2日目。残り4つになった図。エスプレッソサイズのディゴワンのお花柄タスとコーデして春っぽいお茶時間が持てた昨日でした。とっても長く頑張ってくれたチューリッ
お花型フィナンシェ焼きました。金属より焼きが入りにくいモールドだってところに気をつけて、今回は硬めの生地にして焼き時間を5分延ばしたら成功です。剥がすときにコーティングが欠けちゃったところがあったから
ドビュッシー "ゴリウォッグのケークウォーク" 前半をupしました。先回はしもやけに絆創膏を貼りまくって手を写したのですが、あのあと紫色の変色が酷くなったり、傷口をピアノで悪化させる事態 (主にラヴェルの速い音符で) が重なったりで、一層見苦しい手になってるの
この前 ドラゴンのイヤープレート をお庭フェンスに設置しつつ写した写真です。あ~ぁ写真に撮るとフェンスが汚れてきたのがよく判り・・・お庭からプチコリドーに廻るフェンスを年に1度拭く季節はもうすぐ。今一番汚いです。
オレンジや八朔や夏蜜柑。無農薬柑橘を貰うとピールまで使えるから嬉しい!ワタ付きのまま煮る方法は少し面倒だけれど、その分ぷるぷるの美味しいコンポートが出来るのです。3回以上お湯替えをして、回が進むほど煮る時間を延ばして苦味をOFFし
今日は病院予約の日でした。このところちょっと頻繁な通院になってた。先月は3週目の雨の日 に行き、月末にも午後の病院 へ出向いたのでした。腫瘍マーカーが正常値の4倍以上に上がってるのを様子見中。高度上昇の値ではあるけれど、その前は
タイトルにどうでもいい韻を踏む...新作のリースクッキーを練習してます。まぁまぁ苦労した新作でした。プラントベースで作るためバターや卵は使わないから、アガベシロップなどで生地をしっかりさせてるの。絞り易い固さを目指して何度も試
コロコロ丸いポテトを揚げる。おつまみやドリンクの準備です。サラダや付け合わせにぴったりなポテトボールは、オーブンシートをお皿のようにして盛り付けることが多いんだ。仕切りにもなってお野菜の水分を吸わせ
ホームセンターでお気に入りのペットカートから下を覗くブルゴーニュ君2世ちゃん。ほわほわで甘い雰囲気の被毛によく合うこのワンピースが大好き。今朝はとても楽しい時間を過ごしたのです♪ロココに関する授業めいたお話会をすることになり、
中毒かしらん...? またイチゴを食べ込んでます。ある体質に限って依存症を引き起こす農薬でも使われてるのかしらん? って邪推したくなるくらい、食べたくたまらなくなる。2種類のイチゴを混ぜて盛ってるのは土本製陶所
冷え込む朝。昨夜からまた気温が下がった神戸です。先月 '穴の卵' が孵化した兆候があってハヤブサ君に来てもらった日がありました。 *長芋の穴と頭痛写真と電話での会話だけで彼が推測した通り、排水じゃなく給水側... 銅管の摩耗である
うさぎダムでボックってきた 松毬を早速植木鉢に並べる。この作業は冒険後の楽しみでもある。せんに海で拾った貝殻も並べ直した。今年はまだ海を一度も見てないからそろそろ行きたいねと話してるところです。~
「ブログリーダー」を活用して、Sさんをフォローしませんか?
ごめんなさい。焼いたお菓子の説明なんてできないくらい申し訳なく思ってる。昨日ブログの最後で 'アンヴァリッドへ行った時、注目してなかった' と書きました。そしてどこかに違和感を覚えながらmacを閉じてピアノの前へ行ったんです。
一昨日クープランのビデオを撮ったついでに蝶番君に写してもらいました。ひっさびさに、がっちりメイクもしましたー普段塗らないファンでも塗った。コンシーラーとどっちを先に塗るのか未だに分かんないんだが、ググっても次に塗る時には
涼しい音でクープランが弾きたくなった。日中は蒸して、夕方に夕立になる日が2日続いた。揺れる気候など関わりなくやさしい気高さを保つようなこの曲の中の '百合' の姿が大好き。1715年にルイ14世が亡くなり、ルイ15世が5歳で即位した
昔からずっと解らないことがある。皆が普通に口にする言葉だが、長年問いとなってる言い回しがある。「そっと涙を拭う」だ。行為の意味が解らないのではない。行為の理由が解らないんだ。そっと涙を拭う必要性の
たっぷり入る大きなグラスに氷をたくさん入れて先月仕込んだ梅シロップをソーダ割りにする。今年は梅2kg分を仕込みました。とっても美味しくてすぐ無くなっちゃいそう。今朝は蝶番君が地方の公演で5時台に出発した
成功の部類のクッキーが出来ました♪縁の模様を型押し式でつける、このようなクッキーのときに模様がクリアにならないことが多かったの。それを解決したくて配合研究に勤しみました。焼成の熱で表面にある程度の
裏口を出ると、お隣さんのキョウチクトウが綺麗に咲いてる。しばし見惚れた。植えてないのに楽しめてお得感満載。毎年楽しみにしてるんだ。裏口からゴミを持ってカーヴへ廻ると荷物が届いてた。クイニーアマンち
**将軍が「パンテオンに眠っています。」の記載が、後日アンヴァリッドの間違いだと気づきました。ごめんなさい!ネットに誤情報を残さないために削除しましたが、間違いを書いてしまった反省と自戒を込めて、間違ったタイトルは残します。この
髪切ってきたよ。ついでに自撮りミッションもクリアです。ヘアカットのハードルが下がって、すんなり行けた。前は 'ヘアサロンへ行く目的のための身支度' が障壁となり、着替えの緊張と戦わなければならなかった。
ぷくぷくに背中側まで膨らんだマフィンを食べながら。慌ただしい1日を送った。敷きマットやお布団などを、蝶番君と大型ランドリーに運んだり回収に行ったり。合間に食材を買いに回ったり。こまごましたミッションを沢山こなすと、それなり
日中の太陽が怖くなるくらい強い光を放ってる。様々な人工物を太陽が焼いていく。建物の屋根、鉄柵、ベランダ、道路、車。凍てつく冬は、人々が暖をとり、暖かくするための排気もまた、世界を温める。ところ
こんにちは。先月蝶番君と出掛けた日の写真です。身なりが整えられない問題はほぼ解決し、家内に居る日の身支度は随分マトモになってきた。そして私にとってハードルの高い「外出準備」のほうも、以前ほど緊張なくできるようになってきました
お庭の紫陽花も最後になった。ある年、紫陽花の無い庭にしたくなって紫陽花を見ずに過ごした年を経て今はまたほんの少しずつ、毎年新しい株も植えるようになった。昨日はとっても暑かったね。病院往復で熱中症気
7月になった。月日が飛ぶように過ぎる。その速さに恐怖する。だけど恐怖は心の底のほうに沈めておきたい。小さなことでもいいから新しい学びを得れば、怖い気持ちはきっと緩和される。今日は何を学べるだろう?朝
アガーで作ったチェリーと植物ミルクのゼリーです。梅雨明けはしたものの湿った空気。暑さを祓う音楽を聴きたくなるね。昨日ゼリーを作りながらドビュッシーの組曲 "夜想曲" を鳴らしてた。"夜想曲" 第3曲目に
裏口のドアの横。アンリ・ルロール画の "オルガンにて" のポストカードを貼った。このカードはせんにタピオカちゃんがプチパレのエクスポジシオンで見つけてきてくれたものです。ルロール家のサロンは文化芸術界で
ラヴェルのソナチネ1楽章です。この曲の清涼感が大好きです。野外の風の空気感よりも、シャワーを浴びてエアコンの効いた所に居るみたいな、どこか人工物的な涼感がいいナ。'人工的' っていうワードでイメージするほど自然に反したものじゃなく、精緻に設計されたっ
今日はムービーを作るはずだったの。だけどアララ? 音源が一部消失したみたいなの。ラヴェルのソナチネを録音したんです。1度にムービーにすると時間がかかるからキリの良いところで一旦音源をカットして、いくつかに分けて作ってます。
今月ルマレに変化があった。10日ほど前だったかな?スプリングが悪くなってたソファを取り替えたのでした。ちょっと休めればいいので私は座り心地にこだわりはなくてね、動物皮を使ってないことを条件に小振りで安価な物を探しました。愛用
パンを焼く。激しくパンを焼いてるなあ。消費が激しいから、ひっきりなしにパンの仕込みをしてる気がする。蝶番君にもうちょっとゆっくり食べてと言うんだけどあっという間に無くなってる。
今年ひとつ目のヘチマ発見。嬉しいなあ。先週ヘチマネットを仕立て直したばかりで 蔓も巻き直しになったから弱っていないか心配だったの。無事に実を結び始めました。道側へのドアーを出てカーポートへの短いステッ
ピアノ室の隅っこコーナーでアイスコーヒーを飲む。この小さな隅っこが好き。ピアノ中はよくここで休憩に何かしら食べたり飲んだりしてる。この日はヴィーガンチョコを食べてた。苦くてカカオ含有率の高いタイプで
僕、ブルゴーニュ。初代ブルゴーニュだよ。お風呂のフレボディウムが育ってきたよ。ポトスもしっかり大きくなってる。ホムセンで売ってる3種植えのタイプさ。引きで写すとライムカラ
お友達が来てくれる日のために、デザートの練習~昨日試作したのは中の果物が見えなかった 反省点を踏まえて、2度目の今回はレモネードのゼリーにしました。ブルーは自家製のバタフライピーで色付けしてるよ。2度
今日も暑くなるかな? 冷たいデザートを用意しておきましょう。マンゴーのゼリーを作ったヨ。動物性ゼラチンは不使用で、アガーで固めてます♪中のマンゴーが見えづらいね。次はもっと淡い色のジュースを使おうと思い
トマトファルシを作りました。今回は輪切りバージョンで。大きなトマト5個分をまとめて作って、馴染むまで数時間寝かせておき、食べる前にジュっと温めるととっても美味しい。ファルシの中はクイニーアマンちゃんのハ
ルマレのエアコンの調子が悪い・・・と思う。外が暑すぎるせいだけでなく、古めのエアコンは冬場も調子が変な日があった。そろそろ寿命かもだから酷暑が来る前に買い替えましょうと思ってたのに、バスルームリノベでコロッと忘れてた。気がつ
ピアノ室で長い時間を過ごした日だった。熱心に弾いたのもある。けどルマレのエアコンの効きが悪くなって、涼しいお部屋へ避難したって理由もある。冷たい葡萄をつまみ、時間をかけてフォーレを修正した。一頻りピ
暑いね~濃いお抹茶クッキー焼きました♪スライスアーモンドをたっぷり混ぜ込んだよ。何も飾らず、お抹茶香る焼き立てをたっぷり盛ってアイスティーと共にいただきます。昨日は丸一日、室内外の作業に精出す予定
いい朝を過ごせました!先月訪れた神戸森林植物園の写真をあげながらおしゃべりしますね。紫陽花の周辺は大人気の混み具合だったから、お人が写らないように撮れる瞬間がなかなか無くて... 私たちも色んな写真に写り込んじゃってるよねと苦笑し
新作タルト作ってみました。お菓子づくりのオイルは太白胡麻油を使ってるのですが今回はヴィーガンバターにしました。ざっくりした感触が写真で伝わるかな?木理は粗めで、まるで強力粉を混ぜたようなザクザク感も出
昨日はももりをメインにお掃除した。おうちコンサートの日にちが決まるとプログラムがキュッと締まった感じになって、お稽古も割と捗ってる。ピアノの練習を終えたら、最近気に入ってる甘夏ジュースを飲んでお掃除
ソイでできてる酢豚。動物性ゼロです。色んな企業がソイミートを作るようになって改良も進み、初期とは比べ物にならない優れものが多くなったね。酢豚なんて揚げ方と、甘酢餡の配分と、油脂感と、片栗のプルプル感で
もう7月だねー。ポテトパイ焼きました。とっても美味しくできたのです。予め蒸すジャガイモはメークインを使います。メークインって粘りがあってトロッとなるから、パイのサクサク感とコントラストがついて美味に感じるの。
冒険前でわくわくしてるブルゴーニュ君。ブルゴーニュ君のドレッサーにはリード類が詰まってて、冒険前にリードやカラーをここで選ぶんです。今のところ大粒の雨は夜に集中して、日中は止む時間がある。お陰で降り
今朝はダイニングテーブル周りをリセットしようと、ゆるく動き出した。昨日は半日がかりの病院で疲労したから、今日は引きこもって家事をしたいな。ダイニングボードの上の物を全部除けて、拭き掃除から。はじっ
今日は久しぶりに病院の日。どうせなら目眩の症状が強いときに行きたかったけれど、前々からの予約日の関係で今日なのです。雨音で早く目覚めてティールームのお掃除から始動しました。可愛らしさが昔好きだったショコラティエ CHAPON のパッ
リビングの隅のテーブルにオレガノ・ケントビューティーを活けた。近寄ると爽やかに香るナ。甘くないスッキリした香はうさぎ小屋にも。ここはユーカリを挿してます。ダイニングの小さめ
今日のピアノ室。プーシキン美術館展のラインナップが好きすぎて、また開いてた。素晴らしくって何回見返しても倦きないナ。数日前まで保ってた百合も終わりがきて、今は野草をすこしだけ活けてます。
よく降るね。皆さんのお家のあたりは大丈夫でしたか?雨の止み間にレモネードを持ってお庭に出た。大粒の激しい雨に、折角お花から実へと変わろうとしてたパッションフルーツが皆までも落ちていた。悲しいなあ。本