ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
柑橘ピールのタルトと、雨上がりの庭
思いがけないところまで塵が飛んでた工事後のお掃除は、一週間が経って一応完了になりました。お陰で日常が戻ってきて、お菓子作りも再開してます。外はしっとり目のタルト生地。数日前にフランボワーズのフルー
2024/04/30 09:20
庭時間。水溜めの藻を洗う
日照時間が長くなってきて、植物プランクトンが多く発生するようになってきた。雨の後など、気温が上昇した時に急に水の色がグリーンっぽくなる。植物プランクトンの葉緑素らしい。水盤をブラシで洗う頻度が上がる季節だ。
2024/04/29 10:27
夜のワイン・朝のハーブとアコーデオン
過去日記です。お友達と行ってきたよ。三宮駅直結のEKIZO最上階、'のぞみやま (望海山) ' の夜の景色だよ。ビューすごい・・・29階からの眺めです。市章山の山麓電飾もよく見える。2軒目
2024/04/28 10:06
ラヴェル "夕蛾" 再録しました
ヨガパンツ&パーカーのすごい格好で "夕蛾" を再録しました♪昨夏の夜、ごく小さな可愛らい蛾がうさぎ小屋に紛れ込んできた日 に、ラヴェル "夕蛾" が弾きたくなった。確か録音やupはしなかったから録ってみましょうと思って...ようやく
2024/04/27 12:46
フルーツケーキとモンステラ
フランボワーズのフルーツケーキを焼きました。細長い型を使ったよ。上から見たら、出来栄えは許容範囲ですが・・・こうして写すと、手前が歪つになってしまったのが判るでしょう?オーブンに入れた数分後に一旦出
2024/04/26 10:20
ジュースの氷。植物を飾り、フォーレに悩む
工事の粉塵は大分綺麗になってきて、普段のお掃除でまかなえるようになりました。朝の床掃除の休憩にジュースタイム。氷を入れるにはちょっと寒いけどね、氷の音がとても楽しいから入れる。音のために寒いの我慢する。此処ももりはキャビネッ
2024/04/25 10:36
2024年4月の無常感
オーニソガラムが凛とした姿で咲く。グリーンの掛かったような清純な白が美しいな。10日ほど前まではヒメリュウキンカが陽気な姿で咲いてた。暖かい月の訪れをビタミンカラーで祝うようだった。
2024/04/24 10:34
掃除に疲れて、もなかとカメムシ
一応午前から復旧作業を頑張ってはいるけれど、身体がクタクタで捗りの悪い日です。休憩しようと、濃いグレープジュースを持ってきた。一昨日は洗面所を、昨日はお玄関を復旧しましたが、工事の間、洗面所の物を
2024/04/23 13:39
玄関鏡が綺麗にならない
ようやくリビングで落ち着いてイチゴが食べられる!一昨日までの養生シートだらけの家の中で疲れ気味でしたが一段落して嬉しいナ。昨日、復旧作業に勤しんでいた洗面所 も元どおりになりました。カーテンもやっと
2024/04/22 14:04
トイレの裸電球は
ただいま復旧作業中。昨日やっと工事が完了しました。クタクタだけど復旧作業を進めねばネ。洗面所もまだカーテンをつけていないからいつもより明るく写ってるよ。洗面所はバスルームの手前位置だから、ココの物
2024/04/21 11:49
アプローチが元に戻る
アプローチにやっと平和が戻りました。ここはベニヤ板とブルーシートで養生されて、アップスライダーが掛かってたの。やっと外れてお花達を戻せて嬉しいの。給湯器移設のために雨樋を動かす二次工事があったこと
2024/04/20 11:34
夢を語らない人
有馬のお花見写真にて♪昨日、夢を語る人を目撃した。それで長年個人的に不承知な件を思い出した。小学校で "将来の夢" なんていう作文を書かされたり、血縁外の大人が普通に "大きくなったら何になりたい? " って聞いてきたりの子供時代を誰
2024/04/19 11:14
サバイバル生活そろそろ終わる
体力と気力の限界を毎日感じながら混乱の日々をやり過ごしてる。昨日は早上がりの職人さんにお願いして、ももりの本棚を動かしてもらいました。大きな本棚をバニューに運んでもらったの。代わりにバニューからは小ぶりな食器キャビネットが移
2024/04/18 11:52
お寺の守神。シャチホコとマカラ
今日は有馬温泉町訪問記の続きを書くことにしますね。守札を売ってるお寺の売店で「買わないんですが、どんなの売ってるか覗きにきました。」と近寄って、お話を聞かせていただいたのは温泉寺だったかな。お寺の横
2024/04/17 10:45
姫リンゴの花を眺めて
丈を切り詰め、お手入れし直したクリスマスローズ。頂いたばかりの時の豪華さも素敵だったけど、小ぶりになった姿もまた可愛いな。此処でコーヒー飲んで人心地つきました。リビングの養生が半透明のクッションシー
2024/04/16 12:47
もうクタクタ
今日の作業の人たちが通らないダイニングルームに癒しを求めて植物を飾る。流してるのはジャルスキーの美しい歌声♪Filiae Maestae Jerusalem RV638 - Ⅱ です。クリスマスローズはもっと細くて身丈のあるヴァー
2024/04/15 10:52
アンティークに程遠い
拙ブログ右横のランキングバーを久々にクリックして開いてみたのです。特に気に留めてなかったけれど、そういえばブログランキングに参加してたなと思って。アンティーク記事ランキングに参加しちゃってるのが、何だか申し訳ない気分になって・
2024/04/14 11:19
竹炭カリントウと工事
先日出かけた日にお玄関で撮ってもらった写真。逆光は顔見えなくていいね。テンションだだ下がりしてる日。工事完了は思ってたより数日先と知ってショックなのです。昨日 工事の終わりに寂しさも感じる って書いたのを後悔したくらいショックだ
2024/04/13 12:36
自由なおうちコンサート
昨日おうちコンサートを終えました。楽しかった~今日はロベール街道の写真でおしゃべりしますね。この鳥ね、多分チュウサギらしいの。見たとき思わず '本物? ' って言っちゃった。なんと情けない街に毒された発言かしらね。このような鳥が自然
2024/04/12 12:07
ガスが止まる。食卓とお風呂
大豆ミートの唐揚げ。カリッと揚がった。唐揚げに合わせてドレッシングはマスタード入り。ポメリーのマスタードって酸味が強めだから、ヴィネガー抜きで材料を併せたよ。工事で水道止まってて、お茶飲むタイミングを
2024/04/11 11:09
楽しかった飲み!
工事のストレスが溜まり溜まってゆく一方の日々に救世主。昨日は久方ぶりのお友達と夕刻からお出かけしてました。家内ではルームウエアで、冒険はデニムだし、ワンピース着るのってどれだけぶり?お洋服に興味を持てな
2024/04/10 12:08
パイと蓮根サラダ、そしてフランベ
お友達が来てくれた日でした。せっかくだからランチも、とお誘いして簡単な食卓を準備したのでした。テーブルコーデは、お食事作る前にお皿だけ並べてみる。どんな風になるか、他に何が必要か見えてきて作り易いの。
2024/04/09 09:30
ソープディスペンサーに悩む
今朝はロング冒険に行ってきました。ロベール街道 に分岐点があってね、今日は知らない方の道を取って冒険してきました。写真は数日前のマルタ共和国散歩。順々にup するね。キッチンでもサニタリーでも皆さんソープデ
2024/04/08 12:43
給湯器移設と、ピアノ黒鍵と傷
夜桜散歩の写真が続きます。毎夜お散歩に繰り出して、写真も動画もたくさんあるの。溜まる一方で早くムービーを作りたい。だのに延々とupできずにいるのは、傷が酷くなって手を写す演奏動画が撮れなかったからなんです。
2024/04/07 11:44
怖い工事と、夜桜散歩と、詩の会の反省
ああ怖い... 高い所が苦手なの。だから高さが平気なご職業はとても尊敬するのですが、作業姿は見るだけで怖くって。アップスライダー一本で、我が家の屋根裏窓まで上がっていくのを見て、脚がすくんで目眩がしてる朝です。ひー屋根裏なので相
2024/04/06 11:20
ベルナルド社のキャンドルホルダー
なんと麗しい!BERNARDAUD (ベルナルド社) のキャンドルホルダー、昨日いただいてしまったの。袋を一目見てワクワクを隠せず・・・白いお箱の中から現われた磁器にときめいた。おリボ
2024/04/05 10:46
騒音の謝罪にどう返事するか
昔々のトイペホルダー。今みたいに色んなホルダーがなかった時代にパリで気に入って買ってきたのでした。ロールを片側からスッと差すだけのシンプルな形に当時、惹かれたのでした。バスルームのタイルを斫ると裏側のト
2024/04/04 12:18
工事ガンガラ・心に涙
PCのケーブル収納って皆んなどうしてるんだろ...私は無印の 'スチールタップ収納箱フラップ式' を使っててね、1体1690円とかスチールのやつ。あれを2つ並べたらケーブルはギリギリ収まる。そしてNASを2台とルーター1台をその横に設置してます。
2024/04/03 09:42
有馬4回目も楽し
有馬温泉町に心を持っていかれて以来、何度でも訪れたくなってる。昨日4回目の訪問をしました。細道が連なる不思議な雰囲気に惹かれ、景色に惹かれ、今回も楽しい訪問になったのです。同じ市内なのに三宮町とはまた
2024/04/02 09:52
バスケットと束の間の平和
今日から4月。急に暖かくなったね。それにしても時が過ぎるのが早過ぎるね。昨日はお花がつかなかったミモザの枝も少し剪定しました。籠大好き人間なのでお庭の葉ものを持ち込むのも気に入ったバスケットを使います
2024/04/01 15:02
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Sさんをフォローしませんか?