chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クレソンで行こう https://kukaikun.blog.fc2.com/

キャンピングカーで行く日本全国(予定?)の旅。

四国愛媛在住なので瀬戸内海が立ちはだかるがキャンピングカーで全国制覇するぞ!

kukaikun
フォロー
住所
松山市
出身
松山市
ブログ村参加

2009/08/26

arrow_drop_down
  • キャンカー24時間換気扇「ふるいファン」にサーモスタットを。

    何回か前にネタにしたキャンカー24時間換気「ふるいファン」。100均の「ふるい」に廃品利用のPCファンをつけただけのモノだけど、前回の梼原トリップで結構有効打でした。ただ、オフにして寝たら暑くて寝苦しい。でも、ONで寝ると朝方は寒い。こりゃ、アキマヘン。気温で自動ON・OFFするサーモスタットをつけようかと。こういう時はまず、すぐ来るAmazon。なければ時間はかかるが安いaliexpress。で、この程度のものはAmazon...

  • 隈研吾の町、梼原で車中泊。山奥なのに洗練。充実した時間を。その2。

    梼原(ゆすはら)の旅、2日目。一千余年の歴史を引き継ぐ津野山神楽が舞い継がれる、三嶋神社へかけられた歩道橋「神幸橋(みゆきばし)」。梼原町産の木材をふんだんに使用しています・・・らしい。で天気も悪いので帰路につくかどうか迷ったのだけど梼原に来たら四国カルスト上がらずして帰れないと津野から登ります。その前にFLAGさんでコーヒーを。自家焙煎のコーヒーが飲める本格カフェです。快適な2車線道路を登ると、すぐに...

  • 隈研吾の町、梼原で車中泊。山奥なのに洗練。充実した時間を。

    高知に梼原(ゆすはら)という山間部の町があります。なぜかこの町には「隈研吾」建築がたくさんあります。 この投稿をInstagramで見る ゆすはら雲の上観光協会(@yusuhara.kumonoue.kanko)がシェアした投稿隈研吾さんと梼原町の出会いは1987年。梼原公民館(現在のゆすはら座)の保存運動に関わっていた高知県在住の一級建築士の小谷匡宏さんが、隈研吾さんを梼原町に招きました。梼原町を訪れた隈研吾さんは、...

  • 100均のファイヤーライター と、バイク用モバイルバッテリー。

    アレ、100均(ボクはセリアで発見)でもファイヤーライター売ってるんですねえ。ファイヤーライターっていえばマッチと着火剤が一緒になったもの。でもボクは買ったことがなかった。着火剤使うなんて潔くないし、楽したいならライターでいいじゃんと思ってたから・・・。でも100円ならいいかなと(笑)・・・でも今、Amzonで見てみると本家が20本で590円=1本29.5円。100均は5本で110円=1本22円。飛びぬけてお得なワケではないんで...

  • 寝苦しい夜のために、キャンカーにも24時間換気を。

    今日の工作活動は何かっていうと・・・なんじゃコレ・・・ですよね。PC用の120mm Cooler Master ファンが余っていたのでキャンカー用の24時間換気ファンを作ろうかと思いまして。ちょうどよい筒状の何か(お菓子作るふるい?)をセリアで見つけてファンをボルトオン。PCファンは12Vなのでシガーソケットを接続。なんで「ふるい」にボルトオンなのかっていうと、ボクのキャンカーはクーラーの排気用に100mmの穴を開けてるんだよね。...

  • 週末は、ハンターカブで、しまなみ 瀬戸田のアート巡り。

    週末は、予定が空いたので、今年は行けてない「しまなみ海道 原付道」の旅へ。エリミネーターかハンターカブかどちらにするか迷ったけど、エリミで行くとすぐに着いてしまう。冒険感がない。もちろん、原付道も通れない。ってことは景色もよくない。ここはハンタークンの出番だ。ただ、しまなみ海道の往復となると自宅から往復300km。原付道の遅い速度だと、いつも朝早めに出発しても尾道到着し慌ただしく尾道ラーメン食べるだ...

  • キャンカーリフォーム カーテン編。

    ボクのキャンカーは10年選手。そもそも、10年前でもボクのキャンカーは内装のセンスよりレイアウト優先で選んだモノだったのだけど、サスガにレースのカーテンや、レール隠しのギャザーが今となってはかなり古臭い。週末時間があったので外してみたのだけど・・・ありゃ、ギャザーの跡が内装にクッキリ。苦肉の策で、アルミのフラットバー取り付け。スッキリした!と自己満足。せっかくなので、スペーサーを入れて5mmほど浮かし...

  • バイク用カーナビ 改造。

    バイクにiPhoneをマウントしているとカメラのOIS(手振れ補正)が壊れます。ボクは一切、バイクにマウントしたままカメラ撮影などしていないのだけど、iPhone 13、14の2連続でカメラの手振れ補正が壊れた。15になって振動吸収マウントにはしたのだけど、長期に渡る使用はNGとのAppleのコメント。これはバイク用ナビいるんじゃないかい・・・ってことでつけた8000円の車用カビ。・・・相当便利です。ってか危なくない。バイクは車...

  • BMW i5 eDrive40 ツーリング と、令和の米騒動。

    一年点検の代車がBMW i5 eDrive40 ツーリング。電気自動車だけどボクの普段乗ってる523と乗った感じはそんなに変わらない。違うのは荷台の広さ。そういや523ツーリング乗ってた時はガキんちょと2人で車中泊したな。いびきで寝ることができなかった!と言われましたよ。6発が入る余地がある長い鼻は電気自動車だけにガランドウ。オヤ、インバーターはパナソニックなんですね。下のようなTV画面操作のバグは直ってました。サテオキ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kukaikunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kukaikunさん
ブログタイトル
クレソンで行こう
フォロー
クレソンで行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用