以前ネタにした、古臭いレール隠しのギャザーを撤去して、ギャザーの跡を隠すためのボロ隠しでアルミのフラットバーに換装した話し。嫁ハンに「ホレ変わってるだろう?」・・・などと確認しても「ハア?ドコ?」ってな位の薄い反応。全く自己満の改造なのですが、今回はそれをより一層突き詰めて、アルミのフラットバーに間接照明をつけよう。得意の100均で買ってきたLEDテープ。これまた得意のAmazonで12V→5Vのコンバーター購入。...
キャンピングカーで行く日本全国(予定?)の旅。
四国愛媛在住なので瀬戸内海が立ちはだかるがキャンピングカーで全国制覇するぞ!
2025年7月
キャンカーリフォーム 間接照明作戦 と、減税 or 給付金。
以前ネタにした、古臭いレール隠しのギャザーを撤去して、ギャザーの跡を隠すためのボロ隠しでアルミのフラットバーに換装した話し。嫁ハンに「ホレ変わってるだろう?」・・・などと確認しても「ハア?ドコ?」ってな位の薄い反応。全く自己満の改造なのですが、今回はそれをより一層突き詰めて、アルミのフラットバーに間接照明をつけよう。得意の100均で買ってきたLEDテープ。これまた得意のAmazonで12V→5Vのコンバーター購入。...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、kukaikunさんをフォローしませんか?
以前ネタにした、古臭いレール隠しのギャザーを撤去して、ギャザーの跡を隠すためのボロ隠しでアルミのフラットバーに換装した話し。嫁ハンに「ホレ変わってるだろう?」・・・などと確認しても「ハア?ドコ?」ってな位の薄い反応。全く自己満の改造なのですが、今回はそれをより一層突き詰めて、アルミのフラットバーに間接照明をつけよう。得意の100均で買ってきたLEDテープ。これまた得意のAmazonで12V→5Vのコンバーター購入。...
何回か前にネタにしたキャンカー24時間換気「ふるいファン」。100均の「ふるい」に廃品利用のPCファンをつけただけのモノだけど、前回の梼原トリップで結構有効打でした。ただ、オフにして寝たら暑くて寝苦しい。でも、ONで寝ると朝方は寒い。こりゃ、アキマヘン。気温で自動ON・OFFするサーモスタットをつけようかと。こういう時はまず、すぐ来るAmazon。なければ時間はかかるが安いaliexpress。で、この程度のものはAmazon...
梼原(ゆすはら)の旅、2日目。一千余年の歴史を引き継ぐ津野山神楽が舞い継がれる、三嶋神社へかけられた歩道橋「神幸橋(みゆきばし)」。梼原町産の木材をふんだんに使用しています・・・らしい。で天気も悪いので帰路につくかどうか迷ったのだけど梼原に来たら四国カルスト上がらずして帰れないと津野から登ります。その前にFLAGさんでコーヒーを。自家焙煎のコーヒーが飲める本格カフェです。快適な2車線道路を登ると、すぐに...
高知に梼原(ゆすはら)という山間部の町があります。なぜかこの町には「隈研吾」建築がたくさんあります。 この投稿をInstagramで見る ゆすはら雲の上観光協会(@yusuhara.kumonoue.kanko)がシェアした投稿隈研吾さんと梼原町の出会いは1987年。梼原公民館(現在のゆすはら座)の保存運動に関わっていた高知県在住の一級建築士の小谷匡宏さんが、隈研吾さんを梼原町に招きました。梼原町を訪れた隈研吾さんは、...
アレ、100均(ボクはセリアで発見)でもファイヤーライター売ってるんですねえ。ファイヤーライターっていえばマッチと着火剤が一緒になったもの。でもボクは買ったことがなかった。着火剤使うなんて潔くないし、楽したいならライターでいいじゃんと思ってたから・・・。でも100円ならいいかなと(笑)・・・でも今、Amzonで見てみると本家が20本で590円=1本29.5円。100均は5本で110円=1本22円。飛びぬけてお得なワケではないんで...
今日の工作活動は何かっていうと・・・なんじゃコレ・・・ですよね。PC用の120mm Cooler Master ファンが余っていたのでキャンカー用の24時間換気ファンを作ろうかと思いまして。ちょうどよい筒状の何か(お菓子作るふるい?)をセリアで見つけてファンをボルトオン。PCファンは12Vなのでシガーソケットを接続。なんで「ふるい」にボルトオンなのかっていうと、ボクのキャンカーはクーラーの排気用に100mmの穴を開けてるんだよね。...
週末は、予定が空いたので、今年は行けてない「しまなみ海道 原付道」の旅へ。エリミネーターかハンターカブかどちらにするか迷ったけど、エリミで行くとすぐに着いてしまう。冒険感がない。もちろん、原付道も通れない。ってことは景色もよくない。ここはハンタークンの出番だ。ただ、しまなみ海道の往復となると自宅から往復300km。原付道の遅い速度だと、いつも朝早めに出発しても尾道到着し慌ただしく尾道ラーメン食べるだ...
ボクのキャンカーは10年選手。そもそも、10年前でもボクのキャンカーは内装のセンスよりレイアウト優先で選んだモノだったのだけど、サスガにレースのカーテンや、レール隠しのギャザーが今となってはかなり古臭い。週末時間があったので外してみたのだけど・・・ありゃ、ギャザーの跡が内装にクッキリ。苦肉の策で、アルミのフラットバー取り付け。スッキリした!と自己満足。せっかくなので、スペーサーを入れて5mmほど浮かし...
バイクにiPhoneをマウントしているとカメラのOIS(手振れ補正)が壊れます。ボクは一切、バイクにマウントしたままカメラ撮影などしていないのだけど、iPhone 13、14の2連続でカメラの手振れ補正が壊れた。15になって振動吸収マウントにはしたのだけど、長期に渡る使用はNGとのAppleのコメント。これはバイク用ナビいるんじゃないかい・・・ってことでつけた8000円の車用カビ。・・・相当便利です。ってか危なくない。バイクは車...
一年点検の代車がBMW i5 eDrive40 ツーリング。電気自動車だけどボクの普段乗ってる523と乗った感じはそんなに変わらない。違うのは荷台の広さ。そういや523ツーリング乗ってた時はガキんちょと2人で車中泊したな。いびきで寝ることができなかった!と言われましたよ。6発が入る余地がある長い鼻は電気自動車だけにガランドウ。オヤ、インバーターはパナソニックなんですね。下のようなTV画面操作のバグは直ってました。サテオキ...
4月にお伺いした「しまなみ海道 大三島」の「うみまちバル アメリ」さん。毎月最終日曜日には、JAZZと金沢のお寿司のイベントがあるのでゼヒ!、OK!とマスターと約束していたのでご近所のご夫婦を誘ってお出かけ。20席の店内は満席。広島、愛媛のお客さんが半々。常連さんも多くて熱気ムンムンだけどフレンドリー。演奏も本格的。イギリスに住んでた吉田佳代さん@musicking.online は、コロナで帰国して大三島に居ついちゃっ...
10年選手のボクのハイエースキャンカー。いつもはルームミラーの影になっているドラレコを確認すると液晶が真っ白。マジカ。動画確認してみると記録はされているようだけど、もうサスガに寿命か。またレーダーもデーター更新永久無料のはずだけどネット見てみるとボクの機種は対象外になっている模様。マジカ。無駄な抵抗はやめて新規購入。ただし、メインカーと違って乗る頻度も少ないし、スピードも出さない。最低限機能の機種...
田舎に住んでいると歌舞伎なんて見る機会がない。一度、銀座・歌舞伎座の売店だけは行ったことがありますが(笑)ちょうど、中村屋の地方巡業のチケットをいただくことがあって、いい機会と奥様と一緒に観劇。あとで調べてみると・・・「かぶき踊り」が出雲の阿国によって京都で始められたとされるのが1603(慶長8)年。ですから、歌舞伎にはすでに400年以上の歴史があります。ちなみに江戸で歌舞伎が始められたのは、現在の京橋に中...
用事があってコメリへ。で、見つけてしまった例の焚き火台っぽいソロ焚き火台。オマケに割引シールが!!ネット販売価格(税込)3,980円ところがナント半額!当然のようにお持ち帰り、開封!保護シールをはがすのがメンドー。で!設置。小さい!・・・ソロ用だから仕方ない。重い!・・・ソロ用なのに。・・・って嫁ハンに言われましたよ。大爆笑。しかし、車のソロの方にはアレのジョークグッズとして受けると思いますよ。ボクはD...
2日目はしっかり雨。昨晩撤収していたので無問題。雨の湯布院も趣あっていいでしょう。朝食は車内でコーヒー淹れてパン。意外にヨカッタのがスタンダードプロダクツ(100均ダイソー)で買ったコーヒーポッド。600ml一気に入れておくとお代わり分も賄えて便利。さて、湯布院にGo。視界10mないような霧のやまなみハイウェイを慎重に抜けて予約の時間ギリギリになりつつ到着、慌ててインバウンドの波をかき分けて到着したのが・・・...
今年GWは飛び石だし、所用もあって、時間が取れそうなのは5/5~6の最終2日間。無理せず温泉キャンプなんてどうよってことで九州 阿蘇へ。毎時運航九州四国の最短フェリーの国道九四フェリーで。愛媛佐田岬の三崎港から大分佐賀関へ70分です。サスガにGW。稼ぎ時。隣接の「はなはな」も9:00amには空いてますwww。コーヒー買って・・・展望室でウツラウツラしている間に到着。昼食は当然、関あじ館関さばへ。これで1400円也。...
GWの飛び石休日は、GoGoShimaへ。4/29の飛び石休日。奥サマのリクエストで、松山の目と鼻の先の島、興居島へ。なんか愛称はGoGoShimaのようです。いつの間にかwwwフェリーで15分少々。おひとり様250円の瀬戸内クルージング。由良港到着!お昼前だったので、島うどんさんへ。常設タープはBBQスペースのようです。ひじき天ぷらウマシ。訪問の目的は・・・ウチが寄贈した中古ピアノがストリートピアノとして余生を過ごしているので...
GW前半はホームグランド千本高原キャンプ場でソロキャン。嫁ハンが所用で大阪へ。いい時候だしヒサビサにキャンプへ。遠出しようかとも思ったが何かとあって結局、久万高原町の千本高原キャンプ場へ。ここは言わばボクのホームグランド。到着!ゴキゲンな天気です。一人なのでサクッとogawaのカーサイドタープで。まずはコーヒータイム。風があるので薄っすら寒いかな。タープの中で温かいカフェを。GWの前半なれど客の入りはこの...
キャンカー玄関ライト完成。捨てられないGoodsBoxを整理していたら、ペアになってないバイクのフォグランプ(っていうか補助灯)が2個。そう、そう、電動スクーターのパッソル君や三輪スクーターのトリシティに取り付けるために買ったものですよ。会社までの、イノシシの出没する農道ショートカット通勤路には、カァーと明るい照明が必須なのです。今の通勤バイクのハンターカブには別の補助灯をつけているので、使い道のない廃物...
しまなみ海道で「穏やかな海と、ゆったり流れる時間に 美食と音楽を」アメリ。週末はイイ気候だったので海でも見ようと、しまなみ海道で大三島に。前々から気になっていた「うみまちバル アメリ」さんへ。 この投稿をInstagramで見る うみまちバルアメリ|大三島の海辺のバル(@umimachi_bal_ameri)がシェアした投稿予約の時間にいくと、にこやかにお出迎え。混んでて忙しそうなのに・・・。写真はお見送りの時...
夏本番なのでウェストポーチファン。と、大三島探訪。今回はゼビオさんのキャンプ用品投げ売り戦果。ゼビオさんで、FOREWINDのバーナー、ロゴスの電動グルグル串焼き、同じくロゴスの鉄板しぼり加工の鍋・・・などなどワゴンセールやってました。これからONシーズンなのにね。ボクの戦果は、夏本番なのでウェストポーチファン。結構な在庫で、もう少し待てばまだ安くなりそうでしたよ(笑)見た目はありふれたポーチで・・・財布やス...
タラスブルバが投げ売りだったので・・・・その2。久しぶりにスポーツオーソリティを覗いてみたらタラスブルバが投げ売り状態。70%オフが湧いています。店員さんに「キャンプブーム終わりましたね~」「熊も出るしトドメになりましたね~」なんていうと「寂しいですっ!!」って言ってましたよwせっかくなのでちょこっと購入。何の変哲もないステンのソロストーブ。定価の半額。組み立てしてもありがちなヤツ。あえて感想いうと...
タラスブルバが投げ売りだったので・・・・。久しぶりにスポーツオーソリティを覗いてみたらタラスブルバが投げ売り状態。70%オフが湧いています。せっかくなのでちょこっと購入。1つは何の変哲もないアルミのソロキャンプテーブル。結構ちゃんとした袋に入っています。ウチの何でも資材BOXを漁ってみつけたアルミのH材。アルミ天板の代わりにアルミH材を脚にある天板固定の爪に取り付け。アルミと爪の幅が奇跡的にジャストフィ...
端材で、IGTテーブルトップ 兼 オリコンテーブルトップ を作った件。昨年に嫁ハンの実家から譲っていただいたヒノキ。大工さんに頼んで全部屋の天井に張ったのだけど、赤身や割れなどの余り材(ハネ)が大量にあったりして・・・スリットに刻んでネットフェンスに差し込み、ウッドフェンス化。坪庭を作ったりしたのだけど・・・そのフェンス作成時に出た下のような端材がまだ大量に。どうしようもないモノはキャンプで薪にしよ...
BMW 523i 納車。イイところ、ワルイところ。以前、「次期メインカー選定。今、車を選ぶならこの「手」もあるかも・・・。」なんてことでネタにしたけど、発注したBMW 523i が納車になった。5シリーズはBMW 523i touring(F11) ・・・BMW 530e(G30) ・・・・・・に続く3代目の BMW 523i(G60)。 先日、愛媛-しまなみ海道-広島-山口と400km程度乗ったので感想など。ヨカッタトコロ。(1)何といっても乗り心地。乗った瞬...
スノーピークで例のフィールドトレーラーを見てきた。週末は広島のTheOutletsへ。別に合わせて行ったわけじゃないけど、中四国最大のスノーピークOutletsができていて折しも雪峰祭。例のフィールドトレーラーが鎮座しています。子供たちの遊び場になっていてさすがにオヤジのボクは子供を押しのけて寝てみることはできませんでした(笑)ミニトレーラーにルーフテントを合わせたコレ、たぶん、ブラストトレイルさんのカーゴトレーラ...
UCOキャンドルランタンをオイルランプ化 そして、小改良も。気になっていたUCOキャンドルランタンのオイルランプ化。Amazonポイントもあったのでやってみることに・・・。懐かしきUCOキャンドルランタン。昔コレの黄色持ってました。ランタン類をLED化した時に人にあげちゃいました。まさか買い直すことになるとは(笑)せっかくなんでブラスにしてみました。キャンドル代わりに詰めるのは鹿番長の(まさにUCO用と噂される)オイル...
大島バラ祭り と、遠見茶屋リベンジ。5月の週末。大島でバラ祭りをやっているってことで、嫁ハンとGo。今年もキレイでしたよ。帰りにカレイ山展望台の遠見茶屋に。いつもは反対側の亀老山展望台の方に行ってこちらにはいかないんだよね。ああ絶景。でも、目的地の遠見茶屋がClose。残念!ところが翌週末。ちょうど半日予定が空きまして・・・エリミネーターでブーン。もちろん1人で。リベンジです。やった!念願の超絶絶景喫茶...
イマサラながらAirPods Proを買った件。DIYなど作業をする時に重宝しているAnkerの安物イヤホン。音質はサテオキ(いや上等)ドーデモいいときにラフに使えるのが気に入っている。会社ではコレや・・コレとか・・Mtでは意外にマイクの音がいいApple純正イヤホンを常用しているのだけど、ちょっとプライベートでラフに使えるAnkerは重宝さん。で、Anker使ってたのだが、一度目は2Fのベランダで作業中に1Fにポロリ。嫁ハンが拾って...
週末はOSAMU博へ。ボクは詳しくないのだけど、ミスタードーナツのオマケになっていたOSAMU GOODS。原田治さんの展覧会が愛媛県歴史文化博物館でやってるらしい。嫁ハンのリクエストで、そんじゃまあ行きますか。到着。目的はコレ。お皿の絵付け。と言っても自分でオサム氏のキャラを真似して書くだけ。ボクはキャンプっぽい図柄を適当に書きましたよ。あとは特設展をグルリ。ボクは薄学なので現代アート(?)について...
そうだ、坪庭を作ろう。ネットフェンスの化粧方法。この1年半、入退院を繰り返していた老母。これがコロナ明けもボクの野外活動が、ほぼ休止状態だったワケです。初春に永眠し遺品の整理や部屋の片づけが終わったのがGW明け。客間や浴室から見える坪庭は彼女のテリトリーになっていたので療養期間中は触るに触れれず荒れ放題に。動かすことのできる鉢植えの花は捨てたのだけどご覧のありさま。喪が明けたのでソロソロ整備しましょ...
Echo 増強 & SwitchBotのリコール。寝室の初代Echo dotが時々返事をしなくなった(笑)どうやらWiFiを時々掴まなくなっているよう。アプリから初期化すると復旧するのだけど数週間経つと同じ症状。Echo Dotの時計付きに買い替え。アレクサ朝6時に〇〇をかけて・・・などとお願いすれば目覚まし時計の代わりにお気に入りの音楽を流してくれる。アレクサでQOLが爆上がり・・・という記事を何度書いていてそれは決して嘘じゃない。...
ホームメンテ。暑くなる前にDIYで外壁塗装。我が家は、外壁の一部にレッドシダーを使っている。無垢の木材は保護塗装が必要。もちろん浸透系の塗料が風合いがいいので、2~3年に一度はキシラデコールのクリアを塗っていたのだが、前回塗装は緊急事態宣言で外出できなかった2021年で早くも3年経過。メンテは必要ですよという建築家にはDIYでやるのが楽しみなんで・・・・・などと言っていたのですが・・・・・・定期メンテにちょ...
Naturehike vik 2 買ってみましたよ。トラブリましたけど。近頃気になっているソロテント。安物集めのボクの悪い虫が出てきましたよ・・・シリーズ第2弾(笑)で、今回は、Naturehike CloudUp 2 より もっと軽量なNaturehike vik 2買ってみました。買った理由はこの1点。実測1.4kgでCloudUp 2より-0.2kg(爆笑)バイクなので特に意味はない(大爆笑)シングルウォールなのでポール立てて吊り下げるのみ。超楽勝。これ以上簡単な...
Naturehike CloudUp 2 買ってみましたよ。近頃気になっているソロテント。安物集めのボクの悪い虫が出てきましたよ。で、軽量でリーズナボーで評判の良さそうなNaturehike CloudUp 2 買ってみました。鹿番長の激安トレッカーとのパッキング比較。どちらも幅45cm程度なのでバイク横積でも収まる。問題なし。またもや雨なので室内でチェック。グランドシート抜きで実測1.6kg。トレッカーさんは実測2.3kgなのでかなり軽量。インナー...
Temuで激安スケートボードみたいなOUTDOORテーブルを買ってみた。激安中華サイトTemu(https://www.temu.com/)が、最近バーナー広告ですごく目立ってませんか?人のクッキーを買って見てOUTDOOR商品のリスティングを表示してくる。サイトにアクセスしてみるとルーレットが回って〇%オフが当たりました!なんて出てくる。トコロガ・・・そこで見つけたホーム用品。それがかゆいところに手が届くあればいいのに・・・と思っていた...
次期メインカー選定。今、車を選ぶならこの「手」もあるかも・・・。今のボクのメインカーBMW530e。PHEVで平均燃費15km/L。決して良くない燃費だけど、ソーラーで家充電をすればバッテリー10kwh積んでて30~40km(電費も悪し)はEVで走る。夏の間は、カブくんで通勤しつつ、2~3日に一度の雨や買い物の都合で車を使うのであれば燃料代0を実現できていた。走りも悪くなく踏み込めばエンジン+モーターでいわゆる3L相当のパワー...
GW前半は、広島県世羅で「花めぐり」GWはキャンカーで九州周遊をしようかと思っていたが、GWは子供が友人連れて帰省するってことでキャンセル。ただ直前になって帰省はGW最後半になったとの連絡。オイオイ。前日になって前半予定がポッカリ空きましたよ。広島県の世羅町には花めぐり回廊があって様々な春の花が楽しめる。キャンカーで出動を・・・と準備しかけていたらAirBnBでリーズナボーかつ便利なお宿が見つかったと。ってワケ...
DCMホムセン専用キャプテンスタッグ オイル キャンドル。DCMホムセン専用(当地だとダイキ)で見かけたDCMホムセン専用キャプテンスタッグ オイル キャンドル。FUKU氏のYoutubeによると(なぜか)DCM専売品らしい(笑)1600円(確か)だったんで買ってみました。開封。全長(約)16cm程度で超ミニサイズ。ねじ込み式のホヤ部を外してパラフィンオイル注入フンイキいいですよ。決してメインにはならないけど、ゴールゼロでもあれ...
バイクソロテントで鹿番長のトレッカー入手。 先日ハンターカブで行った原付Onlyのキャンプ場。ボクはお茶だけだったのだけどこれは楽しそう。ハンターカブキャンプを実現すべくソロテントの見直し開始! ボクのライト系のソロテントは、モンベルのムーンライト2の実測3kg、ヨーレイカの1.6kg。 あとユニフレームのコッテン1.7kg。 ただ古い。ブログで検索すると最後に使用したのはコッテンでナント!2009年!!だ。 15年...