chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徳島でへの字稲作 コシヒカリ http://jyuku3.blog.fc2.com/

少ない肥料で多収穫 しかも倒れにくく おいしいお米ができる への字稲作を実践中

かず
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2009/08/26

arrow_drop_down
  • ゴーヤを仕立てた

    初挑戦の出荷用ゴーヤだけど支柱を立ててキュウリネットを張った。長さ10m 幅4m を2セットかなり大がかりになったけどこれでいいのか?何しろどんな風に伸びていくのかも検討がつかない。しばらくは手探りでやってみま~す。動画です...

  • への字追肥は5月22日から開始

    ブログの過去記事から今までの出穂時期を調べてみたら今年は少し早く田植えしたので7月15日頃になると予測への字追肥は出穂の55日前と35日前の2回の予定だから少し遅くなったけど5月22日から流し込み施肥を始めました。無肥料で植えた苗は田植えから44日経っても草丈は伸びてもほとんど分げつしてません右側に少し見えてる田んぼは長年休んでた田んぼで雑草緑肥で少し増えてます。3日置きに田植えしたのでその順番で...

  • 菜の花 5月15日で収穫終わり

    10月後半から出荷開始した菜の花ですが最終の種まき分も一日の収穫量が1箱を切ってきたのでいよいよ収穫を終わりました。季節外れの菜の花は思ったほど蕾が出てこなくてあまり収穫量は上がらないままでした。端境期で値段が上がると思ってたけどコロナの影響で一束130円で推移人件費を払うと全く残らないでもまあ仕事が切れなくてよかったくらいに思ってました。もう一踏ん張りすればオクラの収穫まで行けたんですが半月ほど...

  • 5月10日にアキサカリを植えた

    毎年少しずつコシヒカリ以外の品種を作ってみたけど全国食味ランキングで徳島県北部が特Aに選ばれたアキサカリと言う品種を3.5反ほど造ることにしました。田植えの時期が少し遅い品種でキヌヒカリと同じくらい5月の連休に植えてるところも多いけどホントは5月15日頃がよいと言われてます。我が家はオクラの手入れがあるので5月10日に植えた。ジャンボタニシの居る田んぼだけど去年ヒエが生えたので今年は除草剤を使う。...

  • 今年は出荷用のゴーヤを作ります

    集荷場で情報を仕入れて興味を持ってたゴーヤ栽培ですが今年はオクラの面積を少し少なくしたので余った土地でゴーヤを栽培することにしました。節なりと言う品種で普通のゴーヤよりも実がよく着くそうです。一粒100円もする種をポットで蒔いてましたが発芽しなかった。同時に苗も注文してたので4月27日に植えました。本葉2枚の苗は少し小さく思えました。条間4m 株間2mにして広く植えます。初めてのゴーヤ栽培ですが、聞いた話...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずさん
ブログタイトル
徳島でへの字稲作 コシヒカリ
フォロー
徳島でへの字稲作 コシヒカリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用