所有するALPINE A110 pureと、その他情報の発信基地です。
はじめまして、トラカメと申します。 皆さんの楽しいブログをたくさん読んで「自分も書いてみようか」なんて思ってしまいました。 しかし、口下手メール下手な私、うまくいくかどうか自信はありません。 気ままに、のんびりと、優柔不断に続けようかと思います。
トラカメです、毎度~~(後半で、A110購入に参考になる動画も紹介します)突然ですが、A110の走行動画を撮影してみたくなりました。目的は…なんでしょうね。自分の中でもまだ明確にはなってはいないのです。なんとなく、ユーチューブには載せてみたい気はしております。ユーチューバーさんのようにA110の紹介動画をアップしても今更感が多いですしそもそも、私がアップした動画など見る人も、価値も無いように思います。私トラカメ、A110を購入する際に試乗する機会がありませんでした。ですので、国内外のいろんな方々の動画などを参考にさせていただきました。車両紹介の動画は大抵の場合「昔ラリーで活躍した」とか「デザインを踏襲して復活」だとかあるいは「馬力はいくつでミッドシップで…」みたいなスタート(国内外問わず)。A110を動画で見た...A110で動画を撮りたくなった件
トラカメです、毎度~~昨日2020年6月5日金曜日、会社のお休みを利用して平日の宮ケ瀬湖へ行ってきました。A110宮ケ瀬デビューです(昼の部)。主な目的は「下見」です。「妻とのドライブの下見、いつから稼働するのか確認するため」との表書き。現在の宮ケ瀬湖周辺は、湖ができる前から時々訪れていたところでです。大学時代には、帰宅時にKR250でわざわざヤビツ峠とこの周辺をを経由でしたり、中学時代にも自転車で、ちょうどダムとなった渓谷付近まで遊びに行ったり。それらの道も今は湖の中です。ダム湖が出来た後も、妻と子供を連れて、飽きもせず幾度も、クリスマスのライトアップは毎年家族で訪れる、トラカメにとって宮ケ瀬はそんな場所です。慣れ親しんだ場所ですので、また無事に再開を果たしていただきたいのです。しかし、ホームページでは再開の...A110で宮ケ瀬湖デビューの件
「ブログリーダー」を活用して、トラカメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。