chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
印鑑の楽善堂店長 平澤 東のブログ https://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る。

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る。 楽善堂公式サイト http://rakuzendo.com/  楽善堂ネットショップ http://rakuzendo.shop21.makeshop.jp/

楽善堂
フォロー
住所
八王子市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/21

arrow_drop_down
  • 八王子姓、80種

    ────八王子で印鑑を作り続けて120年────こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤東(とう)です。暑中お見舞い申し上げます。八王子の気温は今日、7月19日(月)、午前9:00前に31度、11:00には35度になりました。八王子は盆地のため、気温が高くなりやすい地形です。先週、既製品の印鑑(通称、三文判)で八王子姓(はちおうじせい、当店で勝手に名付けているだけです)を整理して、80姓にまとめました。今までは印鑑のケースに手書きの紙で表示していましたが、目立つように黄色のテプラに文字打ちしました。既製の印鑑は5000姓を置いていますが、八王子、または近郊に多くありながら全国的には珍しいお名前があります。八王子選挙区の代議士、萩生田文部科学大臣の萩生田(はぎうだ)姓も、八王子に特...八王子姓、80種

  • ルチルクォーツの印鑑

    ────八王子で印鑑を作り続けて120年────こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤東(とう)です。先日、ルチルクォーツの印鑑のご注文をいただきました。ルチルとは、二酸化チタンの結晶の一種で、このルチルが針状に入り込んだ水晶(クォーツ)をルチルクォーツと呼んでいます。当店の在庫には通常の水晶(クォーツ)は多くのサイズでありましたが、ルチル入りは無かったので、甲府市の問屋に問い合わせたら綺麗な金色入りが見つかりました。3本を取り寄せてお客様にはご来店いただいて、お気に入りを選んでいただきました。ルチルクオーツは和名は「針入り水晶」、主な産地はブラジル・オーストラリアです。金色の細い針を持つので金運のパワーストーンとして親しまれています。▲左端がルチルクォーツです。右の3本はルチ...ルチルクォーツの印鑑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、楽善堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
楽善堂さん
ブログタイトル
印鑑の楽善堂店長 平澤 東のブログ
フォロー
印鑑の楽善堂店長 平澤 東のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用