chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
印鑑の楽善堂店長 平澤 東のブログ https://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る。

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る。 楽善堂公式サイト http://rakuzendo.com/  楽善堂ネットショップ http://rakuzendo.shop21.makeshop.jp/

楽善堂
フォロー
住所
八王子市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/21

arrow_drop_down
  • 港区、外国人のお客様

    ────八王子で印鑑を作り続けて120年────こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤東(とう)です。梅雨時になりましたが、今年は長雨にならずに小雨、またはひと時で止んでしまうようです。先日、東京都港区にお住いの外国人のお客様からご注文があり、レターパックで発送しました。当店のホームページにある小判型(楕円形)の形状はんこでなく、正方形の角印で作りました。理由があり、メールの添付でご自分のイニシャルロゴを送って来られました。全体の形を拝見して、「これならば正方形に入れた方が収まりがよい。」と判断しました。印材は落款印(書道や日本画の完成時に捺す)の形状、寸胴型(ずんどうがた)をご提案しました。彫る前に印材の写真や手書きのラフデザインなど、メールでお送りしました。商品到着後、お客...港区、外国人のお客様

  • ドイツから、はんこのご注文

    ────八王子で印鑑を作り続けて120年────こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤東(とう)です。ドイツにお住まいの方からお名前の印鑑ご注文があり、昨日、国際eパケット(検索番号が付く送り方)で発送しました。男性のお客様でしたが、書体は行書で、横書きでなく縦書きのカタカナをご希望でした。英語版のホームページには、アルファベット表記のサンプルも載せていますが、カタカナ表記をご希望の外国人の方も多くいらっしゃいます。このお客様は日本語のカタカナをご存じで、メールの文章に既にカタカナで表記がありました。コロナ禍の影響を受けて、国際郵便物は日数が掛かっています。1日でも早く着いて欲しいと思います。昨日は、ドイツの方の他、2名の外国人の方に発送しました。東京都内で、目黒区、江戸川区に...ドイツから、はんこのご注文

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、楽善堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
楽善堂さん
ブログタイトル
印鑑の楽善堂店長 平澤 東のブログ
フォロー
印鑑の楽善堂店長 平澤 東のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用