chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々日々日記 https://blog.goo.ne.jp/sebato

息子夫婦との二世帯生活を解消しました。 思い描いていたのとは違った同居生活でしたね。

花世
フォロー
住所
山口県
出身
枚方市
ブログ村参加

2009/08/20

arrow_drop_down
  • 35℃

    梅雨らしいお天気を待ち望んでいたのに早々と梅雨明け宣言があって何が心配と言えば・・・また井戸が枯れちゃうんじゃないかということ!昨年はわが息子宅今年はすでにご近所一軒・・・まだ増えるかもしれない空を見ていたって確実に雨は望めない諦めてまずは・・・朝一からスプリンクラーを回した。庭木を守るのも仕事の内おかげさまで夕方には季節の花が生気を取り戻したように見える。私が一番好きなアジサイ「マジカル」↓これは違う(^.^)義母が「逆さ富士」と言っていた。藤の様な花が上向きに咲く。今日の2時ごろの外気温は「35℃」肌を突き刺すような日差し明日朝からまた水やりだ。35℃

  • 妹の結婚

    突然妹から送られてきた。誰の?何の?夜にありがとうの電話した。妹は離婚して今は一人暮らしなのだけど社会保険の完備されているパート社員で頑張っていた。長年勤務していた会社での仕事が少なくなって空いた時間に副業のパート先を見つけて働きだしたがその会社から売上先を開拓して貢献してください。との命令・・・誰かに送る?ということでお姉ちゃんとこしか思い浮かばなかった。本当はもっと上等のお菓子にしたかったけど今回はごめんな。次は良いのを送るよ。気持ちだけで十分よ。ついでに聞いてみた。10年も前から結婚してくれと言ってた人との仲は?同じ会社なので会う機会は多いそうだが結婚中も離婚後も結婚してくれと言ってるらしいがお金はなくても今の生活が気にいってるしまだ答えが出ない。出たら連れていくね。(妹より10幾つか年下とか)妹の結婚

  • 梅ジャムつくり

    梅の実5キロでジャムを作った凍らせた実で作るジャムが30分できるとあったので・・・たしかに簡単だったけど砂糖の分量を間違ってしまってやたら甘みの強いのになってしまった。次回冷凍してある実を甘さなしで煮てこの瓶のに混ぜ込もうかなと思う。沖縄、関東付近は猛暑で大変そうだがこちらは恵みの雨で雨上がりの涼しい事。今夜はエアコンも要らない。梅ジャムつくり

  • 美味しいコーヒー

    娘から父親へのブレゼント1本は写真を撮る前に飲んでしまった(^.^)本物の味で久しぶりに美味しいと思った。玄関前アガパンサスとバラ・・・美味しいコーヒー

  • 我が家の紫陽花園(ちょっとオーバー!ですが)

    今の時期がちょうど見ごろです。まだ姿を見せてないのもありそうな?(^.^)買ったり貰ったりした苗を大事に育ててきて移植してきたけどこれ以上は増やすまいと決めてますしょうがないんだけどこの後の剪定の事を考えると気が重くなるね(;一_一)我が家の紫陽花園(ちょっとオーバー!ですが)

  • 父の日

    次男親子が父の日のお祝いをやってくれた。まず一番にピアノの演奏兄弟でピアノ・英会話・水泳を習っている。一曲ずつ聴かせてくれた。次男がピザを買ってきて5人で全部を平らげるとまでは行かなかったが珍しいサクランボ大福のデザートがでた。子供の相手が上手な夫孫たちと楽しくゲームしていた。わたし?おもしろいテレビを視ていた(笑)帰宅して1時間ほど草取りに励んで夕方までまたテレビ三昧こんなゆっくりな休日も良い。早めの夕食を済ませたところで長男親子がお父さんにとお肉を持ってきてくれた。明日は久しぶりのステーキといきましょう!(^^)!娘からもコーヒー?送ったと連絡あり。ありがとう、息子たち娘たち。父の日

  • 真竹を採った。

    天神山の竹が我が家の庭への侵入を防ぐためタケノコが出る季節は大用心。孟宗竹から始まって今頃出る真竹を伐採もせず捨て置くと2年~3年の間に密集してしまい立ち入ることもできなくなる。我が家にとっては畑に行く道が無くなるということ。ここ何年か前からは、イノシシの出現で孟宗竹の侵入は抑えられているがイノシシにとってはお食事の時間毎夜庭の外周りを駆け回っている音が聞こえる。だから、孟宗竹はあきらめた。でも同じ竹の仲間なのに真竹が嫌いなのか苦手なのか今日仕事終えてから山に行き3本折ってきた。もう伸びすぎるのもあるが穂先が軟らかくておいしい。ぶつ切りにして茹でる今日はがんもどきがあったのでちょっと甘辛く煮てみた。タケノコ柔らかくて旨いよと夫ご機嫌様(笑)竹だけじゃなく雑木も伐採して道にほったらかしにしてるからいつかは片...真竹を採った。

  • 寝るのが大好き

    いつもは朝6時半には起きてくるのに今朝は8時半まぁ、一日の大半は寝てるんだけどね。散歩していると近所のおじさんに言われた。ちょっと歳食ったみたいだね。分かりますか?人間で言うと73歳くらいらしいと・・・私は来月72歳になるからナナより1つ若いんだ~~(笑)こんなこと他人には言わないけどネ寝るのが大好き

  • たくさんの花が咲きました

    玄関前の「隅田の花火」花つきが良くなかった。歩道の隙間に植えこんだ。もっといっぱい咲かせてたのに・・・歩道の整備で除けざるを得なかった。ここからは自宅の中で・・・ビラミッド紫陽花筑紫ルビー真っ白クチナシ↑一重咲き↓バラ咲きこうして並べるとまだ色が乗っていないのもありました。梅雨入りと同時に咲く名前が分からないのは調べて後日追加しますね~たくさんの花が咲きました

  • 角島大橋を渡る。

    先週の旅行先の景色です。ホテルの部屋から夜の河原に下りてみて「ホタル」2匹見つける。夜はまだすずしいです。何やさんかは分からなかったけど外観は昔の教室かな~風情があります。次に向かったのは角島大橋開通して20年くらいとか。こちらには3回くらい来てます。次はきれいな海を歩きたい。晴れていればコバルトブルーの海が見れましたのにね~角島大橋を渡る。

  • 一日目の夜

    宿泊したホテルの外観地味なうえに桜の木で囲まれてるので入口を探すのに苦労しました(笑)画像は裏の道ですかね~まだまだ出てきますが・・・本当に食べられない(;一_一)食後伝統の赤間硯を使って筆で書いた。完成自宅に飾った。私は「和」です。世界中が平和でありますように。一日目の夜

  • 旅行1日目

    土日では泊まりたいホテルがとれないので今回生涯初めての平日に予約した。(内心社員さんごめん)行先は県内の長門市寄り道なけりゃ2時間ほどで着く。真っ赤な鳥居で有名な元乃隅神社ナビを頼りに・・・海にハマっちゃうんじゃないの?ホントにこの道しかないの?胸がドキドキ大型車と離合できずの看板にますますドキドキ乗用車2台とすれ違っただけで無事立派な駐車場について大安心!真っ青な海ペンキ塗りたて進入禁止の看板ありエーーー!と小さく悲鳴。その看板は外してもらえたが風にあおられても鳥居にしがみつくわけも行かない(笑)海からの風が強くて何度も帽子を持って行かれそうになった。ここまで来て思い出した事があった。ずいぶん前だがいとこと来たんだった!もう10年くらいたった?赤い鳥居はくぐってなかったので記憶に残らなかったということか...旅行1日目

  • 行ってきました

    泊まりに行くだけじゃなく観光する所も決めたので3年ぶりの旅行です。チョー有名です。我が家から2時間もかからなかった。画像の取り込みに時間がかかっていますのでぼちぼち載せて行こうかなと・・・行ってきました

  • 何年振りかに

    「会いたい」テレビでこの歌を聴いて懐かしくて懐かしくて・・・今も好きな歌だけどなぜそんなに懐かしいと思うのか・・・肝心なところで覚えていないとは!私も最近物忘れがひどくなった。***歳だね***何年振りかに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花世さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花世さん
ブログタイトル
日々日々日記
フォロー
日々日々日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用