河骨が開花しました、2輪3輪目の蕾も見えます。
イソヒヨの巣立ちのようです 毎年裏の家の給湯装置の裏で営巣しているイソヒヨ 親は餌も運ばず上から巣立ちを急かしています
ピンポンパールの産卵&孵化今日もピンポンパールを観察していると♂が♀のお腹を突き産卵を急かしています。少し前に孵化したピンポンパールの稚魚の泳ぎが見えるようになりましたそして今日も産卵して沢山の卵が確
バイクで近くの山へサンコウチョウ上手撮らせてくれない・・・・
山野草(ムサシアブミ絶滅危惧種指定 我が家の庭には(雪餅草「これも絶滅危惧種指定です」 マムシグサ・ムサシアブミ)があります
サンコウチョウ 声すれど姿が見えづ、ワンチャンス 消化不良ですね~
サルハマシギ2羽(ライフアー カメラマン20名ほど、私含めてお年寄りばっかり(笑)
綺麗に新緑の中でキビタキ&オオルリが遊んでくれました
アマサギ今季初です
一昨年買ってきたピンポンパールが1週間ほど前に産卵 そして孵化した稚魚が8匹忙しいです(笑)稚魚は孵化して4日目です、全長2ミリほど、ほんとに育つのか?とても楽しみです私のお気に入りのピンポンパール沢山育
芍薬・イキシア・3時草(多肉植物「赤・白・黄色」)・鈴蘭・沢山の花が咲き競演してとても賑やかです。
キビタキ ワンチャンス高い木の枝どまりでした
久し振りのイソヒヨの水飲みです
「ブログリーダー」を活用して、どじょう家族さんをフォローしませんか?
河骨が開花しました、2輪3輪目の蕾も見えます。
コウホネの花芽が出てきました。
今日6月27日蓮の花.開花5日目で花びらが散りました。
蓮の花が開花4日目にして閉じなくなりました こちらが昨日の開いた様子です
ピンポンパールの稚魚が少し見れるようになりました。
アカダマキヌガサダケを見つけました 不思議な植物ですね 今日の蓮の開花の様子です 今日で開花3日目です、朝に花びらが開いて、午後3時ごろにはまた閉じます。
蓮の花が一輪咲きました
ヤマガラの幼鳥が一羽警戒心もなく枝から枝へ
大きな鉢の蓮の花芽が出てきました今年種から植えた小さな鉢の蓮も元気に葉を伸ばしています。
ピンポンパールの稚魚が孵化後約1ケ月が経ちました体長は長さ約1センチ・太さ約3ミリ孵化した時は2~3ミリの長さで太さは0,5ミリほど まるで糸くずのような感じでした。さて親のような姿になるのはいつのころなの
蓮)蓮で有名な近くのお寺でいただいた蓮の種今年の春先に蓮の種から植えて育てていますこんな感じで蓮の葉が出てきています多分今年は咲かないと思いますが、少しは楽しみです。(笑) 下の画像の大きいほうの鉢
イソヒヨの巣立ちのようです 毎年裏の家の給湯装置の裏で営巣しているイソヒヨ 親は餌も運ばず上から巣立ちを急かしています
ピンポンパールの産卵&孵化今日もピンポンパールを観察していると♂が♀のお腹を突き産卵を急かしています。少し前に孵化したピンポンパールの稚魚の泳ぎが見えるようになりましたそして今日も産卵して沢山の卵が確
バイクで近くの山へサンコウチョウ上手撮らせてくれない・・・・
山野草(ムサシアブミ絶滅危惧種指定 我が家の庭には(雪餅草「これも絶滅危惧種指定です」 マムシグサ・ムサシアブミ)があります
サンコウチョウ 声すれど姿が見えづ、ワンチャンス 消化不良ですね~
サルハマシギ2羽(ライフアー カメラマン20名ほど、私含めてお年寄りばっかり(笑)
綺麗に新緑の中でキビタキ&オオルリが遊んでくれました
アマサギ今季初です
一昨年買ってきたピンポンパールが1週間ほど前に産卵 そして孵化した稚魚が8匹忙しいです(笑)稚魚は孵化して4日目です、全長2ミリほど、ほんとに育つのか?とても楽しみです私のお気に入りのピンポンパール沢山育
睡蓮池(バンの雛は居なかった
この日も別場所のミサゴで楽しめました 数羽のカラスに追われていました
昨日の続き飛翔編を集めてみました
今日もヤマセミンに行ってきました 今の時期何度も出てきて楽しませてくれます 両羽&尾羽の広げたお気に入りです
ヤマセミも久し振りでした
久し振りのミサゴです
実に久し振りの河骨の開花でした6年ぶりです一輪のみですがもう咲かないのかな?と思っていたので嬉しいですね。
ツツジに遅れて皐月が満開 ドクダミの花が咲いていました・・どこから飛んできたのか?
よく餌を食べます
イソヒヨに雛が今年も我が家の庭に迷い込んできました。
近くで営巣しているかも?頻繁に餌を運んでいます。
麦&セッカ綺麗に撮りたいと今日も行ってきましたが出てこない このワンチャンスのみでした。
早くも3羽のセイタカシギが到着していました。
麦&セッカ今季も撮れました
サンショウクイ
今日はサンコウチョウはお留守のようでお山は静かでした
ホトトギスが頭上で鳴いていました&綺麗なキビタキ&被りのサンチャンでした。
新緑に三光鳥
毎朝餌をあげていますが、私の顔を見ると凄い勢いで餌を要求します
綺麗なキビタキが増えてきました&おまけの三光鳥