chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どじょう家族
フォロー
住所
生駒市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/19

arrow_drop_down
  • 花が沢山

    春満開で花が沢山​

  • 雀の水飲み

    雀の水飲み​

  • 雪餅草(山野草

    ​雪餅草(山野草が咲きました 庭の片隅で反日蔭で育つ山野草・山添村産です​天然物は非常に少なく貴重な山野草です​​

  • オオルリの到着です

    綺麗なオオルリがいつもの場所に到着していました、今季初です(笑) おまけの山鳥♀です

  • 春満開です

    ​​​​​鈴蘭が沢山の花芽を出し、所々で小さな白い花が咲いています鈴蘭毎年少しづつ増えています嬉しいですね。鉢植えの鈴蘭 庭への地植えの鈴蘭 花が咲いているのは地植えのほうです。 ハナミズキも花が咲いてい

  • ピンポンパール

    ピンポンパールの引っ越しです 産卵を期待して室内のガラス水槽へ​​

  • 今日は雀の訪問でした

    今日は雀が来てくれました・そのあとクロジポイントを覗くとずいぶん少なくなりましたがまだ居ました。 ​

  • カワガラス

    ​今日はバイクで150キロ走行PCX125CCにかなり慣れてきましたストレスなく走行できます。平たんでは平均75キロ登り坂でも60~65キロでます。下りではびっくりするくらい出ますが車体が軽いので危ないですね。慣れたと

  • ミソサザイ

    ​今日はミソサザイ狙いでした。​

  • 桜が満開6ハシビロガモの北帰行

    桜が満開でした、近くでハシビロガモが集結しての北帰行​

  • 今日もクロジ確認でした

    クロジまだまだ沢山います。​

  • 久し振りの水飲みイソヒヨです

    久し振りにイソヒヨが水飲みに来ました庭では春の花ムスカリ&スノーフレークが咲いていました。しかし今日は寒かったですね~ 冬に逆戻りのような

  • コブハクチョウ

    コブハクチョウ仲良く泳いでいました。​

  • 水槽(春の水替え

    ずいぶん暖かくなったので金魚の水槽の水替えをしました綺麗になったので気持ちがいいのか元気に泳いでいます​​​​​

  • 今日もクロジです

    今日もクロジです​

  • クロジ

    ​今日もクロジ撮影 枝どまり至近距離です​

  • トラツグミ

    ​近くをバイクで探鳥 枝どまりのトラツグミ&チョウゲンボウ&オシドリ​

  • イソヒヨ&四十雀

    ​イソヒヨ&四十雀​

  • 四十雀&雀

    ​今日は四十雀と雀が来ました。​

  • 四十雀の訪問です

    今日は四十雀がよくきました​

  • 今日もクロジの撮影でした。

    ​椎の実を銜えての枝どまり、良いのが撮れました​

  • マガモが綺麗でした

    ​トモエの池に綺麗なマガモが居ました​

  • 今日もクロジの採餌の様子

    今日は手持ちのお手軽レンズでいつもの暗いクロジポイントへ今日は比較的明るい場所へ出てきてくれました 椎の実がどのくらいの大きさなのか? 3粒ほど拾ってきて大きさを確認 一円玉と比較写真です。​

  • 今日もトモエガモ

    ​トモエガモ綺麗に撮りたくて今日は重い大砲担いで撮影でした。​

  • トモエガモ&オシドリ

    ​昨日の続きですクロジ撮影の後今季初のトモエガモが撮れました​

  • 暗い場所でのクロジ食事

    ​​​今日も暗い場所でのクロジの食事撮影に行ってきました。 沢山居るのですが暗くて確認するのがやっとです 椎の実が沢山落ちているようです​​​

  • カワアイサ

    ​一年振りのカワアイサを覗いてきました ♂は着くなり飛ばれてしまい♀だけの撮影になりました。​

  • ミサゴの狩り

    ミサゴが旋回しているのを見つけて 傍まで行くと大きな池の上空で狩りの様子です ​捕まえたのですが魚が大きすぎたようです ミサゴの体の大きさと同じ位 持ち上がるのか?​​ やはり大きすぎたのか?落としま

  • ミヤマホオジロ

    ミヤマホオジロ 少しだけ残雪がありました ​​

  • ルリビタキ

    ​いつものルリビタキ​

  • クロジ

    ​今日はブログ友達に教えてもらったクロジポイント行ってきました。被りなしの良いところに出てきたのですが曇り空で残念 晴れていれば理想的な写真が撮れたのに。​

  • クロジ

    今日もクロジ狙いです暗い場所での撮影なので最近あまり使わなくなった 重い428のレンズ担いでクロジ撮影へやはり写真撮影は基本明るい場所での撮影でないと駄目ですね。 上手く撮れないクロジ撮影は本日で終了し

  • クロジ

    今日もクロジ狙いで行ってきました 数はけっこう居るようなのですがやはり暗い場所なので ほとんどがボツ写真になります 明るいレンズでもう一度だけ挑戦です​​​

  • クロジ♂

    ​今日待望のクロジ♂が撮れました まだまだ暗いところでの撮影なので綺麗には撮れなかったがまた挑戦です​

  • 四十雀

    ​久し振りに四十雀が来ました​

  • ルリビタキ

    ​ルリビタキの♀タイプ​

  • ミヤマホオジロ

    久し振りにミヤマホオジロポイントへ行ってみました今日は一羽確認のみでした​

  • ルリビタキ綺麗な♂成鳥が2羽居ました

    ​ルリビタキの疑問が解けました。毎日ルリビタキポイントへ行きルリビタキ撮影するのですが 綺麗なブルーの色が撮影日によってブルーの色の濃さが違いうように思い 不思議に思っていました。光の当たり具合なのか

  • クロジ

    ​クロジの♂がなかなか見つからない クロジの♀のつもりでアップしたのですがアオジだったらごめんなさいね。 ​

  • ルリビタキ&ソウシチョウ

    バイクでクロジ狙いでしたが、今日はルリビタキとソウシチョウでした​

  • クロジ

    ​壁面にクロジ​

  • ミコアイサの飛翔編

    ミコアイサの飛翔編です約20羽ほど居ますがよく飛んでくれました(笑)​

  • ミヤマホオジロ

    今日は朝から雨なので過去の未整理分を整理してアップします ミヤマホオジロ ​​

  • 苔絡みのルリビタキ

    ​​バイクで探鳥今日も苔絡みのルリビタキの撮影に行ってきました 独り占めでルリビタキを楽しんできました​​

  • ルリビタキ

    綺麗なルリビタキ(苔絡みが撮れました​

  • 三日月&金星&旅客機

    三日月に金星そこに旅客機​

  • ミヤマホオジロ

    ​ミヤマホオジロ(5羽確認済み) 長い坂道上ったり下りたり、出るポイントが確定していないので行くたびに探します 今日はカメラマン3人出が悪い日でした​​

  • チョウゲンボウ

    昨年に続き今年もチョウゲンボウから始まります​

  • 迎春

    あけましておめでとうございます皆様のご多幸をお祈り申し上げます今年もよろしくお願いします。

  • ミヤマホオジロⅡ

    ​​今年一年も楽しい探鳥ができました 来年もよろしくお願いします​​

  • ミヤマホオジロ

    ミヤマホオジロ♂&♀​

  • ミコアイサの続き

    ​ミコアイサの続きです​

  • ミコアイサ

    ミコアイサ白いパンダ巫女が増えてきました。​

  • ハジロカイツブリが5羽

    ハジロカイツブリが5羽居ました前回6羽いたのですがその後居なくなり抜けたかと思っていたのですが 今日5羽確認できました。 多分家族だと思います2羽が少し体が大きく他の3羽は少し小さめの体つきでした。​

  • ミコアイサ

    ミコアイサの池確認白いのが2羽増えていました​

  • マミチャジナイ?

    シロハラの♀?それともマミチャジナイ? よく出てくるのでパチリですがどちらにも見えるので・・・​

  • クロジ

    クロジ♀今季初です​

  • ムシクイ

    ムシクイ​

  • ミコアイサ

    ミコアイサこの池は今季初確認です​

  • ハジロカイツブリの集団

    今日はハジロカイツブリの集団(7羽)に遭遇初めてでしたいつもは一羽か2羽くらいしか見ないのでびっくりでした​

  • ベニマシコ

    ​ベニマシコ​

  • カシラダカ

    秋色バックにカシラダカ​

  • ルリビタキ♂♀&ジョウビタキ♂♀

    ルリビタキの♂&♀同じくジョウビタキの♂&♀がよく出てきました​

  • カワラヒワ

    ​秋色バックにカワラヒワ​​​

  • アオゲラ

    綺麗な​アオゲラが撮れました​

  • カシラダカ

    カシラダカが到着​

  • ベニマシコ

    ​真っ赤な紅益子・良いのが撮れました​

  • 紅益子

    真っ赤の紅益子探しで探鳥・なかなか難しいですね。今季中に撮影します​

  • ルリビタキ

     ルリビタキ​

  • ルリビタキ

    ジョビの去った後に来たルリビタキ すでに竹の中には水がなく ルリの水浴びは見れずすぐに何処かへ飛んでいき ルリも戻ってこなかった。​

  • ニシオジロビタキ

    広い公園で人気のニシオジロビタキ一羽を求めて追っかけカメラマン50名があっちに移動こっちに移動と大はしゃぎでした​

  • 朝風呂(ジョウビタキ

    今日はジョウビタキの朝風呂(天然の竹制露天風呂)ずいぶん楽しませてくれました 朝風呂終われば何処かへ飛んでいきました しばらく待っていたのですが戻って来ず。​

  • メタコセイア

    メタコセイアの並木路​

  • 十月桜&メジロ

    十月桜が今が旬であちこちで満開になっています。 花蜜を吸いにメジロが集団で飛んできます。​

  • ベニマシコ

    今日のベニマシコ6羽確認​

  • タゲリ

    今日は広い田園を2ケ所バイクで探鳥、最後に4羽のタゲリを発見できました

  • ミコアイサの助走

    ミコアイサの助走の様子です​

  • ミコアイサ

    ​今日は沢山のミコアイサ(約15羽確認)で楽しめました。​

  • ノスリ&ベニマシコ&チョウゲンボウ

    今日もバイクで探鳥ノスリにベニマシコそしてチョウゲンボウが撮れました。​ チョウゲンボウ ​​ ベニマシコ ​​

  • チョウゲンボウ

    今日は午後からバイクで5ケ所探鳥も鳥さん居なくてチョウゲンボウのみでした​

  • おしどり

    ダム湖 ​

  • ルリビタキ

    今季初のルリビタキが撮れました​

  • 紅益子

    真っ赤な紅益子が沢山居ました​

  • コウノトリ

    ​2羽のコウノトリ​

  • 柚子&可愛いカタツムリ

    沢山の柚子が撮れました、今夜は柚子風呂ですね(笑)柚子と一緒にとても可愛いカタツムリも来ました。 ​​​

  • メジロの水浴び

    今日は朝から久し振りの野鳥の水浴び(今日はメジロでした​

  • 真っ赤な紅益子&他

    早速ベニマシコが撮れました♀&♂(真っ赤)​

  • ノスリの旋回

    ​天気が良くて雲ひつと無い青空ノスリが上空を旋回していました ​

  • おしどり&どんぐり

    どんぐりを銜えたオシドリが撮れました この日のオシドリ沢山出てきてドングリ銜えて競演でした​​

  • コマドリ

    ​秋の渡り(駒鳥​

  • キセキレイ&オシドリのジャンプ

    ​​近くでキセキレイの飛翔&オシドリがどんぐりを食べるのに ジャンプするのが撮れました​​

  • 近くの池で

    ​今日は近くの池でカワセミの飛翔撮影​

  • オシドリの飛翔

    ​近くのダム湖で鴛鴦の飛翔が撮れました​

  • 翡翠飛翔

    ​今日は​近くの小さなダム湖でカワセミの飛翔写真に挑戦​​

  • ムギマキ

    ムギマキ​

  • ノビタキ4羽

    ​ 菊畑にノビタキ4羽ぼつぼつノビタキも最終のころかも?​

  • 翡翠

      久しぶりの翡翠です​

  • オシドリ

    ​近くの池で鴛鴦が大サービスでした​

  • ノスリ

    ノスリが見れるようになりました​

  • 信楽焼

    信楽焼の狸&カエルの置物が風雨にさらされて剥げてきたので ペンキで塗り直ししてみました 信楽焼の風合いが無くなり家内には不評です。 また雨風にさらせばよくなるかも?(笑)​

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どじょう家族さんをフォローしませんか?

ハンドル名
どじょう家族さん
ブログタイトル
どじょう家族の日記
フォロー
どじょう家族の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用