今回も華麗なる花桃の世界の第3弾となります。青空が広がった4/17 。。近所の花桃スポットを周ってみました。青空に雪山が映え一面に咲き誇る鮮やかな花桃や菜の花…
今日 | 05/01 | 04/30 | 04/29 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 4,276位 | 3,907位 | 4,065位 | 4,038位 | 4,077位 | 4,520位 | 4,528位 | 1,040,114サイト |
INポイント | 30 | 30 | 10 | 20 | 70 | 20 | 50 | 230/週 |
OUTポイント | 70 | 30 | 20 | 50 | 100 | 30 | 40 | 340/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 182位 | 166位 | 173位 | 168位 | 169位 | 188位 | 179位 | 32,729サイト |
風景写真 | 29位 | 25位 | 27位 | 28位 | 28位 | 30位 | 29位 | 2,986サイト |
今日 | 05/01 | 04/30 | 04/29 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 7,646位 | 8,256位 | 8,440位 | 8,694位 | 8,116位 | 9,136位 | 8,792位 | 1,040,114サイト |
INポイント | 30 | 30 | 10 | 20 | 70 | 20 | 50 | 230/週 |
OUTポイント | 70 | 30 | 20 | 50 | 100 | 30 | 40 | 340/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 102位 | 117位 | 127位 | 132位 | 116位 | 140位 | 133位 | 32,729サイト |
風景写真 | 19位 | 19位 | 22位 | 22位 | 21位 | 22位 | 21位 | 2,986サイト |
今日 | 05/01 | 04/30 | 04/29 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,114サイト |
INポイント | 30 | 30 | 10 | 20 | 70 | 20 | 50 | 230/週 |
OUTポイント | 70 | 30 | 20 | 50 | 100 | 30 | 40 | 340/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,729サイト |
風景写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,986サイト |
今回も華麗なる花桃の世界の第3弾となります。青空が広がった4/17 。。近所の花桃スポットを周ってみました。青空に雪山が映え一面に咲き誇る鮮やかな花桃や菜の花…
今回も華麗なる花桃の世界第2弾となります。青空が広がった4/17 。。近所の花見スポットを周ってみました。雪山に映える鮮やかな花桃の世界をお楽しみください。 …
今回も華麗なる花桃の世界の第3弾となります。青空が広がった4/17 。。近所の花桃スポットを周ってみました。青空に雪山が映え一面に咲き誇る鮮やかな花桃や菜の花…
今回も華麗なる花桃の世界第2弾となります。青空が広がった4/17 。。近所の花見スポットを周ってみました。雪山に映える鮮やかな花桃の世界をお楽しみください。 …
当地では桜が終わると次に花桃が咲き出します。でも今年は暖かい日が続いたのか桜が散らないうちに早くも花桃も満開となりました。 青空が広がった4/17 。。近所の…
青空に桜を映し出す水鏡が素敵な近所の「馬見塚公園」人が少なくお花見に最適な憩いの場所です。まさに夢の中の世界ですね~♪ ヾ(≧▽≦)ノ 時に風が出て水鏡が…
近所のお花見に最適な「馬見塚公園」青空に桜や雪山を映し出す水鏡が綺麗でした。田舎ならではの人が少ないのも魅力の一つです。まさに夢の中の世界ですね~♪ ヾ(≧▽…
信州の桜もいよいよ満開となって来ました。晴れた日には桜のバックに聳える残雪のアルプスが眩しいです。まさに夢の中の世界ですね~♪ ヾ(≧▽≦)ノ …
一雨ごとに暖かくなって来た信州です。桜も品種によってはもう満開となって来ました。桜の前に今回はこんな花を 。。残雪のアルプスに映える水仙たちです。まさに夢の中…
春遅い信州でも春が訪れあちこちで花が咲き始めています。桜が満開になる前に今回はこんな花を載せてみました。可憐なカタクリの花です。まさに夢の中の世界ですね~♪ …
春爛漫の4月になりましたね~♪温暖な地域では桜が満開だというのに春遅い信州ではやっと梅が咲き出しました。でも嬉しいですよ~♪ ヾ(≧▽≦)ノ今回は咲き出した紅…
やっと暖かくなって来たと思ったら雪が降って 。。今年の信州はホント例年に比べ寒い印象です。もういい加減勘弁してくれ~ (;´Д`) (ノ_・。) 最初はこん…
春遅い信州でもやっと春めいて暖かくなって来ました。我が家の庭の福寿草もやっと咲き出しました。この黄色の花色はホント元気を貰えますね~♪ (^^♪ …
地元の朝刊紙に安曇野で越冬していた白鳥達のシベリアへの北帰行が始まったとの記事が載っていた。もうそんな時期なんだね?。。無事に帰ってまた元気に戻って来てほしい…
またまた寒波襲来です。ホント参っちゃいますね。 はぁ~ (;´Д`)皆さんも体調にご注意下さい。 今回も地元の小さなスキー場からです~♪ (^^♪ …
いやぁ~ ホントに寒いです。 (;´Д`)早く春が来ないかなぁ~っと待ち焦がれる毎日です。皆さんも体調にご注意下さい。 今回も地元の小さなスキー場からです~♪…
立春になったというのにこの冬最大の寒波が訪れています。新型コロナやインフルエンザなど再流行しないか心配です。皆さんも体調にご注意下さい。 こんな時はスカッとし…
皆さん「都道府県対抗男子駅伝」TVで見ましたか~?やったねっ! 長野県チーム4連覇! ヾ(≧▽≦)ノうふふ 美味しいお酒が飲めましたよぉ~♪ (^^♪ はい …
この冬第一級の寒波も底を脱しつつあります。これから春の足音がどんどん大きくなって来ればいいなぁ~♪ (^^♪ 信州の冬には切っても切れなかった雪景色。今回は在…
~ 煌めきの中で ~ ↓↓↓ はい 宜しかったら今年も応援をお願いします~! ('◇')ゞ
今年もいよいよ終わりとなりましたね。元旦の能登大地震から始まって夏の猛暑、年末の寒波襲来まで一年を通じて自然の猛威を感じた年でした。 個人的にもあまり撮影も進…
日ごとに冬らしくなっていくこの時期のある日の出来事 。。おぉ~ 風もなく水鏡が綺麗じゃん! w(゜o゜)w早速カシャカシャ!土蔵と残り柿がいい味を醸し出して…
「ブログリーダー」を活用して、RV車さんをフォローしませんか?
今回も華麗なる花桃の世界の第3弾となります。青空が広がった4/17 。。近所の花桃スポットを周ってみました。青空に雪山が映え一面に咲き誇る鮮やかな花桃や菜の花…
今回も華麗なる花桃の世界第2弾となります。青空が広がった4/17 。。近所の花見スポットを周ってみました。雪山に映える鮮やかな花桃の世界をお楽しみください。 …
当地では桜が終わると次に花桃が咲き出します。でも今年は暖かい日が続いたのか桜が散らないうちに早くも花桃も満開となりました。 青空が広がった4/17 。。近所の…
青空に桜を映し出す水鏡が素敵な近所の「馬見塚公園」人が少なくお花見に最適な憩いの場所です。まさに夢の中の世界ですね~♪ ヾ(≧▽≦)ノ 時に風が出て水鏡が…
近所のお花見に最適な「馬見塚公園」青空に桜や雪山を映し出す水鏡が綺麗でした。田舎ならではの人が少ないのも魅力の一つです。まさに夢の中の世界ですね~♪ ヾ(≧▽…
信州の桜もいよいよ満開となって来ました。晴れた日には桜のバックに聳える残雪のアルプスが眩しいです。まさに夢の中の世界ですね~♪ ヾ(≧▽≦)ノ …
一雨ごとに暖かくなって来た信州です。桜も品種によってはもう満開となって来ました。桜の前に今回はこんな花を 。。残雪のアルプスに映える水仙たちです。まさに夢の中…
春遅い信州でも春が訪れあちこちで花が咲き始めています。桜が満開になる前に今回はこんな花を載せてみました。可憐なカタクリの花です。まさに夢の中の世界ですね~♪ …
春爛漫の4月になりましたね~♪温暖な地域では桜が満開だというのに春遅い信州ではやっと梅が咲き出しました。でも嬉しいですよ~♪ ヾ(≧▽≦)ノ今回は咲き出した紅…
やっと暖かくなって来たと思ったら雪が降って 。。今年の信州はホント例年に比べ寒い印象です。もういい加減勘弁してくれ~ (;´Д`) (ノ_・。) 最初はこん…
春遅い信州でもやっと春めいて暖かくなって来ました。我が家の庭の福寿草もやっと咲き出しました。この黄色の花色はホント元気を貰えますね~♪ (^^♪ …
地元の朝刊紙に安曇野で越冬していた白鳥達のシベリアへの北帰行が始まったとの記事が載っていた。もうそんな時期なんだね?。。無事に帰ってまた元気に戻って来てほしい…
またまた寒波襲来です。ホント参っちゃいますね。 はぁ~ (;´Д`)皆さんも体調にご注意下さい。 今回も地元の小さなスキー場からです~♪ (^^♪ …
いやぁ~ ホントに寒いです。 (;´Д`)早く春が来ないかなぁ~っと待ち焦がれる毎日です。皆さんも体調にご注意下さい。 今回も地元の小さなスキー場からです~♪…
立春になったというのにこの冬最大の寒波が訪れています。新型コロナやインフルエンザなど再流行しないか心配です。皆さんも体調にご注意下さい。 こんな時はスカッとし…
皆さん「都道府県対抗男子駅伝」TVで見ましたか~?やったねっ! 長野県チーム4連覇! ヾ(≧▽≦)ノうふふ 美味しいお酒が飲めましたよぉ~♪ (^^♪ はい …
この冬第一級の寒波も底を脱しつつあります。これから春の足音がどんどん大きくなって来ればいいなぁ~♪ (^^♪ 信州の冬には切っても切れなかった雪景色。今回は在…
~ 煌めきの中で ~ ↓↓↓ はい 宜しかったら今年も応援をお願いします~! ('◇')ゞ
今年もいよいよ終わりとなりましたね。元旦の能登大地震から始まって夏の猛暑、年末の寒波襲来まで一年を通じて自然の猛威を感じた年でした。 個人的にもあまり撮影も進…
日ごとに冬らしくなっていくこの時期のある日の出来事 。。おぉ~ 風もなく水鏡が綺麗じゃん! w(゜o゜)w早速カシャカシャ!土蔵と残り柿がいい味を醸し出して…
いよいよ風薫る5月になりましたね~でも今日は雨が降っていてイマイチな月初めとなりました。 (ノ_`。) 今回も近所にある「馬見塚(まみづか)公園」に4/10に…
今回も近所にある「馬見塚(まみづか)公園」に4/10にお花見に訪れた時の続編を載せました。素晴らしい景観に心ウキウキするひと時でした。 わぉ~ (≧∇≦) …
今回は近所にある「馬見塚(まみづか)公園」に4/10にお花見に訪れた様子を載せました。素晴らしい景観に心ウキウキするひと時でした。 わぉ~ (≧∇≦) 青空…
今回は4/10に撮影した雪山に映える満開の桜を載せました。素晴らしい景観に心ウキウキするひと時でした。 わぉ~ (≧∇≦) 菜の花も彩を添えていました。 …
今回は大草城址公園の桜続編の最終章となります。青空に残雪の中央アルプスが映えてそこに満開の桜が彩を添える素晴らしい景観に心ウキウキするひと時でした。 わぉ~ …
この大草城址公園の特徴は背景に中央アルプスが見られること。そこで桜の季節には撮影スポットとして人気が高いです。 春爛漫心ウキウキするひと時でした。 わぉ~ (…
春遅い信州でもこのところの暖かさで桜が一気に満開となってしまいました。まさにあっという間でしたね。 ビックリです。 w(゜o゜)w 素晴らしい天気となった 4…
いよいよ4月となりましたね~このところの暖かさで都市部では桜の開花宣言が出てますが春遅い信州では開花はまだまだですね。今回は一足先に満開となった紅梅を載せてみ…
春遅い当地でもクロッカスがこんなに咲き出してもう~ 嬉しいね~! (≧▽≦) パンジーも 。。(^^♪雪山との対比が綺麗だな~と思うのは σ(^^*) だけ…
やっと春めいて来て梅が咲き出すまでもうすぐ 。。最近ちょろちょろと見かけるメジロ君がかわいい~! (≧▽≦)見ているだけで癒されるのは σ(^^*) だけかな…
せっかく暖かい日が続き春の訪れを感じていたのに~あらまぁ~ 今になってこの積雪です。ホント春は名のみの~♪ ですね。 (≧▽≦) 福寿草も寒そうです。 で…
いやぁ~ ここ数日暖かいですね~この暖かさで梅や桜が咲き出した所もあるんですが春遅い信州では夢のようなお話です。でも我が家でも福寿草が開き始めましたよ。春の訪…
2/5は信州も例外なく大雪に見舞われました。当地ではこの冬は今まで積雪もなく順調だったのにぃ~ 積雪はざっと20cm 。。これでも大雪です。はぁ~ (≧▽≦)…
信州では毎朝氷点下5℃以下の厳しい寒さが続いています。まだ水路がコンクリートで覆われていない頃 。。草に飛び跳ねた水が凍り付き出来た飛沫氷(しぶきこおり)形が…
新年早々に起こった能登半島地震!大地震、大津波、大火災と誰もが信じがたい大災害となってしまいました。謹んでお見舞い申し上げます。 数年前に訪れた能登半島!輪島…
新年早々に起こった能登半島地震!大地震、大津波、大火災と誰もが信じがたい大災害となってしまいました。謹んでお見舞い申し上げます。 数年前に訪れた能登半島!輪島…
新年早々元旦に起こった能登半島地震!大地震、大津波、大火災と誰もが信じがたい大災害となってしまいました。謹んでお見舞い申し上げます。 数年前に訪れた能登半島!…
明けましておめでとうございます。 信州では穏やかな新春を迎えました。でもしばらくは寒い日が続きます。皆様もお身体ご自愛ください。 それでは本年もどうぞよろし…
いやぁ~ 日本列島に寒波襲来ホント寒いよね~ あの夏の暑さは何処に行ってしまったのでしょう? (;´Д`)でもまだ当地では積雪がないのでそれだけはおかげです。…
信州の秋の味覚といったらやっぱり林檎でしょ? 。。種類はいっぱいあるけれど何といってもサンフジがお勧めだ。太陽の光を燦燦と浴びた味はやっぱり一番だな~♪ (…