当地の紫陽花寺で有名な伊那市の「神妙寺(じんみょうじ)」石臼を敷き詰めた境内は日本一の石臼寺と呼ばれています。今回も紫陽花の写真続編を載せてみました。 裏庭…
お彼岸も過ぎるとあれだけの猛暑が嘘のように収まり気持ちの良い秋空が見られるようになりました。 例年この時期には黄金色の田んぼで稲刈りが始まります。周囲に植えら…
今回は初秋の「八島ヶ原湿原」を歩いた時の思い出です。蒼空に適度の雲。。暑くもなく寒くもなくちょうど良い散策日和 。。木道の脇には名残りの花が夏の終わりを告げて…
猛暑や突然のゲリラ豪雨そして迷走台風と今年の夏は皆さんどう耐えられていますか~?もう~ はぁ~ ですよねっ!! (*´Д`) 今回は初秋の霧ヶ峰高原の様子を…
「ブログリーダー」を活用して、RV車さんをフォローしませんか?
当地の紫陽花寺で有名な伊那市の「神妙寺(じんみょうじ)」石臼を敷き詰めた境内は日本一の石臼寺と呼ばれています。今回も紫陽花の写真続編を載せてみました。 裏庭…
この時期に咲く花と云えば定番の「紫陽花」今回も過去の在庫含めた続編を載せてみました。 当地の紫陽花寺で有名な伊那市の「神妙寺(じんみょうじ)」石臼を敷き詰めた…
今日から7月ですね。もう今年も半分が過ぎたなんて信じられません。月日が経つのが早過ぎます。 このところ信州でも今年は空梅雨で雨不足です。この時期に咲く花と云え…
今回も爽やかな信州の空気をお届けします。北アルプスの湧水豊富な安曇野「大王わさび農場」周辺 。。まだ混雑してない頃に撮影した写真第2弾を載せました。どうぞ涼を…
今日からしばらく暑い日が続くとか?。。こんな時は爽やかな信州の空気をお届けします。 北アルプスの湧水豊富な安曇野「大王わさび農場」周辺 。。まだ混雑してない頃…
今回も爽やかな青空に新緑が眩しい1年中で最も気持ちの良い季節の写真を載せました。 (^^♪ エメラルドグリーンの雪解け水を運んで 。。 空気が…
梅雨入り真近の日本列島爽やかな青空に残雪のアルプスが眩しい 。。1年中で最も気持ちの良い季節を満喫中です。 (^^♪ 次…
そろそろ梅雨空に変わる日本列島爽やかな五月晴れに映えて残雪のアルプスが眩しい 。。1年中で最も気持ちの良い季節です。 (^^♪ …
前回記事のサブ機PCのその後 。。いろいろやってはみたけれど復活せず 。。ハードウェアが逝っちゃった模様 。。古い機種なので直すことは諦めました。しょうがない…
◆緊急事態発生◆サブ機として使っているノートPCがついに立ち上がらくなりました。電源ランプだけが付いている状態で後はウンともスンとも云わなくなりました。 (;…
比較的穏やかだったGWも終わり普段の生活に戻りましたね。これからは暑さが気になる季節となって行きます。お身体ご自愛ください。 去る4/17に近所の花桃スポット…
今回も華麗なる花桃の世界の第3弾となります。青空が広がった4/17 。。近所の花桃スポットを周ってみました。青空に雪山が映え一面に咲き誇る鮮やかな花桃や菜の花…
今回も華麗なる花桃の世界第2弾となります。青空が広がった4/17 。。近所の花見スポットを周ってみました。雪山に映える鮮やかな花桃の世界をお楽しみください。 …
当地では桜が終わると次に花桃が咲き出します。でも今年は暖かい日が続いたのか桜が散らないうちに早くも花桃も満開となりました。 青空が広がった4/17 。。近所の…
青空に桜を映し出す水鏡が素敵な近所の「馬見塚公園」人が少なくお花見に最適な憩いの場所です。まさに夢の中の世界ですね~♪ ヾ(≧▽≦)ノ 時に風が出て水鏡が…
近所のお花見に最適な「馬見塚公園」青空に桜や雪山を映し出す水鏡が綺麗でした。田舎ならではの人が少ないのも魅力の一つです。まさに夢の中の世界ですね~♪ ヾ(≧▽…
信州の桜もいよいよ満開となって来ました。晴れた日には桜のバックに聳える残雪のアルプスが眩しいです。まさに夢の中の世界ですね~♪ ヾ(≧▽≦)ノ …
一雨ごとに暖かくなって来た信州です。桜も品種によってはもう満開となって来ました。桜の前に今回はこんな花を 。。残雪のアルプスに映える水仙たちです。まさに夢の中…
春遅い信州でも春が訪れあちこちで花が咲き始めています。桜が満開になる前に今回はこんな花を載せてみました。可憐なカタクリの花です。まさに夢の中の世界ですね~♪ …
春爛漫の4月になりましたね~♪温暖な地域では桜が満開だというのに春遅い信州ではやっと梅が咲き出しました。でも嬉しいですよ~♪ ヾ(≧▽≦)ノ今回は咲き出した紅…
当地でも梅雨末期で鬱陶しい日々が続いています。この時期に目に映るのは瑞々しいアジサイの花 。。近所の紫陽花寺「深妙寺(じんみょうじ)」にてしばらく前に撮影した…
いよいよ霧ヶ峰のニッコウキスゲが咲き出したという記事が昨日の当地地方紙面に載っていた。こんな写真を見せられるとワクワクしてしまう。それこそ都合が付きさえすれば…
近所の公園の片隅に周りの土手から染み出た湧水による湿地帯がある。まさにビオトーブ 。。水草が茂ったその湿地帯はトンボの繁殖地としては格好の場所だ。ヤゴから羽化…
「春眠暁を覚えず」とは云うけれどまだ寝ていたいのに目が覚めることが最近多くなった。何気なく外を覗くとちょうど日の出の時刻 。。凄い良い天気なのでちょっと撮影し…
今回も梅雨入り前に撮影した青空の元での写真続編です。見上げる残雪の中央アルプスと緑の山々との対比 。。わぉ~ (≧∇≦) 素晴らしい~♪ …
ここ数日素晴らしい青空が見られた。見上げる残雪の中央アルプスもくっきりとしていて綺麗だ。緑の山々との対比も素晴らしい~♪ わぉ~ (≧∇≦) 在庫写真から …
今回も4/20に撮影した花桃の写真第3弾を載せて行きます。今回が最終章となります。 「花桃の里」と呼ばれる場所は国内には何ヶ所もあるのですが今回は市内中沢地区…
今回も4/20に撮影した花桃の写真第2弾を載せて行きます。 「花桃の里」と呼ばれる場所は国内には何ヶ所もあるのですが今回も市内中沢地区にある休み処「すみよしや…
今回から4/20に撮影した花桃の写真を載せて行きます。掲載が相変わらずのんびりで申し訳ないです。 (ノ_・。) 「花桃の里」と呼ばれる場所は国内には何ヶ所もあ…
いよいよ風薫る5月になりましたね~でも今日は雨が降っていてイマイチな月初めとなりました。 (ノ_`。) 今回も近所にある「馬見塚(まみづか)公園」に4/10に…
今回も近所にある「馬見塚(まみづか)公園」に4/10にお花見に訪れた時の続編を載せました。素晴らしい景観に心ウキウキするひと時でした。 わぉ~ (≧∇≦) …
今回は近所にある「馬見塚(まみづか)公園」に4/10にお花見に訪れた様子を載せました。素晴らしい景観に心ウキウキするひと時でした。 わぉ~ (≧∇≦) 青空…
今回は4/10に撮影した雪山に映える満開の桜を載せました。素晴らしい景観に心ウキウキするひと時でした。 わぉ~ (≧∇≦) 菜の花も彩を添えていました。 …
今回は大草城址公園の桜続編の最終章となります。青空に残雪の中央アルプスが映えてそこに満開の桜が彩を添える素晴らしい景観に心ウキウキするひと時でした。 わぉ~ …
この大草城址公園の特徴は背景に中央アルプスが見られること。そこで桜の季節には撮影スポットとして人気が高いです。 春爛漫心ウキウキするひと時でした。 わぉ~ (…
春遅い信州でもこのところの暖かさで桜が一気に満開となってしまいました。まさにあっという間でしたね。 ビックリです。 w(゜o゜)w 素晴らしい天気となった 4…
いよいよ4月となりましたね~このところの暖かさで都市部では桜の開花宣言が出てますが春遅い信州では開花はまだまだですね。今回は一足先に満開となった紅梅を載せてみ…
春遅い当地でもクロッカスがこんなに咲き出してもう~ 嬉しいね~! (≧▽≦) パンジーも 。。(^^♪雪山との対比が綺麗だな~と思うのは σ(^^*) だけ…
やっと春めいて来て梅が咲き出すまでもうすぐ 。。最近ちょろちょろと見かけるメジロ君がかわいい~! (≧▽≦)見ているだけで癒されるのは σ(^^*) だけかな…
せっかく暖かい日が続き春の訪れを感じていたのに~あらまぁ~ 今になってこの積雪です。ホント春は名のみの~♪ ですね。 (≧▽≦) 福寿草も寒そうです。 で…