ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ケイ素の恵みの恩恵を実感したこと
今年の7月31日 何年も闘病生活だった母 87歳 を看取りました。そのため 仕事以外のSNSを約1ヵ月休み、再開した時に、ブログの内容を一新し、本来の ペットの健康 情報を配信するように変更いたしました。我が家のコンビニャンズのことは インスタのみで配信することに
2022/12/31 00:00
肛門腺絞ってますか~
肛門腺とは肛門嚢と呼ばれる分泌腺のことをいいます。肛門の4時と8時の方向に対で存在する臭い袋です。スカンクの肛門嚢分泌物が臭いのは有名ですが、基本的には同じものですので、犬猫のものも独特の臭いがあります。普段は排便の時に便と一緒に排泄され、臭い付けの役割も
2022/12/28 13:55
便秘のケア
ウンチが数日に一回しか出ない、いきんでいるのに中々排便できない。コロコロカチコチのウンチ で、猫砂も付かないほど。もしかすると、うちの子便秘・・・ 便秘の原因は・脱水になりやすい基礎疾患を持っている(甲状腺機能亢進症、慢性腎臓病)・お腹の動きが弱い・骨盤
2022/12/26 16:00
ビタミンD合成について
ビタミンD不足になるのは、①食餌から十分取っていない時②腸での吸収が不十分な時 ③腎臓の働きが悪く活性型ビタミンDに転換できない時 ④紫外線不足の時「猫に日光浴させなくていいんですか?」という質問が時々あります。一番心配されるのはビタミンDの合成について
2022/12/23 10:00
水道水について
「水」はあらゆる命の源です。良い水を摂取することは健康に重要なのですが、水に関しては様々な問題があります。2022年4月から変更された水道水の水質基準見直しについて水道水の水質に関して見直しが行われました。内閣府食品安全委員会により公表された「農薬の食品健康
2022/12/16 12:48
ガンになってしまう危険な食事
アメリカの乳癌の専門サイトであるThe Breast Cancer Charities of Americaによれば、次のような食品に注意が必要だとしています。 ガンを誘発する食品8つ1.GMO食品(遺伝子組み換え食品)2.加工肉3.砂糖4.人工甘味料5.小麦粉6.養殖のサーモン7.果物(慣
2022/12/13 13:55
必要カロリー と 肥満
フードパッケージに記載されている給餌量はあくまでも目安量です。表を参考に 毎日食事をあげていて「フードに記載されている通りあげているのに全然体重が増えない」「表の通りにあげているのにちょっと太っている」ということはありませんか。必要カロリーと摂取カロリー
2022/12/10 10:06
合成着色料はやっぱり危険なのか
着色料、といっても様々なものがあります。自然由来のものとしてはクチナシ色素(赤・青・緑)、カロテン色素、コチニール色素、ベニバナ色素(赤・黄)など自然由来の天然色素も多くの種類があり、これらのものは基本的に(よほど大量に摂らない限り)身体に悪影響はありま
2022/12/07 13:54
血液は腸で作られている
現代医学は「骨髄造血説」が常識ですが、千島学説は「腸管造血説」食べ物が血となり肉となる。 国際自然医学会の森下敬一博士や、元岐阜大学教授の故・千島喜久男博士は、従来の「骨髄造血説」に反対し、「血液は腸で造られる」と主張しています。造血器官は小腸絨毛である
2022/12/04 12:23
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、エンジェルズハートさんをフォローしませんか?