chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サーモン丼

    「第一回ご当地丼総選挙」2024.11.24開催。準グランプリに輝いた・・・サーモン丼。638票。豊前おこしかけの中にある、六花茶屋が出店されたサーモン丼。このサーモンは豊前市で陸上養殖されているサーモンで、九州電力の皆様が愛情込めて作られているそうです。この器は有田焼とのこと。素敵です。ちなみに、2024駅長対抗ご当地丼総選手権グランプリは、「福津めん鯛丼」福間駅642票。当日は寒くて風も冷たくて大変でしたが・・・多くの方が列を作って並ばれていました。本日は、豊前市へ。例年ならば、豊前の河津桜が見られる頃でしたが。今年は寒いせいでしょう。咲いていたのは、ただ1本のみ。ここの木だけ、特別日当たりがいいのでしょう。と、本日も美味しい物を頂きました。サーモン丼

  • ランチ・・ランチ

    毎日があっという間に過ぎていきます。もう2月末の週が来ようとしています。昨日は、下関大和町あるスリランカ料理「MR.CEYLONRESTRANT&BAR」に行ってみました。私が頂いたのは、カレー。ステーキが2枚のっています。友達が注文したのは、こちら。どちらが美味しそうでしょうか?カレーはスパイスが効いていて美味しく頂きました。そして・・・今日のランチは「丸亀製麺」もっぱら、株主優待券消費目的です・・テイクアウトで「うどん弁当」そして、3時のおやつに「う・なっつ」チョコ味このドーナツ。もちもちとしていて美味でした。(3時のおやつと言いつつ、食後に結構な数いただきました。)水耕栽培してみました。ガラス越しに。まだまだ寒いですね~。この週末はまた寒波だとか。風邪ひかないように、気をつけてくださいね。ランチ・・ランチ

  • 日帰り旅行下見

    昨日は、3月に予定している自治会旅行の下見に役員とともに行ってみました。正直、今まで自治会の旅行など参加した事がありませんでした。コロナの影響もあって、自粛していたこともあり。昨年、数年ぶりに三社参りを復活させたとの事でしたが、例年のことで参加者が振るわずと聞いていました。今回は、老若男女が参加できるコースにしようと考えて頂いたところいちご狩りがメインと言う事もあり、親子づれ参加も多く。100人超えとなりました。この数・・・どう考えても大変ですよ。本当にまとめられるのか?不安になってきます。と、とりあえず写真をパチリ。いちご狩りの「花の海」そして、酒蔵も。3月8日・・無事に終わることを願うのみです。日帰り旅行下見

  • マンションセミナーIn下関

    昨日、勝山公民館で「令和6年マンション管理セミナー・相談会」終了しました。第1部セミナーの部は東亜大学アート・デザイン学科准教授宇治康直氏「経年マンションの性能向上改修にむけて」東京在住という宇治氏、自ら理事長として奮闘された話も交えてやはりご自身が体験されたお話というのは説得力があります。建築に詳しい、こんな方が組合員で更に理事長であれば心強いですよね。管理組合により素晴らしい技術者や頭脳集団となる方が組合員という所もあります。でも、大半がそうではありませんが、組合員が協力しあって素敵な運営をされている組合もあります。足りない部分は外部から専門職の力を借りればいいだけです。第2部マンション管理相談会でした。毎回、いろいろな組合の方のお話をお聞きしています。マンション管理組合同士で経験話や情報交換ができる...マンションセミナーIn下関

  • リーガロイヤルホテル小倉ランチビュッフェ

    姪っ子に誘われて母親と一緒に小倉リーガロイヤルホテルのランチビュッフェに行ってきました。オールディダイニングリートス赤く煌やくいちごデザート~魅惑のいちごフェスティバル~デザートだけでなく、お料理もとても美味しく頂きました。やっぱり、健康で美味しく食べれることに感謝です。リーガロイヤルホテル小倉ランチビュッフェ

  • 健康であること

    最近、つくづく思うことに・・・美味しくご飯を頂けることの幸せ。人間の寿命がいつまでとわかっていたら、思い残すことがないように全財産を使って遊びに行くし、おいしい物も心行くまで楽しむかもですが。人間の寿命がいつまでか、神様のみぞ知るでしょうか?病気になると、ご飯を美味しいと思って食べることができなくなります。薬の影響によっても、疾病によっても味覚障害になったりということもあります。私の知人、仕事中に脚立から数メートル下に転落し一命は取りとめ、奇跡的に元気になっていますが・・味覚障害はあるそうで、何を食べても味はわからないとの事でした。でも、こんな味だったというのを思い出してイメージして食べているそうです。物価高、野菜価格も同様です。プランターに植えていたカリフラワー収穫しました。最近は、優待券消費で外食。こ...健康であること

  • 節分祭

    年始からバタバタと過ごしていたら・・・すでにもう2月が始まっています。明日は「節分祭」です。こちらは、「彦島八幡宮」明日は、ぜんざいの炊き出しのボランティアに行ってきます。こちらは、厳島神社。表からは「鬼」門。内側からは「福」門となっていました。ここでは、「厄払い」をして頂きました。ひとりの空間でお祓いをして頂き。なんとも贅沢な時間でした。頂いたお札など。こちらも頂きもの・・・久しぶりに花束を頂きました。「ありがとうございました」いろいろとお世話になりましたと。節分祭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
下関あいFP・マンション管理士
フォロー
下関あいFP・マンション管理士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用