chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • HIBIKINADA CAMP BASE

    若松グリーンパークに隣接したキャンプ場。『HIBIKINADACAMPBASE』にってきました。夫と娘と孫と一緒に。最近は、『手ぶらでキャンプ』というとっても便利なシステムがあります。子供が小さい頃はよくキャンプに行っていましたので、テントやテーブルなど、昔ながらの物品はまだ倉庫にありますが・・・なんせ、昔のテント・・立てたり収納したりが超・超が付くほど大変でしたので、とりあえず、孫の体験としてのキャンプです。そんなに力仕事はしたくなく。。。楽に楽にしたかったので、手ぶらでキャンプのシステムでと思いましたが、「ま~。いいお値段です」土・祝日だと3万円超え。日曜だと2.5万円位だったかな。当初、予約そのものが早くし過ぎていて「手ぶらキャンプ」予約ができなかったのでテント・ターフ・テープル・椅子・バーベキュー...HIBIKINADACAMPBASE

  • 悪玉コレステロール

    人間ドッグの予約を入れてから生活習慣を改めると当初、決意したものの。結局、だらだらと好きな物を食べ。ドック先日には、「日頃の自分を診てもらう。」なんて開き直っての受診。結果は予測通り、「悪玉コレステロール高」「要再検査」の巻。あ~と、只今野菜生活に突入しています。(続くかな・・)いかに野菜を多く摂取するのかというところで、ピクルス。小豆は砂糖を入れず煮豆にして冷凍。豆にアボカドにブルーベリー。最近は、冷凍品も充実しています。これは、サラダのトッピングにして食べます。と・・節制したのも、つかの間。優しい友達が、美味しい唐揚げの店があると紹介してくれました。「ハリウッド」と読みます。メニューはこんな感じで・・・お昼はランチもあるようですが。私はテイクアウトで。この唐揚げ、冷めても美味しかったですよ。たれ漬け。...悪玉コレステロール

  • 大雨ですね~

    県内各地で大雨ですが・・・皆様、被害は大丈夫だったでしょうか?ご心配です。こんな時、万が一の際に役に立つのが「損害保険」なのですが。よくよく内容を確認していないと、川の側に住んでいて「水災」に加入していなかったりと。あるあるです。水災補償は、文字通り「水災」に対する損害を補償するものです。水災とは基本的に、「台風、暴風雨、豪雨、融雪」などが原因となって、住宅が損害を被った場合を指します。台風や暴風雨によって起きた、浸水や洪水、高潮、土砂崩れ、落石なども水災にあたります。例:「水災」にあたる被害・集中豪雨で自宅が床上浸水した。・台風で近くの川が氾濫し、床上浸水して、壁の張り替えが必要となった。・豪雨などで山が土砂崩れを起こし、家を押し流してしまった。ちなみに・・・こちらは、「あいおいニッセイ同和損保」が公表...大雨ですね~

  • マンション管理規約改正(2024.6.7)

    本日の朝日新聞記事・・・(出かける前にちょいっと撮影したのですが・・写真映りが悪かったですね。)記事は読みにくいので、解説すると。マンション標準管理規約が改正されました(令和6年6月7日)マンションを巡る「2つの老い」の進行等に伴う課題や昨今の社会情勢の変化等に対応するため、マンションの管理規約を作成・改正する際のひな型となる「マンション標準管理規約」を改正します。【改正の概要】(記事では、表で説明されています。)以下の事項等について、必要な規定が整備されました。・組合員名簿・居住者名簿の作成、更新の仕組み・所在等が判明しない区分所有者への対応・修繕積立金の変更予定等の見える化・総会・理事会資料等の管理に関する図書の保管・EV(電気自動車)用充電設備の設置の推進・宅配ボックスの設置に係る決議要件の明確化等...マンション管理規約改正(2024.6.7)

  • 株主優待

    最近は、新NISAの影響もあって若い、20代・30代で投資を始める方も増えているようですね。ただし、やはり何事も「学習」は必要ですし。生活費ギリギリのお金で投資をしてはいけません。ある程度、必要な生活費はキープしつつ。余裕資金で「投資」を始めることです。そして、株相場に一喜一憂せず・・・ど~んと構えて、株価が暴落した時には、たくさん購入できる!!と喜べる位。あるいは、10年もしたら株価は倍になって戻ってくる位の心の余裕をもっておきたいものです。(それがコツだと思います。)もしくは、何の株を購入したらいいのかわからない方は、「株主優待」のある銘柄をお勧めします。なぜなら、株の上昇~下落がある程度予測がつきやすいからです。株主優待が確定する「権利確定」の前には株価は上昇し。権利確定日が過ぎたら「下落」います。...株主優待

  • ビーチ清掃

    毎日、暑いですね~。自治会活動に、ヒコットランド・ビーチ清掃のボランティアがありましたので、昨日行ってきました。海岸全体も綺麗に整備され・・・今はこんな感じです。マイ火はさみと軍手を片手に、塩分チャージの飴を加えつつ。あっと言う間に、拾ったゴミがビニール袋1個満杯になりました。では・・・最近の野菜達のご紹介。本日の収穫は、こちら。そろそろ、スイカ収穫をする時期が近づいてきています。わくわくしますよ。自分で育てたスイートコーンに実が詰まっているかどうか?も皮を開くまで、どきどきしましたが・・・お店で買ったものであれば、こんなわくわく感は味わえませんよ。自分で育てているからこその味わいです。次は、「株主優待」話でも・・・。ビーチ清掃

  • 門司港 電話 博物館

    以前からちょっと気になっていた建物に入ってみました。門司港にある「電話博物館」うお~と、懐かしい電話がずらり。電話の歴史を振り返るにはいい場所です。入館料は「無料」です。と・・・門司港ぶらり。門司港からトンネルに入る手前にある「インドカレー」ナンのお店。とっても美味しく頂きました。門司港レトロ周辺のお店もぶらり・・・。このカップ、おもしろ~いとパシャリ。と言う一日でした。本日も美味しくランチを頂きました。やはり、コロナの影響でしょうか?門司港周辺のお店も多くが閉店していました。「懐かしい味が残念です」門司港電話博物館

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
下関あいFP・マンション管理士
フォロー
下関あいFP・マンション管理士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用