chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水島灘
フォロー
住所
寝屋川市
出身
笠岡市
ブログ村参加

2009/08/08

arrow_drop_down
  • ノアサガオの葉とヨツモンカメノコハムシ

    公園のノアサガオの葉が穴だらけです。 葉全体が穴だらけです。周囲にある葉も同じように穴が空いていました。 きっとあいつがいるはずです。 そんなに探すほどでもなく見つかりました。 ヨツモンカメノコ

  • 天王からの里山便り

    しばらく参加できなかった里山活動。畔にはヒマワリが咲き、畑のトマトは色づきキュウリは大きくなっていました。Iさんが雨の侵入を防ぐために小屋を修繕して竹の壁が新しくなりました。池はイノシシに荒らされて半

  • ウバメガシの若芽が穴だらけ

    ウバメガシの若芽が穴ボコだらけです。先のほうに小さな黒い虫がいます。 ヒメクロオトシブミです。 オトシブミを作るだけじゃなく、葉っぱも食べるんだ。 2021.07.17 笠岡市

  • 笠岡市夏目海岸

    高校生だった遠い昔、この海岸沿いを毎日自転車で学校に通っていた。 砂の丘陵ができていたので、少し歩いてみた。 目立つのは初めて見る緑色の植物。 ハマサジというらしい。 もう少し水際にはこれも初めて

  • 無農薬は虫との闘い

    やっと大きくなりかけたトマトの実に丸い穴が空いています。 手当たり次第に空いているようです。 穴の周りには糞のようなものがついています。 上の緑色の渦巻き状のものは虫かな? 実の一つの穴から顔

  • バラの葉に透明な窓が‥‥!

    庭の蔓バラの葉に透明な窓ができていました。 何かが葉の表面を削り取ったようです。 葉っぱを裏返してみました。 小さなイモムシがいました。 このイモムシが葉っぱの裏を削り取って食べているようです。

  • 丸められたハイビスカスの葉

    ハイビスカスの葉が丸められています。 ちょっと失礼して広げてみました。 中には頭の黒い透き通った緑色の虫と糞があります。 どうやら、丸められた葉は住居兼食糧だったようです。 主は、ワタノメイ

  • アケビの葉 食べたのだーれ?

    ハウスの支柱に絡みついているアケビの葉が無くなっています。 右下は5枚の葉の葉柄からありません。 下のカボチャの葉に犯人のものらしき糞が落ちています。 大きな糞です。 アケビの茎をたどっていく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水島灘さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水島灘さん
ブログタイトル
ぶらり自然散策
フォロー
ぶらり自然散策

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用