江戸川河川敷あかつめくさ2024年5月25日千葉県松戸市江戸川河川敷あかつめくさ気ままに山歩きBLOG山行一覧江戸川河川敷あかつめくさ
一切経山頂の展望鎌沼その二鎌沼 2023年10月11日 福島県福島市気ままに山歩きBLOG 山行一覧23.10.11blog-12:一切経山山行の展望その九
23.10.11blog-12:一切経山山行の展望 その八酸ガ平と鎌沼 気ままに山歩きsessk
一切経山頂の展望酸ガ平と鎌沼2023年10月11日福島県福島市気ままに山歩きBLOG山行一覧23.10.11blog-12:一切経山山行の展望その八酸ガ平と鎌沼気ままに山歩きsessk
破風岳・土鍋山2023年7月20日(火)晴同行者:妻自家用車日帰り登山口:群馬・長野県境群馬県吾妻郡嬬恋村毛無峠登山口10:07―10:55破風岳・土鍋山分岐―11:04~12破風岳山頂-(破風岳・土鍋山分岐)-12:00~05土鍋山山頂―破風岳・土鍋山分岐―14:35毛無峠登山口『コース』毛無峠登山口の展望北東方面山座同定ができればもっと楽しいのですが、追いつきません。登山口より土鍋山(左)と破風岳毛無山と毛無峠登山口駐車場破風岳・土鍋山分岐標高:約1970mから見る。破風岳山頂[標高]:1999m展望は360度とは行きませんが、良い方でしょう。ギンリョウソウ破風岳・土鍋山分岐と土鍋山の登山道に咲いていました。土鍋山山頂[標高]:1999.5m木々に囲まれ展望なし丁度雲に包まれていたオミナエシオトギリソ...23-11:破風岳・土鍋山気ままに山歩きsessk
23.10.11blog-12:一切経山山行の展望 その七鎌沼
一切経山頂の展望鎌沼2023年10月11日福島県福島市気ままに山歩きBLOG山行一覧23.10.11blog-12:一切経山山行の展望その七鎌沼
23.10.11blog-12:一切経山山行の展望 その五吾妻富士
一切経山頂の展望吾妻富士2023年10月11日福島県福島市気ままに山歩きBLOG山行一覧23.10.11blog-12:一切経山山行の展望その五吾妻富士
23.10.11blog-12:一切経山山行の展望 その六酸ガ平と鎌沼
一切経山頂の展望酸ガ平と鎌沼その一2023年10月11日福島県福島市気ままに山歩きBLOG山行一覧23.10.11blog-12:一切経山山行の展望その六酸ガ平と鎌沼
23.10.11blog:一切経山山行の展望 その三東吾妻山と酸ガ平
一切経山の登山道から東吾妻山と酸ガ平2023年10月11日福島県福島市気ままに山歩きBLOG山行一覧23.10.11blog:一切経山山行の展望その三東吾妻山と酸ガ平
23.10.11blog-12:一切経山山行の展望 その四酸ガ平
一切経山頂の展望酸ガ平2023年10月11日福島県福島市<気ままに山歩きBLOG山行一覧23.10.11blog-12:一切経山山行の展望その四酸ガ平
白笹山・南月山≪那須の山≫シャクナゲを期待して2023年6月6日(火)晴同行者:妻自家用車登山口:栃木県那須塩原市沼ッ原湿原登山口10:20-12:30~35白笹山山頂-13:25~45南月山山頂-14:08日の出平-16:00沼ッ原湿原16:25-16:30沼ッ原湿原登山口『コース』(クリックで拡大)沼ッ原湿原登山口トイレあり歩き始めて、20分位でシロヤシオを見かけるようになりました。沼ッ原調整池(11:57)が見えた。白笹山まで数少ない展望のあるところです。シロヤシオツツジシロヤシオツツジの葉葉も綺麗きれいに見えます。白笹山の八合目くらいで、ピンクのシャクナゲを見かけるようになった。白笹山山頂標高:1719m残念ながら展望なし白笹山から鞍部を過ぎ南月山へ登りに変わった登山道で。ムラサキツツジ南月山山頂...23-10:白笹山・南月山気ままに山歩きsessk
23.10.11blog:一切経山山行の展望 その二 東吾妻山
一切経山の登山道から東吾妻山2023年10月11日福島県福島市気ままに山歩きBLOG山行一覧23.10.11blog:一切経山山行の展望その二東吾妻山
一切経山頂の展望五色沼と家形山 2023年10月11日 福島県福島市気ままに山歩きBLOG 山行一覧23.10.11blog一切経山山行の展望その一
「ブログリーダー」を活用して、sesskさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
江戸川河川敷あかつめくさ2024年5月25日千葉県松戸市江戸川河川敷あかつめくさ気ままに山歩きBLOG山行一覧江戸川河川敷あかつめくさ
江戸川河川敷その三2024年4月10日千葉県松戸市シロツメクサ気ままに山歩きBLOG山行一覧</BODY></H<TML>江戸川河川敷その三
江戸川河川敷その二2024年4月10日千葉県松戸市江戸川河川敷その二たんぽぽ気ままに山歩きBLOG山行一覧江戸川河川敷その二
2024年5月2日 (木) 中禅寺湖湖畔熊窪の景色気ままに山歩きBLOG 山行一覧24.5.2blog-1:中禅寺湖湖畔熊窪の景色
2024年4月19日 (金) 山梨県南都留郡山中湖村高指山山頂より気ままに山歩きBLOG 山行一覧24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その三
2024年4月19日 (金) 山梨県南都留郡山中湖村より明神山(鉄砲木ノ頭)山頂より気ままに山歩きBLOG 山行一覧24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その二
24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その一 2024年4月19日 (金) 山梨県南都留郡山中湖村より明神山登山口より約10分の登山道より気ままに山歩きBLOG 山行一覧24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その一
杓子山≪富士展望≫2023年11月30日(木)晴同行者:妻自家用車日帰り山梨県富士吉田市大明美管理小屋(ログハウス)9:22-9:43~50林道ゲート-10:01~05鉄塔傍のビューポイント-10:38大権首峠-11:25~12:32杓子山山頂-12:47大権首峠―高座山を目差す―13:47大権首峠―13:56~14:00鉄塔傍のビューポイント―14:16林道ゲート-(下山路確認ミス)-15:05大明美管理小屋(ログハウス)ゲート付近に設置されていた『コース図』登山口までの道は狭くて、想っていたより悪路でした。大明美管理小屋(ログハウス)展望大明美管理小屋より林道ゲートより鉄塔傍のビューポイントより往路復路にて大権首峠(オオザストウゲ)杓子山山頂の展望三つ峠・黒岳鹿留山山中湖山頂の雰囲気記念撮影人気の山、...23-15:杓子山気ままに山歩きsessk
武甲山表参道コース2023年3月12日(日)晴単独自家用車日帰り登山口:埼玉県秩父郡横瀬町一の鳥居生川登山口8:20-8:58大杉広場-9:42ベンチ-10:25御岳神社-10:30武甲山山頂-10:37昼食(御岳神社)11:04-11:30シラジクボ11:55-12:42表参道コース・持山寺跡コース分岐-13:02一の鳥居生川登山口登山口のコースガイドより生川登山口駐車スペース[標高約520m]林道脇の駐車スペ-スは塞がっていたため、ここに駐車することにしました。登山口駐車場トイレもありました。かなり大きな駐車場ですが、日曜日でもあり、人気の山のようで駐車場は既に満車のようでした。武甲山山頂へ1時間40分の道標武甲山山頂へ50分の道標武甲山山頂今日の武甲山山頂展望今日は歩ければいいんだと、慰めるが、やは...23-6:武甲山表参道コース気ままに山歩きsessk
富士展望杓子山山行その三2023年11月30日(木)山梨県富士吉田市鉄塔傍のビューポイントより往路復路気ままに山歩きBLOG山行一覧23.11.30blog-12:杓子山山行の展望その三
富士展望杓子山山行その二 2023年11月30日 (木) 山梨県富士吉田市林道ゲートより気ままに山歩きBLOG 山行一覧23.11.30blog-12:杓子山山行の展望その二
富士展望杓子山山行2023年11月30日(木)山梨県富士吉田市大明美管理小屋より気ままに山歩きBLOG山行一覧23.11.30blog-12:杓子山山行の展望その一
一切経山 2023年10月11日 (水) 晴 同行者:長男 自家用車 日帰り 登山口:浄土平 福島県福島市兎平駐車場9:15―9:30浄土平登山口―-10:15酸ケ平-10:40~45山頂まで0.6kmの道標-11:05~15一切経山山頂-11:41山頂まで0.6kmの道標―12:00酸ケ平-(昼食)―12:58姥ケ原-13:45浄土平登山口-14:00兎平駐車場【クリックで拡大】『コース』一切経山・東吾妻山、谷地平方面分岐酸ケ平東吾妻山酸ケ平鎌沼山頂まで0.6kmの道標少し前より酸ケ平避難小屋も小さく写っています。酸ガ平と鎌沼山頂まで0.6kmの道標一切経山山頂[標高:1949m]山頂付近には、大勢の登山者が...23-14:一切経山気ままに山歩きsessk
2023年8月27日(日)晴同行者:妻自家用車日帰り登山口:栃木県日光市外山登山口P7:35―8:26~9:13外山山頂―9:45外山登山口『コース』数台の駐車スペースがあるとの情報でしたが、結局、登山口付近で、すれ違い出来そうにしての路駐でした。道標登山口付近で〔標高:約650m〕鳥居登山道は少し荒れている場所もありましたが、地図のとおり、分岐もないので少し見回す程度で歩けました。外山山頂山頂にも神社があった。記念撮影山頂の展望少し雲がかかって、残念ガイドブックには好展望と書かれていました。【下山】日曜日でしたが、すれ違いもありませんでした。『レンゲショウマ』を観に「白糸の滝」へ行くことにしました。折角遠方に行くので、白糸の滝の近くの山へ行くことにし、外山ヘの山行計画をたてた。レンゲショウマ白糸の滝20...23-13:外山気ままに山歩きsessk
一切経山頂の展望酸ガ平と鎌沼その三2023年10月11日福島県福島市気ままに山歩きBLOG山行一覧23.10.11blog-12:一切経山山行の展望その九酸ガ平と鎌沼
本山≪もとやま≫篠井富屋連峰の一座 2023年5月26日 (金) 晴 同行者:妻 自家用車 日帰り 登山口:栃木県 宇都宮市こどものもり公園登山口10:03―10:28中篠井登山口分岐―10:48男山・榛名山縦走路-10:57男山山頂-11:42~50本山山頂―12:13本山飯盛山分岐-12:38こどものもり公園近道分岐-13:05こどものもり公園『コース』こどものもり公園駐車場〔標高:約230m〕中篠井登山口分岐男山山頂こどものもり公園方面と本山・飯盛山縦走路の分岐本山山頂11:42~50記念撮影は無であった。・・・残念山頂は薄曇りの天気だったのでしょう。あやめこどものもり公園に戻った。ひなぎく【下山】最初に...23-9:本山気ままに山歩きsessk
一切経山頂の展望鎌沼その二鎌沼 2023年10月11日 福島県福島市気ままに山歩きBLOG 山行一覧23.10.11blog-12:一切経山山行の展望その九
一切経山頂の展望酸ガ平と鎌沼2023年10月11日福島県福島市気ままに山歩きBLOG山行一覧23.10.11blog-12:一切経山山行の展望その八酸ガ平と鎌沼気ままに山歩きsessk
破風岳・土鍋山2023年7月20日(火)晴同行者:妻自家用車日帰り登山口:群馬・長野県境群馬県吾妻郡嬬恋村毛無峠登山口10:07―10:55破風岳・土鍋山分岐―11:04~12破風岳山頂-(破風岳・土鍋山分岐)-12:00~05土鍋山山頂―破風岳・土鍋山分岐―14:35毛無峠登山口『コース』毛無峠登山口の展望北東方面山座同定ができればもっと楽しいのですが、追いつきません。登山口より土鍋山(左)と破風岳毛無山と毛無峠登山口駐車場破風岳・土鍋山分岐標高:約1970mから見る。破風岳山頂[標高]:1999m展望は360度とは行きませんが、良い方でしょう。ギンリョウソウ破風岳・土鍋山分岐と土鍋山の登山道に咲いていました。土鍋山山頂[標高]:1999.5m木々に囲まれ展望なし丁度雲に包まれていたオミナエシオトギリソ...23-11:破風岳・土鍋山気ままに山歩きsessk
一切経山頂の展望鎌沼2023年10月11日福島県福島市気ままに山歩きBLOG山行一覧23.10.11blog-12:一切経山山行の展望その七鎌沼
江戸川河川敷あかつめくさ2024年5月25日千葉県松戸市江戸川河川敷あかつめくさ気ままに山歩きBLOG山行一覧江戸川河川敷あかつめくさ
江戸川河川敷その三2024年4月10日千葉県松戸市シロツメクサ気ままに山歩きBLOG山行一覧</BODY></H<TML>江戸川河川敷その三
江戸川河川敷その二2024年4月10日千葉県松戸市江戸川河川敷その二たんぽぽ気ままに山歩きBLOG山行一覧江戸川河川敷その二
2024年5月2日 (木) 中禅寺湖湖畔熊窪の景色気ままに山歩きBLOG 山行一覧24.5.2blog-1:中禅寺湖湖畔熊窪の景色
2024年4月19日 (金) 山梨県南都留郡山中湖村高指山山頂より気ままに山歩きBLOG 山行一覧24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その三
2024年4月19日 (金) 山梨県南都留郡山中湖村より明神山(鉄砲木ノ頭)山頂より気ままに山歩きBLOG 山行一覧24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その二
24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その一 2024年4月19日 (金) 山梨県南都留郡山中湖村より明神山登山口より約10分の登山道より気ままに山歩きBLOG 山行一覧24.4.19blog-1:明神山(鉄砲木ノ頭)・高指山山行の展望その一
杓子山≪富士展望≫2023年11月30日(木)晴同行者:妻自家用車日帰り山梨県富士吉田市大明美管理小屋(ログハウス)9:22-9:43~50林道ゲート-10:01~05鉄塔傍のビューポイント-10:38大権首峠-11:25~12:32杓子山山頂-12:47大権首峠―高座山を目差す―13:47大権首峠―13:56~14:00鉄塔傍のビューポイント―14:16林道ゲート-(下山路確認ミス)-15:05大明美管理小屋(ログハウス)ゲート付近に設置されていた『コース図』登山口までの道は狭くて、想っていたより悪路でした。大明美管理小屋(ログハウス)展望大明美管理小屋より林道ゲートより鉄塔傍のビューポイントより往路復路にて大権首峠(オオザストウゲ)杓子山山頂の展望三つ峠・黒岳鹿留山山中湖山頂の雰囲気記念撮影人気の山、...23-15:杓子山気ままに山歩きsessk
武甲山表参道コース2023年3月12日(日)晴単独自家用車日帰り登山口:埼玉県秩父郡横瀬町一の鳥居生川登山口8:20-8:58大杉広場-9:42ベンチ-10:25御岳神社-10:30武甲山山頂-10:37昼食(御岳神社)11:04-11:30シラジクボ11:55-12:42表参道コース・持山寺跡コース分岐-13:02一の鳥居生川登山口登山口のコースガイドより生川登山口駐車スペース[標高約520m]林道脇の駐車スペ-スは塞がっていたため、ここに駐車することにしました。登山口駐車場トイレもありました。かなり大きな駐車場ですが、日曜日でもあり、人気の山のようで駐車場は既に満車のようでした。武甲山山頂へ1時間40分の道標武甲山山頂へ50分の道標武甲山山頂今日の武甲山山頂展望今日は歩ければいいんだと、慰めるが、やは...23-6:武甲山表参道コース気ままに山歩きsessk
富士展望杓子山山行その三2023年11月30日(木)山梨県富士吉田市鉄塔傍のビューポイントより往路復路気ままに山歩きBLOG山行一覧23.11.30blog-12:杓子山山行の展望その三
富士展望杓子山山行その二 2023年11月30日 (木) 山梨県富士吉田市林道ゲートより気ままに山歩きBLOG 山行一覧23.11.30blog-12:杓子山山行の展望その二
富士展望杓子山山行2023年11月30日(木)山梨県富士吉田市大明美管理小屋より気ままに山歩きBLOG山行一覧23.11.30blog-12:杓子山山行の展望その一