chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ユーアイネットショップ 店長日記 https://uainetshop.jugem.jp/

お食事の美味しさ・楽しさ・ヘルシーをご紹介します。店長「少煙電気調理器 焼きグルメ」で自らも調理しますよ!!!

少煙調理器具「焼きグルメ」「Ee〜かんじ」「七厘くん」を使い、お食事のグルメ・ハッピー・ヘルシーをご紹介します。 もちろん、店長も自ら動画に出演して美味しさを演出。 更に、あちにちの出張日記やイベントの模様もご紹介していきたいと思ってますよ! 07年度にはカメラルの「このブログが熱いで賞」に輝いた栄光の(^_^;)ブログです。

ユーアイネットショップ店長うちまる
フォロー
住所
下関市
出身
築上町
ブログ村参加

2009/08/03

arrow_drop_down
  • いちき串木野 最終日 8/8

    3/30 出発の朝です。小高い温泉施設の駐車場から撮影しました。天気悪くてただの風景になってしまい・・・日置市の湯之元温泉です。ここにきてびっくりしたのは国道3号線両サイドに温泉があること。駅も「湯の元温泉駅」です。>工業団地の沖に突堤があ

  • いちき串木野 夕日と季節の花 7/8

    夕日です。沖ノ島方面に沈もうとしています。写真は3/28です。風がとても冷たくて丹前を借りて外で撮影しています。公開してるのはたった5枚ですが撮影のために、何度も外に出て合わせて30枚近く撮影しましたが公開できたのはこの5枚。寒さとの戦いで

  • いちき串木野 みすまるの湯 6/8

    3/28〜29の宿泊は、いちき串木野市白浜温泉みすまるの湯で二泊しました。国道3号線から海側に入ります。夜はバーベキューもできるようですが3月のこの日は戻り寒波で寒く風も強い日でした。館内には喫茶コーナーがありくつろぐこともできます。入浴料

  • いちき串木野市へ 初日の夕食 5/8

    今回の宿泊は「串木野白浜温泉みすまるの湯」です。いつも宿泊するホテルが満室。数年に一回和室で。先ずは疲れを癒すために焼酎のお茶割りで。つまみはピーナッツ。昼間にスーパーAZで買ったものです。3/27に再度ネット検索したら食事もあるのようなの

  • いちき串木野へ えびす市場と照島神社 4/8

    展示会準備が終わり食博施設に行くにはちょっと早い。「市来えびす市場」に寄り道しました。海鮮丼が安い!買いたいけど食べるにはまだ数時間あります。伊勢海老が二割引き。帰りならと思う半面に帰宅する日にはもう営業時間が終わってる。ん〜!美味しそうで

  • いちき串木野市 英国留学生会館へ 3/8

    入場料は300円ですがJAF会員証見せると250円に。ホテルなどの割引もあるので会員料は必要ですが有効利用できます。留学生の裃館内撮影はOKと確認。香港やシンガポールに立ち寄り約1ケ月の長旅。そこで見た物は西洋文化。19人の留学生たち。直ぐ

  • いちき串木野市へ 英国留学記念館 2/8

    県道43号線ですが新しい広い道です。左右に見えるフラッグは「薩摩藩英国留学記念館」の目印にも東シナ海の海。この時期はとても穏やかですが冬場は時化ると道路まで波が押し寄せるのでは目的地はあの山の手前の港に行きます。羽島地区といい留学生たちはこ

  • いちき串木野市へ 出発の日 1/8

    鹿児島県いちき串木野市へ出発3/28です。何度も走った道ですが、季節によって表情が変わります。みかんでしょうか。平成の合併で町から市へ。このバス停は電光表示。これがあるとバスの到着目安ができて良いですね。でも田舎はこれからです。三月末はまだ

  • 朝焼けと夕焼け

    4/6 17:49下関駅9番ホームからです。ここは山陰本線乗り場。丁度、彦島に火が落ちようとしています。このまま、日没までいたい気分ですが次の列車は30分後になって。同日 17:51 普段利用する綾羅木駅で下車徒歩で帰宅途中、振り返ると更に

  • スーパーの店頭で販売

    1月の写真です。鹿児島県阿久根市にあるスーパーAZ食品売り場は人口17000人のスーパーとしては大規模。品ぞろえがいい。安い。駐車場はたっぷり。DIYから中古車・家電製品・ガソリンとなんでもあります。ここに来ると都会でも見かけないような商品

  • 大型ショッピングセンターのイベント

    大型ショッピングセンターに行くと買い物もできるし、イベントに参加できるし一日中いても退屈しません。Yahoo!モバイルの企画イベントピカチューと記念撮影。販促品グッズが欲しいと子供が泣きだせば仕方なく親は係員に頼んで。そこですかさず「どこの

  • お茶受けに合う和菓子

    山口県柳井市に本社がある「菓子乃季」ケーキ・洋菓子がメインの総合お菓子店舗ふと見ると「うぐいす餅」が買ったのが3月2日 桃の節句の前日お菓子でしか季節感味わえなくなりました中はご覧のようなこしあん。和菓子がメインでないのでちょっと甘さが気に

  • 袋入り麺 日持するから便利

    ナポリタン。家族3人で食べるのに別々の商品だと?どんな味になる?玉ねぎ・ピーマン・ウインナー・ハム材料を切りそろえて全然色が違うパスタですが2人分では少ないし、3人分だと混ぜないと仕方なし。レシピ通りに湯がくことから始めます。当初は子供たち

  • この方のお年は幾つ?

    あるデリバリーの配達バイク。左後輪を損傷。どうしたらこういう壊れ方するのか不明ですが、もっと気になったのはタイヤのすり減り。真ん中の山がなくなってる!原付だから車検はないけど店の管理。ついでに、隣に止まったデリバリーバイク見てみると、こちら

  • 小倉城の花見に

    4月6日は昼から小倉へ行くことに家内は目的在りましたが私は別になくブラブラと散策。旦過市場です。あれ?ここは焼き肉屋だったけど・・・ホリエモンプロデュースの店に代わってる。ホリエモンは北九州で野球チーム持っています。ふと紫川を見ると桜が満開

  • ヤフオクに出てたみかん

    2/20の写真からです。この時期はとっくりみかんは終わっています。所謂、越冬みかんと言う物です。昨年は沢山のみかんを食べましたがちょっと食後のデザートにみかんは手で剥けておいしく食べられる。たまたまヤフオク見てたらみかんの出品。果たしてどう

  • お菓子並べてみました

    1個より2個買った方がお得というのでリッツビスケット。何年ぶりかしら懐かしくなり買いました。チョコ味にチーズ味進化してますね。家内も喜ぶかなと思い買いましたがイオンで買った方が安かったと定番の味。まぁ〜いいか

  • さくら以外にもきれいな花が

    あれ〜今まで自宅の周辺では見なかったスミレが咲いてます。ここは国有地で普段人は通りません。そして、自宅の日のあたりの悪い裏にも「スミレ」が咲いてました。たった一凛です。昨年まで咲いてなかったのに・・・「ひなげし」こちらは毎年咲いてくれます。

  • 行っちゃいました。買っちゃいました。

    髪の毛は少なくなりゴマ塩な髪の毛白髪ならかっこ良いのですが・・・若い時なら髪を伸ばしてもかっこいいけど年取ると神が伸びると煩わしくなって特に耳に当たると。それと熱い物食べると汗が髪の毛の中に溜ってきて。今期一番の寒さが来てる中、散髪に行くこ

  • ご飯とおかずの話題

    鹿児島産のグリーンピース長女が好きな食材の一つ。「豆ごはん」と言いますが皆様の所の呼び名は?炊きあがりました。グリーンピースのいい香りがします。熱々の時が一番美味しいですね。

  • 春爛漫 お花が綺麗

    3/25この週は大陸からの黄砂の影響で目はしょぼしょぼ。鼻水は出て普段なら西の空の夕日も赤々と見えるのですがこの日は黄砂の影響でぼんやりと夕日も画面左から右側に寄ってきました。これからは窓越しに楽しめると思います。駐車場に咲いてる花です。よ

  • 8 JR九州の豪華列車ななつ星

    夕食して国道3号線に出たのは18時過ぎ。もしやと期待してら、ん!夕日のタイミング!もう時期、日没になろうとしています。デジイチなら三脚して撮影したい気分。薩摩川内市西方にある「人形岩」ここはいい夕日が撮影出来そう。と、思いきや、やはりマニア

  • 7 帰路の途中にラーメン店で夕食

    駐車場に車を泊めて、荷物の整理するのに後方に廻ると。ふと下を見たら「土筆」が生えている!久しぶりに見る土筆。土壌が昔と変わった?最近は見る事なかった土筆でした。展示会も終わり荷物を積み込み帰路に何度も通った道です。芋畑です。耕してるとこ見る

  • 5 二日目は別の道で

    帰りの道は朝の狭い道だったので別ルートで田園風景から一転し山道です。左のガードレール下が気になります。あちこちに用水路が張り巡らせされてて田畑を潤すのでしょうか。シモクレン帰る途中、きれいに咲いてたのでUターンして撮影。田舎道です。行き過ぎ

  • 4 南さつま市田園風景

    朝食です。おかずは玉子焼きかスクランブルエッグベーコンかウインナーと変わるだけで後は同じおかず。でも、食べないと力がでません。鹿児島は火山灰対策ですがこの時期は黄砂。雨上がりの日も先に水をスプレーしてからハンドワイパーで汚れを落とします。万

  • 6 二日目もきれいな日の出でした。

    早く起きなくてもいいのに。一昨日は20時に寝て前日は21時過ぎに就寝したのはいいけど夜中3時に目が覚めて・・・5時過ぎにベットから出ましたが、まだ早いです。カーテンを開けると、まもなく日が昇ろうとしています。全開できない窓の片隅から腕を伸ば

  • 3 南九州市のホテルから

    阿久根市から薩摩川内市に向かっています。ここは東シナ海に面した海岸線の道。とても景色が良いのです。今回は最終日3月22日にとても奇麗な夕日をみることができました。最終回までお楽しみに。真冬の海の景色から春の海色に季節は進んでいます。この数日

  • 2 「道の駅たのうら」で昼食

    熊本県田ノ浦町の「道の駅たのうら」からです。11時前。丁度いいのでここで食事をすることにします。「食事処 たばくまん」意味はわかりません。ただ、食べログで3.39は高評価の店特産の「太刀魚」が食べられます。店内は道の駅らしく食堂のイメージ入

  • 1 日置市吹上町へ出発

    3月20日 春分の日。祭日ですけど鹿児島まで移動します。普段は2時起きですが、祭日なのでETCは3割引き。朝日を見ながらの出発に。下関ICから南関ICまで九州道で途中、関門橋から朝日が見れます。真下は関門海峡。壇ノ浦の戦いで平家と源氏が戦っ

  • 歳時記

    夕方、ふと空を見上げたら・・・手前は黒い雲。奥は白い雲。目を凝らしてみると真っすぐな別れ目になっている!気象の関係?西は海なので遮断するものは何もありません。北の方向に目をやると黒い雲と白い雲夕日を浴びていました。ちょっと珍しい光景を見る事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユーアイネットショップ店長うちまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユーアイネットショップ店長うちまるさん
ブログタイトル
ユーアイネットショップ 店長日記
フォロー
ユーアイネットショップ 店長日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用