先日サーキット走行の際に折れたSR400の左ステップ。ヤフオクで両方セットで1万くらいで落札しました。高いなあ~と思ったけど新品なら片方だけで1万なのでまあやむなし。届いたのを見てみたら、なんかスチール部分が現状よりキレイでしたな。左がヤフオクもの、右が現物。ラバー部分はすり切れてますがそれ以外はキレイ。で、交換。ラバー部分のみ今まで着けてたものと交換しました。調べたらステップラバーは2年前くらいに新品...
2025年4月
先日サーキット走行の際に折れたSR400の左ステップ。ヤフオクで両方セットで1万くらいで落札しました。高いなあ~と思ったけど新品なら片方だけで1万なのでまあやむなし。届いたのを見てみたら、なんかスチール部分が現状よりキレイでしたな。左がヤフオクもの、右が現物。ラバー部分はすり切れてますがそれ以外はキレイ。で、交換。ラバー部分のみ今まで着けてたものと交換しました。調べたらステップラバーは2年前くらいに新品...
さてMR50のオイル漏れが発覚したあと。iphone14pro再びカバーを開けて、諸々確認しつつ、今度はしっかりとガスケット位置を確認して閉じました。それにしても、このほんの束の間に入れただけのオイルの色が尋常じゃなく汚れてた…フラッシングとまではいえないけど、入れ直すことになって良かったかも。そしてサイドスタンド。たたんだときにロックするための玉が固着して使い物にならなくなってたのでヤフオクで安く落札。サビッサ...
iphone14pro今年ようやくFZRを走らせました。ガレージの一番奥ってのがね…出しにくくしてる原因でね。裏の山を越えて20km弱走っただけですがやっぱり楽しいなあ、あのころの4気筒。で、アイドリング不調は相変わらず。一時直ってたけどまた以前と同じようになりました。うーん。これはもっぺんキャブを見直しかなあ。...
他のバイクもチョコチョコいじってますがメインは毎週RZRです。で、今回はステムやりました。これまで付けてたベアリングも問題なかったものの組み付けようとしたときに上部の上の外してあったベアリングレースが見つからず(笑)仕方なくベアリングを新品交換することにしました。それに伴い下側のレースを外しやすくするためのミゾを掘りました。…次に交換するのなんていつになるやらわかりませんが。まあやっておけばすぐ交換でき...
4月の18日ごろのおはなしですがこの日久しぶりにKSRでふらりと山の方へ。自宅から阿すぐの国道157号線を北上して薄墨桜まで。iphone14proといってもたぶんまだ桜規制で公園までは上がれないだろうから、と奥の沢から上っていって裏手の高台の公園へ。眼下に薄墨桜公園と、桜本体が見えます。わかりにくいですが奥の柵に囲まれたのが薄墨桜。すっかり葉桜だし、公園にも人がまばら。これならあっちの公園に行っても良かったかなあ。...
iphone14pro無事直った赤ポッケですが…まだ信用していない。自分の腕をとことん信じてないのでまだまだ試走で、遠くへは行ってません。この日も近所、ポッケを押して歩いて戻れる2km圏内だけをぐるぐる走ってきました。とても調子は良くてエンジンも良く回る。でもアクセル全開するのもまだまだ怖いんだよなあ…...
平日、ガレージに荷物を置きに来た日。iphone14proなにげなーく、そういえばYB-1のエンジンオイル入ってたっけ?って見てみたわけですよ。そしたらですね、なんかキャップを回す感触がおかしい…んん? でも開いた。で、開いたキャップをよく見たらうわあちぎれてる。こりゃいかん、交換しないと…でも古いしヤフオクかな?とかで探したわけですがん?ひょっとしてヤマハのこのくらいの年代なら…とパーツリストを見てみるとありまし...
さて数年ぶりに泊まった東急ステイは朝食システムがかなり変わっていました。以前はよくある普通の、そしてかなり素朴なトーストかロールパンに、カスカスのサラダ&選べるドレッシングと素朴なスープ、そしてタマゴかベーコンというラインナップでした。なぜそこまで覚えてるかというと、その選ぶ余地のない朝食がわりと好きだったからです。バイキングも悪くはないが朝から食べるものを選ぶのがもうメンドクサイので決めてもらっ...
さてまた東京出張。またといっても一ヶ月ぶりですかね。岐阜羽島駅にも外国人の姿が。めずらしい。インバウンド爆発状態になって久しいですが岐阜の片田舎ではまだまだ外国人の姿はまばらです。こんな観光地でもない東海道新幹線駅の中でも1,2位を誇る過疎駅ではなおのこと。iphone14proバッグに入れたはずのGRが入ってなくて今回もカメラ?はiPhoneのみ。今回はゆっくりめの昼過ぎ出発なのでまあいいか、と右側Aの席をとりました...
時間は前後するんですが4月上旬にようやくMR50の諸々を取り付けて元に戻しました。外装をバラしてからじつに1年(笑)。長かったなあ…そのときにテールランプのステーがおっそろしく錆びてたのでサンドブラストして洗って塗装しました。サンドブラストはいいなあ。で、右エンジンカバーは半年以上前に塗装してクリアまで入れてあります。キックシールだけ付け替えたんですけど…外すときにまわりが削れてしまった…。左も同じようにし...
ゆっくり進むRZRの修復。iphone14pro2つめのケースを塗って腰下組んで、でもってようやくシリンダーを組み上げて腰上まで完成。あとはフレームに載せていくんですが…リヤのスイングアームとサスペンションまで取り付けたところでちょっとした問題発生。スペーサーが一個行方不明なのとあとはクラウンナットとか、いくつかのネジがヤレ過ぎているので交換だなあ、ということになりまして。パーツリストから注文。届くのは今週金曜日...
iphone14proいつものように週末はガレージ作業でした。MRの仕上げに入ったり、YB-1のテールランプを付け直したり。で、いつものTくんの他にたまにやってくる友人も来ていたし天気があまりに良かったので昼メシがてら単車3台でぶらぶら町内ツーリングに出ました。大垣まで走って戻ってくる途中、揖斐川の左岸堤防道路を走って行くとちょうどいつものグライダーが上がりそうだったので路肩に駐めて小休止。それにしてもヘンな組み合...
iphone14proトンビにおにぎりを奪われても良い天気の下で気持ちの良い昼飯を済ませて向かうは幸田サーキット。東幡豆の浜ノ山という海岸にいたんですがそこからまた海岸線をテレテレと走ってやがて県道320号で北上し、県道41号線で左折したらもう5分ほどで到着。今年初めてですがあんまり久しぶりな気もしないのがフシギ。見知った顔の面々がいらしたので挨拶してその流れで走りもしないのに一緒にブリーフィングに参加。20分ほど...
さて伊勢に行ってきた翌日のこと。天気がよかったのとちょっとした約束もあったので三河に向かいました。SR400で。もう安八スマートから一気に名神に乗って一気に高速で向かいます。じっとしてると暖かいけど、ずっと走り続けてるとじわじわと冷えてきました。ジャケットは春秋ものだけど中が長袖Tシャツ一枚では薄すぎた。iphone14pro途中、鼻がかゆくて仕方なくなったので上郷SAで休憩。ついでにコーヒーを買うもまちがえて冷た...
駅前でウロウロしたあとはバスで内宮へ。DSC-RX100Ⅵ一番遠回りするルートのバスに乗ってしまって若干のタイムロス。DSC-RX100Ⅵ資料と言うよりは記念撮影的なスタッフ達。僕とカミさんは喪中なので鳥居から中に入らず、スタッフ達だけで内宮を撮影してきてもらいました。その間おはらい町でブラブラ先に食べ歩く夫婦。DSC-RX100Ⅵ人は多いけど、それほどでもなかった印象。外国人もけっこういたけど京都ほどではなかったな。みんな合...
駅へ戻る道で見つけたガード。低い。E-M5 MarkIII+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6これはJR線のようです。子供達が自転車でやってきて「アタマ!」と叫びながらぐっと頭を下げて駆け抜けて行きました。駅下まで戻ると上にヘンな丸いものが。iphone14proたしかバスターミナルだったかな?と覚えてました。バスをぐるっと回すターンテーブルがついてて、近鉄の駅のホームと直結だったとおもいます。90年代頃になくなったとのこ...
E-M5 MarkIII+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6伊勢駅から電車で1分歩いて5分の宇治山田で下車。この駅が撮りたかったので。駅すぐ横の宇治山田ショッピングセンターなる場所を通っていくと昭和な感じの喫茶店。奥は半分シャッター街でした。iphone14proそこから町を少し歩いて勢田川沿いに歩いて行きます。iphone14proiphone14proiphone14proところどころに昭和感が残ってる良い風情の川沿いですね。銭湯が二軒もあるのが驚...
さて今週火曜日に伊勢まで行ってきました。いつもの資料写真撮りなんですが、木曜からは作画作業を始めたいのでもちろん日帰り弾丸です。全て車で行こうかと思ったんですが、疲れてしまいそうなのとそういや電車の資料も欲しいわね、ってことで、岐阜から桑名までは車で行って、そこから近鉄特急での折衷案。iphone14pro桑名駅に来るのは10年ぶりくらい。ホームの下に文字が…タイヒ…?ああ、転落時の退避口か。1本ずらせばしまかぜ...
さて、先週日曜日のおはなし。iphone14pro僕がMRを組んでいる横ではTくんがRZRの腰上を組みにかかってました。シリンダーをホーニング。といっても削ってるほどでもなくて、クロスハッチをつける意味合いで。まあやらないよりマシだよね。2ストだとわりかしやってる人が多いみたい。4ストでもこういうDIYレベルでやったりするんですかね?新品のピストンに付属してきたピストンリングのクリアランス確認なども。で、仮組みしました...
iphone14pro昨年、フェンダーの塗装に出したMR50。あ、奥の方です。年末に塗装からはあがってきたものの、同時にRZRが壊れてしまったのでそっちにかかりっきりで放置プレイでしたがここへ来て余裕が出てきたので外装を戻していきます。スプロケのカバーはクラッチケーブルを繋いで戻すだけなのであっという間。右側はガスケットとかキックのユニットとかオイルポンプを組入れたりとすこしだけメンドクサイ作業。まあ色々Tくんに口...
引きこもろうとする母に、桜でも見に行くかい?と声を掛けたら珍しく行く、というので近所の川沿いの桜を眺めに行きました。iphone14proまあ車から降りようとはせず、窓から眺めるだけなんですけどね。わが町の真ん中を流れる川沿いに1kmほどの桜並木。地元の人しか通らないような場所なので、しかも平日の昼前なので静かなもの。車をノロノロと走らせては止めたりして、のんびりと眺めてきました。今年は多分、母も僕もこれ以外に...
ウナギを食べに関市内。iphone14pro通りはといえばすっかりシャッター商店街の様相ですが。とはいえいい看板が多く残ってて気に入ってます。コレも味わい深い看板職人の文字。「5」軒目のまえは何軒目だったのか…辻屋さんの駐車場エリアがどんどん増えてるんでしょうかね。そして駐車場にあったこのエレベーター。小さい車くらい運べそう。最後に長良川沿いを走ってたらあまりに気持ちいいのでちょこっとグランドホテル前に降りて...
元々うちのアシスタントで今は現役の漫画家をやってるMくん。先日連載が終了し、ようやく余裕が出来たのでクルマを買いたいという。で、それがミツオカ自動車の「ビュート」という車なのだけど一緒に行って欲しいというので面白そうなので行ってきました。多治見に販売店があるようなので高速でぴゃーっと向かう。一ノ宮PAでスタバのコーヒーゲット。岐阜にいる間でスタバに行ったことがあるのはこの店舗だけです。東京だと打合せ...
まだ原稿は終わってないけどデジタル作業の序盤はスタッフに丸投げなのでそのスキマにキャラバンのタイヤ交換をしました。iphone14proあっという間に終わってしまったのでついでにキャラバンの後ろに置いてあるMR50をいじることにします。ずっと外装が全て剥がされていたMR。ようやくリヤのフェンダーまわりを取り付け…るつもりでしたがテールランプのステーがサビと汚れで酷すぎたので洗ったりして結局ほかも案外手間取って(ネジ...
iphone14proガレージの中がバイクでいっぱいになりつつあるので奥のバイクを出すのに手前のをいったん外に…なんてやらなくてはいけません。で、出したら出したでめんどくさいのでもう今日はコレに乗っていこうということになりましてひるめしを食べにまた関ヶ原の天下茶屋へ。僕がRZV,TくんがNSRに乗ってきました。動態維持のためには動かさねばならぬ、ってことで2人居ると便利。いつもと同じの「タレカツ丼(並)」でした。帰りは...
iphone14pro2月初旬にカウルを外してからずっとヘッドライトまわりがバラバラだったKSR2。ベースカラーを塗って、クリアまで塗り終わったのでようやく取り付けました。まあ僕の塗りですから!反射をみたらわかるとおりけっこうなゆず肌ですけど!前に比べたら相当にマシですし…ゆず肌はまた直せますし…とりあえず完成!...
さて2月の末頃に一度組み上げたRZの腰下。このあと、なぜかまた腰下の塗装をした記事をアップしました。これ、じつは最初に組んだ方の腰上を組む段階になってからスタッドボルトが1本歪んでることがわかったからです。コレがその時の写真。左下のスタッドボルトが歪んでますこうして撮ると横方向には曲がってないけど、タテ方向に曲がってるのです。おそらくケース側のネジ穴がもう歪んでいまして、叩いて曲げて修正して一応まっす...
ある昼過ぎ、担当さんからLINEがはいりました。「会社が燃えています…」この前日に刃牙というマンガのキャラを工事中看板のネタに使ったりしてたのでそれで炎上でもしてんのかな、なんて思ってたらすぐに次の画像がきてまあ…燃えてますわぁ…解体中の作業中なんらかの理由で火が出たってことでしょうね。幸いというか何というか解体中なので当然社内には社員もおらず、重要書類なんかも残ってなかったようですが。その後鎮火したと...
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、しとろんさんをフォローしませんか?
先日サーキット走行の際に折れたSR400の左ステップ。ヤフオクで両方セットで1万くらいで落札しました。高いなあ~と思ったけど新品なら片方だけで1万なのでまあやむなし。届いたのを見てみたら、なんかスチール部分が現状よりキレイでしたな。左がヤフオクもの、右が現物。ラバー部分はすり切れてますがそれ以外はキレイ。で、交換。ラバー部分のみ今まで着けてたものと交換しました。調べたらステップラバーは2年前くらいに新品...
さてMR50のオイル漏れが発覚したあと。iphone14pro再びカバーを開けて、諸々確認しつつ、今度はしっかりとガスケット位置を確認して閉じました。それにしても、このほんの束の間に入れただけのオイルの色が尋常じゃなく汚れてた…フラッシングとまではいえないけど、入れ直すことになって良かったかも。そしてサイドスタンド。たたんだときにロックするための玉が固着して使い物にならなくなってたのでヤフオクで安く落札。サビッサ...
iphone14pro今年ようやくFZRを走らせました。ガレージの一番奥ってのがね…出しにくくしてる原因でね。裏の山を越えて20km弱走っただけですがやっぱり楽しいなあ、あのころの4気筒。で、アイドリング不調は相変わらず。一時直ってたけどまた以前と同じようになりました。うーん。これはもっぺんキャブを見直しかなあ。...
他のバイクもチョコチョコいじってますがメインは毎週RZRです。で、今回はステムやりました。これまで付けてたベアリングも問題なかったものの組み付けようとしたときに上部の上の外してあったベアリングレースが見つからず(笑)仕方なくベアリングを新品交換することにしました。それに伴い下側のレースを外しやすくするためのミゾを掘りました。…次に交換するのなんていつになるやらわかりませんが。まあやっておけばすぐ交換でき...
4月の18日ごろのおはなしですがこの日久しぶりにKSRでふらりと山の方へ。自宅から阿すぐの国道157号線を北上して薄墨桜まで。iphone14proといってもたぶんまだ桜規制で公園までは上がれないだろうから、と奥の沢から上っていって裏手の高台の公園へ。眼下に薄墨桜公園と、桜本体が見えます。わかりにくいですが奥の柵に囲まれたのが薄墨桜。すっかり葉桜だし、公園にも人がまばら。これならあっちの公園に行っても良かったかなあ。...
iphone14pro無事直った赤ポッケですが…まだ信用していない。自分の腕をとことん信じてないのでまだまだ試走で、遠くへは行ってません。この日も近所、ポッケを押して歩いて戻れる2km圏内だけをぐるぐる走ってきました。とても調子は良くてエンジンも良く回る。でもアクセル全開するのもまだまだ怖いんだよなあ…...
平日、ガレージに荷物を置きに来た日。iphone14proなにげなーく、そういえばYB-1のエンジンオイル入ってたっけ?って見てみたわけですよ。そしたらですね、なんかキャップを回す感触がおかしい…んん? でも開いた。で、開いたキャップをよく見たらうわあちぎれてる。こりゃいかん、交換しないと…でも古いしヤフオクかな?とかで探したわけですがん?ひょっとしてヤマハのこのくらいの年代なら…とパーツリストを見てみるとありまし...
さて数年ぶりに泊まった東急ステイは朝食システムがかなり変わっていました。以前はよくある普通の、そしてかなり素朴なトーストかロールパンに、カスカスのサラダ&選べるドレッシングと素朴なスープ、そしてタマゴかベーコンというラインナップでした。なぜそこまで覚えてるかというと、その選ぶ余地のない朝食がわりと好きだったからです。バイキングも悪くはないが朝から食べるものを選ぶのがもうメンドクサイので決めてもらっ...
さてまた東京出張。またといっても一ヶ月ぶりですかね。岐阜羽島駅にも外国人の姿が。めずらしい。インバウンド爆発状態になって久しいですが岐阜の片田舎ではまだまだ外国人の姿はまばらです。こんな観光地でもない東海道新幹線駅の中でも1,2位を誇る過疎駅ではなおのこと。iphone14proバッグに入れたはずのGRが入ってなくて今回もカメラ?はiPhoneのみ。今回はゆっくりめの昼過ぎ出発なのでまあいいか、と右側Aの席をとりました...
時間は前後するんですが4月上旬にようやくMR50の諸々を取り付けて元に戻しました。外装をバラしてからじつに1年(笑)。長かったなあ…そのときにテールランプのステーがおっそろしく錆びてたのでサンドブラストして洗って塗装しました。サンドブラストはいいなあ。で、右エンジンカバーは半年以上前に塗装してクリアまで入れてあります。キックシールだけ付け替えたんですけど…外すときにまわりが削れてしまった…。左も同じようにし...
ゆっくり進むRZRの修復。iphone14pro2つめのケースを塗って腰下組んで、でもってようやくシリンダーを組み上げて腰上まで完成。あとはフレームに載せていくんですが…リヤのスイングアームとサスペンションまで取り付けたところでちょっとした問題発生。スペーサーが一個行方不明なのとあとはクラウンナットとか、いくつかのネジがヤレ過ぎているので交換だなあ、ということになりまして。パーツリストから注文。届くのは今週金曜日...
iphone14proいつものように週末はガレージ作業でした。MRの仕上げに入ったり、YB-1のテールランプを付け直したり。で、いつものTくんの他にたまにやってくる友人も来ていたし天気があまりに良かったので昼メシがてら単車3台でぶらぶら町内ツーリングに出ました。大垣まで走って戻ってくる途中、揖斐川の左岸堤防道路を走って行くとちょうどいつものグライダーが上がりそうだったので路肩に駐めて小休止。それにしてもヘンな組み合...
iphone14proトンビにおにぎりを奪われても良い天気の下で気持ちの良い昼飯を済ませて向かうは幸田サーキット。東幡豆の浜ノ山という海岸にいたんですがそこからまた海岸線をテレテレと走ってやがて県道320号で北上し、県道41号線で左折したらもう5分ほどで到着。今年初めてですがあんまり久しぶりな気もしないのがフシギ。見知った顔の面々がいらしたので挨拶してその流れで走りもしないのに一緒にブリーフィングに参加。20分ほど...
さて伊勢に行ってきた翌日のこと。天気がよかったのとちょっとした約束もあったので三河に向かいました。SR400で。もう安八スマートから一気に名神に乗って一気に高速で向かいます。じっとしてると暖かいけど、ずっと走り続けてるとじわじわと冷えてきました。ジャケットは春秋ものだけど中が長袖Tシャツ一枚では薄すぎた。iphone14pro途中、鼻がかゆくて仕方なくなったので上郷SAで休憩。ついでにコーヒーを買うもまちがえて冷た...
駅前でウロウロしたあとはバスで内宮へ。DSC-RX100Ⅵ一番遠回りするルートのバスに乗ってしまって若干のタイムロス。DSC-RX100Ⅵ資料と言うよりは記念撮影的なスタッフ達。僕とカミさんは喪中なので鳥居から中に入らず、スタッフ達だけで内宮を撮影してきてもらいました。その間おはらい町でブラブラ先に食べ歩く夫婦。DSC-RX100Ⅵ人は多いけど、それほどでもなかった印象。外国人もけっこういたけど京都ほどではなかったな。みんな合...
駅へ戻る道で見つけたガード。低い。E-M5 MarkIII+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6これはJR線のようです。子供達が自転車でやってきて「アタマ!」と叫びながらぐっと頭を下げて駆け抜けて行きました。駅下まで戻ると上にヘンな丸いものが。iphone14proたしかバスターミナルだったかな?と覚えてました。バスをぐるっと回すターンテーブルがついてて、近鉄の駅のホームと直結だったとおもいます。90年代頃になくなったとのこ...
E-M5 MarkIII+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6伊勢駅から電車で1分歩いて5分の宇治山田で下車。この駅が撮りたかったので。駅すぐ横の宇治山田ショッピングセンターなる場所を通っていくと昭和な感じの喫茶店。奥は半分シャッター街でした。iphone14proそこから町を少し歩いて勢田川沿いに歩いて行きます。iphone14proiphone14proiphone14proところどころに昭和感が残ってる良い風情の川沿いですね。銭湯が二軒もあるのが驚...
さて今週火曜日に伊勢まで行ってきました。いつもの資料写真撮りなんですが、木曜からは作画作業を始めたいのでもちろん日帰り弾丸です。全て車で行こうかと思ったんですが、疲れてしまいそうなのとそういや電車の資料も欲しいわね、ってことで、岐阜から桑名までは車で行って、そこから近鉄特急での折衷案。iphone14pro桑名駅に来るのは10年ぶりくらい。ホームの下に文字が…タイヒ…?ああ、転落時の退避口か。1本ずらせばしまかぜ...
さて、先週日曜日のおはなし。iphone14pro僕がMRを組んでいる横ではTくんがRZRの腰上を組みにかかってました。シリンダーをホーニング。といっても削ってるほどでもなくて、クロスハッチをつける意味合いで。まあやらないよりマシだよね。2ストだとわりかしやってる人が多いみたい。4ストでもこういうDIYレベルでやったりするんですかね?新品のピストンに付属してきたピストンリングのクリアランス確認なども。で、仮組みしました...
iphone14pro昨年、フェンダーの塗装に出したMR50。あ、奥の方です。年末に塗装からはあがってきたものの、同時にRZRが壊れてしまったのでそっちにかかりっきりで放置プレイでしたがここへ来て余裕が出てきたので外装を戻していきます。スプロケのカバーはクラッチケーブルを繋いで戻すだけなのであっという間。右側はガスケットとかキックのユニットとかオイルポンプを組入れたりとすこしだけメンドクサイ作業。まあ色々Tくんに口...
iphone14proさて少し前にやってきたNSR。着々とキャブをいじったりシール抜けがないか確認したりしてましたがタンクは綺麗だし問題ないね、と放置してました。しかしこの前、よーく見てみると、確かにサビはないけどなにかおかしい。で、ちょっと底をつついてみたら、ボワンボワンと動くのです。え?よくみたら内部のコーティングが全て浮いてる!本当にほぼ全部浮いてる!つついて割ってみたら、あっさりとパリパリ割れてきました...
iphone14pro赤ポッケの慣らし続編。あれからチョコチョコ走ってようやく慣らしがおわりかけ…のときの写真です。この日だけで80km近く走ったんですがさすがにお尻が痛くなりました…。それにしてもルートが一緒なのでまた高科駅での写真。あのときは桜シーズンで人がたくさんいたんですがもう誰もいない。こういうのがいい。結局この翌日も少し走って200kmで慣らしはおしまいとしてオイル交換して徐々に回転をあげて、全開走行もすこ...
iphone14pro雨の翌日であまりに天気がよさげだったのでスタッフも詰めての絶賛仕事中でしたが、コソッと抜け出して1時間だけ。関ヶ原辺りまで走って帰ってきました。背徳の快感ですねえ。...
iphone14pro3日目の深夜2時頃にネームが終わり即寝るものの早朝に目が覚めてしまって朝日を見ました。これ、ビルの向こうにスカイツリーの先っちょが見えてて、まさにそこから日が昇ってきました。この写真じゃわかりにくいですが左側の棒みたいなのがスカイツリー。で、午前中に岐阜の病院で薬を受け取りたかったので8時の新幹線。横を東海道線が全くおなじ速度で併走。よくあるシチュエーションですが、この併走状態、大好きです...
iphone14pro昼頃にモゾモゾと起き出してボサボサの頭でフラフラと神楽坂まで歩いて行きました。いつもは大久保通りの筑土八幡のほうから上がっていくけどこの日はなんとなく軽子坂から上へ。途中で裏路地に入ると、ここもかなり変わりつつある。有名料亭が廃業したのは去年か一昨年だけど他にもちらほらと店が入れ替わってたり建物そのものがなかったり。小綺麗になってる感はあるけど、風情もなくなったなあ。石畳だけではやっぱ...
iphone14pro朝まで仕事して窓の外が明るくなってると、寝るのかどうすんのか、って毎回悩んでます。この日はとりあえずお腹が減ってたので飯田橋駅近くのゆで太郎へ蕎麦を食べに行きました。朝の空気はいいですね。なにより人も少ないのがいい。久しぶりのコロッケそば。せっかく外に出たのでブラブラ遠回りして帰りました。緩やかな丘になっているせいか道に多少の変化があって飽きない。しかしなによりとにかく、人のいないのが...
iphone14proまた東京出張。2週間ぶりですかね。新幹線で入っていく東京の街。夏っぽい。いつものホテルは取れず、近くの別ホテル。こっちも常宿(だったところ)ですが。とにかくホテルの高騰っぷりがすごいのとその流れで外国人客が多い。べつに迷惑かけられるわけでもないのでいいんだけどEVとかでボタンおしたりしてお礼言われたりしたとき咄嗟に英語で気の利いた返しも出来なくて意味なく凹む。今回も一応カメラもってきました...
うちにやってきたNSR250R、MC21の続きです。すでに先週くらいの作業ですが、やはり定番のシール抜けチェック。NSRの定番であるセンターシールが抜けてないかどうか。欲あるやり方の、左バンクのシリンダーに混合ガソリンいれてそれが右側に漏れないか。一応一昼夜おいておきました。揮発して量は減りましたが…どうやら問題無さそう。一応もう一回ガソリンを満たして、右側にリードバルブ装着して、そのスキマからエアをぶち込んで...
ウチの新アシスタント君はバイク通勤でスズキのGSX250Rに乗ってきてるんですがある日帰ろうとしたらエンジンがかからないという。まあバッテリー上がりだったのでその日はジャンプスターターで始動して翌日の仕事の最中、ちょっと充電することにしたんですが…これは充電中の写真。問題はこの前で…カウルを見るとラジエター液噴出した模様。帰ったのが夜だったので気付かなかったようで…で、充電中にカウルを外して水回りを見てみま...
定期的にお世話になってるお医者さんの待合室で待ってると影から先生がこそっと手招きしている。また新しいバイク入ったからみてみるかい?と聞かれて他に患者さん待ってるのに(笑)走って抜け出して裏の車庫へ。そこにあったのがこのTZRでした。ビルダーの方に殆どの外装や保安部品をワンオフで作って貰ったそうな。ウェイン・レイニーファンで、なんと本人にサイン入れて貰ってる。どこだかのサーキットで本人がいるときに書い...
昨日に引き続きまたSRです。本当はマフラー交換と一緒にやるつもりだったオイル交換。でも天気があまりに良くて、マフラー交換した勢いで走りに行ってしまってそのまま終了してしまって…なので今日やりました。ヤマハのプレミアムシンセティックオイル。こんな良いオイルいるかしら…。でもいまウチに2L揃ってるのがこれしかないのです。2りんかんの新年の福袋に入ってたの。フレームがオイル袋になってるSRはこんなとこからおしっ...
うちの長距離用マシン(笑)SR400。6月に車検なのでそのまえにマフラー交換です。というのも、これまでGOODsというショップのTAPERED CONEというスリップオンが付いてまして、音も形もとても気に入ってたのですが、これが車検対応じゃない。で、車検のたびに純正に交換していたんですが…それも台数が増えてきてもろもろ大変なので、車検対応マフラーに交換してしまえということに。えで、さらりと外しまして新しいマフラーが下側のO...
東京ではひさしぶりに銀塩カメラでも撮ったのでそのうちのに2枚ほど。Rollei35/Rollei RETRO320ローライのカメラにローライのフィルム。このフィルムはたぶんもう10年ちかく前に購入したもの。ずっと冷蔵庫の中に入ってたんですが、ときどき旅に出るとき持っていってはまた戻し、時には戻ってきてテーブルに出しっぱなしで放置して半年、また冷蔵庫に戻して…という過酷な保存状況でした(笑)。なのでまあ、もう映像が出なくても...
RICOH GRⅢ神楽坂でごはんと少し飲んだあと、ホテルに戻って仮眠。23時くらいに起きて仕事開始。深夜の東京ってやっぱすこし暗くなるんだなー、と思って撮った写真ですが田舎から比べるとそれでも明るすぎる。RICOH GRⅢ結局朝までやってました。毎回悩むのが、ここからもう一回寝るかどうか。寝るには短いし直ぐ帰るには気力がない。ちなみに朝食付プランだったんですがその権利は放棄しました。ヨレヨレのボサボサでホテルのレス...
iphone14pro打合せに出て行くときエレべーターから外を見ていたら衝撃の光景が。衝撃といってもまあ遊具が壊されてただけなんですが…東京ドームシティのなかの、この、ただゴンドラが上がって下がるだけのアトラクション。かなり昔からあった気がします。そして一度だけ乗ったような記憶もあります。んでもって気になって調べてみたらなんと後楽園ゆうえんちが出来た頃からあったらしくてなんと40年以上経ってたみたいです。正式名...
iphone14proRICOH GRⅢ1ヶ月ぶりくらいの東京出張は雨。今回は一泊なので打合せの他はずっと部屋でネーム。雨は苦手なので窓から写真を撮るくらいしかできなさそう。それにしてもホテルがリニューアルしてから、窓からの写真撮影の写りこみがどうにもならない。合わせガラスになったのかな。望遠ならまだしも、広角系はもうだめだ。それでもスマホだと綺麗に撮れるから不思議。画像エンジンの違いですかね。...
友人宅からの帰り道。スマホで地図を開くと渋滞してるような気配だったので(たぶん墨俣の桜祭りかな?)裏道を適当に走って帰る道中、住宅街でみつけました。キングコーヒーです。別に特別探してるわけでもなく、あら、こんなとこに?ってかんじで見つけることがあるんですがこの日もそんな出会いでした。特別美味いわけでもないんですが値段が80円というおかしな安さ設定とチープすぎるそのデザインが面白くて見つけると買ってま...
iphone14pro友達がずっと庭で眠っていた2ストビーノを復活させて乗ってきました。うちには4ストのFIになったビーノがあるので並べてみたんですが…左が2スト、右が4スト。新しい方はなんかファット。太いかんじ。お尻からの見た目も…ボックスのせいでわかりにくいですが灯火類もでかくてぼってりしてます。シュッとした2ストビーノがカッコイイ気がします。少し乗せてもらったけど何より速い。ノーマルなのに。しかしまあ新旧とはい...
iphone14proようやく走るようになった赤ポッケ。シリンダーがなんだか新品ぽい上に、ピストンリングも新品にしているのでしばらく慣らし運転。近所の樽見鉄道沿線を走ってきましたがどの駅も桜見物で人がそこそこいてはる。平日なのになあ。日当駅は上が空いてたのでしばらくながめてみたりして。で、結局、桜と撮るならってんでいつもの名鉄廃線後の桜のもとで。更地駅の桜は今年も元気。思えば昨年は1月から愛猫は死んじゃうわ、...
先週土曜日。ウチの倉庫で修理?していたWOLFがようやくなんとかなったので試走がてら2スト3台で近場の道の駅まで。星のふるさとふじはし。iphone14pro帰りに赤い橋の桜が良い感じだったので3台で記念撮影。前にこの3台で撮ったときはなんでもない冬の田んぼの中だったので今回はちょっと色気のある写真になりました。...