誰よりもシュールなアウトドアを目指して・・・。冬場は廃業したスキー場を滑っています。
夏は廃鉱山、冬は廃スキー場・・・、人の訪れない場所を目指すのが大好きです。
高度発展の時代前の長野には自動車で行き着けない集落が点在していましたし、冬には豪雪により閉ざされる集落も珍しくありませんでした。 そして、モータリゼーションが進んだ日本・・・。今は人が住む集落ならどんな辺鄙な場所でも自動車で行き着くことができます。
日本百名山の1つである「雨飾山」は有名ですが、その近くにある「大渚山」はあまり、知られていません。 車でのアプローチは大変なのに、湯峠から頂上まで1時間程度で登れてしまうというシチュエーションから、わざわざ遠くから来る登山者は少ないのかもしれません。 た
「ブログリーダー」を活用して、裏山の探検隊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。