東京に生まれ育った自分が2009年の東京における街、人、暮らしを“虫の目”の感覚でつづります。
東京ほど魅力にあふれて飽きることのない都市はないと思う。歩きまわれば、必ず何か新しい発見や感動や気づきがある。そしていつもどこかで誰かが新しいことを始めている。だから東京は街観察の宝庫である。
我が家からブラブラ歩いても3分足らずのところにオオタ商店はある。昔風に言えばよろず屋といった感じの個人商店で、店の広さは平均的なコンビニくらい。 新鮮な野菜、パック入りの肉類、豆腐やコンニャク、レトルト食品、カップ麺、乾物、菓子、酒、たばこ、弁当、おにぎり、パン、トイレットペ...
日曜日の午前中なので家でゴロゴロしていたら、暑さのせいか急になんか冷たいものが飲みたくなった。で近くのコンビニに清涼飲料を買いに行った。 コンビニには車が四台ほど止められる小さな駐車場がある。そして駐車場の前の歩道部分には郵便ポストが設置されている。最近の標準タイプの四角い金...
昼過ぎ、駅近くの都市銀行の支店に行った。平日の午後という時間帯のせいなのか、お客の約半数が定年年齢をとうに過ぎた高齢者で占められていた。 今の時代、高齢者といえども現金の引き出しや預け入れはもちろん、振り込みなどもATMで行う人がほとんどだ。当然、若い人達のようには素早くサ...
今日もデニーズに行った。遅い昼飯をとり、コーヒーを飲みながら仕事関係の本を読んだ。 平日の昼間、ランチタイムを外した午前中や午後に郊外のファミレスを訪れてみよう。 男性の一人客がテーブルの上に資料を広げてなにやらメモを書いていたり、ノートPCで何かを検索していたり、熱心に本...
「ブログリーダー」を活用して、TOKAIJINさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。