chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog- http://dynamic.blog10.fc2.com/

鉄道、バス、写真、旅行、模型、ベイズターズ、猫など趣味のネタを中心に毎日更新中!!

身体の不自由な嫁さんと息子と娘のために日々頑張る父親の日記です。時々子供達のことをはさみつつ、自分の趣味関係の駄ネタでなんとか毎日更新を目標に頑張っております。 最近は撮り鉄が叩かれてるのであんまり撮影に出る気になれず、模型製作と昔の写真がメインな感じです(苦笑)

大ちゃん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/07/24

arrow_drop_down
  • 181系のライト改造…続き

    今日は昼出勤の泊まり仕事。朝からゴミ捨てとか洗濯とか、相変わらず忙しく…とりあえずここ数日進めた作業を…181系のライト点灯工事デス(^^ゞ↑ライトの向きを変えたり、ハンダも付け直したり、いろいろ微調整してまぁまぁいい感じに仕上がったかなと…思います(苦笑)↑クハの方のテールライトプリズムが外れてることに写真を見てて気づいたので、またバラして直しました(苦笑)↑そしてボンネットの赤帯とかヘッドマークとか貼ってみる...

  • 自分の撮影した217系-⑩(並び・離合編其の弐)

    今日は日勤…特にネタもないので昔の写真です(・・;)217系シリーズ…並び・離合編の続きです(^^ゞ↑これは並びというより、普通に裏被りですね(苦笑)↑これは233とのキレイな並走シーン↑215との並走なんてのは、今となってはレアですね(^^ゞ↑小田急甲種との離合なんてのも撮れていました(笑)↑新旧交代を象徴するような離合シーン…たまたまベストタイミングで撮れました!!もう1回、離合シーン続きます(^^ゞ...

  • 桃拾いとタキ拾い(笑)

    今日は昼前に終わる仕事明け…とりあえず帰ろうと帰路に付くが、根岸線でちょうど未撮影の押桃307が撮れそうだなと、山手で下車して迎え撃ち(^^ゞ↑南行の磯子行きが若干遅れてて、ちょっとドキドキしたが、全然余裕で撮れました(・_・;)…狙った獲物が撮れるのは嬉しいね(^^ゞ↑さて帰るかと電車に乗り、根岸に着くときに待機してる桃を見たら新塗装132号機…新塗装はまだ撮ってない(この前、後追いだけ撮ってる)なと下車してチェキ(笑...

  • 自分の撮影した217系-⑨(並び・離合編其の壱)

    今日は午前中出勤の泊まり仕事…なので昔の写真です(苦笑)217系シリーズですが、今度はいろいろな車両との並びや離合写真をアップしていきます!!離合というのか被られたというのかは微妙ですが…(-。-;)ボソッ手始めにトカスカの離合(並び)です(・∀・)↑トカスカの離合!!↑スカの向こう側をトカが行く…(・・;)↑トカスカの並走!!…そして231のオマケ付!!!(爆)↑トカスカの離合!!…そして奥にも217!!!(核爆)↑離合してるのは231かと思われま...

  • 181系のライト改造工事

    今日はお休み…と言っても、娘が修学旅行でその準備や送り出し、そして母親の病院送迎、午後は母親のリハビリデイの見学、そして買い物と、予定は盛りだくさん(なので仕事が入れられなかったというだけというハナシも…!?苦笑)それでも合間見て模型作業…この前の続きで181系のライト改造工事です(^^ゞ↑(再掲)とりあえずこの前の仮付けの結果から、ヘッドライトの電球色化と、テールライト点灯時のヘッドマーク点灯化を検討(・・;...

  • バスとタキ

    今日は先週と同じような感じでオマケの増務みたいのをくっつけて軽い日勤のようにして朝から夕方まで…休みが無いので内容でうまく調整してかないとね(苦笑)んで、特にコレと言ったネタも無いので、ここ数日で適宜拾ったモノでも…(・・;)↑一昨日の出勤時に撮ったフルカラー花ラッピングの58系統↑昨日暇つぶし中に東口バスプールにて、メルちゃんラッピングの26系統↑そしてフルカラー花ラッピングの8系統↑フルカラーの105系統…フル...

  • クマイチからの、語る会

    今日は久々に機関車を語る会を開催することに…昼前に遠い方の職場で仕事明けが終わり、集合は夕方に桜木町なので、それまで時間潰し(^^ゞと言ってもまぁ行くとこは決まってる感じで、エビワットマソからのポポ、そしてハマに出てB〇〇K〇FFからの犬屋からのポポ…定番の場所を全て網羅した感じだね(苦笑)そして1時間以上残してさすがにやることが無くなり、とりあえず根岸でも行ってタキコレしてくるかと根岸線に…日曜日だから何も...

  • KATO181系のライト改造

    今日は午後出勤の泊まり仕事。なので少しはゆっくりとしてなんて思いつつ、結局洗濯やらなにやらやることはたくさんあり、なんだかんだで慌ただしく…(苦笑)とりあえず合間を見て、この前中断した181のライト改造工事の続きを…(^^ゞ↑すったもんだでいろいろ大変でしたがなんとかカタチになりました!?(・・;)↑試験中にもショートさせてLED無駄にしたりしてるので、冴えないっす(◞‸◟)↑仮組して点灯イメージを…↑テールライトもキレイに...

  • 始発だけど蒲田行き(・・;)

    今日は早朝からの日勤。始発で出勤だったのだが、昨日の山手線のトラブルの影響でケト線も一部区間見合わせになったようで、大宮行きだったのが蒲田行きに変更になった(でも途中で急遽変更になったようなので最初は通らせるつもりだったのかな!?)…というコトで横浜で降りた時にチェキ(苦笑)↑通常だとこっちからの蒲田行きは終車ぐらいかね!?(・。・;んで仕事は無事終わったが、帰りは夜なのでもうヘトヘト…ネタも無さそうだったが...

  • ステッカー進行中!!

    実質の連泊仕事も何とか無事終わり、帰宅。帰宅後はちょいと模型弄りでもと、現在製作中のステッカーの試し貼りを進めてみた(^^;↑運行番号なんかも作ってみた…もう完全に何を企んでるかお分かりですね(笑)↑側面のサボとか幕とかも作ってます~(^^ゞ午後は娘の病院の予約してた(途中まですっかり忘れてた)ので、病院へ…帰ってからは181のライトユニットの改造をしようと画策(笑)↑その前に頭のライトを付けなくちゃと、改造工事…まぁ...

  • 自分の撮影した217系-⑧(いろいろな風景編)

    昨日夜から出勤して、今日は明け仕事からそのまま泊まり仕事のため連泊で帰宅せず…なので昔の写真を予約投稿しておきます(^^ゞスカ217シリーズですが、今回はいろいろな風景というコトで(・・;)↑桜とコラボです↑これは流し撮り↑富士山バック↑そしてバルブ↑あとは何かあってトカ線迂回した時のシーン…下りトカ線で出発待ちしているスカ217の向こうにトカ線から転線してくる上りスカ217(^^ゞ↑スカ217にサンドイッチされるトカ231(苦...

  • まもなく完成!?(>_

    今日はお休み…の予定だったが、相変わらずの人手不足なので夜から仕事に行くことに(・・;)でも日中はお休みと同じように過ごすことにして、とりあえず午前中は家の周りの草むしり、午後は病院と買い物、あと合間合間に模型弄り(笑)模型弄りというか、新作のステッカーを少しずつ進めていたのだが、ようやくほぼ完成状態になり、試し刷りして試し貼り(^^ゞ↑こんな感じで…何をやろうとしてるかだんだんわかってきましたかね!?(とっく...

  • カマコレもタキコレも…今一つ(・・;)

    仕事明け終了後、ちょうどTNBクンと帰りが一緒になったので、慰問してからお茶でもしてこうかと横浜で寄り道…しかしお茶を飲み始めたトコロでTNBクンが職場に忘れ物をしたとのことで、スグに散開となった(苦笑)そして帰り、根岸にどのカマが来てるかなと調べてみたら、押桃301が来てる模様…最初から分かってればコキ牽いてるのを関内で撮れたのになぁとちょっと後悔しつつ、根岸へ(・・;)しかし、コキを牽いて来たカマは折り返しが...

  • 自分の撮影した217系-⑦(HM付編)

    今日は午後出勤の泊まり仕事…しかし洗濯やらなにやらやっぱり忙しく(;´Д`)なので昔の写真でスカ線217シリーズです…今回はHMの付いた写真です(^^ゞ↑横須賀線120周年で付けられたHMですね↑HM付同士の離合です…全然グダグダですがね(苦笑)↑「おおふな」の駅名板とコラボで…どう見ても完全に駅名板がメインですけどね(笑)↑桜とコラボで…ってか、編成でちゃんと撮ってる写真が無いというね(;´Д`)今回は、これにて(・・;)...

  • フルカラー109系統

    仕事明け帰り、ちょいと横浜のPPNDTに寄るも収穫無く(苦笑)…駅前に戻るときにちょうどバスターミナルから109系統が出てきたのでチェキ(^^ゞ↑たぶん109系統のフルカラーは撮影してない気がするなと思ったのでね(・・;)↑後ろもチェキ(笑)…花ラッピングの並びでしたが、モロに草被り(゚Д゚;)帰ってからは、母親のリハビリディの見学などいろいろ所用があり、夜にちょこっとだけ作業(^^;↑レムフの工事が終わって、全部で11両あるレサをど...

  • 自分の撮影した217系-⑥(トカ線仕様編其の弐)

    今日は午前中出勤の泊まり仕事…なので、昔の写真にします(;´∀`)トカ線217の第2弾!!…近場で撮ったモノばかりですね(^^ゞ↑戸塚の歩道橋下からアングルかな!?(・_・;)↑自分的にはそこそこ定番の公園アングル↑ケツがギリギリ入らない樹源寺踏切↑トンネル出てきてこんにちは!!(笑)↑ここも結構定番の境木跨線橋ですね↑最後は富士山バックの俯瞰アングル…でも富士山と撮ってない(苦笑)トカ線シリーズはこれにてオシマイです(^^ゞ...

  • KATOレムフのテールライト完成!!

    今日は週休だが、細かい増務を組み合わせて軽い日勤みたいな感じでお仕事(苦笑)夕方に終了して帰宅。↑帰宅時、ちょうど2070レの時間だったので一応撮るかと画策したが、なぜか根本的な勘違いをして根岸行きだと思い込んでて関内で下車…北行ホームに移動しようとしている途中で気付いて中途半端な位置でチェキ(苦笑)結果的にネタでもなんでもなかったのでどうでもよかったが、せっかく撮ったのでアップしてみる試み(笑)それにしても...

  • KATOレムフのテールライト

    中抜けながら結局連泊仕事となった明けは無事に終わってとりあえず帰宅…KATOのレムフの車掌室と反対側のテールライトを点灯させたい案件について、本日思いつくままに作業してみた(^^;↑このように、赤い色差しさえされていないお粗末な状態…まったくこっちを後ろにする想定をしていないのですね(・・;)↑いろいろと検討の結果、余っていた153のテールライトプリズムが使えそうだとの結論に達した…幅方向が若干詰めないとかなと思っ...

  • 一時帰宅で桃太郎(笑)

    今日は待機雑用仕事明けのあとちょいと居残りして、入社同期他数名で中華食べ放題に行こうと予定していたので、それに参加。そんなのもあったので、明日は休みにしようと考えていたのだが、急遽待機雑用仕事の休みが出て、夜からならできるよと引き受けたので、夜からまた出勤(苦笑)出勤まで多少時間があるので一旦帰ろうと帰路に…調べたら未撮影の押桃が撮れそうなので途中で撮って帰ろうと画策(笑)関内でたぶん間に合うが、ギリ...

  • 2軸貨車が約1000円!?(゚Д゚;)

    たまたまふと目に入ったお知らせ…価格改定のお知らせ(TOMIX公式ページより)こちらを見ると、ベーシックセットとかレールセットの値上げが多いのだが、その中でも気になったのが、2軸貨車が770円→990円に値上げされるというモノ(;゚Д゚)↑この辺の貨車が990円になるというコトですよね…770円でも高いなと思って中古で安く買ってるのに、いろいろ諸事情鑑みると値上げもやむなしとはわかっていても厳しいね(・・;)↑TOMYの2軸貨車と言え...

  • アーノルド化したサロの試運転

    先日アーノルド化改造した、サロ110-350番台。↑再掲写真です(^^ゞ↑しっかりくっついてくれてるようです(・・;)↑いざ試運転…本来113の編成に入れたいトコロだが、出すのが面倒&現在出てる153が似たような編成なので、代用でサロを片方差し替えて実施してみたが、問題は無さそうでした(・∀・)あとは強めのウェザリングの床下をどうするかなぁ…いっそ黒く塗っちゃうか!?(笑)その辺はまた要検討ですな…(-。-;)ボソッ...

  • 自分の撮影した217系-⑤(トカ線仕様編其の壱)

    今日は続き仕事で帰宅せず…なので昔の写真で217シリーズです(^^ゞ鈴広さんに見事予想されてしまいましたが、今回は一時的にトカ線で使用された時の写真です!!↑スカ色に比べてちょっとサッパリした印象でしたが、なんとなく好きでしたね(^^ゞ↑これは横浜駅ですかね!?(・・;)↑先頭車の連結部…確かトカ217は15両運用限定だったと思ったので、ここが分割されることは無かったと思います↑遠征した時もちゃんと押さえてます(・∀・)↑海バ...

  • 最近撮ったバス写真

    今日は朝から日勤、そしてなぜかそのまま泊まって翌日明け仕事のみからの泊まり前の割当て増務からの泊まり仕事というワケわからん展開になってしまい、結局のところ連泊仕事で帰らないので今日明日は予約投稿しておく試み(^^ゞ↑たまにはバスの写真でもと、先日羽田で撮ったバス写真です(笑)…意外と見かけない相バスリムジン↑空港内循環のフリーシャトルバス↑蒲田駅シャトルバスは、リムジン塗装でも標準路線塗装でも、LEDにリム...

  • ボディマウントKATOカプラーのアーノルド化

    今日は昼に終わる明け仕事からの午後には視機能検査とやらを入れてたので、その合間の時間調整でビナへ…(笑)ポポでは収穫無し、ワットマソではこんなパーツを見つけてお買い上げ…しかもジャンクおもちゃの中に紛れてた!?(゚Д゚;)↑20系のボディマウントカプラーですねなんでこんなのが要るかというと…↑前に下回りが激しくウェザリングされているということでお安くなっていてお買い上げした化けサロが、製品の仕様なのでもちろんボデ...

  • 自分の撮影した217系-④(旧塗装編其の弐)

    今日は午後出勤の泊まり仕事。朝イチ洗濯して、あとはステッカーデータを進めていたので、模型のネタも無く、というコトで昔の写真で(苦笑)…スカ217旧塗装の第2弾です。↑横浜から戸塚方面に向かって来て、大きくカーブするところ…トカ線待ってたついでと思われ↑その逆向き(まったく同じ場所ではないけど)…エアポート成田も懐かしい(^^ゞ↑平沼の階段から↑そしてこれは横浜駅から…↑スーパー俯瞰!!…トカ線と富士山狙いで来てるのです...

  • 続々、ライトLED化計画!!?(^^ゞ

    すっかりハマってしまったLED改造(笑)↑この前153のヘッドライトも無事点灯したが、白色なのでどうするかと検討…いろいろ先駆者たちの記事などを見ていると、オレンジ色に塗ったりフィルターをかませたりしているようというコトで、セロファンを挟んでみるかと帰りに100均に寄ってみるも、売ってない…嫁さんに聞いたら結構どこでも売ってるものではない(学校で必要となった時に探すのが大変だった)ということで、あきらめてと...

  • 続、ライトLED化計画!!(・・;)

    カニのテールライト(テールマーク)を無事に補修し、とりあえず就寝したのだが、抵抗は1つかませて逆向きでLEDを並列につなげばヘッド/テールライトもできるし、単純な配線だから基板無くてもどうにかなるんじゃね??と思い付き、昨日朝起きて洗濯してから作業開始(笑)↑要はこういうコト…至極単純な回路ですね(^^ゞ↑ちゃんと片方と…↑逆の電圧にしたら逆のライトが点灯と、大成功!!(笑)これをヘッドライトユニットの収まる部分に収...

  • ライトLED化計画!?(・・;)

    昨日届いたモノ(^^ゞ↑チップLEDのライトです…抵抗も付いてて30個で1Kちょい(オクじゃなくてネットショップだ普通に買ったのですがね先日中古で買ったカニのライトが球切れしてて、修理しようと適当なライトユニット中古で買ったのだが、いろいろ試してるうちに球切れしてしまい、扱い方の問題だなと少し基礎知識を勉強したら、どうも抵抗を挟むとか一気に過大電流を流したら壊れるとか、基本も押さえてなかった故の結果のようで、...

  • 逆光は〇〇!!(爆)

    昨夜職場に後泊したので、今日は朝イチで帰宅。ちょいと調べてみたら、未撮影の桃347号機が根岸に居るようだったので、チェキって帰ろうと途中下車(笑)到着後の入換をしているところだったので、ちゃんと撮れそうだと思ったのだが………↑奥の線路にタキをしまって、切り離すところは電車が被って撮れず、その後単機で機回しになるので撮れるなと待ち構えるも、朝の日差しは強すぎて正面だけ飛び気味(しかも窓周りだけムラってるし)と...

  • 自分の撮影した217系-③(旧塗装編其の壱)

    今日は仕事明けからそのまま泊りのみの休日出勤を入れたので夜中までで、帰れないので職場に後泊してから朝イチで帰る予定…なので昔の写真で217系シリーズ、スカ線の旧塗装です!!↑どこかの歩道橋から…↑東戸塚付近にて…貨物を待ってるついでに撮ったっぽいですね(^^;↑横浜→保土ヶ谷間の踏切からの撮影3連発!!(笑)↑どんどん来るから撮り放題ですよね(爆)↑光線が違うから別の時かな!?↑そして旧塗装と新塗装の連結部次に続きます(^^ゞ...

  • レサの連結器問題

    今日は午後出勤の泊まり仕事…久々に少しゆっくり過ごせる感じだが、洗濯したりやることはいろいろあるのはいつも通り(苦笑)空き時間で、どうするか保留になっていたレサ10000の連結器問題をまとめてみる(^^;↑いろいろやってみたが、KATOカプラーだとカーブで引っ張られて脱線したりするし、結局アーノルドにするのが遊びも多いので一番問題無さそうというコトで、アーノルド化しました…3両の片方ずつが改造されていたので、1両は振...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
大ちゃんさん
ブログタイトル
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog-
フォロー
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用