chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog- http://dynamic.blog10.fc2.com/

鉄道、バス、写真、旅行、模型、ベイズターズ、猫など趣味のネタを中心に毎日更新中!!

身体の不自由な嫁さんと息子と娘のために日々頑張る父親の日記です。時々子供達のことをはさみつつ、自分の趣味関係の駄ネタでなんとか毎日更新を目標に頑張っております。 最近は撮り鉄が叩かれてるのであんまり撮影に出る気になれず、模型製作と昔の写真がメインな感じです(苦笑)

大ちゃん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/07/24

arrow_drop_down
  • レム5000連結器復元

    今日は明けからそのまま泊りのみの仕事をやって、終わりは深夜になるので職場に後泊してから朝イチで帰る予定…というコトでこの前ちょこっと作業したモノを(^^ゞ↑前にお安く買えてラッキー♪だった、レム5000…連結器がKATOカプラーと車間短縮カプラーになっているので変えないとなと思いつつ、その後放置されていました(苦笑)↑補修品ケースからアーノルドカプラー取り出して、ちょいちょいと交換作業(笑)…バネも残っていて状態の良...

  • 雨の中の桜

    昨日は一旦まっすぐ帰って、洗濯などしてから夕方に出直し…というのも先日大岡川の桜を見に行ったものの、出店がまだやってなく、娘はそれが楽しみだったようで、今日はやってるのでリベンジということで(苦笑)でも天気が昼頃まで雨予報だったので、夕方から出ようと画策…でも結局雨は止まず、小雨の中散策してきました(-_-;)↑一眼も持ってきたけど、雨では出す気にもなれず、コンデジで適当に撮影…色の違う桜を前後被らせてみたり...

  • 大幅遅れのサンライズ

    仕事明け帰り、横浜でJRの改札入ったらトカ線上りの案内表示にサンライズ(大幅遅れ)の表示が!?…というコトで、取り急ぎトカ線下りホームに上ってみると、ちょうど来た(笑)↑コンデジで、露出無くてシャッター遅めだから流そうとカメラを振ったらケツ切れた(苦笑)…まだまだ修行が足らんのぉ(^^ゞ↑中間の連結面も撮って、撤収…根岸線落とすことなく予定の電車に乗れました(笑)9時頃だったので、結構な遅れだよね(^^ゞ...

  • ジャンクなレサ10000

    昨日途中で寄ったエビポポでの収穫(爆)↑KATOのレム10000…改良品にしてはやや安いなというコトで、見せてもらう↑片方(画像向かって左側)の連結器が車間短縮カプラーか何かに変えられてて、加工品というコトで安めの設定みたい!?(・・;)確かにこのところ関連記事など見ていたら、リニューアルされたら連結器交換できずに車間短縮が簡単にできないみたいな記述を見掛けていたが、恐らくその対策での加工と思われ…でもナックル用のピン...

  • あっという間に咲きましたね(^^ゞ

    今日はお休み。平塚の方のJAの販売所が安くていいモノがあるらしいので行ってみたいとの嫁さんのリクエストで、そっち方面にお出掛け…そちらでの詳細は割愛しますが(苦笑)、そのあとはアニメイトに行きたいとの娘のリクエストで海老名へ、その合間合間には適宜リサイクルショップなど寄りつつ、そして座間に新規オープンした〇FFH〇USEも見て、最後は大岡川沿いの桜が咲いてるらしいとの嫁さんからのリクエストでそっちに向かう(・...

  • 1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-④

    今日は連泊明けも無事終了。母親を買い物に連れて行かなくてはというコトで、帰りにそのまま合流して買い物へ…そして午後は家族運用でネタも無く終わってしまったので、本日も昔の写真で(・・;)このシリーズも最終回、最後は石橋の俯瞰です(^^;↑SVO…海の青さが気持ちいいっすね(^^ゞ↑ロクゴの牽くワム…タキも見えますね↑215系の快速アクティー↑185系踊り子↑リゾート踊り子↑そしてHMの無い165系急行東海…露出が無くなってきたのか海...

  • 1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-③

    昨日の続きで昔の写真…米神撮影写真、どんどん行きましょう!!(笑)↑この当時、当たり前だった185踊り子↑たぶんメインと思われる急行東海…遠目で1枚↑寄せて1枚…でもなんかイマイチだよね↑お座敷電車…「宴」かな!?これにて場所移動しますが、続きはまた今度…(^^ゞ...

  • 1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-②

    今日から連泊仕事(;´Д`)というコトで、昔の写真を続けます…トカ線写真の続きデス(^^ゞ↑下に降りてきて、踏切付近からブルトレ他の撮影です…光線がイマイチですね↑富士に続いてはやぶさ…やっぱり縦アンかなぁ!?(苦笑)↑SVOも旧塗装ですね!!↑さくら辺りでようやく日が昇ってきて光線がよくなってきた!?(苦笑)明日に続きま~す('ω')ノ...

  • 根岸線になごみがやってきた(^^ゞ

    今日は仕事明けで、そろそろ父親の四十九日なので香典返しの返礼品を申し込もうと、待ち合わせて横浜へ…その後、珍しいモノが根岸線に来るとの情報をTNBクンから入手していたので、どこかで撮ろうと沿線へ(というか家の方へ(^^ゞ)光線を取るか、構図を取るかで悩んだが、構図で選んで定番の撮影地へ…光線が悪いからか、自分は根岸線へのネタ電というだけで食指が働くが一般にはさほどネタ感が無いのか、同業者もほとんど見かけずゆ...

  • 昨日のPFの入換

    昨日根岸で撮ったPF入換の一眼撮影分です(^^ゞ↑コキを引っ張って出てきました…プレートライナーですね(苦笑)↑もう当たり前の景色ではなくなってしまうのですね…(´-ω-`)↑オール空コキは寂しいですね…(-。-;)ボソッ↑一番後ろのコキ106が901番でしたが、これは試作車ではないですよね!?(苦笑)↑あとはタキコレ!!(笑)…未撮影の1003番撮れました!!(・∀・)このあと5692レをどこかで撮ろうと思っていたのですが、嫁さんと娘にお腹空いたと言...

  • 桜っピングバス

    今日は仕事明けで所定ではないがオマケの増務もやって、昼前に終わり…パート帰りの嫁さんと待ち合わせることになったので、時間調整を兼ねて横浜で中古模型店をハシゴ(笑)と言っても西口と東口で全然距離があるので結構な移動距離(苦笑)…移動中に一応BTを覗いてみたら、なんか居た!!Σ(゚ロ゚;)↑港北(営)恒例のさくらバスですね…でも1933ではなくて1934なのがちょっと意外(・。・;↑回送車表示ですが、とりあえず押さえておく(^^;↑ちょ...

  • 安物買いの…!?

    この前のリサイクル巡りで、買ってきたモノを検証してみる試み(苦笑)↑車両はこの3つ…全て販売価格は550円!!↑キハ201は、ライト不点灯とのことで安かったようだが、帰ってからバラシて組み直したら、微妙に接触不良だが点灯した…クーポン使って実質350円で入手したのだが、あとの2両を同等の条件で手に入れようと思うとなかなか厳しい!?(・・;)↑オハネフをゲットでちょこちょこ集めてたKATO旧製品の24系25型もとりあえず必要なモノ...

  • 定期運用の無くなったPF

    今回の改正で定期運用が無くなってしまった貨物PFですが、とりあえず当面(?)代走で根岸運用に入るらしいとの情報をTNBクンからいただいたので、とりあえず本日仕事明けからの割当増務をこなしてから、エビポポに寄って時間調整をしてから向かってみた(^^ゞ↑前にコンデジで無理矢理撮ってトリミングした構図ですが、今日は一眼を持ってきたので望遠でちゃんと狙って撮りました…いろいろ被るし微妙ですが、雰囲気は嫌いじゃない(^^;↑...

  • KATOクハ185のBMTN化

    先日入手したKATOの185旧製品。片方の先頭はダミーカプラー化しましたが、もう片方はTN化を考えており、どのような形態にするか検討に検討を重ねました結果、BMTNカプラーを取り付けることに。↑とりあえず床板を外してみると、先頭部の車内が目一杯で、床板もかなり薄く作られている…設計の苦心の跡がうかがえるね(^^;当初TNの取付穴に合わせて床板を加工して普通にBMTNを取り付ければいいかなと考えていたが、これだと車内に当た...

  • カマコレとタキコレ!!

    今日は早朝から夜までの、拘束の長い日勤…ネタも拾えないと思うので、一昨日泊まりの出勤時に拾ったネタなど(^^ゞ一昨日は荷物の発送したかったのでちょいと早めに…そして早めの電車に乗れて、根岸になんかいたので途中下車(苦笑)↑検査明け試運転の貨物が居ました…タキ43000もまだ現役なんですね(・・;)↑そしてホキ2000…普段見れない貨車はちょっとワクワクしますね(^^ゞ↑その奥に見えるは押太郎ですなとカマ番チェックしたら308号...

  • 都内へお出掛け!!(;´∀`)

    今日は比較的早く終わる仕事明け…せっかく早く終わるし日曜日だし、ちょこっと出掛けるかという感じで時間合わせて職場まで迎えに来てもらい、そのままお出掛け。嫁さんが都内の有名なチョコレート屋に行きたいとかで、とりあえず都内へ…せっかく都内まで出たのでついでに足を延ばしてみた(笑)↑足を延ばしてこんなトコまで(爆)…この写真でわかると思いますので、詳細は割愛します(^^ゞ↑その後は娘のリクエスト(推し関係のショップ...

  • 1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-①

    今日は昼出勤の泊まり仕事…なので昔の写真で(・・;)113系シリーズから始まったトカ線米神方面の昔の写真に戻ります(苦笑)…今回からは1995年12月7日に撮影したリバーサル写真です(^^ゞ↑米神俯瞰でロクゴ+コキ…TNBクン情報によると、今はこの辺からは草木が生え過ぎて撮れないらしいデス(;゚Д゚)↑続いてサメコキ…しかし天気いいですね(^^ゞ↑165急行東海…たぶんこれが狙いだと思うのですが、よく覚えていません(・・;)次は線路沿いに降...

  • 試し撮りで桃太郎集め!?(・。・;

    今日はお休み…とはいえ朝から洗濯して、嫁さんのパート送迎、夕方には年金事務所の予約と、まぁ盛りだくさん(苦笑)天気も良かったので、嫁さんの送迎の合間に先日入手したカメラの試し撮りをしようと画策(笑)いろいろ検討の結果、未撮影の桃太郎を狙おうと久々のIKBに行くことに…時間調整を兼ねて近場のリサイクルショップをはしごしてから現地入り(^^ゞかなり久々(何か月ぶりか、ヘタすると何年ぶり!?(゚Д゚;)のIKBだったが、雰囲気...

  • ダミーカプラー化

    昨夜前泊して、今日は明けのみの仕事からの日勤増務…なかなか長い1日でした(・・;)今日はネタ無しなので、昨夜ちょこっと作業したモノでも…(苦笑)↑前にジャンクパーツセットの中に入っていたと思われるダミーカプラー…とりあえずとっておいた(^^ゞ↑台車から外したスカートに取り付ける…まぁ、元の状態に戻してるだけだけどね(笑)↑というコトで、ダミーカプラー化完了(笑)…床板がちょっと浮いた感じになってしまうのは仕様!?(苦笑)...

  • 衝動買いの連鎖!?(爆)

    今日は仕事明けからの所定の増務をこなし、午後イチ健康診断に行ってから帰宅…体重も腹囲も増えてるし、尿潜血も出てるし、やっぱりストレス満載かね!?(>_...

  • ひと昔前の貨レ

    今日は夕方出勤だったのだが、その前にちょこっと仕事を入れたので午前中出勤…なので昔の写真で(・・;)このところ米神の写真など続いてますが、今日はカートレの写真を引っ張り出した時に一緒に出てきた写真です(^^ゞ↑たぶん踊り子撮ろうと思ってたのに貨レに被られた~という感じだと思うのですが、ロクマルにワラ、黒ワム、そして背後には185…いろいろ詰まってますね(苦笑)↑こちらもコキの後ろにヨが繋がってるということだけに...

  • PC20銀河のテールライト復活、そしてカートレステッカー製作

    今日はお休み取っていたので、昨日夜中の帰宅だったため少し寝坊しようと思っていたのに、花粉症で鼻が詰まってそこそこ早い時間に目覚めてしまうという冴えない展開…起きたら起きたでゴミ抜きしたり、朝早めから買い物行ったり、午後は洗濯したり娘の送迎があったり、なんだかんだで忙しく1日が終わってしまうのは所定(苦笑)とりあえず先日ポチしたこんなのが届きました(^^ゞ↑ナハネフ22の床板室内パーツです↑このテールライト基...

  • 根府川俯瞰で撮った踊り子

    今日は仕事明けからそのまま泊りのみのシフトを入れてるので超ハードスケジュール…稼がなきゃならんのでね(苦笑)帰りは夜中になってしまうと思われるので、昔の写真を…米神の写真を続けていましたが、同じフィルムから根府川俯瞰になります!!↑185踊り子↑リゾート踊り子↑オマケでHM付き165急行東海の写真も再掲してみます(^^ゞHM付き急行東海をメインで撮りに行った写真の、他のフィルムもまだあるので、順次アップしていこうかなと...

  • カートレ九州を弄る

    今日は昼過ぎ出勤の泊まり仕事。ゴミ捨てのため朝から起床(苦笑)…ちょっと時間あったので昨日の続き(・・;)↑小窓の明るさ調整のため、こんな感じで銀テープを巻いてみる↑小窓はいい感じになったけど、他の場所も暗くなっちゃうのでダメだね…難しいのぉ(;´・ω・)↑それではいっそこちら側に貼ってみるかと試してみる…↑結局大して変わらないね(苦笑)…左が昨日加工したモノまぁ、これぐらいで妥協点かね(苦笑)↑あとはこんなのも作ってみ...

  • 室内灯取り付け!!

    今日は仕事明けから定期的な集合教育があり夕方まで…帰ってからご飯作ったり忙しかったが、ちょいと隙を見て作業(苦笑)↑カートレのナロネに室内灯を取り付ける…残り3両と思うと気楽に手が付けられるね(^^ゞ↑KATOの室内灯は取り付け簡単で良いね…ナロネは小窓から光が漏れるのがたまらん(爆)↑ただ構造上、1ヶ所だけ異様に明るいのが気になるトコロ…それとも自分の取り付け方が悪いのかな!?(・・;)↑思いつくままとりあえずこんな感じ...

  • 衝動買い、、、ラスボス!?(゚Д゚;)

    このところ衝動買いがちょっと多い気がするが、ついにラスボスの登場です!!(核爆)↑NikonのD7200…これはちょっと大きい買い物ですね(・・;)使っていたD7100が年末に壊れて、代わりを探していたのだが、最終的に候補に挙がっていたのはD500、D7500、そしてD7200…D7100とバッテリーなどが共用できる機種で、D7100よりは後に出たモノを探していた。出来るだけ出費は抑えたいので4万弱ぐらいで探していたが、どれも結構お高くて、D500や...

  • 白ワム!!(;・∀・)

    本日届いたモノ(苦笑)↑TOMYの白ワム3両!!(笑)…オクで1両490円即決を勢いで3個ポチってしまいましたとさ(゚Д゚;)EH10とかEF15に牽かせる貨車が欲しいなと思っていて、鮮魚貨物とかいいけど白ワム2両しかないからもうちょっと欲しいよなといったところで…送料分タダになるぐらいのクーポンもあったのでね(爆)↑そしてこの前やはり勢いでポチってしまったワムと2軸貨車のケースを活用してとりあえず各種入れてみる(笑)…レムもちょっと欲...

  • 米神で撮った貨レや踊り子など…

    今日は夕方出勤の泊まり仕事。でも朝から母親の病院とか、午後は娘の送迎とか、なんだかんだ忙しく…なので昔の写真をアップします(^^ゞ前回はブルトレがメインでしたが、今回は貨レと踊り子です(カートレインの写真を挟みましたが…(-_-;)。↑PFのコキなんてのも、いつから当たり前じゃなくなったんでしょうね…そしてついにPFが過去のものになりそうです↑215系の快速アクティーですね↑サメコキもこの当時はハズレでしたよね(苦笑)↑そ...

  • カートレ九州のカヤのテールライト点灯化

    先日入手したカートレイン九州のカヤは、実物が編成後部に出ることが無いのでテールライトが非点灯仕様になっているのはこの前書いた通り。でも実車の写真をアップしたように、初期の頃はカヤが後部になっていたので、模型ではそんな姿も再現したいと思うのは世の常!?(苦笑)…なのでカヤのテールライト点灯化を画策(・・;)↑いろいろ考えてみたが、とりあえず手っ取り早く銀河のカニから調達するのが無難かなと引っ張り出してみる(笑...

  • カートレイン(九州)

    昔の写真はトカ線米神付近のリバーサル写真シリーズが続いていますが、今日はちょっと脱線(苦笑)先日KATOのカートレを衝動買いしたので、ブログに昔の写真アップしてたよなと検索してみたが数枚しか出てこなかったので、アップしてないと思われる写真をまとめてアップします(^^ゞ↑大船駅を通過するカートレイン…なにかのネタ狙いで待ってたら来たのでとりあえず撮った感じだと思われます(たくさんマニアいるけど、メインが何だった...

  • 昨日の衝動買い!?(自爆)

    昨日最後に勢いで買ってしまったモノがこちら!!(笑)↑カートレイン九州(特別企画品)13両セットです(゚Д゚;)…発売当時から気にはなっていたものの、高いので見送っていた(・・;)ちょっと前にたまたま見掛けて、15Kと定価の3割強ほどのお値段…流通価格を見ても妥当な線で、いつもなら結局見送るのだがなんとなく気になってしまい、昨日再度見に行ったら1000円値引きされていて、しかも今日が誕生日なので自分への誕生日プレゼントと...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
大ちゃんさん
ブログタイトル
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog-
フォロー
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用