chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masahiro
フォロー
住所
柏市
出身
下関市
ブログ村参加

2009/07/16

arrow_drop_down
  • aisle

    飛行機を利用すると必ずと言って良いほどお目にかかる光景に、搭乗ゲートの人だかり、降機時の機内での行列があります。 飛行機の出入口は一つ、これに乗客全員が集中するのですから仕方ありません。降りる際は出口に近い座席の乗客から順序良く降りるのが最も効率的なのですが、着陸してシートベルト...

  • chicken out

    トランプ大統領による‘関税砲’はその鳴りを潜めた感があります。 対中国では、米中が相互に関税を課す応酬の果てに145パーセントという前代未聞の関税率まで上昇しましたが、5月半ばに行われた米中首脳会談で10パーセントの暫定税率を90日間限定で運用することで合意しました。 当事者なら...

  • put one’s fingers in the dam

    昨日取り上げたニュース記事、ベトナム訪問中のマクロン大統領夫妻の諍いは、その様子を捉えたビデオが多くのメディアで報じられ、ネット上でも拡散しているようです。 この動画について、フランスの大統領府は当初、AIによるフェイクだと主張したようですが、その後事実であると認めたようです。 ...

  • squabble

    今日の気になったニュース、フランスのマクロン大統領夫妻の痴話喧嘩(?!)が激撮されています。 ベトナム・ハノイを訪問しているマクロン大統領ですが、飛行機から降りる直前、妻のブリジットさんといざこざがあったようです。 APの記者が撮影した動画では、飛行機のドアが開けられ、マクロン大...

  • It’s music to the ears.

    アルツハイマー病や痴呆症、記憶障害・・・。加齢に伴う認知機能の低下に対抗するにはどうすればよいのか? 中年〜高齢者を対象にした最近の研究では、歌を歌ったり、楽器を演奏することが認知機能を保つのに有用であるという結果が得られたそうです。 It’s music to our ears...

  • physical AI

    人口知能(AI)分野においてChatGPTで有名なOpenAI社が、元アップルのデザイナーが立ち上げたスタートアップを買収した、というニュースが話題になっています。 買収されたio社は、かつてアップル社でiPhoneのデザイン責任者であったJohny Ive氏が立ち上げたスタート...

  • あり余るほど ー plenty

    江藤農水相が辞任しました。地方遊説先で、コメを買ったことが無い、と発言したことが、米価高騰に苦しむ国民の神経を逆撫でするものとされ、内外から批判を浴びていました。 批判を受けて釈明したものの、この状況では夏の参院選を戦えないと判断した石破首相は江藤氏を更迭せざるを得なかった模様で...

  • cereal

    朝食にシリアルを食べています。かれこれ10年以上になりますが、"cereal"という英単語がローマ神話で農業の神であるケレス(Ceres)から来ているとは知りませんでした。 日本語では穀物加工食品というものですが、"cereal"という単語は元は食用の穀物を実につける植物のことを...

  • toe-curling

    唐突ですが、"toe-curling"という表現をご存知でしょうか? 爪先(toe)を巻き上げる(curl)、あるいは丸くする、というのが字句通りの訳になると思いますが、不快感を催すとか、嫌な気分にさせるというような意味で使われるようです。 この表現を知りませんでしたので、英紙デ...

  • skeezy

    先週金曜日の投稿で、トランプ大統領にカタールから贈られるという4億ドルもするジェット機の是非を巡って議論百出という話題を取り上げました。 以下引用する記事も同じ話題なのですが、お読みください。 The Qatari royal family plans to give the l...

  • pass up

    中東を歴訪問中のトランプ大統領。カタールがボーイング社の航空機を大量購入する合意に漕ぎつけ、「ディール」全開の模様です。 一方、カタール側はトランプ氏に対し、4億ドルもするジャンボジェット機を贈与すると表明、これが物議を醸しています。 「空飛ぶ宮殿」と言われるジャンボジェット機は...

  • toupee

    今日の1語、"toupee"というのはカツラのことです。 カツラというと"wig"という単語がまず思い浮かびますが、"toupee"は男性用のカツラを指すと辞書にあります。 少し前のニュースになりますが、カツラに違法薬物のコカインを隠して渡航しようとした男が逮捕されたという記事か...

  • omnishambles

    今日の1語、"omnishambles"は辞書には載っていない単語のようです。 以前、" shambles "という単語を取り上げました。「メチャクチャ」、という意味です。 "omnishambles"はomni-という接頭辞がついていますが、ラテン語で全て、あらゆるという意味の...

  • Teflon Don

    今日の朝刊、1面のトップ記事は「米中 関税115%引き下げ」でした。(産経新聞) トランプ大統領が中国に対し追加関税を次々と発動、最終的に145%という関税率に達し、対する中国側も米国に報復関税を課すなど泥沼のような状況となっていましたが、ジュネーブで行われた米中両政府の会談で関...

  • crop

    乗馬のことはあまり詳しくありませんが、馬を駆るために使用する鞭にはその使用回数のルールがあるそうです。下に引用する記事が目に留まりました。 The jockey who won the Kentucky Derby has been fined and suspended for...

  • roll in the hay

    恐縮ながら、本日も成人向けの内容となります。 記事の引用をどうぞ。 A new study revealed the socially acceptable number of sexual partners for each gender — and it might surp...

  • Alcatraz

    トランプ大統領がアルカトラズ刑務所を復活再開させて凶悪犯罪者は全てそこに収容すると発言し、物議を醸しています。 アルカトラズ刑務所は米国西部、カリフォルニア州の沖合に浮かぶ島で、かつて大物マフィアや凶悪犯罪者が収容された刑務所として、その名はアメリカ国外でも有名です。 離れ小島で...

  • boudoir

    全米で変態度ナンバーワンの州(kinkiest US states) -- というタイトルにつられてアクセスした記事から引用です。 一応18禁(成人向け)ということで・・・。 Those looking to spice up their sex life should move...

  • dad power

    野球の試合で、観客がホームランボールやファウルボールをキャッチするというのを聞くことがありますね。 以下引用する記事では、ニューヨーク・ヤンキース対タンパベイ・レイズの試合でファウルボールをファンがキャッチした話が取り上げられています。 As the Yankees played...

  • spurn

    トランプ大統領が合衆国憲法では認められていない、異例の大統領任期3期目を画策しているという報道があったのは 4月のこと でしたが、先日行われたNBCニュースのインタビューではその目論見をあっさり否定したというニュースです。 President Trump threw cold w...

  • catachresis

    言葉の誤用をテーマにお届けしてきた今週ですが、最終日の今日取り上げるのは、 catachresis です。 ギリシャ語で「誤用」(misuse)を意味するのですが、カタい(!?)語感がする単語です。文法用語でもあり、英和辞書には濫喩という訳語が見えます。(cata-は〜に反してと...

  • spoonerism

    言葉の誤用、4日目にお送りするのは、 spoonerism ですが、カタカナの「スプーナリズム」という言葉を耳にしたことがあるという方もあるかと思います。("mondegreen"や"malapropism"よりはメジャーかと。) "spoonerism"も言い間違いを取り上げた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masahiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masahiroさん
ブログタイトル
えいご1日1語
フォロー
えいご1日1語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用