chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クルックルッ日記 https://blog.goo.ne.jp/kumagorochan7

手作りが大好き! 布小物作りや刺しゅう等。羊毛フェルトも好き。地元尾鷲の魚料理も満載。

cocorokk
フォロー
住所
尾鷲市
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/07/09

arrow_drop_down
  • 久しぶりに犬ぽんぽん~♪ & 具材沢山の煮物、新たまの酢の物など~♪

    先日、片づけをしていたら、8年ほど前にハマっていた「犬ぽんぽん」を作る毛糸が出てきました。大きいのを作ろうと毛糸を巻き巻きしていたら疲れてしまったので、仔犬を巻くことにしました。2017年に作った赤柴の仔犬ぽんぽん・・・・↓リンクの形式がまた変わったみたい。時々、仕様が変わるので困ります。柴犬の仔犬ちゃん完成・・・犬ぽんぽん♪&いつものWガーゼハンカチ~♪&北海道フェア・・・はこだてワインのナイアガラ~♪-クルックルッ日記今日はお客さまの日なんです。なので、昨日のぽんぽん、夕べ、ちょっと頑張って仕上げました。しかし、ブローチピンは付けられなかった~先月のと同じ顔にしたいと思ってい...gooblog今日、巻いたのはこれ、これから形を作っていきます。上手く出来るかな?8年前は私もまだ若かったからね。結構スイ...久しぶりに犬ぽんぽん~♪&具材沢山の煮物、新たまの酢の物など~♪

  • 昨日の餐魚洞料理・・・ジビエ料理や、尾鷲の魚のお造りなど~♪

    今日は暖かい尾鷲でした。早速ですが、昨日の餐魚洞料理をUpします三色彩の写真を撮り忘れたのでお客様に送って貰いましたあらあら、エゾシカのタタキの写真も撮り忘れてたみたいですうちのルッコラも一緒に撮った筈なのにね最後のデザートは、ラ・フランスのジャムとレモンのマーマレードです。いつもご贔屓にしていただいてる方がお友達をお連れしてくださいました。皆さん、どのお料理も美味しいと気に入ってくださったので嬉しかったですお陰さまで私達も楽しい時間を過ごさせていただきました。有難うございました昨日の餐魚洞料理・・・ジビエ料理や、尾鷲の魚のお造りなど~♪

  • ナイロンタワシを2枚~♪ & チャンポン~♪ & 今年の椿~♪

    今日は予報通り暖かい日になりましたね。しかし、風は冷たかった。昨日は自転車漕ぎが出来なかったので、今日は午前中45分ほど頑張りました。午後から掃除をして、いつものナイロンタワシを2枚作りました。夕べ、夫が今日は簡単なものでいい?と訊いてくれたので、何でもいいよ~と言うと具沢山のチャンポンを作ってくれました。とっても美味しかったです今年の椿、次々に咲いてくれています。勿体ないので、ご近所にも生けに行ってます。花びらは真っ白なんだけど、写真に撮ると、真ん中が黄色く写ってしまっています。何故なのかな?今日は餐魚洞にお客様の日です。そろそろ着替えをしなくっちゃ。ナイロンタワシを2枚~♪&チャンポン~♪&今年の椿~♪

  • 今日はモスバーガーへ……。

    今日は一昨日出来たばかりのシャツを着て出かけてきました。暑い位でした😁出先で見かけたモスバーガー。10年ぶり位に入った。何故かというと先日ジョブチューンでモスバーガーを取り上げてたのを観て美味しそうだったので、お店のカウンターにいる店員に「ジョブチューンで人気のあったのはどれですか?」って訊いたら「分かりません」って。なんでやねん😲仕方なくメニューの写真の美味しそうなのを選ぶことに。私は、モス野菜バーガーとあまおうシェイク、夫はロースカツレギュラーセットを注文。ロースカツはお肉が硬かったそうです。私の野菜バーガーは普通😁夫はこういうポテトは食べないので私が😊帰りに気付いたんだけど、お店の入った所の下の方にジョブチューンの事を書いたポスターが貼...今日はモスバーガーへ……。

  • ピアスケースをひとつ~♪ & 昆布尚子さんの本(昆布尚子の日々の手作り服)~♪

    今日も寒い一日でした。と、言っても寒いのは洗濯物を干す時と入れる時くらい。あっ!でもご近所へちょこっと行った時も風が強くて寒かったな。午後、初めてお勤めした所で一緒に働いてた友達から電話があって1時間くらい話てたかな。彼女とは去年の秋ごろだったと思うけど、スマホのテレビ電話したんだった。近況報告電話みたいな感じ楽しかった~夕方から、いつもの1本ファスナーを使ってピアスケースを一つ作りましたファスナーには薄いピンクを使ったけど、あまり分かりませんねそうそう、楽天のポイントが貯まっていて、よ~くみると、なんと今月いっぱいで期限切れするとなっていたので、それは勿体ない!ということで、私が最近作って一番気に入っている作家さんの本が出てるので(出た時から知ってたけど)それを購入することにしました。それが昨日、届いた...ピアスケースをひとつ~♪&昆布尚子さんの本(昆布尚子の日々の手作り服)~♪

  • ボリュームネックTシャツ完成~♪ & トマト煮込み~♪

    今朝は野暮用でウロウロしていました。午後から、昨日の続きをして完成させました製図を自分に合うように書いたのが良かったみたいで、満足のいく仕上がりになりました襟は一枚襟にしてどんな形にでも出来るようにしました。やはりウール60%はすっごい温かいです。すごい伸びる生地なので、袖口と裾はカバーステッチ仕上げにしました。なるべく生地に近づける糸を選んだので、縫いあとがあまり分かりませんね。色があまりに出ないので外でも撮ってみました。夕べはエゾシカ肉を使ってトマト煮を作ってくれました。生トマトも使っているので、トマトの風味がとっても良く美味しかったですヒロメの干したのを少し炙ってご飯に掛けて。磯の香りがしてとっても美味しいです。ボリュームネックTシャツ完成~♪&トマト煮込み~♪

  • シャツは途中~♪ & アジの一夜干しと、ヒロメの澄し汁、ヒロメの干したのなど~♪

    明日は、いよいよ「NHKのど自慢」が尾鷲であります。今日は、近所の人も予選会に行ったようです。尾鷲はどんな所か出るので観てくださいね。今日は、朝から、自分の好きなように製図していました。元は、ニットソーイングで買ったものなんだけど、ゆったり着られるように、アチコチサイズを変えてデザインも変えてみました。出来上がりがどうなるのかは分からないけど途中はこんな感じです。この生地、昔に教室で買ったもので、毛が65%、ナイロンが35%です。洗濯すると縮みそうです。色は海老茶です。写真、色調節していたら暗くなりました夕べは、干しあがったばかりのアジを焼いて貰いましたそしてヒロメも干しあがったばかりのものを炙って貰いました。生は澄し汁にシャツは途中~♪&アジの一夜干しと、ヒロメの澄し汁、ヒロメの干したのなど~♪

  • 生地が足りなくて断念・・サーカスパンツ。& 豚丼とヒロメの味噌汁~♪ & アジの一夜干し完成~♪

    今日は、午前中、早めに自転車漕ぎを約50分して、あとすぐにパンツを縫おうと思っていました。余分に買ってあるものとばかり思ってたコーテ”ュロイ生地。型紙を合わせてみたら、8㎝ほど足りませんでした紺色のとブルーのふたつとも、足りませんでした。ショックそれから、もうパンツは辞めにして、シャツを作ろうと思って・・。どんな形にしようかと、あらゆる本を引っ張り出して、考えたけど、決まらずまた明日考えることにします。夕べは、先日作って貰って美味しかった豚丼をリクエストしましたヒロメの味噌汁と一緒に夫が、アジの一夜干しが出来たと言って並べていたので写真を撮らせてもらいました美しい~生地が足りなくて断念・・サーカスパンツ。&豚丼とヒロメの味噌汁~♪&アジの一夜干し完成~♪

  • 昨日の餐漁洞料理~♪ & ミシンが帰ってきた~♪

    昨日、買い物から帰ってきたら修理に出していたミシンが帰ってきました。代引きで8360円でした。何処も悪い所はなかったと電話貰ってたけど。恐る恐る、縫ってみたら、あれだけ重かった「はずみ車」が軽くなっていて、きれいに縫う事が出来ました。何やったのか?さっぱり分からん😅昨日の餐魚洞料理をupします✨いつもの楽しい人達でした。おひとり😍初めての方をお連れくださいました✨その方は手作り大好きな方だったので食後は恥ずかしながら、私の部屋で色々見ていただきました。荷物いっぱいの部屋、なんとかならないかなぁ😅料理も醴泉のお酒も(呑める方はおひとりでしたが)たいそう喜んでくださったので嬉しかったです😍私達も、お陰でさまで楽しい時間を過ごすことが出来ました。有...昨日の餐漁洞料理~♪&ミシンが帰ってきた~♪

  • お休みマフラー二つと血圧計用コードホルダー~♪ & ヒロメのしゃぶしゃぶと、雑炊~♪

    今日は寝るときにつけるネックウォーマーをふたつ作りました。この可愛い材料は、いつかお客様にいただいた、ふわふわタオル。スナップボタンを、こんな感じかな?と思案しながら取り付けました。あとの小さいコードホルダーは、血圧計用のコードホルダー。どんなのをお使いか分からないけど、うちで使っているものと同じサイズにしました。これコードを挟んで留めるようにしてあって、使い勝手が良いので作ってみました。昨日はヒロメのしゃぶしゃぶにしてくれました。勿論、養殖のだと思いますが、とっても美味しかったですあとの雑炊も美味しかった~鶏のハツとレバー、キャベツと一緒に炒めてくれていて、とっても美味しかったです今日は餐魚洞にお客様の日です。ボチボチお着きになるころです。急に寒くなってきて困ります。お休みマフラー二つと血圧計用コードホルダー~♪&ヒロメのしゃぶしゃぶと、雑炊~♪

  • 今日はノートレ(介護予防教室)と、donelへ~♪

    午前中はノートレ(介護予防教室)へ。ベテラン指導者の後、新人お二人、頑張ってらっしゃいました😃今日の参加者は、最近では珍しく、5名でした😃午後からは、donel(糠酵素風呂)へ。今日も良く冷えてたので、温まってきてホコホコ💓夕べは猪のロース肉と玉ねぎを炒めてくれました✨あと、お豆腐の味噌汁、私はほうれん草のお浸し😊そうそう、今年は椿の花付きが良いので嬉しいです。剪定は適当にしたのですが、どうやら良かったみたい😁今日はノートレ(介護予防教室)と、donelへ~♪

  • 今日はこれまで作ったバッグをカゴに収納~♪ & トコブシ、サンマ、ブロッコリースプラウトなど~♪

    生地収納をしているケースにどんな生地を収納しているのか忘れてしまっているので、それを見る為に、そのケースの前に並べてあるバッグ(ほぼ、自作のもの)を片づけることにしました。いつも使っているバッグ以外は全部、カゴに入れることにしました。それでも片づけは終わりませんそうそう、夕方ミシン屋さんから電話がありました。特に悪いところはなかったって。何なのかなぁ?メンテナンスはしてくれたそうで、修理費と送料で7800いくらか(忘れた)運送屋さんに渡してくださいってことでした。明後日には届くそうな。今朝のパン食です。昨日、買ったイチゴがまだ残っていたのでパンに乗せてハチミツを掛けて食しました。夕べは、いただきものの「トコブシ(ナガレコ)」を煮てくれました。もうちょっと大きかったらもっと美味しいんだけどねサンマにはレモン...今日はこれまで作ったバッグをカゴに収納~♪&トコブシ、サンマ、ブロッコリースプラウトなど~♪

  • 今日は美容院へ行っただけ~♪ 美味し国駅伝を見ていました~♪ & 焼うどん、ブロッコリースプラウトなど~♪

    今日の美容院行きは11時予約だったので、10時45分に家を出ました。それまで、「美味し国三重市町対抗駅伝2025」を観ていました。知人が先日、遊びに来られて、「孫が出るので観て応援して~」って言ってらっしゃったので観なくちゃ!と思って観ていました。そのお孫さん、走り終えたあとの結果表でupの印が付いていたので何人か分からないけど、抜かれたんだと思います。きっと知人は喜ばれた事と思います。尾鷲の方ではないのですが。結局、最後まで観られなくて残念でした。選手の中には、やはり色々で活躍されている人も沢山出られているようでした。先月カットして1ヶ月までまだ9日もあったけど、どうにもこうにもヘアスタイルが決まらないのでパーマを掛けに行ってきました。ロングヘア、似合う人が羨ましい夕べは簡単に焼うどんでいいな、と言うこ...今日は美容院へ行っただけ~♪美味し国駅伝を見ていました~♪&焼うどん、ブロッコリースプラウトなど~♪

  • レモンマーマレード作り~♪ & カマスの一夜干し、サムゲタンなど~♪

    今日は朝から、レモンマーマレードを作っていました。使ったレモンは、先日採ったもの。全部で10個使いました。これから湯煎する所です。レモン絞りで果汁を夫に絞って貰いました。最近、何故か左手が痛いので夫に頼みました。絞ったのはこれだけです。重さを量ったら前回作ったのとほぼ同じだったのでグラニュー糖も同量の1キロ。湯煎したのを、水にとって、また少し揉んで軽く絞って、種を漉したレモン果汁と砂糖を入れた所です。出来上がったのはこれだけ。夕べは自家製のカマスのひらきとサムゲタン(生協で買ったそうな)✨また今日もPCの調子が今ひとつ😥なのでスマホからの投稿です。レモンマーマレード作り~♪&カマスの一夜干し、サムゲタンなど~♪

  • ミシン修理へ・・・。& ソックス写真、撮り直した~♪ & エゾシカのシチュー、アトランティックサーモンのマリネ(レモン汁たっぷり掛けて)~♪

    さてと、ミシンを修理に出すのに、箱が見当たらないということは昨日、書きましたが・・・。どれ位の箱だと、ミシンが収まるのか、ミシンのサイズを測ることに。縦18㎝横43㎝高さ36㎝私の職業用ミシンは「JUKISPURTL-30」クロネコの段ボール箱の140の内径サイズは縦39㎝横59㎝高さ38㎝どう考えてもこの140サイズでないと入らないなぁと。朝からクロネコに連れて行って貰って箱を買ってきて、梱包を夫にして貰いました。ちょっとでも中で動くといけないので、色々びっしり詰めて梱包してくれました。私だとここまでびっしり梱包はとてもじゃないけど、出来ない助かりました玄関で写真クロネコで重さを量って貰ったら15、9キロでした。もっと重く感じたので私は持てなかったけど。箱代370円送料1760円(クロネコメンバー割)で...ミシン修理へ・・・。&ソックス写真、撮り直した~♪&エゾシカのシチュー、アトランティックサーモンのマリネ(レモン汁たっぷり掛けて)~♪

  • ソックスをもう一つ~♪ & 頂き物沢山・・・IKEAのポリ袋、みすやの針、ラベル(保存容器などに貼る)など~♪ & 鮭の塩焼き、豆腐の味噌汁など~♪

    昨日、穿き口を付けてなかったので、その穿き口の生地を何にしようと悩んで悩んで結局、スパンフライスを使いました。スパンフライス、いろんな色を買ってあるけど、黒がない仕方なくこの色で。そして昨日、生地だけ裁ってあったのを仕上げました。こちらも、跳ね返りが強いスパンフライスを付けました。幅はちょっと広くしました。7㎝に切ったので二重にするので3,5㎝。これを縫ってる途中、いきなり職業用ミシンのはずみ車が重くなってきて・・・原因を調べたら色々書いてあったのでやってみてもダメだった。仕方なく買ったショップに電話したら、どうやら故障ではないかと言われ、送るのにミシンが入っていた箱を置いてあった筈と思って探してみるけど、なくて・・・。箱を調達しないといけなくなった。しかし、これからもう一度、ミシンのカマを見てみようと思...ソックスをもう一つ~♪&頂き物沢山・・・IKEAのポリ袋、みすやの針、ラベル(保存容器などに貼る)など~♪&鮭の塩焼き、豆腐の味噌汁など~♪

  • ニット地でソックスふたたび~♪ & 豚足の煮込み、マグロの切り落とし料理~♪

    今日は、またよく冷えてました。最近、自転車漕ぎは午前中に頑張っています。記事に書くのつい忘れてしまってますが・・。今日は、またソックスを作ろうと思って裁断してました。柄合わせをするのにちょっとだけ時間が掛かりました。底には昨日洗濯した、あの生地を使いました。そういえば今日作ったこの生地で昔、ルームシューズを作ったなぁと思い出したので、過去記事検索したら出てきました。なんと!15年も前のことでした。物持ちのいいこと2010年の1月18日の記事・・・ルームシューズまだ穿き口の生地をどれにしようか迷っています。なので明日に仕上げます。実はもう一つ、生地の裁断だけ終えているのがあるのでそれも明日、仕上げることにします。先日のより気持ち(2ミリほど)大きく作りました。夕べは、こんな感じ。豚足と辛味大根・・・これは私...ニット地でソックスふたたび~♪&豚足の煮込み、マグロの切り落とし料理~♪

  • レモンを絞った~♪ & 豚丼~♪

    昨日、採ったレモンのうち、触ると柔らかいのが4つばかりあったので、中はどんな感じなのかなぁと切ってみたら、別に普通のレモンと何も変わりがなくて・・・。それなら絞ってみようと思って絞ったら、これだけ絞ることが出来ました。小さい瓶です。絞る道具はいつもこれ。優秀品です。随分前に確か、ネットで買ったのでした。名前が「木製ハンドシューサー」でした。過去記事検索したら出てきたけど、どこのショップか書いてなかった早速、近所の友達の所へ持って行って、カップに大匙2杯入れて、ハチミツをちょっと多めに入れて熱湯を注いだら、とっても美味しいホットレモンが出来ました友達は「美味しいなぁ~ビタミンCがたっぷりとれて良いなぁ~」と喜んでくれました午後から、もうひとつソックスを作ろうと思ったけど、底に使おうと思ったこの生地、以前パン...レモンを絞った~♪&豚丼~♪

  • 昨日の靴下の着画~♪ & 生っているレモンを全部採りました。& エゾシカ肉のトマトソース煮~♪

    昨日作ったニット地の靴下。着画を撮ってみました。太い脚ですみません下に5本指靴下を穿いています。冷え性なのでいつも足は冷たいレモンが落下してきたので、夫に全部採って貰いました。畑に入らないと採れないものばかりなので。すす病に罹ってしまったので、採った時はかなり汚れていたけど、激落ちくんで磨いたらこんなにきれいになりましたまたレモンマーマレードを作らないとね。毎日、お昼は何を食べる?ってお互いに訊きます。今日はイオンへ行ってきたのでうどん玉とエビ天を買ってきて、作って貰いました。エビ天1尾とエビ入りかき揚げを半分こしました。とっても美味しかったです。夕べはエゾシカの、モモ肉を使って、トマトソース煮を作ってくれました白菜とセロリの塩漬けも作ってくれました。昨日、採った椿です今日は頼まれていた買い物の品を持って...昨日の靴下の着画~♪&生っているレモンを全部採りました。&エゾシカ肉のトマトソース煮~♪

  • ニット地でソックス作り~♪ & 今朝の雪景色~♪ & 焼きタラコ(羅臼のタラコ)、塩サバ、鶏皮と野菜の炒め物など~♪

    インスタで可愛いソックスを作られていた人がいたので、私も作ってみたくなりました。その人はパターンを購入されていたけど、私はどんな感じなのかみたいのでyoutubeにUpしている人はいないかなぁと調べてみたら、いらっしゃいました。それは「つれづれリメイク日和」という名で活動されている人でした。パターンをダウンロード出来たので、印刷して使わせてもらいました。ニットのハギレを探したら出てきたのでそれを使ってみました。底とはき口を黒にしてみました。どう考えても、五本指靴下を穿いた上から穿くには、この型紙では小さいと思ったので両方に約1㎝ずつ増やしてみました。増やして正解でした。ちゃんと穿けるものが出来たので良かったです。明日にでも穿いたところを撮ってみようと思います今朝、起きたら、なんと雪が積もっていてびっくり私...ニット地でソックス作り~♪&今朝の雪景色~♪&焼きタラコ(羅臼のタラコ)、塩サバ、鶏皮と野菜の炒め物など~♪

  • やっと終わった事務仕事。&

    昨日に引き続き、今日も1日事務仕事。やっと終わりました💓博多のこの、ひと口ギョーザ、とっても美味しかったです✨そして、サンマの丸干しも💓うちの辛い大根で💕明日から、また何を作ろうかな?やっと終わった事務仕事。&

  • 今日は事務仕事…。& ゆめカサゴの煮付け、鶏のハツとセロリの炒め物~♪

    今日は何を作ろうかな?と考えていたら、やらなきゃいけないことがあることに気付きました。毎年の確定申告。まだ出来てないけど。また明日、頑張ることにします。夕べは、ゆめカサゴ(アカガシ)の煮付け。とっても美味しかったです✨そして、鶏のハツとセロリの炒めもの。すごい美味しかったので、味付けはどうしたのかと夫に訊いたら、五島の塩コショウだけと答えが返ってきました。やはり五島の塩コショウはすごい✨今日は事務仕事…。&ゆめカサゴの煮付け、鶏のハツとセロリの炒め物~♪

  • ワイドパンツ完成の画像~♪ & ガリサバと、ゴボウの煮物など~♪

    今日は、やっと完成こんなに時間が掛かったのはいつ以来かな(笑)インスタにあげるのに、写真を撮ったけど、なかなか上手く行かなかったこの「あっこたんの毎日が楽しくなる手作り服」よりワイドパンツの型紙。布帛用パターンなのにニット生地で縫うのはどうよって感じだったけど、ちゃんと穿けるのが出来たので良かったです。サイズはモチ、LL今日はめちゃくちゃ寒かったので、いつも穿いているパンツの上に重ねて穿いてみたら穿けましたすっごい太って見えたけど。まぁ完成したのでヤレヤレって感じです。あっ!そうそう、インスタにも書いたけど、糸は静電気が起こりにくい静電糸を使いました。針は直線部分はニット針。糸は、私はいちいちニット用の糸は使いません。特殊な生地の時、以前使った記憶があるけど。ロックミシンは4本針を使用。明日からは何を作ろ...ワイドパンツ完成の画像~♪&ガリサバと、ゴボウの煮物など~♪

  • あと少し・・・ワイドパンツ~♪ & おからの炊いたの、イワシ、イクラとワサビ醬油漬けなど~♪

    今日、ウエスト部分の生地を縫い付け、ゴムを通して、ほぼ仕上がり。あと裾を縫いあげるだけなのに、ヤレヤレと思って、ちょっと遊んでしまいました。自転車漕ぎは午前中に30分。午後の分はまだ出来てませんワイドパンツ、ウエスト部分の写真を撮りました。穿いてみたら、まるで毛布を穿いているようでした夕べは久しぶりに、おからを炊いてくれました画像、ちょっと赤っぽいですねイワシは先日の残り。ご飯にはイクラとワサビ醬油漬けを乗せてあと少し・・・ワイドパンツ~♪&おからの炊いたの、イワシ、イクラとワサビ醬油漬けなど~♪

  • 今日は脳トレ(介護予防教室)の日でした~♪ & 牛スジカレーと、セロリの醬油漬け、キャベツとセロリのザワークラウトなど~♪

    今日の午前中は、1ヶ月ぶりに脳トレ(介護予防教室)に行ってきました。1月は2回とも、都合で行けなかったので久しぶりって感じでした。今日は寒すぎるので参加者は少ないだろうと思っていたら予想通り少なくて、3名だけでした。いつも指導に来てくださってた人が2月いっぱいで退職されるそうで、今日がうちの地域の教室は最後になりました。とっても良い人だったので、残念です。今日参加したあとのお二人も、とっても残念がってらっしゃいました。おひとりの人は、「今日、来て良かった~」って言われていました。今日は新人の若い男性と一緒でした。初めてということで、かなり緊張されていたみたいです。午後から、昨日の続きをしていたんだけど、生地が厚いので、ベルト付けはなかなか大変仕方なく仕付けをしたところで時間切れ。多分、大変になるんじゃない...今日は脳トレ(介護予防教室)の日でした~♪&牛スジカレーと、セロリの醬油漬け、キャベツとセロリのザワークラウトなど~♪

  • まだ完成せず・・・ワイドパンツ。& 昨日の恵方巻~♪

    昨日の恵方巻き。それぞれ自分用を巻きました夫は上品なのでご飯が少しだったようです。私はご飯が沢山(笑)食べるのに、口いっぱいに開けなくては、いけなかったやっぱりうちで作ったのは美味しい具材はこんなのです。そしてイワシ午前中は自転車漕ぎを30分やってから、近所の友達の所へ行って台所の床掃除をしてきました。去年から気になってたので、今日してきてすっきりしました。きれいになった~ってすごい喜んでもらえたので良かったです。午後からは、知人の所にご不幸があったので弔いに行ってきた夫。帰ってきてから散髪をすることに。最近では今日が一番暖かいということだったので決行。明日からは全国的に寒波が押し寄せてくるそうです。(ほんとは先日の取材前にしたかったけど、まだ大丈夫って夫が言うので、今になりました。)散髪が終わってから、...まだ完成せず・・・ワイドパンツ。&昨日の恵方巻~♪

  • 今日は節分~♪ & ワイドパンツはちょっと進んで~♪ & 鶏手羽元で白菜と厚揚げの煮物、シジミ汁など~♪

    今日の節分、用意したのはこんなの↓昨年はお豆さんをどの容器に入れたのか?ちっとも思い出せず夫に作って貰いました。出来たのは・・・これ。先日、伊勢のお土産で貰ったお菓子の箱で作ってくれました福豆は成田山祈祷済みのもの。魔除けのこれは・・柊にお頭付きのイワシを挟んだもの。豆まきは先ほど済ませました。例年のように恵方巻を作って、今年は「西南西」ということで、そちらを向いて食べましたすっごい美味しかったです。その恵方巻は明日にUPします。ソーイングの方は、やっとポケット作りを終えて、これから股下を縫い合わせるところです。ポケット、やっぱり、薄い生地を使った片方がいい感じになりましたピンセットを挟んでいるところがそうです。もう片方、同じ生地で作った方はめちゃくちゃ厚ぼったくなりました。良い勉強になりました。穿いてみ...今日は節分~♪&ワイドパンツはちょっと進んで~♪&鶏手羽元で白菜と厚揚げの煮物、シジミ汁など~♪

  • ちょっと失敗・・・ワイドパンツ。& 鶏ハツと皮でもやし炒め~♪ & 渡利の牡蠣~♪

    昨日の夜、私にしては珍しい夜の縫物。ちょっと頑張ってみようと思って、ポケット付けて後ろパンツと縫い合わそうと思ったら、何か変?よ~くみると前パンツだと思っていたのは、実は後ろパンツだったということが判明ショック濃い色だし、縫い糸が生地に潜ってしまっているので解くのは困難。生地が沢山あったので、また新たに後ろパンツを裁断し直しました。そこまでで作業終わり。そして今日。それと・・・厚い生地なので、どうしようか迷ったけど、そのまま突っ走ったポケット。片方は出来てしまったので、あとの片方に、ポケット布の内の1枚を薄めのニット地(シャツを縫おうと思って買ってあった生地)にすることに。ポケットの出来上がりは両方同じには出来ないけど、自分のだし、今後の勉強ということで、続行することに。そのポケットを付けているところです...ちょっと失敗・・・ワイドパンツ。&鶏ハツと皮でもやし炒め~♪&渡利の牡蠣~♪

  • まだ途中・・・ワイドパンツ~♪ & 羅臼産キンキの一夜干し、キンキのキンキ(笑)、サーモンのマリネなど~♪

    今日は、またまたお昼1時から2時半まで、PCがいうことをきかずでしたクリックポストで送りたいものがあったので、その操作をするのに、送り先を入れてる途中で動かなくなったりで、印字できるまでに1時間半も掛かってしまいました。バックグラウンドで何かが動いているんだと思うけど、それが何かが分からなくて・・・。そんなこんなで貴重な1時間半をとられてしまい残念ワイドパンツの方は脇線、股上線、股下線、袋布全部にロックミシンを掛けて、シームポケットを作るべく、やりかけたところで、時間切れになりました明日はどこまでやれるかな。アッ、明日は掛かりつけ医院にお薬を貰いに行かないといけない日でした。タイトルにあるように夕べはキンキの一夜干し(うちで干したもの)皆さんご存知だと思うけど、先日遊びにいらした方が、これをご存知でなかっ...まだ途中・・・ワイドパンツ~♪&羅臼産キンキの一夜干し、キンキのキンキ(笑)、サーモンのマリネなど~♪

  • 今日は縫物進まず・・・。& 韓国海苔で巻き寿司~♪ & 煮物~♪

    今日は朝から買い物に。コメリやイオン、そしてダイソー、それからお魚いちば「おとと」へ。帰ってきてから、頼まれ物を持って行き、お昼を食べて・・・・そうそう、昨日、ワイドパンツの裁断をしたけど、ポケットの袋布を2枚、裁ち忘れてたので裁って、袋布の端をロックしただけで、今日の縫いは終わってしまいました。5時20分になったので自転車漕ぎを6時までやって、夕飯を食べ終えて、これを書いています。時間の経つのが早すぎて、困ります。いただきものの、韓国海苔(良い品でした)を使って、巻き寿司を作りました。海苔のパッケージは細かい海苔の絵が買いてあったけど、中は大きい一枚海苔でした。長久丸で買ってきた「鉄火芯」がどんなものなのか?と思ったので。先日の取材の時にも「赤酢」を使って美味しかったので、今回も少しだけ足しました。巻い...今日は縫物進まず・・・。&韓国海苔で巻き寿司~♪&煮物~♪

  • 今日は裁断だけ・・・ワイドパンツ~♪ & サンマ寿司・・・いただきもの~♪

    今日は、裁断だけしか出来ませんでした。夕飯に韓国海苔を使った巻きずしを作ったので、縫いは明日にすることにしました。この生地では、タックの位置の印を付けられないので、仕付け糸を付けておきました。夕べはいただきもののサンマ寿司でした。澄し汁は、芽アオサと豆腐でした。今日は裁断だけ・・・ワイドパンツ~♪&サンマ寿司・・・いただきもの~♪

  • 今日は型紙写し・・・あっこたんのワイドパンツ。& ササガレイ、牛タン炒め、セロリなど~♪

    今日はまた寒い一日でした。北の地方は雪みたいですね。大変そうです。温かそうな生地(かなり前に買った)でワイドパンツを作ろうと思い、今日は型紙写しをしました。しかし、この型紙は布帛用。縫おうと思っている生地はニット。上手く縫えるかな?いつだったか縫った「あっこたんの毎日が楽しくなる50~60代の手作り服」からです。以前縫ったのは・・・・コチラサーカスパンツ、お気に入りです。今回もⅬⅬサイズを写しました明日、少しは進めるかな?夕べはササガレイを焼いてくれました。とっても美味しかったです。あと、牛タンの炒め物。下になってる玉ねぎの炒めたのが美味しかったですセロリをモリモリ(笑)全部は食べられなかったので残りを今朝食べました。種を蒔いたルッコラ、大きくなりました。ふわふわ今日は型紙写し・・・あっこたんのワイドパンツ。&ササガレイ、牛タン炒め、セロリなど~♪

  • 今日はdonel(糠酵素風呂)へ~♪ & 伊勢のお土産沢山~♪

    今日はdonel(糠酵素風呂)へ。今日は寒い一日だったので、身体の芯まで温まってこれたので良かったです。今日は朝から、年に一度毎年伊勢からいらしてくださる知人が来られました。今年の年初は忙しかったのと、私が身体の調子が良くなかったので、今になりました。いつもお土産を沢山持ってきてくださいます。まずは今年の絵馬お菓子、向かって左ふたつは昨年もいただいたので、省略します(笑)今年、初めてのあとのお菓子はこんなのでした。みんなで味見をさせていただきました。どちらも美味しかったです。あと、グミはオオクワで2度ほど買って美味しかったものだったのでびっくり嬉しかったです。お昼は夫にホットドッグを作って貰いました。これとオニオンスープ。知人には2本。私達は1本半ずつキャベツと玉ねぎの炒めたものが入っていて、このソーセー...今日はdonel(糠酵素風呂)へ~♪&伊勢のお土産沢山~♪

  • 今日は手芸本の整理・・・。& 芽アオサの酢の物、芽アオサ入り玉子丼、厚揚げの煮物など~♪

    そろそろ自分服を作りたいなぁと思って・・・さて、何から作ろうかなと考えて・・・候補は、ワイドパンツか割烹着。ワイドパンツは手元に本があったけど、割烹着が載った本はどれだったか探すのに、本の整理をすることに。何故、割烹着を作ろうかと思い立ったのか。先日、取材の時に久しぶりに着たら、着心地が良かったし、手首にゴムが入っているので洗い物をするのにとっても良かったんです。今度は、もう少し厚めの生地でと思っているけど、ピッタリの生地が在庫の中にあるかな?確か、割烹着にしようと思って買ってあった生地があった筈過去記事検索したら本が見つかりました。・・・・コチラ整理した本は、こんな感じ。まだまだ本棚にも沢山これは収納ケースに入れてある分。次の画像は入り切らなかった本。昨日いただいた芽アオサを使って、早速、大根と一緒に酢...今日は手芸本の整理・・・。&芽アオサの酢の物、芽アオサ入り玉子丼、厚揚げの煮物など~♪

  • 今日はレッグウォーマーを仕上げました~♪ & 鶏の炊き込みご飯~♪

    いつ見つけたのか、過去記事検索したら今月10日のことでした・・・★いい加減に片づけておかなくっちゃ!ということで仕上げてしまいました。片方を適当に編むのをやめておいたのがちょうどよかったみたいで、ほぼ同じサイズに出来ました。最後はメリヤス編み閉じをしました。これで、靴下を編んだ残りの毛糸を全部片づけることが出来ました。夕べは炊き込みご飯を作って貰いました。イセエビをくれたおばあちゃんにお返ししないと、ということで(笑)持って行ったら、すごい喜んでくれたので良かったです。沢山炊いたので、いつもより多めに食べましたおつゆはアオサと豆腐入りです。今日はPCのご機嫌が良くてスイスイタイプ出来ます。昨日の井上尚弥、カッコよかったですね。やっぱり強かったです今日はレッグウォーマーを仕上げました~♪&鶏の炊き込みご飯~♪

  • 2025/01/24

    今日の午前中は美容院へ。スッキリしました。こんな事なら、取材前に時間をとって行っておくのだったと、ちょっと後悔。先月はいつ行ったのか、検索したら12日でした。1ヶ月と12日過ぎただけなのに😥今回は初めて会う人や11年ぶりに会う人などだったのにね。残念😅で、午後は何をしてたのか?そうだ、自転車漕ぎをしようとした所に、知人が来られたのだった。話をして、30分位経ったころ、知人に断って自転車漕ぎをすることに。後は夫ひとりでお相手をして貰いました。結局、これといったことも出来ずでした。夕べは、近所のおばあちゃんに貰った伊勢エビを造って貰いました。2尾貰ったので、お作りと茹でにして貰いました。先日、貰ったこの梅酒、めちゃくちゃ美味しいです。頭は味噌汁に。レンコ鯛のささ漬け、赤酢〆。今...2025/01/24

  • やっと取材が終わり、今日はまったり~♪ & いただきもの沢山~♪

    取材が終わり、皆で、宴会?をしているところです。写真は、モノクロにしました。いただいたもの京都の麩せんべい和三盆のほんのり優しい甘さでとっても美味しいおせんべいでした「ブレディガラ東京」のパンですいくつかよばれましたが、どれも皆とっても美味しかったです名古屋で買われたというこのクッキーこちらもとっても美味しかったです久しぶりにキレイにしたグラス達やっと取材が終わり、今日はまったり~♪&いただきもの沢山~♪

  • 小宴会用のお酒が届きました~♪ & 鶏モツの煮物~♪

    明日から取材本番なんですが、今日はおひとり1日早くいらっしゃいます。今、駅までお迎えに行ってるので、まもなくお付きになると思います。宴会用にと送られてきたお酒はこんなのです。どれも皆、とっても美味しそうです。前に横たわっている飴、1足お先によばれてみました。ほんのり酒かすの味がして、すごい美味しい💓夕べは、鶏モツの煮込みでした✨心臓もあったそうだけど、分からなかった😅あと私用にスナップエンドウを、茹でて貰いました。マヨちゃんが残り少なくなってるので、あまりキレイじゃないけど😅今、お付きになられたので、この辺で。小宴会用のお酒が届きました~♪&鶏モツの煮物~♪

  • 今日はナイロンタワシ3枚と革でコードホルダー6本~♪ & 鰹の腹皮と玉ねぎ炒め、素麺バチの玉子とじ、小鮎のセゴシなど~♪

    タイトルに書いたように、今日は、いつものナイロンタワシ3枚と革でコードホルダー6本作りました。向かって左2本は夫の分です。電気カーペットのコードをまとめるのと、先日のシェーバーのコードをまとめるのに使うそうです。最初の画像、ダイソーで買ってきたリメイクシート、貼り直した分です。ナイロンタワシ1枚は私用です。今使っているのがくたびれてきたから夕べはカツオの腹皮と玉ねぎを炒めてくれました素麺のバチの玉子とじ、トロットロですっごい美味しかったです。あと、小鮎のセゴシ。今回はワタを抜いたバージョンだそうです。今日はナイロンタワシ3枚と革でコードホルダー6本~♪&鰹の腹皮と玉ねぎ炒め、素麺バチの玉子とじ、小鮎のセゴシなど~♪

  • 今日は1本ファスナーのミニポーチとナイロンタワシ~♪ & 羅臼の鮭カマと豆腐の味噌汁など~♪

    今日は、最近の私のお気に入りの、キップスラミネートでミニポーチを作りましたそして、(ひそかにうちで)人気のナイロンタワシも。羅臼のアキアジ(鮭】のカマ焼き芽アオサと釜揚げシラスの酢の物豆腐の味噌汁大根の千切りを私にだけ味ぽんと韓国ゴマで。今日のお昼は越前蕎麦、山芋入りをうちの辛い大根で「おろし蕎麦」~めちゃくちゃ美味しかったです。蕎麦を良く噛んで食べたの初めて~今日は1本ファスナーのミニポーチとナイロンタワシ~♪&羅臼の鮭カマと豆腐の味噌汁など~♪

  • クリアペンケース~♪ & 鶏せせりの炒め物~♪

    今日は、キップスのこのラミネートでクリアペンケースを作りましたウパ子さんのyoutubeを参考にさせていただきました私の手芸用のペンを入れてみました。これは来週、夫の取材に来られる編集者さんにプレゼントします。キップス、やっぱり可愛いな久々にマトちゃん人形に出演して貰いました夕べは鶏のせせりをキャベツや玉ねぎと一緒に炒めて貰いましたあと酸辣湯味のワンタンスープ。生のキャベツが堅かったのでスープに入れて貰って、良かったです。ご飯は少な目です。最近は自転車を頑張っているので、ご飯も少な目にしています。そしてよく噛んで食べるように努力しています(笑)今日の午前中は、下駄箱の整理をしていました。スッキリしたので良かったですクリアペンケース~♪&鶏せせりの炒め物~♪

  • 自室の暖簾完成~♪ & さんまの開きとマイタケの味噌汁(玉子入り)~♪

    今日も風が強くて寒かったですね。昨日、あと少しというところだった暖簾、完成しました部屋は自然光だったけど、陽が射していたので明るいです。柄合わせがちょっと面倒だったかな。完成したので、嬉しい夕べは「さんまの開き」を焼いて貰いましたそしてマイタケ入りの味噌汁。玉子も入れて貰いました。去年の末で店じまいをした「尾鷲丸勝神保商店」のサンマの開きです。塩加減がバッチリでとっても美味しかったです。スダチや、うちのレモンを掛けて。自室の暖簾完成~♪&さんまの開きとマイタケの味噌汁(玉子入り)~♪

  • あと少し・・・暖簾~♪ & ジャガイモの煮物~♪

    あと少しというところで今日の完成には至りませんでした。残念写真は、折り伏せ縫いをしているところです。夕べは、じゃがいもの煮物を作ってくれましたじゃがいもは北海道男爵なのですっごい美味しいお腹いっぱいになりました久しぶりの梅干しがとっても美味しかったです、今日は朝から「にほんブログ村」がメンテナンスしていたので、いつも応援くださっている方、すみませんでしたあと少し・・・暖簾~♪&ジャガイモの煮物~♪

  • 暖簾を作ろうと……。& ふわふわ卵丼~♪

    今日は、10日ぶりに買い物について行ってきました。帰ってきたらお昼を過ぎていて、お昼を食べて、洗濯ものを入れたら2時を回っていました。さぁ縫い物をしましょと思ったら3時。結局、ほんの少し進んだだけ😅縫ってる途中、写真を撮るの忘れたので、縫った所を写真に😁一昨日、ブログに書いてたの覚えてらっしゃる人、いますかねぇ?別の縫い物をしてるって書いたの。それは、この毛布の縁をパイピングしてたんです。一片だけ出来たんだけど、ミシンの針の所まで、持ち上げるのが、大変で😥重くて重くて。夫が書斎で気に入って使ってた毛布なんだけど、捨てて貰いました😅暖簾、明日中には完成させたいな。夕べは、タイトルにもあるように、ふわふわ卵の丼にして貰いました。暖簾を作ろうと……。&ふわふわ卵丼~♪

  • シェーバーのカバーを作りました~♪ & ふろふき大根とほうれん草~♪

    先日、夫が「髭剃りがあまり切れなくなった~」って言うので、ネットで探して買ってみました。届いて、早速使ったらしく、「すごい、よく剃れるわ。」って喜んでくれました。続いて夫曰く「このカバー作ってくれる?」って。カバー付いて無かったんやどんな風に作ろうか昼ちょっと前から考えて・・・やっぱりシェーバーの形に沿った方がカッコいいかな?と、思ったので、製図を書いて作ってみました。出来上がったのは↓です。ピッタリ過ぎるあと、1㎝縦に長けりゃ良かったのにね。しかし、計算ではそうだったんだけどしかし、夫は「上出来や」と喜んでくれたので、ヨシとします。夕べは「ふろふき大根」を作ってくれました。あと、ほうれん草のお浸しも。大根、ぽてぽてに煮えていてとっても美味しかったです。そうそう、昨日、夫が「キンキ」を干して、焼いてたので...シェーバーのカバーを作りました~♪&ふろふき大根とほうれん草~♪

  • アイロン掛け~♪ & ほうれん草のお浸しと豆腐や味噌汁~

    今日は、前に洗っておいた、義母の着物をアイロンしました。これで、自室の入り口の暖簾を作りたいなぁと思っています。その前に、今日、やっていた事があります。写真を撮ってないので、また明日に。夕べは、ほうれん草のお浸しと豆腐の味噌汁。アイロン掛け~♪&ほうれん草のお浸しと豆腐や味噌汁~

  • 樋口カメラマンの写真集……御山快晴~♪ いただきもの……やまきちトマトと、トマトジュース~♪ & 湯豆腐~♪

    樋口カメラマンの50年に亘る御嶽山の写真集が刊行されました✨いつ刊行されるのか心待ちにしていた写真集です。このブログにも時々登場する樋口カメラマン。夫と一緒に取材で日本全国旅したカメラマンです。(ほぼ私も一緒でしたが)樋口カメラマンは若い時、この御嶽山で歩荷(ぼっか)をされていました。この写真集には、じっくり眺めていたい写真が沢山あります✨連絡先はhiguchik2252@yahoo.ne.jp樋口一成まで今日は、久しぶりに知人が訪ねてきてくださいました😆こちらに引っ越して来て、すぐに知り合った人なんです。色んな話が出来て、とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました💓お土産に、やまきちトマトとトマトジュースをいただきました💓嬉しい💕夕べは、湯...樋口カメラマンの写真集……御山快晴~♪いただきもの……やまきちトマトと、トマトジュース~♪&湯豆腐~♪

  • 久々にメルカリに出品したら……。& また「オジヤ」♪

    今日は朝から何時間、スマホとにらめっこしたことか😅去年、夫のプリンターが駄目になったので新しくしたら、買ってあったインクが要らなくなったと言って私のとこに持ってきたので、捨てるのも勿体無いし、ということでメルカリで売ることにしたんです。しかしもう随分前にやっただけなので、時間の掛かること😥なんとか出品出来たので、PCでみてみようと思ったら、ログインするのにパスワードが違うって。ちゃんと控えてあるので間違いないと思うんだけど、違うって。それで、パスワードを変更しようとしたら、送られてきたパスワード変更のアドレスが反応しない😞メルカリは電話で問い合わせができないシステムになってるので、問い合わせホームから問い合わせをしたり、結局、昼2時過ぎまで掛かってしまって疲...久々にメルカリに出品したら……。&また「オジヤ」♪

  • レッグウォーマー・・・編み途中の~♪ & 初おじや~♪

    今日は、かなり元気になってきたので良かったです。お見舞いラインくださった方、有難うございました嬉しかったです。先日、ちょっと片づけをしていて見つけたのはこちらです。去年いつUPしているのかな?と過去記事を探してみたら出てきました...コチラ写真を撮ってみました。このあまり毛糸でひとつ作ったのと同サイズのが出来るかどうか?無理だったら、サイズ合わせるのに解くしかないかなおもゆばかりでは身体がシャンとしないので、昨日の夜は少しのご飯で「おじや」にして貰いましたよ~く噛んで食べました。すっごい美味しかったです。レッグウォーマー・・・編み途中の~♪&初おじや~♪

  • 身体の調子が今ひとつ……。

    実は、私にしては珍しく、一昨日の夜から具合が悪くて、昨日は、掛かり付け医院に診て貰ってきました。腸の調子が悪いということで、食べるものが無い😅おかゆはどうですか?と訊いたら、良くないと言われたので、おもゆだけを食べてるけど、やる気が起こらない😞じゃがいもを蒸したものなら良いかも?と思ったので、夫に作って貰いました。ちょっと塩を振っていただきました😊すごい美味しかったです。私は少しだけ。そんなこんなで、洗濯だけして、取り込みは夫にして貰いました。たまにテレビをみたり、あとは本を読んでいました。今、読んでいるのは、向田邦子さん作「阿修羅のごとく」です。明日には元気になればいいな。身体の調子が今ひとつ……。

  • 昨日の餐魚洞料理~♪

    今日はめちゃくちゃ冷えましたね。早速ですが、昨日の餐魚洞料理をupします✨料理も醴泉のお酒も、満足いただけたようで良かったです💓遠い所、お越しくださって有難うございました💕色々、話が弾んで、私達も、とっても楽しい時間でした💗昨日の餐魚洞料理~♪

  • 1本ファスナーポーチひとつ~♪ & ホルモン焼き~♪

    夕べ作った1本ファスナーポーチです。実は今日、餐魚洞にお客様だったんです。特別にお昼に。その模様は、また明日に。🍻夕べは、いただきものの味付きホルモンでした✨とっても美味しいホルモンでした。1本ファスナーポーチひとつ~♪&ホルモン焼き~♪

  • ナイロンタワシひとつ~♪ & 牡蠣の生とバター焼き、なばな、シュウマイなど~♪

    今日は久しぶりの雨になりましたね。冷たい雨ですが、まぁずっと晴れ続きだったのでたまのお湿りもいいですよね。今日は、ナイロンタワシをひとつだけ作りました。写真はトリミングしたので大きく写っているけど、14㎝角です。このナイロンタワシ、ほんとに便利なんです。細かいところが実にすっきり洗えます。固形石鹸を使って貰うといいと思います。私はいつも廃油石鹼を使っています。最近、値上がりしてびっくりですけど(笑)水切れが良いので清潔に使えます。昨日は急に牡蠣を食べたくなったので、イオンで生でも食べられる牡蠣を買ってきました。生産地をみると昔、夫と樋口カメラマンと一緒に取材に行った「日生(ひなせ)」と書いてありました。日生では3人で鍋に何杯も食しました。懐かしい(笑)まずは大きいものを生でふたつずつ。うちのレモンを絞りま...ナイロンタワシひとつ~♪&牡蠣の生とバター焼き、なばな、シュウマイなど~♪

  • 今日は初詣に・・・尾鷲神社・・・おみくじは中吉~♪ & 昨日の餐魚洞料理~♪

    今日は、やっと初詣に行ってきました。お賽銭はポケットに入れていたけど、おみくじを買うお金を入れてなかったので車に取りに行っている間に、夫はお参りを済ませてしまってましたなので写真を撮りたいので、ちょっと歩いて貰いましたおみくじは「中吉」でした。まぁまぁかな。お参りは「2礼2拍手1礼」と考えながらやっていたらお願い事をするのをすっかり忘れて最後の1礼の時に「有難うございました」と、言っただけという昨日は、今年はじめてのお客様でした最後のデザートは、柿ジャムとレモンマーマレードにしました。エゾシカのアヒージョはサプライズで料理も醴泉のお酒もとっても美味しいと喜んで貰えたので良かったです。色々、話も出来て、私たちもとっても楽しく過ごさせていただきました。遠いところ、有難うございました今日は初詣に・・・尾鷲神社・・・おみくじは中吉~♪&昨日の餐魚洞料理~♪

  • 1本ファスナーポーチ~♪ & 昨日の新年会~♪

    今日は午後から、これを作っていました。1本ファスナーポーチです。昨日の新年会はこんな感じのオードブルを作って貰いました。最後の〆はきりたんぽ鍋🌟写真撮るのすっかり忘れてました😅写真3枚目は、毛ガニを食べやすくカットして貰ったところです。この毛ガニ、いただきものです😊昨日、いただいた毛ガニや馬刺し、ネギトロです。あれこれ話が弾んで、とっても楽しい新年会でした💕今日は、今年初めてのお客様の日です。もうすぐお見えになると思います。なので、ちょっと早い時間の更新でした。1本ファスナーポーチ~♪&昨日の新年会~♪

  • はちみつレモン~♪

    とうとう終わりましたね。箱根駅伝。やっぱり青学が強かったですね。しかしシード権争いは見応えがありました。選手の皆さん、お疲れ様でした💕今日は、昨日、ひとつだけとっておいたレモンで、またはちみつレモンを作りました😃今朝の雑煮です。そして夕べの「すじカレー」です。(取り寄せ品)今日はこれから親しい人と呑みをします。なのでちょっと早めの更新でした。はちみつレモン~♪

  • レモンマーマレード作り~♪ & 今日はgooや、にほんブログ村が不具合でした。

    今日は、朝から「箱根駅伝」を観ていました。恐るべし青山学院大、山で大会新記録を出し、往路優勝明日もまた楽しみです。箱根駅伝が終わってからすぐにレモンマーマレード作りをしました。レモンはうちで生ったものを一昨日(大晦日)にカットしておきました。昨日、作ろうと思ったけど、ちょっとゆっくりしたいので辞めました。そんなことで今日、作ることに。採ったのは、全部で9個。しかし一つは、また「ハチミツレモン」を作りたいので8個使いました。今年は「スス病」に罹ってしまい、皮は汚なかったけど、洗ったらこんなにきれいになりました。ちょっと出来上がりがユルイかな?と思ったけど、冷めたらとってもいい感じになって味もとっても美味しいので良かったですレモンは半分にカットして、レモン絞りで絞ったら丼に一杯に。皮を刻んで湯煎するところです...レモンマーマレード作り~♪&今日はgooや、にほんブログ村が不具合でした。

  • あけまして おめでとうございます~♪ & 夕べの年越しそば~♪

    あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします今年は雲ひとつない青空の元旦です。(朝早くから釣り人が来てます。)うちの前は伊勢海老漁で以前は賑やかでしたが、皆さん高齢になられて漁をする人がめっきり少なくなりました。玄関の飾りは蛇になりました。門松と鯛は何年も前に作ったものです夕べは簡単なオードブルを作ってくれましたハムは明方ハムそして年越しそばは、今年は福井の越前蕎麦うちの畑で出来た超辛い大根をおろして貰ってとっても美味しかったです。煮しめと、雑煮です。今年はお屠蘇をいただきました今年も元気で過ごせたらいいなと思います。あけましておめでとうございます~♪&夕べの年越しそば~♪

  • 一年間どうも有難うございました~♪ & 今年最後の縫物・・・たたみポーチ♪ & 昨日の餐魚洞料理です~♪

    大晦日!今年もあと数時間で終わろうとしています。今年も一日も休まず更新出来たことを嬉しく思います。今日は何を書いているのかな?と覗いてくださり応援してくださった方々のお陰だと思っています。来年も頑張るつもりなので応援よろしくお願い致します今年最後の縫物は、プレゼント用に久しぶりにリバティラミネートで「たたみポーチ」を作りました。最近は1本ファスナーを使ったものを沢山作っていましたが、今日は12㎝ファスナーを使って作りました。昨日は今年最後の餐魚洞のお客様でしたそれでは早速料理をUPします。今年、初めて知人の紹介でいらしてくださったお客様ですが、すっかり常連さんになってくださいましたこの一年で何度もお越しくださいました。有難うございました昨日は醴泉の「酒無垢」を大層気に入ってくださって、嬉しかったです。料理...一年間どうも有難うございました~♪&今年最後の縫物・・・たたみポーチ♪&昨日の餐魚洞料理です~♪

  • 今日も1本ファスナーポーチ~♪ & サンマの開きと五島のベーコン~♪

    今日もまた先日と同じポーチを作りました。夕べは、サンマの開きと、五島のベーコンでした✨実は今日もお客様の日です。そろそろお見えになります。なので、ちょっと早い更新でした。今日も1本ファスナーポーチ~♪&サンマの開きと五島のベーコン~♪

  • 昨日の餐魚洞料理~♪ & いただきもの・・・北里お札せんべい~♪

    こんにちは~早速、昨日の餐魚洞料理をUPします3枚目の三色彩の画像は撮るのを忘れたので、お客様のところで撮らせていただきました古くからの常連さまでした。お料理、どれもとっても美味しいと大変喜んでくださったので嬉しかったですエゾシカステーキや、地鶏雑炊は、絶品だったみたいです今年、北里大学に入学された息子さんから、お土産にこの「北里お札せんべい」をいただきましたびっくり珍しいですよね。一袋に二枚。3袋いただきました。お仕事中に一袋開けて二人でいただきましたパリパリして、とっても美味しいお煎餅でしたどの様にして購入してくださったのか訊いてみたら、なんと!大学内の文房具とかと一緒に売られているそうです。いつも楽しい時間を有難うございます昨日の餐魚洞料理~♪&いただきもの・・・北里お札せんべい~♪

  • kippis(キッピス)のラミネートで~♪ & エゾシカステーキ、びんちょう鮪の刺身(いただきもの)~♪

    今日は、kippis(キッピス)のラミネートを初使い~♪(赤いのは違います)柄が可愛いので、作っていて楽しい。マチを取ると、折角の可愛い柄が隠れてしまうのでマチを取らず、ペタンコポーチにしました。やっぱり青っぽく写っています違うものに張り替えることも考えないとね。赤もきれいな赤で柄はハリネズミです。夕べはエゾシカ肉のステーキと、いただきものの「びんちょう鮪」の刺身実は今日も餐魚洞にお客様なんです。なのでちょっと早めの更新をしました。kippis(キッピス)のラミネートで~♪&エゾシカステーキ、びんちょう鮪の刺身(いただきもの)~♪

  • 尾鷲特別企画「三重(さんじゅう)のよろこび、応援メッセージ賞~♪ & 昨日の餐魚洞l料理と、いただきもの~♪

    今日、商品券1000円が、よいとこスタンプ会事務局から送られてきましたどうやら応援メッセージ賞をいただけたようです。私は湯浅京己投手への応援メッセージを書きました。気持ちを素直に書いただけなのに選ばれて嬉しいですそれでは昨日の餐魚洞料理をUpします三色彩、お品書きには「鰊の切り込み」とありますが、調理している最中に長崎五島列島の「ひろんた村」から生ベーコンが届いたので、急遽、変更しました。筍ご飯を撮り忘れていましたお客様にいただいたものハラダのチョコレートラスク塩数の子や阪神タイガースの、なんと!赤ワインでした寅さんが可愛いそして「上善如水」昨日は賑やかで、とっても楽しい忘年会になった様子です。お料理も醴泉のお酒もよろこんでいただけて嬉しかったです。特に「カツオ」がとっても美味しいと喜んでいただけましたお...尾鷲特別企画「三重(さんじゅう)のよろこび、応援メッセージ賞~♪&昨日の餐魚洞l料理と、いただきもの~♪

  • 1本ファスナーでミニポーチ~♪ & 塩サバと煮物(高野豆腐など)~♪

    昨日の夜、縫おうと思っていたのに「サスケ」を観てしまったので縫えず今日のお昼から、ちょっと頑張って作りました。あ”~あ。また色が変に写ってる撮ったとき、確認したらいい感じだったんだけどね。修行が足らないようです。夕べは塩サバの焼いたのと、大好きな高野豆腐の煮物でした今日は餐魚洞にお客さまの日です。もうすぐお見えになると思うので、急いで更新しました。1本ファスナーでミニポーチ~♪&塩サバと煮物(高野豆腐など)~♪

  • お正月用の寄せ植え~♪ & 鶏の手羽中揚げ、北海道男爵の蒸かしバター~♪

    今日、コメリに行ったら、寄せ植えが沢山出ていました。もう入荷がないということだったので買ってきました。手提げが付いていたので持ち運びに便利だなぁと思って買ってきたけど、ちょっと貧相やっぱり普通の鉢植えにした方が良かったかな?同じ価格でも見栄えが全然違う。ちょっと急いでいたのもあったので、迷っている時間もなかったので仕方ない去年の寄せ植えにあった、このグリーン、調べてみたらコニファー、ボールバードという名前らしい。花が終わってからどうやら常緑樹そうだなぁと思ったので、この鉢に植え替えしておいたのでした。写真では大きく写っているけど、高さは計ってみたら38㎝でした。去年の寄せ植えはこちら・・・★コニファーだけだとちょっと寂しいので、可愛い八重咲きジュリアン(いちごのミルフィーユ)とビオラ(きまぐれロージーⅡ)...お正月用の寄せ植え~♪&鶏の手羽中揚げ、北海道男爵の蒸かしバター~♪

  • ハッピイクリスマス・・・嬉しいプレゼントが届いたから~♪ & クリスマスタペストリー~♪

    今日はクリスマス。しかし、うちは別に何の予定もなし。だけど、嬉しいプレゼントが届いたので「ハッピイクリスマス」それは、私が大好きな「ウィスキーボンボン」今日届いたのは「ブランデーボンボン」でした。先月、大阪で会った時も沢山プレゼントくれた友達からでした。有難うの電話したら、デパートに行ったらいつも見てるけど、なかったのに、先日、上六の近鉄に行く用事があって行ったら、売られたいたのを見つけたので衝動買いをしたそうな。それにしても、こんなに沢山味わってよばれたいと思います先日、探しものをしていたら、10年以上も前に作った、「クリスマスタペストリー」が出てきましたこのブログを始めたのは2008年だったから今年で16年。しかし、このブログには一度もUPしていないところをみると、どうやら藤沢にいたころに作ったみたい...ハッピイクリスマス・・・嬉しいプレゼントが届いたから~♪&クリスマスタペストリー~♪

  • りんごでジャム作り(皮を使った色付きも)~♪ & 鮭の味噌漬け、ウスヒラタケの炒め物など~♪

    頂き物の「サンふじ」でジャム作りをしました。皮を剥いて刻んで、薄い塩水にポイポイ入れました。最初の画像がそれです。水から揚げて重さを量ったら1644gでした。あっ!そうそう、使ったりんごは2枚目画像です。立派なりんごです。1000gを、そのまま煮ることに。後の644gは赤く作りたいので、皮をお茶袋に入れて煮ることにしました。どちらもグラニュー糖は重さの30%にしました。赤く作った方の写真は撮っておいたみたい(笑)次は出来上がり写真です。前にも何度か作っているけど、こんなに汁が少なかったかな?覚えが味は良いので良かったけど。赤いのも作って良かったです。色がほんとにキレイ夕べは羅臼から届いた鮭の甘味噌漬けウスヒラタケと万願寺唐辛子の炒め物どちらもとっても美味しかったです。りんごでジャム作り(皮を使った色付きも)~♪&鮭の味噌漬け、ウスヒラタケの炒め物など~♪

  • 今日はdonel(糠酵素風呂)へ~♪ & チャンポン~♪

    今日のお昼は、仲良くしているちょっと離れたところに住まわれている人と一緒に食事をしました。簡単なパン食だったけど。どうしてもラ・フランスのジャムを食べて貰いたくて(笑)とっても美味しいと言っていただけて、すごい嬉しかったです。もう喋るのと食べるので忙しくて、写真を撮るのをすっかり忘れてました楽しくてアッという間に時間が経ちました。そのあと、donel(糠酵素風呂)へ。身体の芯から温もってきました。夕べは五木のチャンポンとっても美味しかったです。肉は豚ではなく牛でした。今日はdonel(糠酵素風呂)へ~♪&チャンポン~♪

  • 今日はウロウロ・・・。& ユメカサゴ(尾鷲ではアカガシ)の煮付けと、ガリサバ(生協で)~♪

    今日はエディオンのクジ引きへ。ひょっとして、当たればいいなと。残念ながら二人してダメでしたあと、セントラルマーケットへパンを買いに。帰ってきてから、「三重(さんじゅう)のよろこび!みんなで応援スタンプラリー」の応募券を提出してないことに気付き、観光物産協会に電話をしたら今日まで大丈夫です。と、言われたのでまたもや出掛けないといけないことになってしまいました。着いたら意外に沢山の人が来ていてびっくり。しかし、今日気付いて良かった~何か当たるといいなぁ~夕べはユメカサゴ(尾鷲ではアカガシ)の煮付けをしてくれました。一緒に「うすヒラタケ」も。魚はきれいな肝が出てきて、甘くて美味しかったです。おダシも、この肝から出てきて美味しいんです。うすヒラタケも、甘くて美味しいご飯にはガリサバ(生協の)を乗っけて。これ味が良...今日はウロウロ・・・。&ユメカサゴ(尾鷲ではアカガシ)の煮付けと、ガリサバ(生協で)~♪

  • マグロの尾の身ステーキ~♪ & 羅臼のタラコ~♪

    今朝も寒かったですねぇ。そうそう、昨日、いただきものをUPするのすっかり忘れてて、今朝、何かしている時にふと思い出しました。ハズカシすぐに昨日の記事に書き足しておきました。すみません今日は、午後から、頼まれていた蛇さんを送りに行ってきました。梱包はいつも夫に手伝って貰っています。夕べは長久丸で買った、マグロの尾の身ステーキを焼いて貰いましたそして羅臼のタラコは軽く炙って貰いました。菜花のお浸し好きです。タカナのお漬物、ピリ辛でとっても美味しいです。私のPC、バックグラウンドで何かが邪魔しているんだと思うけど、1時間も掛かってやっと更新マグロの尾の身ステーキ~♪&羅臼のタラコ~♪

  • ラ・フランスのジャム作りと、ハチミツレモン~♪ & スジカレー~♪ & いただきもの・・・昆布巻き色々~♪

    今月10日に、スマイル多気で買ってきたラ・フランスを使ってジャム作りをしました。買ってきたとき、すぐに作ることが出来そうになかったので、野菜室で保存していました。しかし、熟れ過ぎたものもあって、ちょっと残念でした。重さを量ったら1522gありました。今回は、熟れてないものもあったのでグラニュー糖は30%、450gにしました。ラ・フランスを刻んで矢野先生(四季火土窯)の土鍋に入れたところです。仕上のレモンはうちのレモンを半分にして絞って入れました。使ったラ・フランスです。アッ、そうそう。もう一つ、ハチミツレモンも作ったのでした。夕べは、取り寄せのスジカレーこれはほんとに美味しいカレーです。トロットロッのスジ肉。スパイスが良く効いていて最高玉ねぎとキャベツのコールスローを作ってくれました。そしていつものアボカ...ラ・フランスのジャム作りと、ハチミツレモン~♪&スジカレー~♪&いただきもの・・・昆布巻き色々~♪

  • 昨日の餐魚洞料理・・・エゾシカ料理など~♪ アヒージョには四季火土窯の新作土鍋でした~♪

    今日も寒い一日でした。昨日は、今日より少し暖かかったので良かったです。それでは早速、昨日の料理をUPします最後の地鶏炊き込みご飯、写真を撮ったはずなのに・・・。残念。皆さん、大盛でしたアヒージョには、いつものフランスパン。これは撮り忘れたかも最後のヨーグルトには、ラ・フランスのジャムと富有柿のジャムでした。皆さん、めちゃくちゃ楽しい人達で、私たちもお陰さまで、とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。有難うございました昨日の餐魚洞料理・・・エゾシカ料理など~♪アヒージョには四季火土窯の新作土鍋でした~♪

  • 今日は餐魚洞にお客様でした~♪ & ウニ丼~♪

    今日は、大阪からのお客様でした✨遠いので、ちょっと早めからの始まりでした。その料理は、明日にupしますので、明日も見てくださいね💓夕べは、朝に買ってきたウニで丼にしました😊羅臼から届いたアキアジ(鮭)を、刺身で🌟今日の作りものは、良く作ってるコードホルダー。本革で3本。今日は餐魚洞にお客様でした~♪&ウニ丼~♪

  • 今日はピアスケースを一つ作成~♪ & 菜花のお浸し、サバの一夜干し、雑炊など~♪

    先日、ネットで購入した厚めのビニールを使って作ってみました。ミニピアスケースです。生地は、リバティラミネート。この厚めのビニールは、この小さいケースでは、形を整えるのがちょっと大変。1本ファスナーの色は薄いピンクを使ったんだけど、白っぽく写ってますね。今朝のゴパンです。今日は「えごま油」は人参に掛けて食しました。インスタントのカロリーオフの珈琲、値上がりしていてビックリ夕べは、菜花のお浸し、サバの一夜干し、そしてヒラタケ入りの雑炊でした今日はピアスケースを一つ作成~♪&菜花のお浸し、サバの一夜干し、雑炊など~♪

  • やっと蛇さん9匹完成・・・羊毛フェルト~♪ & 湯豆腐とアボカド~♪

    やっと頼まれていた蛇さん、全部完成させました1匹はお渡し済なので写真にはありません。手前の向かって右端のが試作の蛇さんです。うちの蛇さんにします。ケースに入れてお届けします。2枚目画像はケースの蓋を外して撮ったもの。1匹だけ、ちょっと大き目に写しました(送りのお客様の分です)口に咥えているのは、水晶玉です。実物画像の蛇さんは、赤い舌を出しているのですが、水晶は、浄化作用があり、災難を防いでくれる効果があると言われているので去年に引き続き、水晶を咥えさせることにしました注文してくださった皆さん、お待たせしました。送りの方はもう少しお待ちくださいませ。夕べは湯豆腐にして貰いました。おツマミはいつものアボカド。あとサバの味醂漬けがあったんだけど写真が撮れてなかったやっと蛇さん9匹完成・・・羊毛フェルト~♪&湯豆腐とアボカド~♪

  • 記事の書き直し・・・。タジン鍋と辛い大根(家生りの)~♪ & 素麵バチで酢のもの~♪

    最近、時々やってしまう、あと少しというところで、記事を全部削除してしまうという失態。一体どこに触れたのかいつも分からないもう書き直しとなると、気力がなくなる。けど、書きます。今日も寒い尾鷲でした。しかし、近隣の市と比べると2,3度はいつも気温が高いんですけどね。蛇さん、今日は完全に終わらせられると思っていたけど、ひとつずつ点検していると、つい、またチクチクしてしまうチクチクするのも、いい加減にしなくちゃね。今日の朝ゴパンいつもより、人参をちょっと大きくしてくれていました。食べ応えはあるけど、細い方が食べやすいよ~と夫に。写真の撮り方がまずくて、ルッコラもしっかり写ってない。スープはゴボウ味の。残っていたので。しかしこれはイマイチのスープだったな。ツマミは、アボカドをわさび醤油で。あまり美しくない画像で種を...記事の書き直し・・・。タジン鍋と辛い大根(家生りの)~♪&素麵バチで酢のもの~♪

  • 東海ラジオのDJ・・・イレーネさん~♪ & 皿うどん~♪

    今日はフィットネスバイクは10時半から30分。昨日も一昨日もやったけど書き忘れてました今日はラジオを聴きながら部屋も足元も温めて(とうとう電気足マットを出しました)蛇さんをチクチクしていました。ラジオは大体いつもFM三重を聴くのですが、最近は時々、東海ラジオを聴きます。ブリーズを担当されている「イレーネ」さんの声が好き。珍しい声質で魅力的なんです。話方もね。どんなお顔をされているのかと今日、初めてスマホでググってみました。お若くてびっくり。声が落ち着いてらっしゃるのでもう少しお歳なのかと思っていました。やはり想像通りの美人さんでしたけど。今日のお題はホテルにまつわる話でした。面白い内容が寄せられていて結構、楽しめました。東海地方しか聴けないけど、東海地方で興味のある方は聴いてみてね。お昼は寒いのでおうどん...東海ラジオのDJ・・・イレーネさん~♪&皿うどん~♪

  • 今朝のパン食・・・ルッコラが大きくなってきました。& おでん風煮物・・大根、ごぼう天、ヒラタケ、じゃが丸、人参、青梗菜など~♪

    今日は午後から美容院へ行ってきました。今日位に行っておかないと、と、思って予約しておいたので行ってきました。先月は15日にカットしたのに、今回はまだ12日。しかし、カッコが付かなくなってきたので。これ、書いておかないと何時、美容院へ行ったかな?と調べるのに役立つんですいつも採ってくるのを忘れてしまうルッコラ今朝は夫が摘んできてくれました。サニーレタス、ちょこちょこ摘んでいたら(夫が)残りが少なくなってきたようです。夕べはおでん風煮物。具材は、大根、ごぼう天、ヒラタケ、じゃが丸、人参、青梗菜など~♪とっても美味しかったです。この前、ネットで取った「チリメン山椒」そんなにめちゃくちゃ美味しいということはないけど、まぁまぁの味です。蛇さんは土曜日には完成させたいと思っています。今朝のパン食・・・ルッコラが大きくなってきました。&おでん風煮物・・大根、ごぼう天、ヒラタケ、じゃが丸、人参、青梗菜など~♪

  • 今日は夫のパンツの裾上げ~♪ & サンマ寿司・・・いただきもの~♪

    夫のパンツの裾上げ、もっと簡単に出来ると思ってたけど、予想外に時間が掛かってしまいましたしかし、出来上がってホッとしました。いつかやらなきゃと思っていたけど、やってしまったのでヤレヤレ。今朝のパン食です。生の人参が食べたいって昨日言ってたので、用意してくれたみたいです夕べはいただきもののサンマ寿司でしたスマイル多気に、いつものサバ寿司が無かったので、何も買わずに帰ってきて良かったです。なんだかんだで蛇さんの仕上げ出来てなくて・・・今週中には完成させたいです。今日は夫のパンツの裾上げ~♪&サンマ寿司・・・いただきもの~♪

  • 今日はスマイル多気へ・・・私が買ったもの~♪ & 自然の味処すまいるで~♪

    今日は一ヶ月ぶりでスマイル多気へ。夫は色々買ってたけど、私が買ったものだけ写真を撮りました大玉のラ・フランスが出ていたので、つい買ってしまいました。ジャムが美味し過ぎて、追加で作ろうと思って。帰りに寄った、マックスバリューにも出ていてびっくりそこでは、ひとつだけ買いました。端っこに写っているグリーンのは「なばな」人参の生を食べたいので、人参も。サツマイモは買ったことがないけど、なんか買ってみようと思って下のアボカドはマックスバリューで、98円と安かったから。小さいけどね。あと、缶ジュースのトマト、りんご、つぶらなカボスなど。すぐに冷蔵庫に入れてしまったお昼はまた、併設されている「味処すまいる」で。今日はいっぱいで席が空くのを待ちました。私が食べたもの・・・天ぷらの盛り合わせ、ポテトサラダ、豚汁とご飯。夫が...今日はスマイル多気へ・・・私が買ったもの~♪&自然の味処すまいるで~♪

  • 入浴時の注意……。& よこすか海軍カレーと新兵衛屋の天ぷら・・・タコ、明太子、チーズなど。

    今日も寒い1日でした。中山美穂さんが亡くなられて、とってもショックをうけました。原因はまだはっきりしないようですが、入浴中ということでしたね。私も最近は気を付けているけど、以前、良く居眠りをしてしまって、顔を浸けてしまってびっくりして目覚めたりしていました。なのでお風呂に防水時計を購入しました。最近は時計を見ながら入るので、そういうことがないように気を付けていますけど。お湯の温度ですが、うちはボイラーから設定温度42度で入れるんだけど、浴室が冷えているのとお湯が蛇口から落ちる間に少し冷めちゃっている気がしています。正確には計ったことはないけど。大体15分、時計を見ながら入るようにしています。ヒートショックが起こらないように、3年前から洗面所(脱衣所)に小さい暖房器具を置いています。何処に危険が潜んでいるか...入浴時の注意……。&よこすか海軍カレーと新兵衛屋の天ぷら・・・タコ、明太子、チーズなど。

  • 蛇さんは、あと少し・・・。& うちで握り寿司~♪

    今日は外に出たのは、洗濯物干しと取り込みした時だけ。めちゃくちゃ冷たい風が吹いていました。自転車漕ぎは40分、頑張ることが出来たので良かったです。続けないとね。後は蛇さんをチクチクしていました。あと、ひと息といったところ。明日には完成させたいと思っています。先日、長久丸で買ってきたウニやマグロ、そしてうちで酢〆した、シマアジ、アカイカを使って、握り寿司を作って貰いました💓めちゃくちゃ美味しかったです。蛇さんは、あと少し・・・。&うちで握り寿司~♪

  • 今日は尾鷲いただき市へ~♪ & 冬瓜の煮物(エゾシカ肉でダシを)& 湯豆腐~♪

    いただき市、久しぶりに行ってきました。何年ぶりかな?市田柿が欲しかったからなんですが。かなり前になるけど、ひと袋500円で、とっても美味しかったんです。今回は600円で5個入り。粉がふいてないけど。以前のものとは違い、柔らかくて、これはこれでとっても美味しいです。尾鷲の市場に着くと、長い行列が訊いてみると、りんごを買うのに並んでいるとのことでした。りんごというと、長野から来られているショップで、市田柿も売られているショップ。慌てて最後尾に並びました。風が吹いていてすっごい寒かったです。しかし、尾鷲では滅多に着ないダウンを着て行って正解でした。私の前に並んでいた人は、「寒い!寒い!」を連発していて、ちょっと気の毒に思いました。2枚目の画像、そろそろ順番が回ってきそうなところまできました。リンゴは数に制限がな...今日は尾鷲いただき市へ~♪&冬瓜の煮物(エゾシカ肉でダシを)&湯豆腐~♪

  • 今日はお薬を貰いに~♪ & エゾシカ肉で焼き肉~♪

    今日は、掛かりつけ医院へ、いつものお薬を貰いに行ってきました。いつも混んでいるのに、今日は珍しく空いていたので待ち時間が少なくて良かったです。しかし、薬局でそのことを言ったら、さっきまですごい人だったって。タイミングよく、人が引けてから行ったみたいでラッキーでした今日、先生に言われたのは「運動をしてください。今、筋肉を付けておいたら80歳になった時に楽になるから」って。80歳まであと5年あるので、鍛えないとね帰ってきてご飯を食べてから、やろうと思っていたけど、なんだかんだで忙しくてそのうち知人が来られたりで出来なくなりました。夕飯は6時半に食べ終えたので、このブログを更新してからやろうと思います。時間を決めて仕事にしないといけませんね。夕べはエゾシカ肉で焼き肉にしてくれましたスケソウダラ100%のちくわで...今日はお薬を貰いに~♪&エゾシカ肉で焼き肉~♪

  • 昨日は「ぶたふく」さんへ・・・阪神・湯浅投手のご実家です~♪ 小イセエビの一夜干しなど~♪

    尾鷲では今、こんなイベントが開催されています。「三重(さんじゅう)のよろこび!みんなで応援スタンプラリー開催{11月30日から}詳細はコチラ・・・・★この企画には乗らないとね。と、いうことで「ぶたふく」さんへ。以前、ぶたふくさんのコロッケ、ミンチカツ、チャーシューを購入したことはあるのですが、その時は知人に頼んで買ってきて貰ったのでした。今回、初めて夫と一緒にお店にお邪魔しました。そしたら運良く、湯浅投手のお父様が外出から戻って来られたので、色々お話をさせて貰いました。とってもダンディで素敵なお父様、びっくり人柄の良さが滲み出ていました。湯浅投手のことも色々お聞きすることが出来て良かったです。手術の後も良好な様なので来年はまた楽しみにしています。今回はコロッケ3つとミンチカツ2つしか買わなかったけど、今度...昨日は「ぶたふく」さんへ・・・阪神・湯浅投手のご実家です~♪小イセエビの一夜干しなど~♪

  • 縫いものは、夫のパンツ修理だけ~♪ & 買い物だけで終わってしまった・・・。& 小イセエビでグラタン風~♪

    今日は、色々買い物があったので10時半に家を出たのに、帰ってきたらお昼を過ぎていました夕方、夫が、「これ直して~」と言ってパンツを持ってきました。どうやらゴムが伸びたみたい。もうかなりの年数愛用しているパンツなのでゴムも伸びるよね端と端を切って、片方を縫い付け、ゴムを通して、もう片方に縫い付けて出来上がり。上手くいきましたとっても喜んでくれたので良かった~結局、チクチクは全然出来ず明日、頑張れるかな?知人に「味噌汁にでもしてください」と小さいイセエビを2匹貰いましたそのうちの1匹は、開いて干していました。それは今夜いただきましたもう1匹は昨日、グラタン風に焼いてくれました。ミソがとっても甘くて美味しかったです。エゾシカのもも肉でまたステーキにしてくれました。柔らかくて、噛めば噛むほど味が出て、とっても美味...縫いものは、夫のパンツ修理だけ~♪&買い物だけで終わってしまった・・・。&小イセエビでグラタン風~♪

  • 今日の午前中はノートレ(介護予防教室)でした~♪ & エゾシカもも肉のステーキと、スネ肉でシチュー~♪

    今日の午前中はタイトル通り、ノートレ(介護予防教室)に参加してきました。今日の参加人数は5名。歌に合わせた運動をしているのですが、「サザエさん」と「上を向いて歩こう」もう長くなるのでそろそろ違う歌でやってくれないかなぁと思っていたら、今日は「マツケンサンバ」に合わせた運動を考えてくださっていました(笑)なかなか動きが激しいので、めちゃくちゃ身体が温もりました午後からは、ちょっと早急に調べなければいけないものがあったので、それで2時間も費やしてしまいましたしかし、解決したので良かったです。それが終わってから・・・今、蛇さんをチクチクしているのですが・・・。夕べは送ってもらったばかりのエゾシカモモ肉でステーキを焼いて貰いました写り、あまり良くないけど、めちゃくちゃ美味しかったです。近所の仲良しさんも、美味しい...今日の午前中はノートレ(介護予防教室)でした~♪&エゾシカもも肉のステーキと、スネ肉でシチュー~♪

  • 久しぶりにチクチク~♪ & とろける湯豆腐の素で~トロトロ豆腐~♪ & 羅臼のエゾシカロースステーキ~♪

    先日来、何かと忙しくて、なかなか落ち着いて蛇さんを作ることが出来ませんでした。今日は、久しぶりに落ち着いてチクチクやっと1匹出来ました。あと、1匹作ったら、頼まれているもの全部完成することになります。あと、ひと頑張りしなくっちゃ昨日、羅臼からエゾシカが沢山届きました早速、ロースでステーキにして貰いました美味し過ぎ柔らかくて、噛めば噛むほど肉の美味しさが溢れてきました。前にいただいていた、「とろける湯豆腐の素」を使って、原崎君に貰ったお豆腐で湯豆腐に原崎君に貰ったお豆腐は、そのままでもトロトロなんだけどね。お豆腐のあとで、うちで採れた「はまみなとべかな」も入れて。最後は雑炊。玉子を一つ溶いて入れてくれました。トロットロッの雑炊めちくちゃ美味しかったです。久しぶりにチクチク~♪&とろける湯豆腐の素で~トロトロ豆腐~♪&羅臼のエゾシカロースステーキ~♪

  • 昨日の様子・・・原崎君と匠海君~♪ & いただいたもの・・・いつもの美味しい豆腐、ミカサなど~♪

    昨日、Pm3時半ころ、原崎君と匠海君が来られました早速、食事にすることにしましたイサキのお造りです。匠海君、すごい美味しいと言ってパクパクあ”画像暗いですね。2尾分ですが、少しだけ酢〆して、おぼろ昆布で巻いてありました。これは匠海君、すっぱいって言って2切れくらいしか食べませんでした。私は美味しいと思ったけどね。昆布、上手く切れてなかったけど(笑)羅臼のホッケこれは原崎君がすっごい美味しいと喜んでくれました男爵イモを使ったポテサラ、大好評で、二人ともお代わりをしてくれました。味がよく分かる匠海君、すごいです。エゾシカのバラ肉でアヒージョお二人とも初めてだったので、美味しいと連発していました。パン、撮り忘れたけど、パンにオリーブオイルを浸み込ませ、「美味しい~」って。枝豆フライも揚げてアツアツパリパリ猪肉で...昨日の様子・・・原崎君と匠海君~♪&いただいたもの・・・いつもの美味しい豆腐、ミカサなど~♪

  • 今日もハチミツレモン作り~♪ & セラミックヒーターのリモコンカバー~♪ & いただきもののお豆腐~♪

    この前作って、大好評のハチミツレモンをまた作りましたうちのレモン、何故かまんまるしかし、果汁たっぷりレモンを切るの、最初は真っ直ぐ厚みも均等に切れるのに半分くらいになったら何故か上手く切れないハチミツはアルゼンチン産のクロバーのハチミツを使用昨日upしたセラミックヒーターのリモコンカバーを作りました。百均で買った合皮を使って簡単縫いです。夕べはいただきもののお豆腐を冷奴で。商品説明にまずは一口、何もつけずに召し上がってくださいとあったのでそのままいただきました。なるほど豆の味がしっかりしていてとっても美味しかったです。このお豆腐は以前にもいただいたことがあって、その時にもUpしています。夫と半分こしたので(笑)あとは、久しぶりの「北海道牛ハンバーグ」シジミ汁もとっても美味しかったです。実は今日、gcug....今日もハチミツレモン作り~♪&セラミックヒーターのリモコンカバー~♪&いただきもののお豆腐~♪

  • 今日も柿ジャム作り~♪ & 焼き鳥(手羽と心臓)、北海道のサバの一夜干し、千枚漬けなど~♪

    今日も柿ジャム作りをしました。先日作った時に使った柿は、妙に早く熟してしまって、熟し過ぎたところもあったので、今回はちょっと早めだけど作ってしまいました。一番前の二つは、OOOOで2個600円後ろにあるのは、大阪の帰りに立ち寄った道の駅「カツラギ」で買ったもの。それだけではちょっと足りないなぁと思ったので、ちょっと高かったけど買ったのでした。他のスーパーにはもう全然出てなかったから。カツラギで買ったものが熟し過ぎるといけないので、買ったばかりの二つと一緒に作ったんですが、やっぱり熟し加減が同じではないので、いつものような感じの出来にはなりませんでした。柿の形が残っている難しいもんです。まぁこんなのも良いんじゃないかと思うようにします。もうしばらくはジャム作りはしたくないなぁ。疲れました夕べは焼き鳥(手羽と...今日も柿ジャム作り~♪&焼き鳥(手羽と心臓)、北海道のサバの一夜干し、千枚漬けなど~♪

  • ラ・フランスのジャム作り~♪ & 小鯛の赤酢〆と煮物~♪

    今年は、もう辞めておこうかな?と思った、ラ・フランスのジャム作り。富有柿もラ・フランスも去年よりかなり値段もあがったしね。しかし、やっぱりラ・フランスのジャムはとっても美味しいので作らなきゃ!と思って一昨日、買ってきました。6つ合計で1635グラムでした。グラニュー糖は25%強の450グラムにしました。ラ・フランスを刻んで砂糖を200グラム程入れたところです。出来たのはこれだけです。夫と近所の仲良しさんに味見をして貰ったら、すごい美味しいと言ってくれたので良かったです。夕べは小鯛の赤酢〆と煮物(茎ブロッコリー、男爵イモ、玉ねぎ、鶏手羽肉)そして納豆(玉子の黄身だけ)煮物も小鯛の赤酢〆もすっごい美味しかったです。ラ・フランスのジャム作り~♪&小鯛の赤酢〆と煮物~♪

  • 今日は三重大医学生による「健康づくり教室」でした。& 購入したセラミックヒーター~♪

    今日は午後一時から三重大の医学生による「健康づくり教室」に参加してきました。区長が、10人は出席して欲しいと言われていたので、参加することにしました。プロフェクター用スクリーンに写し出されたものと同じ冊子が配られました。内容は、常々検索したりして知っていることが多かったですが、学生さん達が一生懸命に説明してくださったのが良かったです。昨日届いたけど、写真を撮る時間が無かったので、今日、↑の教室に出かける前に撮っておきました。セラミックヒーター品番NFJ-880R高さ62㎝幅18㎝奥行18㎝コンパクトさが気に入ったので購入したんです。リモコンは縦10㎝小さいので失くさないようにしなくっちゃね。夕べはサンマの一夜干し、山芋に玉子の黄身、素麺バチと油揚げでおつゆ。そして冷奴。山芋でお腹がいっぱいになりました。モ...今日は三重大医学生による「健康づくり教室」でした。&購入したセラミックヒーター~♪

  • 今日はdonel(糠酵素風呂)へ~♪ & 柿ジャム作り~♪ & ステーキでご飯~♪

    今朝は雨なので(明日は晴れ予報)洗濯をしないで、朝8時半ころから柿ジャム作りをしていました。ちょうどお昼ごろに完成柿の皮剥きは夫に手伝って貰いましたなので少し時間短縮使った柿、写真撮り忘れたけど、全部で3206g。砂糖はいつも柿ジャムの時は25%にしているので800g。今回は、熟れ過ぎたのもあったので、もう少し早く作れば良かったかも?柿を刻んでグラニュー糖を200g投入したところ。最後の仕上げは、うちのレモンの半分を絞って。近所の仲良しさんのところへ持って行って味見をして貰い、夫にも味見をして貰ったら二人とも、美味しい~と言ってくれたので良かったです。午後3時半からの予約でdonelへ。糠酵素風呂に浸かりながらあれこれ話をして楽しく過ごさせて貰ってきました。いつも可愛いしつらえ夕べはステーキ(夫と半分こ)...今日はdonel(糠酵素風呂)へ~♪&柿ジャム作り~♪&ステーキでご飯~♪

  • う~ん・・・今日も買い物に行っただけ。& ネット検索で時間が・・・。

    巷で賑やかなブラックフライデー。イオンでも先週金曜日、ブラックフライデーの売り出しがあったのは知っていたけど、夫は別に気が進まないみたいだったので行かず。しかし、今朝、私の部屋が物がいっぱいに溢れているので、場所を取らないで済む、ヒーターを探していたら、楽天では27日までブラックフライデーをやっていてビックリで、なんか良さげなのを注文しました。12%割引になっていました。と、いうことで、イオンにもまだ何かいいものがあるんじゃない?と言うことで買い物に。残念ながら別にたいしたものはありませんでした午後は午後で、食材で調べてみたいものがあったので、調べていたら、結構な時間が掛かってしまいました。結局、手作りの方は、蛇さんの仕上げを2匹やっただけで終わってしまいました。1匹はまだ形になってません。今年は早くから...う~ん・・・今日も買い物に行っただけ。&ネット検索で時間が・・・。

  • 昨日の餐魚洞料理・・・ジビエ料理や尾鷲の魚料理など~♪

    今日も良い天気だったので、またルッコラの種蒔きをしました。しかし、ドジな私。袋を開けたまま持っていて、プランターの外に種を蒔き散らしてしまいましたこぼれた場所が分かっていたので、手作りで使うピンセットを持ち出してきてひとつずつツマミました。大体30粒くらいは拾った感じ。種がすっごい小さくて、ツマミ難いし、首も痛くなってきたので、もうあとは諦めました。プランター以外にも蒔こうと思っていたけど、結局、プランター一つに蒔いただけで種が無くなりましたまた野良猫にかき回されるといけないので、漁網を被せておきました。また明日にでも写真撮ってみることにします。それでは昨日の餐魚洞料理をUpしますいつもの常連さん達でした。お料理も醴泉のお酒もいつも喜んでくださるので嬉しいです。お土産にパン屋藤田のパンをいただきました今朝...昨日の餐魚洞料理・・・ジビエ料理や尾鷲の魚料理など~♪

  • 今日は洗濯と掃除をしただけ・・。 & チリメン山椒でご飯~♪

    今日の午前中は、いつも「おみかん」を頼んでいる人に、またおみかんを持ってきて貰いました。その人に蛇さんを注文して貰っていたので、気に入られたものを選んで貰ってお持ち帰りして貰いました。写真を撮ろうと思っていたのにすっかり忘れてしまっていました。後のが出来てから、また一気に撮ることにします。実は今日は餐魚洞にお客様の日なので、掃除だけしておきました。いつも掃除はしているけどね(笑)夕べは煮物を作ってくれました。具材は、玉ねぎとブロッコリーと厚揚げと椎茸。ご飯には、昨日、友達に貰った、「チリメン山椒」を乗せて。チリメン山椒があればおかずは要らないくらい(笑)ご馳走さまでした今日は5時半予約なので、早く、着替えをしなくっちゃ今日は洗濯と掃除をしただけ・・。&チリメン山椒でご飯~♪

  • 昨日、友達に頂いたもの・・ユーハイムのクッキー缶やチリメン山椒、ハンカチ、葛餅など~♪ & ミニバラ~♪

    昨日、小学校時代の友達に会って、嬉しすぎて、楽しすぎたので、今日も昨日の会話を思い出しては懐かしがっていましたひとりの友達は、ユーハイムのクッキー缶缶の蓋がめちゃくちゃ可愛い夫と二人でちょこちょこいただきました。美味しくてアッという間に無くなりそうですそれにタオルハンカチ(ローラアシュレイの)や、チリメン山椒なども。チリメン山椒は今夜いただきました。すっごい美味しかったです。一度に食べると勿体無いのでまた明日もよばれます。もうひとりの友達には葛餅と葛湯葛餅、大好きなので嬉しい今日、早速ひとつよばれましたきなこと黒蜜乗せて、すっごい美味しかったです。なんだかお土産を沢山貰い過ぎました。私は昨日、upしたミニポーチだけだったけど送ったおみかんは、とっても甘くて美味しいと言って貰えたのでホッとしました。昨日、帰...昨日、友達に頂いたもの・・ユーハイムのクッキー缶やチリメン山椒、ハンカチ、葛餅など~♪&ミニバラ~♪

  • 今日は大阪行きでした~♪

    今朝は家を5時に出て大阪へ行ってきました。それというのも私が友達と会うのに合わせたから早朝の出発となったのでした😅夫は鶴橋へ、餐魚洞でお出しする食材を買い出しに。私は小学校時代の友達2人と布施で落ち合う為に。途中、池原ダムの辺りでキツネに遭遇😲道路を横切ろうとしていたキツネ、夫もびっくりしたけど、丁度カーブの所だったので、スピードを落としてたので、ひかずに済んだので良かったです😅私が見たのは、太い尻尾の先が白かったなぁと思ったキツネでした。途中、霧が凄くて思わず写真を撮りました😃無事、8時15分ころ国分駅に着いて、9時ころに待ち合わせ場所の布施駅に着きました。もう、3人で会うのは、30年ぶり位だったので話はアチコチに飛びまくり、すごい楽しくて...今日は大阪行きでした~♪

  • 今日はミニポーチをふたつ~♪ & サンマ寿司(いただきもの)、焼き椎茸とアボカド~♪

    今日は午前中はイオンやコメリへ。午後から、先日作ったのと同じ形のミニポーチを作っていました。先日はラミネートだったけど、今日のは布帛生地にちょっと厚めの接着芯を貼りました。そしてビニールは、いつも0.2ミリのを使っているけど、0.3ミリを取り寄せしてみました。たった0.1違うだけなのに厚みが全然違ってビックリ向かって左はリサ・ラーソンの生地。右のはお気に入りの生地です。中の写真を撮ろうと思ったらビニールが反射して上手く撮れないので斜めにして撮ったらなんとか撮れました縫いは、あまり上手く縫えてないけど、可愛いのが出来ました夕べはサンマ寿司をいただいたので、良かったですウスヒラタケでまた味噌汁を作ってくれました。椎茸もまた焼いて貰って、アボカドが半分残っていたので、それでサングリアワインを今日はミニポーチをふたつ~♪&サンマ寿司(いただきもの)、焼き椎茸とアボカド~♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cocorokkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cocorokkさん
ブログタイトル
クルックルッ日記
フォロー
クルックルッ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用