chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会津歴史
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/08

  • 私が、会いたい人(あえないだろうけど)。羽生先生や、藤井先生の親御さん

    どういう親だといいのか ....?むしろ、子供より親ではないのかと、この頃思うことがある。成功した人の親、すごく感心があって調べてる。...

  • 70,年も生きてると、他人のこころが手に取るようにわかる

    でね、七十って年は、それに付き合ってあげられるわけよ、しょうがねぇーなぁーって。わかりやすいのは、学校の先生とか、公務員。どこか、世慣れてないんだよね。子供がそのまま、年取ったってとこあるよね。ある意味、幸せ。こころの中でエール送ってる。ぜったい、そのまま、そこに居たほうがいいよって、その世界のスペシャリストとしては貴重、一旦世の中に出ると暗礁に乗り上げるひとが多い。それと、会社の二代目、二世議員...

  • 毎日が楽しければ千里の道も歩ける

     日々の積み重ね。...

  • すべては日常から生まれる

    いまさら何をしようというの。千里の道も一歩より、一歩だろうね。大事なのは、それが二歩になり、三歩になる。気が付いたら千里の道を歩いてた。そんなものでは。...

  • だいたいが、これ自体がおまけ

     人生の余白というか、残っていたので。...

  • これ、私への私からのメッセージ

    どこまでできるか。ここまで、人生願ったことは全部できた。結びの一勝負、あとはヤラン。.望まない。...

  • ひとたび戦いを決意したならば、その決意を持続しなければならない

    ナポレオン・ボナパルトの言葉プーチンには見せたくない言葉だが、闘志をかきたてる。しかし、ついにはワーテルローで負けて、セントヘレナに幽閉、生涯を閉じた。百日天下というが、ムリがあったのだろうな、ほどほどでいい。バット一握りの余裕。人生、身の丈で。...

  • 瞼の裏はフォトギャラリー

     年とともに増えてきたが、この頃、異変が。消えてなくなっていくのだ.。いったいどこに行くというのか.......

  • 指導するのに、最良は沈黙

    黙々と相手になってやればよい。解説不要...

  • 戦争に行くって

    殺し合いに行くんだろう、募集されてもな。双方、みんなが行かなければ、戦争にならないのだけどなぁ~...

  • 令和五年度 きたかた初夏の将棋大会 参加申込について

    参加申込 53名追加、子供B1名、新規戦1名、以上。...

  • きたかた初夏の将棋大会、今日が〆切

    参加申込 現在51名名人戦 9名新規戦 11名シニア・昇竜戦 12名子どもA  6名子どもB 13名...

  • ひとはそれぞれ、いろいろな思い、考え方がある。

    それを酌まないと、協働はできない。自己中心的な人間は滅びる。歴史のなかで信長が、その典型。秀吉は若いころはできていたのに、権力とともに。家康だな、生涯 堪忍を旨としただけのことはある。若いころは家康が嫌いだった。信長がカッコいいと思った。中年は秀吉、そして年を取っては家康。今は家康だ。ん....?書いていて、いま気が付いた。(ナンだこれは)...

  • 羽生先生から就任の挨拶状

    二通来た。差出人は連盟のと、羽生新会長からのと「一意専心」とある。普及に全力を尽くす所存と書いてある。すでに私も、「覚悟して」のメッセージを頂いているので、こころの準備はできている。佐藤康光先生の退任ののご挨拶状も、こちらは、寂しいものがある。私の夢をかなえてくださいました。ありがとうございました。...

  • 将棋と脳の関係がこんなところにもある

     ゲーム機や、パソコンでは養うことのできない、駒を操ることでの隠れた脳育がある。...

  • 日々、指していて気が付くのだが

     将棋を指していて、その日によって指先が調子のいい日と悪い日がある。そのまま成績に直結している。...

  • プロの指し手は美しい

    まるで、芸術品だ。ピアニストの指と同じで、それだけ見ていても楽しい。見とれてしまう。ところが、ある特殊な学級にいって、気が付いたのは、全員、とにかく指がぷきっちょ。人差し指と中指の二本の指で将棋の駒をもって指すことを教えるのにひと苦労。で、そういった子供達も、練習をすることで、日月を重ねて指先が見違えるほど器用になる。と同時に学校生活や成績に良い変化が表れてくる。得意な趣味を持つということての小さ...

  • 指先を鍛えると脳が活性化する

    経験とは、いろいろの物を見つけ出ス長年、子供をみていて気が付いたことだが、指先の動きでそのひとの知能がわかる。もっとも、それだけではないだろうが、とにかく、指で脳がわかる。...

  • もっとも、楽しければそれでいいのだが

    強くなんかならなくていい、余計なこと言うなと叱られたことがある。それは人それぞれだけどね。でも、将棋のおもしろさは強くなることで増していく。それと同時に、自分の中にある潜在能力をもひきだしくれる。一石二鳥の効果があると思うのだけどね。強くなりたいという前向きな姿勢は大切では—。...

  • 二足の草鞋ではなし得ないかな

     自分が将棋を指していてはできない。ここは、きっぱりやめるべきか.....私のレベルでの指導では県代表、せいぜい子供の将棋大会の全国大会入賞くらいがやっと。プロ棋士の誕生には、全く手が届かない。サポートに徹して、プロiに指導してもらって、後方支援に徹するべきでは—...

  • 将棋を教えてもらうと

    教えてくれた人ぐらいにはなる。それ以上になるために、それで沢山のプロ棋士を招待しての指導対局、さらにはプロ棋士による将棋教室を展開していく。...

  • 仲間割れ

    勝って手に入るものが、負けては入らないとなればそうなる。損失だけが残る。 ―怒るわな。国民だって、攻め込まれる事態になれば、さすがに怒る。バカな戦争を仕掛けてしまったものだ。何もしないってわけにはいかなかったのかな。プーチンも退き時だったのでは。退けば、いろいろ出てきて、どこぞの国のように逮捕されるとか ?  ワカラン。こうなると最後の最後まで強がってるしかない。将棋には投了図というのがあるが、果...

  • とは言っても、亀を食べるのはね。

     猫だって、家族だもの.....。...

  • だから、強くなれ !!

    何が正しいかというより、 踏み越えて生きていかなければね。...

  • あらゆる命には心がある。

    アメーバーだって、草だって。もの(物質)にならない限り。しかにも、生命を維持するためには、互いに食わなければならない。食物連鎖というか、人間がおニャーと生れて、死ぬまでどれだけの命を食べるか....ドンナきれいごとも通用しない現実がある。でなければ死ぬしかない。....

  • いのちとは

     以前はわかったつもりでいたが、年とともにわからなくなったものの一つ...

  • ところで、歌詞を載せると印税がかかるのだそうだ

    びっくりした。こんな、弱小ブログでも....、...

  • むかし話で若返ろう

     沖縄の民謡。ウム、そういうのあるかな.......

  • ところで間違ってないよな

    3月、4月、5月が春で、6月、7月、8月が夏。ついで、9月、10喝、11月が秋。冬は12月、1月、2月でいいんだよな。年だよな、時々、変なことで立ち止まる。...

  • 羽生先生、会長になったということは百期目は無いということ ?

    牛若丸と弁慶の五条大橋での出会い、千本目の刀を思い出すな。99期で終わるのかな....とろで、新しくシニアのタイトル戦が始まるようだけど、もしかして、それで百期。ウム、とにもかくにも、会長ご就任おめでとうございます。佐藤康光会長、お世話になりました。将棋の日の喜多方開催ありがとうごさいました。...

  • 姿、外見は、いくらでも演技できるけど、作文かかせるとそのひとがわかる。、

    もっとも、アンマリ大きなこと言えない。 私も、学生の頃、就職試験落ちてる。何社かな....、それもそうか、私みたいなの使う側から見たらどう映るか。でも、受かったところもあるわけで、たて食う虫も好き好きで、こちらも、ここだったらいいか、ぐらいなとこあったな。...

  • ところで就職試験で作文かかせるけど

    あれ、ものすごく大事。私も、採用する側を経験してるけど、正直、字が上手いかどうかはみている。いくら学校の成績が良くてもね。美しくなくてもいい、確りしてるとか、努力してるとか、ナンとなくわかる。それでね、もっとも、重要なのは。 ...

  • 子から、親を知らなくても、ドンな親か見えてくることがあるが、

    親をみてて、その子のこれからの人生が映ることがある。苦手なんだよね、そういうの。みたくないもの―、少なくても、私は、自分の子供だと思って育ててる。...

  • 若くて生意気なのは許せるが

    年取って生意気なのは許せない。困ったね、だからって何するわけではないが、私も人間だから....来なくていいかな。道場の出入り、ズケズケとは入ってきて、ズケズケとてでいく。いくら、子供、育てようと思ってもムリ。教えたことがザルみたいにおちていく。子供にとってもマイナス。将棋は礼に始まって、礼に終わる。基本中の基本。「礼」とは形ではない。こころの表れナンだげとね。...

  • 知ってた

    どれほどの登場人物がいようと、小説って、たった一人しかいないのを...「戦争と平和」を書いたのはロシアの文豪、トルストイ。おそらく、登場人物の数では世界一。しかし、本のなかには、一人しかいない。作者のトルストイのみ―。...

  • そんなことないわよ

     将棋を知らない私が教えられると思う。確かに(-_-;)。...

  • ソレとコレは全くの別もの

    だと、思うのだけど..、.....

  • 寝ても、覚めても、

    子ども、どうしたら強くできるかと、そればっかり考えている。そのために買った本が枕元を占拠している。おそらく百冊は越えてる。将棋だけじゃなくて、囲碁の名人の残した極意書とか、古今東西の秘伝書、五輪書、花伝書 孫子(兵法)。心理学、はてはルソーの教育論 ? までとうとう、「自分が強くなったほうが早いんじゃない」と、巫女のごとき、女房殿の託宣。ムリ....(-_-;)おそらくだけど、角一枚は弱くなってる。...

  • 夏休み恒例の、福島民友新聞社杯小中学生将棋大会は

     7月23日(日曜日)、福島市、福島民友新聞社5F大ホール。...

  • 今日も無事、忙しいだけ..

     それも、勝手に(忙しい)。...

  • どうでもいいことに拘泥していないか

    知らず知らずのうちにハマってる。もしかすると、誰かの手のひらに乗ってないか ? 怖いよな、ネットって。その向こうに誰かいたりして、気が付かないのはこちら側だけ―とかね。何言ってるかわからないよね。ブログのランキング。大体にして、本当にこのランキングなの、全国だよね。どうしても、気になっちゃうんだよな。だれ見てるんだろう。2位とか、3位って。いつの間にか、チェックするのが朝の日課になってる。まるで、ラット...

  • でねぇー、そんなことできないと思ってた。

    空手の演武は漫画の世界。フィクション、マジックショーね。ある日、それを目の前で観ちまった。何が起こったか、激震が走ったね。カルチャーショックね。世界が開いた。 出来る !! パタパタとオセロが裏返しになるような衝撃だった。つまり、それだけ.....、疲れた。この話、またの機会に、とにかく眠い。今日は午前中三支部合同会議がある。思いだしたらね。...

  • やっと終った。今何時。うへー、午前様か、

    空手ね。腕立て伏せ1000回とか、回し蹴りでバット折るとか、氷をたたき割る、瓦を数十枚重ねたのを割る。ハテは二本指の倒立。、走ってくる車を飛びけりで飛び越える。真剣白刃取り。私の手のひらには、傷跡が残っている。フルコンタクト、防具なしの素手での組手。顔には傷、足の太ももには一升瓶割って破片で刺さった傷跡が癒えずに残ってる。さすがにこれはできなかったが、ビール瓶を手刀で切る。十円玉を親指と人差し指で曲げ...

  • 問合せがどんどん来るけど

     ゴメン。私。パソコンたたくの一本指の高齢者でして.....、チョット待ってください。明朝までには—。...

  • 将棋も指せば強くなるというのは初めのうちだけ

    初段くらいまでかな。指すより、詰め将棋とか、次の一手とか、あるいは棋譜を並べるとか、楽しみながら強くなる方法があってステップアップ。それで参、四段になる。それも限界が来る。大体は、ここで終わり。この先....。もっともプロから見たら、ごく自然にここを通過するから、たいそうなものとは思っていないだろうが、それを私は、ナニて知ったか。全く別世界の空手。ただ、私はできなかった。知るのがおそかったのと、他で忙...

  • 初夏の将棋大会について

    すでに定員になっているクラスもありますが、しかし、参加者の意思を大切にしたいと思います。定員の見直しをすることにしました。キャパ70名くらいまでは大丈夫とのこと......

  • 思うのだけど

    鈴木宗男議員のようなひとがいることで、日本は救われているのかも。何でもそうだけど一色というのは危険だ。中国の赤色とかね。...

  • ところで、ウクライナ

     プーチンを犯罪者として裁くことができるかどうか、それが、これからの世界平和への鍵を握っている。...

  • 最後のひと仕事、

     こうなると戦友だな。...

  • 私は幸せだった。

     次々と鬼籍にお入りになられたが、師や先輩に恵まれた。同輩にも。...

  • まだ、序章

     ...

  • 安っぽい宣伝したくないけど

    実は今回の小中選抜戦。中学女子の部をのぞいた各クラスの三位までの入賞者、9名全員、会津王将会支部会員。うち道場生が4名。中学生の男子の部に至っては、ベスト8に5名の道場生が残った。...

  • 長生きできるかな

     つまらないことは忘れるに限る。...

  • 誤解 ?

    まあなんでもいいけど、人間どおし、人間だもの、いろいろある。でも、そんなのにかかわりあってると人生もったいない。私の場合ほっとく。誤解にもいろいろあって、悪く誤解されている場合でなく、良く誤解されてることもある。いずれにしても、翻弄されるだけ.....、ゴーマイウエイ。我が道をゆく。振り回されない生き方ができればそれでいい。...

  • 第43回福島県小中学校選抜将棋選手権 成績 (6月4日 於・喜多方市塩川公民館)

     低学年の部(12名)優勝 鈴木道士 中央台北小2年 全国大会へ準優勝 箱崎兆一郎 御厩小2年第3位 田﨑大晴 一箕小2年第4位 國嶋奏佑 松川小1年高学年の部(16名)優勝 遠藤叶都 日新小6年 全国大会へ準優勝 高橋一花 森合小5年第3位 菅野倖聖 蓬莱小5年第4位 内ケ﨑啓斗 桃見台小6年中学生の部(15名)優勝 佐久間悠太 会津学鳳中3年 全国大会へ準優勝 庄谷和晃 ふたば未来学園中2年第3位 高木俊作 塩川中1...

  • 参加している子と、いない子に明らかに力に差ができる

    のは確認済みだけど、あとは、それぞれの頑張り。私はその土壌というか環境づくり。プロへの道すじをつくる。どうしたらプロになれるのかわからなくてあきらめてるのでは........

  • プロジェクト参加に、いくらかかるかって

    会津王将会支部会員になって、申し込んでいただくだけ.。あとは、来年3月までの月2回ペースの会に参加してください。とにかく誰でもというわけにはいかない。親子ともどもがんばろうという、強いて言うなら私の夢に付き合ってくださる親子さんですね。...

  • 募集は非公開。

     ...

  • プラス、会津王将会将棋道場の強化プログラム参加者5名

    トータル20名。なにしろ、プロ棋士にこれから20名ほどおいでいただく企画。いろいろな制度を利用させていただくのですが、予算は総額200万ほど。私としても、最後の夢に向かっての勝負ですので........

  • 明日(6/4)の「第43回福島県小中学校選抜将棋選手権出場者名簿」

      地区別 小学生低学年の部 小学生高学年の部 中学生男子の部 中学生女子の部 いわき 鈴木 道士 (中央大北小2年) 能登原匠美 (汐見が丘小1年) 箱崎兆一郎 (御厩小2年) 箱崎景二郎 (御厩小1年) 林 佑樹 (泉小5年) 河口 晄大 (好間中2年) 渡邉 英士 (好間中1年) 小林 直純 (平第二中3年) ...

  • ティナ・ターナーの経歴

    不幸なのか、幸福なのかわからない。でも最後、自叙伝を残している。人生を振り返ることができたってことは幸せだったのだろうね。生い立ちは大事だよ。幸せを知らないから、幸せを求めない。ジャンルは違うけど私にとってはルイ・アームストロングの女性版。ロックだけど歌唱力が凄いからね。...

  • いろんなのが来る。.

     おかしいのは落語。自分が落語に興味があったナンて知らなかったなぁ―、....

  • ところでレシート。

    買い物するともらうレシートね。レシートでわかる。家族構成とか、食生活とか、文化度も、その他いろいろ。レシート集めて送るとプレゼントがもらえるとかって、女房殿、安易な動機で家庭の情報を流してた。昨今はAIの時代。妙に、我が家が欲しがってるものをDM、ファックス、メールで送ってくると思ってたら、そういうことね。...

  • 私も太陽が燃え尽きてしまうのではと心配したことがある

    杞国有下人憂二天地崩墜、身亡一レ所レ寄、廃二寝食一者上。又有下憂二彼之所一レ憂者上。因往暁レ之曰、天積気耳。亡二処亡一レ気。若二屈伸呼吸一、終日在二天中一行止、奈何憂二崩墜一乎。……其人曰、奈二地壊一何。暁者曰、地積塊耳。充二塞四虚一、亡二処亡一レ塊。若二躇歩跐蹈一、終日在二地上一行止、奈何憂二其壊一。其人舎然大喜、暁レ之者亦舎然大喜。心配しても、どうにもならない。ただ、核戦争は人災だ。人間の及ばな...

  • 鏡に映った自分、フイルムの中の自分

    「これが自分なのか...、」そういうものでショ。...

  • 何者 ?

    自分でも何者かわからないのに、他人に何者と決めつけられるのはどうかな。ひとが一番わからいのは自分。見たことある。自分の目で自分を...、一生、見ることの叶わぬ自分がそこに居る。...

  • 若いころはとがってた。とにかく鉄菱みたいに

    次第に三角にが四角になり、多角に。ついには角がなくなって円。それで楽になった。...

  • 家族を大事にしようという気にもなるし、

     まわりの人のしあわせも願いたくなる。...

  • ぼんやりと

     ただよってる時間て貴重だな。ナンかうまれてきそう........

  • 人と接するってのは放電で

     孤独というか、ひとりの時間は充電。...

  • いのちを粗末にするな。確かにな、

     ともに生きる。...

  • ことばが消えた

    なんにも浮かんでこないとき、自分がどっかに行ってしまってる。からっぽってこういうことなのか。いのちがとり残されている。からだはこの世の借り物たど思ってたけど、いのちもか、ところで自分は何処にいってるわけ.......

  • 時間が無くなる。じかんがない。それは絶対ない。

    空想を楽しみ、言葉を遊ぶ。真夜中の徘徊。今日も会議がある。ふざけるって、大切かも....lリラクゼーション...

  • まさか、時間を止める

     ナンてことはできないだろうな。いくら人類が進化しても。...

  • 時間よ止まれ !って

    そうか、時間はとまることはないのか、時間を止められたら年取ることも、死ぬこともない。しかし....それって何の意味ある。ずっと静止画像だ。死んだも同然。永遠から、永遠へと時間は動き続けるから暗黙の安心をしていられる。こうしている間も時間は働き (?) 続けている。水と空気は知っていたけど時間もか—。...

  • 人生とはストレスとの闘いである

    ひとはひひとを敵と認めることはできるが、姿のないものを敵だと認めない。真剣に立ち向かってはどうだろうか.......

  • バカにされた ?

    だったら見返させればいい。ナンで殺すの。人生のみぎ、ひだりがそこにある。応援歌だよ—。そういう人がいるから、襟を正すし、なにくそとがんばれる。手合わせて感謝してみなよ。大きく、舵をとって進みゆく人生がある。私には敵はいない。それぞれ、私の為になくてはならない役を演じてくれていると思ってるからね。どういったらいいか、みんな味方。きっと、敵とかってに思ってる人には手の施しようのない存在かな。とにかく、...

  • 「きたかた初夏の将棋大会」の案内状

     本日午前中送付しました。福島県内、31日水曜日には届くとのことでした。...

  • それが、もっと年をとると、

    役者演じるのがめんどうくさくて、素になる。世の中、カッコつけても、どうってことないことに気づくのだ。マぁ~、剥き出しだな。それでも、嫌なじじいにはなりたくないかな。...

  • ひとは年とともに役者になる

     心を隠して、...

  • できなくても、受け入れることだ。

    次に活かせばよい。なぜ、出来なかったか、どうすればよかったか、それだけのこと。人は言うにまかせよ。...

  • 何事も焦らなくてもよい

    心に書き留めて置けば、なるようになる。大事なのはペース、マイペース。...

  • ところで、飲料水と清涼飲料水とジュースの違いって知ってる

    ジュースは果汁100パーセントだっていうのだけど、ホントかな。ナンかは入ってない。若いころは、コーラとか、ファンタとか飲み放題だった。一気飲みの競争とか...、いまやったら、そのまま昇天しそうだ。年寄りは年寄りらしく、コップ一杯の水をユックリ飲む。違いは、その際、薬も一緒だってことだ。...

  • 今年の夏は飲料水の飲み比べでもしてみるか

    何種類あるのだろうか ?いろいろ味がない分、銘柄名で勝負してる。...

  • 誰も知らない戦いがある

     お茶で我慢するかぁ~...

  • だから飲まないってできる。

     それが問題だな...

  • 夏、太るのはジュース、清涼飲料水 ?

    砂糖水を飲んでるのだそうだ。 ...

  • 朝は一日のはじまり

     一日を占う。ガックリ、_  ̄ ○...

  • 勝つとまとまり、負けると散る。

    グループ(チームも)勝つと団結と勢いを得て、進撃する。しかし....これも、負けると解散。...

  • 負けるまで対局、

     一局で終わるのはつらい。...

  • この歌知ってる。

    お前が20才になったら酒場で二人で飲みたいものだぶっかき氷に焼酎入れてつまみはスルメかエイのひれお前が20才になったら思い出話で 飲みたいものだしたたか飲んで ダミ声上げてお前の20才を 祝うのさいいか男は 生意気ぐらいが丁度いいいいか男は 大きな夢を持て野風増 野風増 男は夢を持て…!!「野風蔵」作詞:伊奈 二朗伊那二朗さんて誰。岡山県出身 ? むかし教室の子で間もなく20歳迎える子いるよな、20歳になった子も。応援歌...

  • ところでロシア撤退後のウクライナの親ロシア派は

    戦争の爪痕。ウクライナ、ただではおかないか...おだやかにおさまらないかな。いずれにしても.、複雑だよな。...

  • パソコンは私にとって老眼鏡のようなもの

    字ではなくて、いろいと記憶がねぇー、調べないと。しかし、こんなに便利だとはね。無いと、そのままボケ老人。....恍惚の人?...

ブログリーダー」を活用して、会津歴史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
会津歴史さん
ブログタイトル
会津の歴史
フォロー
会津の歴史

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用