土曜日の夜に料理が美味しい地元の居酒屋で妻と一杯。京成臼井駅前「旬菜魚 五十嵐」
新橋サラリーマンの極私的ブログ 〜足で稼いだ安くて旨いランチと下町居酒屋探訪日記〜
大阪府出身千葉県在住東京都港区勤務。趣味は食べ歩きと自転車です。2012年1月から大阪に単身赴任していましたが、2016年2月に東京に帰任。2016年12月から出向で勤務地が新橋から虎ノ門に変わりました。 平日は職場近くでCPの高いランチスポット巡り。会社の帰りは寄り道して下町居酒屋探訪。休日は自転車でうまいものを探すサイクリングに出かけます。
【新橋駅前ビル「風月食堂 尾和」に私的なお礼を兼ねてランチ訪問。ボリューム満点の生姜焼丼でお腹いっぱい】
【新橋駅前ビル「風月食堂 尾和」に私的なお礼を兼ねてランチ訪問。ボリューム満点の生姜焼丼でお腹いっぱい】
【再開発が進む京成立石に、青砥の人気店「もつ焼き小江戸」の立ち飲みバージョン「もつ焼き小江戸 立石店」がオープン。早速初日に駆け付けると、思いもかけない人たちに会えた僥倖】
【再開発が進む京成立石に、青砥の人気店「もつ焼き小江戸」の立ち飲みバージョン「もつ焼き小江戸 立石店」がオープン。早速初日に駆け付けると、思いもかけない人たちに会えた僥倖】
【移転後初訪問の仲御徒町「やきとんま~ちゃん」は、ちょっと広くなって、美味しさは変わらず、良い感じ】
【移転後初訪問の仲御徒町「やきとんま~ちゃん」は、ちょっとだけ広くなって、美味しさは変わらず】
【残業の上にダイヤ乱れで帰宅難民となった私を救ってくれた「日高屋 勝田台南口店」の野菜たっぷりタンメン】
新橋サラリーマンのランチ食べ歩き、居酒屋飲み歩きブログ。たまごともつとホッピーと麺が大好き。
【台湾旅行の留守中にセキセイインコの世話をしてくれた三男へのお礼も兼ねて、検見川「印度料理シタール」のホリデーセット】
【台湾旅行の留守中にインコの世話をしてくれた三男へのお礼も兼ねて、検見川「印度料理シタール」のホリデーセット】
【台南・高雄グルメ旅⑰ さようなら、台湾。最後のランチは桃園空港第2ターミナル5F「渓仔辺」の「焼肉弁当」】
【台南・高雄グルメ旅⑰ さようなら、台湾。最後のランチは桃園空港第2ターミナル5F「渓仔辺」の「焼肉弁当」】
【台南・高雄グルメ旅⑯ 灯台下暗しの朝ご飯。ホテルの真向かいにあったモダンな朝食チェーン店「早安美芝城 新興林森概念店」で朝ラーメン】
【台南・高雄グルメ旅⑯ 灯台下暗しの朝ご飯。ホテルの真向かいにあったモダンな朝食チェーン店「早安美芝城 新興林森概念店」で朝ラーメン】
【台南・高雄グルメ旅⑮ 4泊5日最後の晩ご飯はプチ贅沢にホテルの飲茶。「港都茶樓」は雰囲気もコスパも最高】
【台南・高雄グルメ旅⑮ 4泊5日最後の晩ご飯はプチ贅沢にホテルの飲茶。「港都茶樓」は雰囲気もコスパも最高】
【台南・高雄グルメ旅⑭ 再開発途上の高雄駅からすぐの路地裏にあるワンタン麺が美味しい「手工餛飩面」で遅めのお昼ご飯】
【台南・高雄グルメ旅⑭ 再開発途上の高雄駅からすぐの路地裏にあるワンタン麺が美味しい「手工餛飩面」で遅めのお昼ご飯】
【台南・高雄グルメ旅⑬ 11月でも30度近い高雄。左營蓮池潭の歴史ある廟を巡った後は「阿里古早味剉冰」の愛玉檸檬冰でクールダウン】
【台南・高雄グルメ旅⑬ 11月でも30度近い高雄。左營蓮池潭の歴史ある廟を巡った後は「阿里古早味剉冰」の愛玉檸檬冰でクールダウン】
【台南・高雄グルメ旅⑫ 朝ご飯はホテル近くの林森一路「曾家荘手工饅頭 創始店」で肉まんと蒸しパンをテイクアウト】
【台南・高雄グルメ旅⑫ 朝ご飯はホテル近くの林森一路「曾家荘手工饅頭 創始店」で肉まんと蒸しパンをテイクアウト】
【台南・高雄グルメ旅⑪ 地元の人たちで賑わう小籠包の人気店。成功一路の「厚得福湯包麵食專賣店」でカジュアルな晩ご飯】
【台南・高雄グルメ旅⑪ 地元の人たちで賑わう小籠包の人気店。成功一路の「厚得福湯包麵食專賣店」でカジュアルな晩ご飯】
【台南・高雄グルメ旅⑩ カラスミを買い足しに七賢三路へ。その前に「東美」で連日の檸檬愛玉氷と杏仁凍白木耳】
【台南・高雄グルメ旅⑩ カラスミを買い足しに七賢三路へ。その前に「東美」で連日の檸檬愛玉氷と杏仁凍白木耳】
【台南・高雄グルメ旅⑨ ランチの食後のデザートは、ホテル近くの南華観光購物街「清涼愛玉冰」でプルプルの愛玉子】
【台南・高雄グルメ旅⑨ ランチの食後のデザートは、ホテル近くの南華観光購物街「清涼愛玉冰」でプルプルの愛玉子】
【台南・高雄グルメ旅⑧ 雨が降り出した高雄のランチは美麗島駅出口0分の「大圓環鴨肉麵」へ。「綜合飯(鶏肉と肉燥の合盛)」と「蛤仔鶏湯」(鶏肉入りハマグリスープ)」で最高の大衆食堂ランチ】
【台南・高雄グルメ旅⑧ 雨が降り出した高雄のランチは美麗島駅出口0分の「大圓環鴨肉麵」へ。「綜合飯(鶏肉と肉燥の合盛)」と「蛤仔鶏湯」(鶏肉入りハマグリスープ)」で最高の大衆食堂ランチ】
【台南・高雄グルメ旅⑦ 美麗島駅近くの路地裏にある「周記小籠包」でミッシリ肉の詰まった小籠包と焼売で朝ご飯。食後は乾物屋が軒を連ねる「三鳳中街観光商圏」へ】
【台南・高雄グルメ旅⑦ 美麗島駅近くの路地裏にある「周記小籠包」でミッシリ肉の詰まった小籠包と焼売で朝ご飯。食後は乾物屋が軒を連ねる「三鳳中街観光商圏」へ】
【台南・高雄グルメ旅⑥ 西子灣~旗津で日没を見てから六合夜市を散策。高雄最初の晩ご飯は美麗島駅そばの人気店「汕頭泉成沙茶火鍋」で二人前セットを頼んだら超腹パン】
【台南・高雄グルメ旅⑥ 西子灣~旗津で日没を見てから六合夜市を散策。高雄最初の晩ご飯は美麗島駅そばの人気店「汕頭泉成沙茶火鍋」で二人前セットを頼んだら多すぎた】
【台南・高雄グルメ旅⑤ 「高雄婆々冰 創始店」で芒果練乳氷を食べたばかりなのに、すぐ隣の「東美」で檸檬愛玉氷】
【台南・高雄グルメ旅⑤ 「高雄婆々冰 創始店」で芒果練乳氷を食べたばかりなのに、すぐ隣の「東美」で檸檬愛玉氷】
【台南・高雄グルメ旅④ あまりにも暑いのでランチの後はかき氷。「高雄婆々冰 創始店」でマンゴーかき氷】
【台南・高雄グルメ旅④ あまりにも暑いのでランチの後はかき氷。「高雄婆々冰 創始店」でマンゴーかき氷】
【台南・高雄グルメ旅③ 台鉄に乗って台南から高雄へ。ホテルに荷物を預けて早速のランチは高雄の牛肉麺の代表格「港園牛肉麵」】
【台南・高雄グルメ旅③ 台鉄に乗って台南から高雄へ。ホテルに荷物を預けて早速のランチは高雄の牛肉麺の代表格「港園牛肉麵」】
【台南・高雄グルメ旅② 台南の朝は「春牛豆漿大王」で豆漿と葱花蛋で腹ごしらえして、朝の市場を散策】
【台南・高雄グルメ旅② 台南の朝は「春牛豆漿大王」で豆漿と葱花蛋で腹ごしらえして、朝の市場を散策】
【台南・高雄グルメ旅① 桃園空港から台湾新幹線で台南へ。赤崁楼・大天后宮・祀典武廟観光の後「欣欣餐庁」で紅蟳米糕(渡り蟹のおこわ)】
【台南・高雄グルメ旅① 桃園空港から台湾新幹線で台南へ。赤崁楼・大天后宮・祀典武廟観光の後「欣欣餐庁」で紅蟳米糕(渡り蟹のおこわ)】
【人が増えてお店に入りにくくなった船橋。19時で売り切れの「寅屋 本町店」に振られ「増やま 本店」に並んでようやくありついた一杯】
【人が増えてお店に入りにくくなった船橋。19時で売り切れの「寅屋 本町店」に振られ「増やま 本店」に並んでようやくありついた一杯】
【虎ノ門立飲みハシゴ酒のリベンジは、前回の二軒目からリスタート。お気に入りの西新橋の「蕎麦さだはる」】
【虎ノ門立飲みハシゴ酒のリベンジは、前回の二軒目からリスタート。お気に入りの西新橋の「蕎麦さだはる」】
【いつの間にか人気高評価店になっていた無化調「利尻昆布ラーメン くろおび」に6年半ぶりの訪問。全部入りの「くろおびラーメン」を啜る】
【いつの間にか人気高評価店になっていた無化調「利尻昆布ラーメン くろおび」に6年半ぶりの訪問。全部入りの「くろおびラーメン」を啜る】
【二週連続で来てしまった自家製麺が美味しい勝田台「麺屋 一瀧」で濃厚魚介つ味玉け麺】
【二週連続で来てしまった自家製麺が美味しい勝田台「麺屋 一瀧」で濃厚魚介つ味玉け麺】
【青砥飲みは「手打ち蕎麦 かとう」の二色盛りで締め】
【京成立石駅再開発で、飲兵衛が注目が集まる隣駅の青砥。路地裏の「もつ焼き 小江戸」は下町人情溢れる居心地の良さ】
【京成立石駅再開発で、飲兵衛が注目が集まる隣駅の青砥。路地裏の「もつ焼き 小江戸」は下町人情溢れる居心地の良さ】
【毎月1日・2日限定の新橋ナンバーワンB級グルメ「納豆ちゃんぽん」の「三芳八」で、無理やり頼んだメニューに無いドB級「納豆やわうどん」】
【毎月1日2日限定の新橋ナンバーワンB級グルメ「納豆ちゃんぽん」の「三芳八」で、無理やり頼んだメニューに無いドB級「納豆やわうどん」】
「ブログリーダー」を活用して、キャノンデールさんをフォローしませんか?
土曜日の夜に料理が美味しい地元の居酒屋で妻と一杯。京成臼井駅前「旬菜魚 五十嵐」
暑くなると恋しくなる冷やし中華。「支那麺はしご 銀座8丁目店」でオリジナリティの高い「鶏絲涼麺(ちいすいりゃんめん)」
佐倉市郊外に忽然と中東の異空間。イラン料理「サダフ」の平日限定ランチビュッフェは満足度高し
佐倉の人気店「らー麺 つけ麺 おぐり」が今月末で電撃閉店。お別れ訪問でスペシャルメニューの「千葉県産あさりの昆布水つけ麺」
土曜日の二回転目狙いで船橋「寅屋 本町店」に並ぶこと30分。その甲斐があった充実の昼酒
日曜日に食べられなかった「甘エビと上背黒」の裏メニューが食べたくて、金曜日に勝田台「中華ソバ篤々」へ。「杯数少なめ」のX情報にドキドキしつつも無事に食べられた大満足ランチ
15年ぶりに訪問した成田の人気店「麺や福一」。久しぶりに食べましたが、昔と同様やっぱり自分にはしっくり来ないラーメンでした
ゴールデンウィーク中にどうしても行きたかった大好きな勝田台「中華ソバ 篤々」。「SUSURU TV.」取材の効果か、13時の麺切れ直前にチェックインして、なんと1時間半待ちでやっとありついたラストの絶品中華ソバ
増殖中の「家系ラーメン王道家直伝 との丸家」八千代店で濃厚家系ラーメン
夏が近づくと、つい足が向く新橋「本陣房 本店」で「小海老と菜の花と玉葱のかき揚げ天もり」
新橋サラリーマンのランチ食べ歩き、居酒屋飲み歩きブログ。たまごともつとホッピーと麺が大好き。
豊富なメニューの組み合わせが楽しめる汐留のタイ料理レストラン「シーロムソイ9(ガオ)」でタイの鶏そばの麺をセンレックにしてミニガパオに目玉焼きトッピング
ゴールデンウィークがスタートした「昭和の日」に木更津アウトレットへ。レイトランチで検見川の「印度料理シタール」の「トリプルカレーセット」で昼夜兼用ご飯
香川県と愛媛県のハイブリッドアンテナショップ「せとうち旬彩館」の郷土料理レストラン「かおりひめ」で1日50食限定のハイブリッド郷土料理「鯛めしとミニうどん」
日曜日にひとり酒で祝杯をあげる。船橋「寅屋 本町店」で旨いモツをつまみに黒ホッピー、天羽ハイボール、梅割りで上機嫌
船橋の「大衆酒場 若林」が平日の昼だけ営業する二毛作「中華そば 温故知新」。ずっと気になっていたお店で懐かしい味わいの中華そばを啜る
新橋の人気洋食店「Kitchen Belle」。ハンバーグナポリタンセットで腹パンランチ
地元佐倉で人気の居酒屋「旬菜魚 五十嵐」で土曜日に妻と旨いつまみで差し飲み
覚悟を決めて行列に1時間待ち。それでも食べたくなる新橋「麺屋 周郷」の絶品つけ麺
月替わりのお蕎麦は欠かさず食べたい新橋「本陣房 本店」。4月は旬の食材を活かした「桜海老天と新玉ねぎ ぶっかけそば」
【実に久しぶりの船橋ゴールデンコース② 黒ホッピーを頼んだのに白ホッピーが出て来たのはご愛敬。大衆酒場「増やま」でホワイトボードの日替りメニューをつまみにクイックなセンベロ仕上げ】
【実に久しぶりの船橋ゴールデンコース① ずっと振られ続けた「寅屋 本町店」に3か月ぶりにチェックインできたものの、19時でネタはほぼヤマ】
【船橋の大衆酒場「増やま」で、残業帰りに分厚いハムカツをカチカチのホッピーで流し込む】
【中毒性の高い家系ラーメン「千葉家」に4ヶ月ぶりの訪問。麺固め、油少なめ、半ライスをキメる】
【お気に入りのお店なのに半年ぶりの訪問。何でも美味しい地域の社交場、勝田台の「大衆酒場 菊富士2号店」】
【あまりにも久しぶりの訪問で「辛め、麺固め」にしてもらうのを忘れてしまった「支那麺 はしご 銀座八丁目店」の「だあろうだんだんめん」】
【気になっていた新橋「カリカル」の5月の月替わり「キーマカレー」は期待通りの美味しさ】
【ソウル3泊4日グルメ旅⑨ ソウル最後のお土産は「カメコルソンワンマンドゥ 南大門本店(가메골손왕만두 남대문본점)」の絶品マンドゥ。8時20分の開店を待って一番でテイクアウト】
【ソウル3泊4日グルメ旅⑧ 最後の朝ご飯は南大門「カルグクス横丁」の「巨済食堂(コジェシッタン) 거제식당」で8,000ウォンの大サービスモーニング】
【ソウル3泊4日グルメ旅⑦ 弾丸グルメ旅も最後の晩ご飯。東大門タッカンマリ横丁の人気店「孔陵(コンヌン)タッカンマリ 東大門店」でタッカンマリ~カルグクス~ヨンヤンチュッのフルコース】
【ソウル3泊4日グルメ旅⑥ 東大門駅の路地裏にあるチュクミ(イイダコ)炒めの人気店「東廟チッ(トンミョチッ 동묘집)」のチュクミ炒めとチュクミチヂミが美味し過ぎた件】
【ソウル3泊4日グルメ旅⑤ 今回のグルメ旅メインのディナー。予約必須の人気店、麻浦の「真味食堂(진미식당)チンミシッタン」 で妻が絶賛するカンジャンケジャン 】
【ソウル3泊4日グルメ旅④ 暑い日の仁寺洞散歩のデザートはピンス(かき氷)。路地裏の古民家カフェ「サラムガナム(사람과나무)人と木」で中庭を眺めながら韓国スイーツ「パッピンス(あずきかき氷)」で冷え冷え】
【ソウル3泊4日グルメ旅③ 仁寺洞のお散歩ランチは暑い日にピッタリの冷麺。地元客で賑わう間違いないお店「江南麺屋 仁寺洞店(강남면옥 인사점)」】
【ソウル3泊4日グルメ旅② 8年ぶりの「武橋洞プゴクッチプ」。干し鱈スープの朝ご飯でしっかり覚醒】
【ソウル3泊4日グルメ旅① フライトが遅れてお目当ての晩ご飯のお店が閉店の大ピンチ。ネットで見つけた「黄金牧場 明洞本店」(황금목장 명동본)で旨い牛骨付きスープと海鮮チゲにありついた】
【ソウル3泊4日グルメ旅⓪ 並ばないで食べられる「六厘舎」。羽田空港第3ターミナル出国後エリアにあるカフェテリアの「六厘舎 羽田空港店」で出発前の遅いランチ】
【自家製麺の旨さが際立つ「つけ麺」を特製大盛で堪能!虎ノ門「自家製麺ロビンソン」】
【残業帰りに途中下車した船橋で、二軒続けて振られる大ピンチを救ってくれた大衆酒場「一平」】
【月替わりのお蕎麦を狙って毎月の訪問。新橋「本陣房 本店」の5月の蕎麦は好きな具材ばかりの「肉ぶっかけ蕎麦」】