chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にゃんこままの部屋 https://blog.goo.ne.jp/goo10332006

猫が好きな私。でもマンションに猫は飼えません。音楽を聴きながら家事をしています。

ベランダの野菜が育っていく様子を写真に撮ったり、 娘のために作るお昼ごはんを写真で紹介しています。

にゃんこままの部屋
フォロー
住所
明石市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2009/06/30

arrow_drop_down
  • ハロウィンに かぼちゃはありぬ まだオクラ

    今日は10月31日。巷ではハロウィンの日です。我が家も例年なら、無人販売に、ハロウィンの日の10日前くらいから、畑で収穫したカボチャを並べるのですが、今年は夏が酷暑で、またあまりにも、秋になっても猛暑が続き、カボチャもなかなか熟せず、ハロウィン当日にも間に合いませんでした。夏のような気候がまだ続いていたので、夏野菜のオクラがまだ収穫できています。ハロウィン当日も、売ったのは、カボチャならぬ、オクラとピーマン、ナスでした。それでも、完売しました。オクラは女性がお好きな方が多く、秋茄子はおいしいですものね。ハロウィンにかぼちゃ熟せずオクラ売るお子様がおられるご家庭で、例年、買って行かれる方には、カボチャが並んでいると期待されたでしょう。そういう方には、カボチャがないやと思って、ちょっとがっかりされたでしょう。...ハロウィンにかぼちゃはありぬまだオクラ

  • 秋の俳句 二首

    この頃のテレビは、ドジャーズ大谷選手の報道ばかり。世間の男性(女性も)は、大谷選手の一挙一足に注目。肩の負傷をおしての出場。その存在自体が、対戦相手のヤンキーズに威圧感(プレッシャー)を与え、会場、テレビ観戦のお客も、彼を見守る。大谷劇場です。ニューヨーク大谷輝く秋の空あと、一勝で優勝ですね。もっとも、私は現実主義で、日々の小さな出来事に喜びを見出しています。この頃、早朝に、我が家の前栽に遊びにやってくるパンダ柄の猫ちゃんの姿を見て癒されています。猫遊ぶ朝露残る秋の庭暑くも寒くもない今の季節、地球温暖化の影響で、年ごとに秋と呼べる時期は減ってきていますが、今のこの季節を大切にかみしめていたい。秋の俳句二首

  • NHK大河ドラマ「光る君へ」第四十一話「揺らぎ」

    この回では、なんといっても、一条天皇を亡くした彰子を慰めようと、まひろ(藤式部)が提案した和歌の会に、招かれていないききょう(清少納言)が現れる様子が描かれた場面ですね。史実には、清少納言は藤式部(紫式部)とは一度も顔を合わせていないとのことですが、今回の大河ドラマでは、宮中に上がる前から二人は友人で仲よしという設定になっています。ところが宮中では使える相手が、ききょうは道長の長兄道隆の娘中宮定子。まひろは、道長の娘中宮彰子。同じく一条天皇の后ということでライバル関係になってしまった。ききょうは、まひろが書いた「源氏物語」を読んで、「大変面白かった。」と、絶賛するも、一条天皇の心を自分の書いた「枕草子」から「源氏物語」に鞍替えさせようと、道長から書くように頼まれたのであろうと。一条天皇の心の中に住み続ける...NHK大河ドラマ「光る君へ」第四十一話「揺らぎ」

  • 衆議院議員選挙の日

    昨日は、娘宅から午後三時前に引き上げ、電車で最寄りの駅まで帰ってくると、お祭りのお神輿が、威勢のいいかけ声とともに、見れました。昨日は地元のお祭りの宵宮でした。そして今日は、朝から衆議院議員選挙の投票に出かけ、そのあと買い物をしてそれからお洗濯の山に取り組み、畑で収穫作業をして無人販売に出しました。夜、テレビで、選挙速報を観ていると、自分が推した人が当選したので、ほっとしました。今日は朝から忙しかったので、今少し疲れています。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村衆議院議員選挙の日

  • ハロウィングッズをプレゼント

    今日は、電車で片道2時間かけて、娘の家まで行ってきました。長男の孫くんはパパとお出かけで、後に残された娘と双子の女の子の様子見です。今日は公民館祭りで、娘は育児書や家庭の医学の本、子供たちのために読み聞かせする絵本を譲り受けしてもらえるので、一緒に公民館まで行って、娘の手伝いをしました。ひとり10冊までということで、私も入れて40冊もらえました。それから向かいの公園で一休み。すぐそばを阪急電車が通るので、双子ちゃんたちは、通るたびに「電車、電車」と、言って声を上げます。これから電車に乗ってお出かけしたいと希望しているようでした。帰りにタクシーを見ると、これも先日、我が家で法事をしたときに、タクシーで家から料亭まで利用したので、「タクシー、タクシー」と声を出していました。電車にもタクシーにも乗りたい感が、満...ハロウィングッズをプレゼント

  • 改革を推し進めようとする人は

    明日、娘が孫たちを連れて来ることになっていましたが、どういうわけか、私が娘宅に行くことになりました。先日の法事も、小さい子供たちを連れて来てくれたし、今度は、私から行く番です。大きな選挙が立て続けに控えていて、そのことで、さっきまで主人と話し合っていました。改革を進めようとする人は、必ず、旧勢力からの圧力に逢います。旧勢力が強いほど、巷では、間違った報道がされ、マスコミによって世間は惑わされます。昔からそうでした。時間が経って、後世の人はそのことを知ります。その繰り返しです。歴史が物語っています。改革を推し進めようとする人は

  • いつまでも夏が続くという異常気象

    明日、天気がよくないとのことで、今日は夕方からナス、ピーマン、オクラの収穫作業をしました。いつものように袋詰めして無人販売所へ。再び、畑に戻って、落ちているミカンを拾い、花の咲いているミニトマトに、実がついているものをチェックしました。11月になったら実は赤くなるだろうから、そのころ収穫する予定です。今年はいつまでも夏が続くという、異常気象だったので、野菜の収穫時期も変動しています。これから毎年、このような異常気象が続くと予想されるので、先行き、どうなることやら。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村いつまでも夏が続くという異常気象

  • 幸運を呼ぶネコちゃんに遭遇したけれど・・・

    今朝、無人販売所へ、昨日の分の売り上げ金を回収しに行くと、その無人販売所と、目と鼻の先にあるゴミステーションに、燃えないゴミの日だったのにもかかわらず、資源ごみや、燃えるゴミが出されていました。ゴミ収集車が持って行かないことがわかっているので、そのまんまにしておくと、出されたご本人が、あとで気づいて、持って帰るかと、そのまんまにしておきました。最近、こういうことが多いのです。たいていは、あとで気づいて、持って帰られますが。やれやれ・・・と思って家に帰ると、門前に、耳としっぽだけ黒くてあとは真っ白の、ふっくらした猫ちゃんが来ているではありませんか~私を見ると、家の門に入って、前栽の中に入って行きました。自転車を納屋に入れてから、前栽の中を覘くと、その猫ちゃん、前栽の片隅に身を潜めていましたが、人の気配に気づ...幸運を呼ぶネコちゃんに遭遇したけれど・・・

  • 主人は草刈りに 私は収穫作業

    明日は午前中は雨の予報なので、今日のうちに外の仕事をしてしまおうということで、主人は、果樹園の草刈り作業。私は、ピーマンとオクラの収穫作業。くたびれて、主人は早く寝てしまいました。週末には、娘が双子の女の子たちを連れて、うちに転がり込む予定^^;そのあと、孫くんもパパといっしょに^^;にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村主人は草刈りに私は収穫作業

  • NHK大河ドラマ「光る君へ」第四十話「君を置きて」

    昨夜の「光る君へ」ついに一条天皇が崩御されました。藤原兼家の策略で、花山天皇を出家に追い込んだ後、わずか7歳にして天皇となった一条でしたが、藤原氏に翻弄された一生でした。藤原兼家の娘詮子を母に、藤原兼家、藤原道隆、藤原道長の権勢のもと、最後は病に追い打ちをかけるように、占い師の言葉に絶望し、命を縮め世を去っていきました。それにしても、一条天皇を演じた塩野瑛久さんは素晴らしくはまり役でした。これほど雅で、高貴で、美しい帝は、見たことがありません。幼いころから背負わなければならなかった天皇としての苦悩の表現も素晴らしく、最後の臨終の場面は、剃髪したにもかかわらず、あの美しさ。息をのむほどでした。≪露の身の草の宿りに君をおきて塵を出でぬることぞ悲しき≫この一条帝の辞世の歌、誰に当てた歌かは、おのおのの心の中にし...NHK大河ドラマ「光る君へ」第四十話「君を置きて」

  • 雨の音を聞きながら

    稲刈りの時期も終わり、うすすりの時期も過ぎて、米農家の人たちは、ほっと胸をなでおろしておられることでしょう。うちは米農家ではありませんが、ご近所では、先日、東京で就職しているお孫さんが帰ってきて、うすすりを手伝っておられました。都会で暮らしていても、農繁期になると実家へ帰ってきて働き手となる。なんともいいようにない心温まる風景でした。そして、今日は当地では、久しぶりの雨。雨の音を聞きながら、先日まで近所のあちこちで観られた稲が実った田んぼの風景を思い出しています。これぞ、日本の原風景だなあ・・・百人一首の歌を思い出しました。71番夕されば門田の稲葉おとづれて芦のまろ屋に秋風ぞ吹く大納言経(源経信)(夕暮れになると、家の前の田んぼの稲の葉に秋風がおとずれてきて、さやさやと音を立ててそよぐ。その秋風が、芦でふ...雨の音を聞きながら

  • 俳優の西田敏行さん 亡くなる

    今日は、近所でご不幸がありお葬式でした。ついこの間までお元気そうだったのに、人の命はわからないものです。ご不幸と言えば、本日ニュースで、俳優の西田敏行さんが亡くなられたことを知りました。懐かしいテレビドラマ「池中玄太80キロ」を思いだしました。ドラマの世界では、二枚目俳優さんが主役を張るのが通常なのに、西田さん主演のこのドラマは心が温かくなるドラマでずっと見ていました。「もしもピアノが引けたなら」の歌は、大好きな歌の1つです。NHK大河ドラマでも、「女太閤記」で、美人女優の佐久間良子さんのねねさんを正室にもつ、豊臣秀吉役でした。76歳。まだまだ活躍できる年齢でした。合掌。俳優の西田敏行さん亡くなる

  • 所有している果樹園へ足を運び

    毎日、早朝は、ゴミ出しと無人販売所へ精算。そのあと、少しお散歩しています。今日は、所有している果樹園へ足を運び、生り具合を見ていました。温州ミカンの木は、ほぼ10割の生り。ゆずは5割。シークワーサーも5割。レモンは昨年に続いて、1割弱。橙は、昨年の実がまだ落ちていません💦そして、風味満点のせとかみかんは、まったく実がついていませんでした。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村所有している果樹園へ足を運び

  • 暑い10月が続きます

    10月も半ばになりましたが、まだまだ昼間は暑く、半袖で過ごしています。夕方四時を過ぎてから、私は畑で、ナス、ピーマン、オクラの収穫作業。いつものように袋詰めして、無人販売所に持って行きます。主人は、同じく畑で、サツマイモ掘り。孫くんが、お祖父ちゃんの作るサツマイモを楽しみにしているからです^^地域のまちづくり協議会の人たちも、主人の作るべにはるかを楽しみに待ってくださっています。地域の秋のフェステイバルに向けて掘ったべにはるかを少しの間置いて甘みが増したころに、売り出す予定です。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村暑い10月が続きます

  • 三連休終わりました

    今日は、早朝から燃えるごみを出したら、同じゴミステーションのほかの人が出したごみ袋が三か所破れて、中のゴミが外に飛び出て、道路上に散らばっていたので、箒と塵取りを持ってきて、ごみを集めて、別のゴミ袋に入れて、穴の開いたゴミ袋は、ガムテープで穴をふさぎました。早朝か前の晩に出したゴミ袋に、たぶん「いたち」が穴をあけて漁ったのでしょう。それから分別せずに出したゴミで、ごみ収集車が持って行かず置き去りにしたゴミ袋があったので、中を見ると、燃えるゴミに、空き缶とペットボトルが混ざっていたので、取り出して、それらは、アパートに取り付けてある燃えないゴミの入れ物に入れました。アパートを所有していると、朝はこのようなことに時間を取られます。それから、家に戻って、朝ご飯の支度。お仏壇にお参りして、今日は、法事仕様にしてい...三連休終わりました

  • やっと法事が終わりました

    やっと法事が終わりました。亡くなった人も、生きながらえている人も、人はどんな人でも老いるとどこかしらおかしくなるものです。それを親族がサポートしたり、許すのが社会のあるべき姿なのでしょう。夜は、録画で「光る君へ」を観れました。主要人物、二人の死・・・この時代、人の命ははかないものだなあと改めて思いました。やっと法事が終わりました

  • 明日の法事の準備が整った

    やっと明日の法事の準備が夕方に整った。それから無人販売所に向かったら、なんと1個売れ残っており、ナスとピーマンの一部が日焼けしてしまっていた。あわてて持ち帰り、明日、無人販売に出す分の収穫をして、袋詰めして、再び無人販売所に。忙しい一日でした。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村明日の法事の準備が整った

  • 大山のぶ代さん90歳で死去 アニメ「ドラえもん」役の声優

    「ドラえもん」の声でおなじみの大山のぶ代さんが亡くなられていますね。私世代、娘世代にとって、「ドラえもん」といえば、大山のぶ代さんでした。もう90歳になられていたんですね。時が経つのは早いです。大山のぶ代さんの御冥福をお祈りいたします。大山のぶ代さん90歳で死去老衰のためアニメ「ドラえもん」役の声優として知られる|TBSNEWSDIG大山のぶ代さん90歳で死去アニメ「ドラえもん」役の声優

  • 法事の準備・・・花活け

    今日は、法事ももうすぐなので、床の間に飾るお花を買って来て、いざ活けようとすると、玄関に活けた花が激しく乱れていたのに気づきました。どうやら、主人がどうにかしたようです。理由は聞いたはずなのですが、今となっては忘れました。とにかく、元の状態に戻そうとしましたが、なぜか前と同じように活けることができず、まったく違う出来上がりになってしまいました。しかたなくそれで行こうとそのまま玄関に戻しました。床の間の花は高野まきで動きをつけて、菊とリンドウを活けました。今日は、そんなこんなで、畑仕事をする時間が全く取れませんでした💦法事の準備・・・花活け

  • 朝一番に、美容院へ

    今日は朝一番に、美容院へ。夏の間、、一つぐくりにしていた髪をカットしてもらいました。店主さんとは、マンションから引っ越す前に逢ったきりで、久しぶりなので、おしゃべりに花が咲きました。いつもながらお元気な方で、エネルギーをもらえるので、ありがたいと思っています。そのあと、スーパーでお買い物して、帰って、お洗濯、仏間と応接間をお掃除。夕方には小雨ふるなか、いつものように畑で収穫作業。袋詰めして、大雨の中、無人販売所に出しに行きました。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村朝一番に、美容院へ

  • もうすぐ亡くなった主人の父の一周忌があるので

    今日は、もうすぐ亡くなった主人の父の一周忌があるので、来られたお客様に渡す品物や商品券を買って、手渡す準備をしました。玄関のお花を買って来て、活けてから、台所に祭ってある三方荒神さんのお花を替えました。お仏壇には、親せきから、次々と御供のお菓子が届いているので、並べているところです。もうすぐ亡くなった主人の父の一周忌があるので

  • NHK大河ドラマ「光る君へ」素朴な疑問

    NHK大河ドラマ「光る君へ」毎回欠かさず観ていますが、中宮彰子様のお顔の眉は、どうしてあんなに太いんでしょう?いつもいつも気になります。喜劇でもないのに、「むむ・・・」って、うなっちゃいます。あれでいいんですかね~メイクさん伊周は、墓穴を掘ってしまったというか。精神をだいぶんやられたようですね。お父さんの道隆と同じ糖尿病だったらしいですね。平安貴族の男性は、身分が高くなると、毎晩、宴会のようにお酒やごちそう、お菓子を食べて、やはり宮仕えは気苦労も多く、糖尿病になる人も多かったでしょうね。そういや、あの方も・・・NHK大河ドラマ「光る君へ」素朴な疑問

  • ハロウィンに向けて・・

    主人の父の一周忌が迫っている中、相変わらず、畑仕事にも追われています。秋の虫がナスや、オクラを食い荒らしているのですが、農薬を一切使わず、収穫しているので、虫食いの野菜が多く、売りものにならないので、自宅で、細切れにして、カレーに入れたりしています。無人販売に出せるのはほんのわずか・・・でも、皆さん、買ってくださるので、わずかでも売っています。カボチャもぼちぼち、収穫できるようになってきました。ハロウィンに向けて頑張ります!にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村ハロウィンに向けて・・

  • 大雨の中、健康診断に行ってきました

    今日は大雨の中、健康診断に行ってきました。横殴りの大雨だったので、主人の車で行って正解でした。昨日までは晴れて暑かったのに、今日は気温も低く荒天だったせいか、血圧がびっくりするほど高く、あちらの係の人に、「今日はこんなお天気だから、よけいにね。」と、なぐさめるように言われましたが・・・体重も増えてしまって、はずかしい限りでした。検診結果が恐ろしいです💦大雨の中、健康診断に行ってきました

  • 三か月に一度の歯科検診

    きのうは、三か月に一度の歯科検診に行ってきました。異常なしで、歯のお掃除をしてもらいました。帰りに、地域猫を保護してくださっている工場に行ってみました。ふくよかなで毛並みのいい白い猫が、大きなソファに座って満足そうにしていました。ご飯をもらったあとがあり、おなか一杯で機嫌がいいのだなと思いました。保護ネコの写真を撮ることは禁じられていますので、画像はありません。三か月に一度の歯科検診

  • 新鮮野菜を食べてほしい

    娘から、お彼岸に来た時に、畑で採れたオクラとピーマンをあげました。それを子供たちに食べさせたとスマホメッセージで伝えてきました。オクラは天ぷらにして、ピーマンは雑魚ピーマンのふりかけにして子供たちはパクパク食べたと言ってくれました。小さい子は緑色の野菜は食べないんですよね。工夫して食べさせてくれてよかったです。野菜も値上がりしています。うちは、無農薬で安心して食べれる野菜を作っていますのでせめて子供や孫たちには、新鮮野菜を食べてほしいと思っています。新鮮野菜を食べてほしい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃんこままの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃんこままの部屋さん
ブログタイトル
にゃんこままの部屋
フォロー
にゃんこままの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用