「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」2ステージ目。アフリカンバンドUniversal Trio(新倉壮朗、ワガン・ンジャエ・ローズ...
新倉壮朗はサバール、ジャンベ、バラフォンの他、ピアノやマリンバの即興演奏、即興ダンスが得意。
音楽とアフリカ人に出会い、仲間を集め、溌剌と生き、人生を謳歌している。 アフリカの生の太鼓の音、生き生きした壮朗の音と姿、あふれる優しさの仲間をメッセージに2002年よりコンサート活動をしている。 壮朗にしか出来ないオリジナルの音楽を展開し、多数の人の魂に訴え、笑い、泣き、励まして感動を与え続けたい。合わせて、音楽で培われる感性は生きる力になることを壮朗を通してアピールしたい。
1件〜100件
「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」no.3
「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」2ステージ目。アフリカンバンドUniversal Trio(新倉壮朗、ワガン・ンジャエ・ローズ...
阿佐谷crotchet1周年記念イベント「「戸松美企画マンスリー」
新章開幕! 文化の街で問う!阿佐谷crotchet1周年記念イベント「「戸松美企画マンスリー」9/25 第一幕 戸松美貴博&レオナ&Miya10...
「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」no.2
「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」2ステージ目。アフリカンバンドUniversal Trio(新倉壮朗、ワガン・ンジャエ・ローズ...
「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」no.1
台風関東直撃の日に「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」開催。ペッカーさんとヤマちゃんのお誕生日イベント。会場は目黒のブルース・アレ...
夏陽が厳しいですが、大樹の緑陰は暗暗としている。台風の影響で風が強く吹き、夏草が波打つ。ジェンベを叩く前に踊る。数日来の感じで、9月のコンサートでのダンス...
タケオはいつでもどんな時でも、多くのものを感性豊かに受け取る。先日のアランさんのダンスワークの時、大地に手を当てて土のぬくもりを感じる振りがありました。そ...
「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」
ペッカー、 山田俊之(山ちゃん)最高にゴキゲンなラテンバンド Los guetaitos con Sabor!(高橋ゲタ夫、ペッカー、木村“キムチ”誠、ひ...
「そこにいてもいい」「いるだけでいいんだよ」「どんな声を出してもいい」「好きに踊ってもいいいんだよ」LAND FES 深川はそんなゆる~~い場でした。写真...
酷暑の日が続き、野外に行けない毎日。曇り日はありがたい。早々とスタンバイして意気揚々と野原に出かける。踊りたくなったら踊り、叩きたくなったら叩く。感じるま...
強烈な暑さのため散歩は断念せざるを得ない。夏休みに入ったので、空いている夕方にプールに行く。監視員のお兄さん、お姉さんに「オッ!」と気軽に声をかけ、愛嬌を...
「LAND FES DIVERSITY深川」での一コマ。5歳のマーちゃんは意志強固な元気な男の子。踊ったり、寝転んだり、飛び跳ねたり、自由自在。時々、タケ...
「LAND FES DIVERSITY深川」2か所目の撮影場所に行くまでの道に小学生が作った大きな案山子が並んで迎えてくれる。お寺さんの境内は銀杏やケヤキ...
「LAND FES DIVERSITY深川」後半は撮影のために街にゾロゾロ繰り出す。強烈に照り付ける太陽。真昼間の灼熱の夏日をものともせず、アランさんの声...
「LAND FES DIVERSITY深川」に参加。講師はトーゴ出身のアラン・シナンジャさん。スラッとした柔らかなスタイルのお茶目でフレンドリーなダンサー...
早朝の薬師池公園の蓮田。咲く瞬間は見れませんでしたが、大輪の花が華麗に開花していました。
ギャラリーカフェ アルル。15周年記念 2022アルル。スペース展「みち」第1部が始まりました。新倉康生(タケオの兄)が小品を出品しています。日時:20...
賢作さん、大好き!!!
タケオは多くの出会いを重ね、自身を磨き鍛え、皆様に支えられて定期コンサートを開催させて頂いています。凄腕トップミュージがタケオとのセッションを快諾して下さ...
無数のヒグラシの声を聴きながら夕方の散歩。薬師池の蓮田には蓮のつぼみが巨大な葉を突き抜けて、凛として立つ。明日の朝、「ポン」と音を出してあちらこちらで、咲...
新百合で電車待ちをしていると、外国の方が遠くからタケオにニコニコと笑顔を送っている。電車が来て着席すると、違うドアから入ったその方がタケオのところに来る。...
素敵なアーティストの方からバリの衣装を頂きました。嬉しいです。胸に踊り子が描かれていて、ズボンにはヤモリと蛇が居ます。どこのステージで着ようかな?楽しみで...
夕方の沈みかけた太陽を見つめながらジェンベを叩いて歌う。木陰は涼しい。1時間たっぷり叩き帰路の車に乗っても、膝太鼓。たたく度に車が揺れる。常に音が鳴ってい...
ここのところ踊らなくなっていたタケオでしたが、先日の由也さんの人形が踊るのを見て触発されたのか、原っぱに着くとすぐ、踊り始める。広い緑一色の広場で自由自在...
マリオネット・アーティスト山本由也さんの8月に開催される「いいだ人形劇フェスタ“Session Yoshiya ”」の久しぶりの公開手合わせ。音楽担当は谷...
東京芸術劇場で開催の「Born Creative Festival 2022」に行く。素晴らしいデザインと色の巨大パイプオルガンがそそり立つ大ホール。「ボ...
第21回定期コンサート「新倉壮朗の世界」のご案内メール送付を終了しました。早速、嬉しい返信とご予約を頂き、前進パワーになりました。 暑い上に、いろいろ不...
野外で叩くのは気持ち良い。お客様は誰も居無いのですが、空や木や草に語り掛けて演奏する。奏でられる幸せ・・・。
川崎の稲毛神社は毎年1月、画家・書家・芸能人など各界で活躍する有名人の手による絵馬200枚が奉納されているそうです。奉納された絵馬は、入札によりご希望者に...
コロナ禍や諸事情で参加者が少ない中、久方振りのお友達が遊びに来る。タケオは開始前に楽器を並べ、準備する。並べ方は同類の楽器でまとめる。指示は出してないです...
ギャラリーカフェ アルル。15周年記念 2022アルル。スペース展「みち」第1部日時:2022年7月28日(木)~8月1日(月) 11:00~19...
いつもお世話になっている先生からカメラ型の携帯扇風機を頂く。タケオのは首にかけるとカメラの上部から風が出るカメラ型。ママのは可愛いウサギ型。タケオは気に入...
連日の猛暑。さすがに野外での太鼓は無理。家でも楽しそうなタケオです。
なにか、可愛い。
11月に開催されるコンサートの打ち合わせと会場下見。600人ホールに入るや、あちこちに動いて拍手をして音チェック。最後は左右の袖で朗朗と歌う。響きが良いの...
舞いながら叩く。お話しながら叩く。野原のワンマンステージは楽しい・・・!
梅雨明け前の激しい暑さ。それでも、ジェンベを叩きに出掛ける。空はもう夏空。夕方の木陰は涼風が吹く。今日も元気いっぱいです。
タケオは家にいる時は常にサバールのバチを持っている。CDを聴きながら、テレビを見ながら、歌いながら、エアーで叩いている。叩いていない時は傍らにある。大切な...
内橋和久さんの8夜連続ライブ。5日目の 梅津和時×内橋和久デュオライブに行く。内橋さんとは昨年12月「音楽多面體」でご一緒させて頂き、ダクソフォンの自由自...
タケオの叩く姿、表情は「生きている」が満ち溢れている。
天城の山々の水を集めて豪快に落ちる滝。水は美しい。轟く水音。紺碧の滝つぼ。水しぶきが舞い、空気がひんやり。いつまでも見ていたい・・・。
下田の城山の紫陽花を見に行く。山の斜面を埋め尽くす紫陽花。種類が豊富で紫、青、桃色、白の色合い、様々な形の花々が咲き誇る。海からの風が心地良い。6月の花、...
しとしと降る雨は全てを静寂にする。大地も草木も空も潤いを頂き、しっとり落ち着いている。タケオのジェンベの音も静か・・・。
2日続けて降った雨が夕方に止む。磯で叩く。煙る海は静か。波音が心地良い。湿った空気に沈んだ音が溶けていく。叩き終わると拍手。海に・・・?自分に・・・?自由...
なかのZERO西館1・2階 美術ギャラリー・学習室1・A・Bで開催された「第31回 中野区伝統工芸展」は無事に終了しました。ご来場有難うございます。出品さ...
桑の実が実るこの季節、ワンちゃんの散歩に桑の樹の下に訪れる愛犬家が多い。ワンちゃんは好物らしく美味しそうに食べている。タケオはワンちゃんが来るとジェンベを...
裸婦 羊 ワニ ...
ジェンベは叩く場所で響きが異なる。丘の上では音が空に抜けていく。30歳半ばになったタケオの演奏している姿は凛々しさが漂う。(日常では駄々を捏ねる時もある・...
小6の運動会で騎馬戦の馬になり、しっかり友を支えるタケオ。この夏にサバールに出会う。
「第31回 中野区伝統工芸展 」 伝統工芸品の実演と即売会 【入場無料】 特別参加:群馬県みなかみ町・たくみの里 3年ぶりの開催です! 職人一...
雨が降ると家でジェンベとサバールが響く。打ち込んで叩いている姿はかっこいいし、ホッとする。今を生きるタケオ。
弦楽合奏団アンサンブル・フラン第45回定期演奏会に第一生命ホールに行く。林立する高層マンションに川の流れ。何時からこんな街ができたのだろうか・・・・。指揮...
ENJの活動日。久し振りでしんちゃん登場。それぞれがそれぞれ楽しむ。みんなの嬉しそうな顔、表情がはちきれている。
藤子・F・不二雄ミュージアムにお兄ちゃんと行く。入館に際し「大丈夫ですよ。いらっしゃって下さい」と優しいお声かけとお言葉を頂き、とても嬉しかったです。コロ...
プールに行く。まず、プールの係員に「ヤ―!」「ヤ―!」と挨拶してから泳ぎ始める。周遊コースで力泳している人がいると、負けんじ魂を出し同じ様に泳ぐ。2000...
タケオは音楽に反応して動くのが常でした。でも、2018年フランスのブルターニュのホテルで朝食後、風と小鳥のさえずりの自然の音だけの庭で、踊りました。踊りた...
武相荘の骨董市に行く。新興住宅地の一角にポツンと重厚な佇まいの邸宅。邸内には竹林があり、鶴川の農村風景を彷彿させられる。骨董のお店は数が少ないが古き調度品...
バラの香りが優しく漂う広場。寝ころんで静かに香を聞く。体も心もほんのり・・・。タケオはいつでもどこでも、自由人。
薄紫色のバラとの語らい。雨に濡れてうなだれています。タケオの非言語の世界。
野津田のバラ広場に入るや、踊りだす。バラとのおしゃべり・・・?
野津田の原っぱの桑の大樹。実が熟し、ポト、ポトと風に吹かれて落ちる。ジェンベの音でもポトリ。小さな幸せ、見っけ・・・。
第31回 中野区伝統工芸展**伝統工芸品の実演と即売会** 【入場無料】特別参加:群馬県みなかみ町・たくみの里3年ぶりの開催です!職人一同 皆様...
康生(タケオの兄)がお茶碗を制作中です。
桜の咲く頃、田井中 圭君が野津田の原っぱでタケオの動画撮影をした時、アルペンホルンの方と出会いました。その方とまた、ばったり再会しました。離れての演奏でし...
タケオのピアノとセッションする涼ちゃん。動画https://youtu.be/W21qbS5F3Ag
この頃、野原でジェンベを叩いた後にも踊る。以前は常に踊っていましたが、演奏に意欲が高まり「踊る」には遠ざかっていました。でも、インドネシアでは佐久間 新さ...
タケオは言葉での伝達は乏しい。でも、日常の姿、表情でほんわかと伝わる。喜怒哀楽が直に現れる。タケオとの触れ合いは愉快痛快。
東京都美術館で開催していました「第68回 陶彫展」が終了しました。ご来場有難うございました。大きな作品が多く、皆様の意欲が感じられました。テラコッタで制作...
タケオを応援して下さり、コンサートにいつも来て頂いている市川直久さんのG展「さがみ水墨・日本画協会展」に行く。白と黒の世界。会員の皆様の絵への熱意が感じら...
休日は野津田の原っぱは子供連れが飛び跳ねている。そういう時は丘の上に登ってたたく。時折、子供が遠巻きに覗きに来る。ずっと離れたバス通リで音を聞きつけ、どん...
タケオ専属カメラマンの足立剛一さんのG展「JMPA第14回会員写真展(東京展)」に行く。JMPAは毎年、全国の会員がそれぞれの個性で切り取ったさまざまなジ...
何! 何やってるの・・・?タケオの動きは予測がつかない。その動きがスル~~と出てくる。笑っちゃいます・・・!
ジェンベを叩いていると人との出会いがある。野津田の原っぱでカメラを持った方が「タケオ君だろ? 大きくなったな!」とお声をかけて下さいました。「タケオ君がこ...
「第68回 陶彫展」が今日から始まりました。康生(タケオの兄)が「カエルの飛躍」を出品しています。会 場:東京都美術館 ギャラリーA会 期:2022年5月...
コロナが少し緩み始めたからか、藝大に集まったメンバーは約10人。ZOOM参加の方が5~6人。最初はいつものセッションタイム。皆さんがそれぞれの楽器で思い思...
町屋にあるアフリカ屋さん https://www.facebook.com/AFRICAYA に行く。店内にはアフリカの布、洋服、グッツがあれこれとあり、...
タケオの一挙手一投足には思わず吹き出してしまうおかしさがある。野津田の原っぱでお友達に出会い、一緒にダンス。笑いを起こしてくれる仕草に感謝する。今日も大笑い。
タケノコ掘りにお兄ちゃんが竹藪の中で奮闘している間、タケオは優雅にダンス。野外の気を全身に頂いて、踊る。全ての自然からの頂き物をありがたく頂戴する。
森の緑が深くなる。ジェンベの音がしっとり響く。カエルが鳴き、シオカラトンボが飛んでいる。ゆったりと時が流れる。
踊りたくなると踊る。タケオの行動は至極、単純明快。心のままに行動する。その動きは美しい。
阿佐谷〜高円寺間 高架下空き倉庫 #街角ピアノ 初お披露目2DAYshttps://www.jrtk.jp/koukashita-akisoko/even...
連休の中日、いつもの原っぱには、誰も居ない。独り占めのステージ。お日様と緑と風との戯れ。清清しい…!
緑一色の谷戸。得も言われぬ景観。散歩ができるこの時間に深く感謝。違う道をたどると、思いがけない場所にたどり着く。力強い樹に出会いました。
康生(タケオの兄)が出品します。お立ち寄り頂けたら嬉しいです。会 場:東京都美術館 ギャラリーA会 期:2022年5月12日(木)~5月18日(水) 【...
田んぼの畔に可愛い小さな花が群生している。春の谷戸に薫風が吹く。タケオが自然と踊りだす。どんな音が聞こえているのだろうか・・・。
我が家の花が静かに咲いております。微笑みが湧いてきます。
タケオはいつも面白い動作をする。笑わせようとしてやっているわけでなく、自分で楽しんでいる。一人でお道化ているのだが、お道化ているつもりもないみたい。ともか...
GenGen(ダンス)×新倉壮朗&ワガン・ンジャイ・ローズ(サバール)2022.4.17 SOUND STUDIO DOM 屋上カフェスペースタケオのステ...
タケオのジェンベを叩く姿は力がみなぎっている。時折、優しい表情をする。ともかく、面白い。
初夏の風が渡る。途中から暑くなってランニング姿に。活力が湧いてきた~~~!
True Colors Festival のTrue Colors Carmival出発式
恵比寿ガーデンプレイスでの日本財団主催True Colors Festival のTrue Colors Carnival出発式に参加してきました。報道各...
10年前のタケオ。 何のお話? 可笑しいネーー。 ン? ン?タケオキャラは変わらない。
緑萌ゆる野原でジェンベを叩くのは気持ちが良い。タケオも絶好調!!!
GenGen(ダンス)✕ 新倉壮朗&ワガン・ンジャイ・ローズ(サバール)高円寺南口アーケイド商店街にある3階建の古いビルの屋上が会場。急な階段を上り、更に...
4/16 11時開演(10:30より受付開始)集合場所:高円寺南口駅前広場 JR高円寺駅から徒歩1分また、当日は座・高円寺にて「座の市」も開催します!(...
「ハルヲヨブ 時光窯2022 作陶展」 ~サクラの巻 新作展示販売~ ◆日時 : 2022年4月1日(金)~4月17日(日)、10:00~18:00、お休...
歩きながらも踊る。
カエデと踊る。
春は気持ちが華やぐ。
「ブログリーダー」を活用して、タケオさんをフォローしませんか?
「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」2ステージ目。アフリカンバンドUniversal Trio(新倉壮朗、ワガン・ンジャエ・ローズ...
新章開幕! 文化の街で問う!阿佐谷crotchet1周年記念イベント「「戸松美企画マンスリー」9/25 第一幕 戸松美貴博&レオナ&Miya10...
「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」2ステージ目。アフリカンバンドUniversal Trio(新倉壮朗、ワガン・ンジャエ・ローズ...
台風関東直撃の日に「ペッカー・山ちゃんのリズムの日 2022 地球de叩こう」開催。ペッカーさんとヤマちゃんのお誕生日イベント。会場は目黒のブルース・アレ...
夏陽が厳しいですが、大樹の緑陰は暗暗としている。台風の影響で風が強く吹き、夏草が波打つ。ジェンベを叩く前に踊る。数日来の感じで、9月のコンサートでのダンス...
タケオはいつでもどんな時でも、多くのものを感性豊かに受け取る。先日のアランさんのダンスワークの時、大地に手を当てて土のぬくもりを感じる振りがありました。そ...
ペッカー、 山田俊之(山ちゃん)最高にゴキゲンなラテンバンド Los guetaitos con Sabor!(高橋ゲタ夫、ペッカー、木村“キムチ”誠、ひ...
「そこにいてもいい」「いるだけでいいんだよ」「どんな声を出してもいい」「好きに踊ってもいいいんだよ」LAND FES 深川はそんなゆる~~い場でした。写真...
酷暑の日が続き、野外に行けない毎日。曇り日はありがたい。早々とスタンバイして意気揚々と野原に出かける。踊りたくなったら踊り、叩きたくなったら叩く。感じるま...
強烈な暑さのため散歩は断念せざるを得ない。夏休みに入ったので、空いている夕方にプールに行く。監視員のお兄さん、お姉さんに「オッ!」と気軽に声をかけ、愛嬌を...
「LAND FES DIVERSITY深川」での一コマ。5歳のマーちゃんは意志強固な元気な男の子。踊ったり、寝転んだり、飛び跳ねたり、自由自在。時々、タケ...
「LAND FES DIVERSITY深川」2か所目の撮影場所に行くまでの道に小学生が作った大きな案山子が並んで迎えてくれる。お寺さんの境内は銀杏やケヤキ...
「LAND FES DIVERSITY深川」後半は撮影のために街にゾロゾロ繰り出す。強烈に照り付ける太陽。真昼間の灼熱の夏日をものともせず、アランさんの声...
「LAND FES DIVERSITY深川」に参加。講師はトーゴ出身のアラン・シナンジャさん。スラッとした柔らかなスタイルのお茶目でフレンドリーなダンサー...
早朝の薬師池公園の蓮田。咲く瞬間は見れませんでしたが、大輪の花が華麗に開花していました。
ギャラリーカフェ アルル。15周年記念 2022アルル。スペース展「みち」第1部が始まりました。新倉康生(タケオの兄)が小品を出品しています。日時:20...
賢作さん、大好き!!!
タケオは多くの出会いを重ね、自身を磨き鍛え、皆様に支えられて定期コンサートを開催させて頂いています。凄腕トップミュージがタケオとのセッションを快諾して下さ...
無数のヒグラシの声を聴きながら夕方の散歩。薬師池の蓮田には蓮のつぼみが巨大な葉を突き抜けて、凛として立つ。明日の朝、「ポン」と音を出してあちらこちらで、咲...
新百合で電車待ちをしていると、外国の方が遠くからタケオにニコニコと笑顔を送っている。電車が来て着席すると、違うドアから入ったその方がタケオのところに来る。...
コンサートには多くのお客様がご来場下さり、それぞれのお気持ちを沢山頂きました。その時、その場で感じるなにかを大事にし、嬉しく、嬉しく頂戴しています。素敵な...
フィナーレには大友さんも加わり、6人で演奏。制約の中で会場全体が静かに共感、共振し、喜びが満ちる。写真:河野朝典
アフリカンパーカッションはタケオのジェンベソロから始まる。菊地成孔さんが2部にも出演し、5人でのセッション。熱き血潮が堰を切って流れ、音になり、怒涛の響き...
タケオはダンスが好き。どこでもどんな時でも、踊りたくなったら踊る。以前のコンサートではCDをかけて踊っていました。その振りは音楽と同様、その時々で異なる。...
タケオのおしゃべりはお客様には理解不明。でも、タケオは伝えたいからマイクを持ち、片言で懸命に訴える。ワガンさん達に1年振りでお会いできた喜びが「ワガンさん...
第20回定期コンサート「新倉壮朗の世界」はお陰様で無事に開催できました。昨年同様、コロナ禍の状況下で多くの皆様にお力を頂き実施でき、深く、深く、感謝いたし...
2部 : タケオ & ワガン & ボガ & 赤井浩 & 菊地成孔 リハーサル日時:2021年8月9日(月・祝) 開場13...
1 部 : タケオ & 大友良英 & 菊地成孔 即興セッション リハーサル日時:2021年8月9日(月・祝) 開場13:00 / 開演13...
1部:タケオ & 大友良英・菊地成孔 即興セッション リハーサル日時:8月9日(月・祝) 開場13:00 / 開演13:30会場:和光大学ポプリホ...
タケオはドゥドゥファミリーに出会い、かわいがって頂き今日があります。感謝、感謝です。
第20回定期コンサート「新倉壮朗の世界」に出演して下さる菊地成孔さんは06年のドゥドゥの公演で飛び入りしたタケオに感動し、ご自身のラジオ番組で触れて下さい...
タケオは自分のコンサートに向け着々と準備をしてます。プログラムを作り、折り込み、挿入作業等、自覚を持って一つ一つ取り組んでいます。サバール、ジェンベ演奏に...
タケオが目を細めて笑う微笑みは康生(タケオの兄)の創る地蔵の表情と似ている。ここに幸あれ。
タケオは多くの皆様に好かれ、サポートして頂き、豊かな日々を過ごしています。お医者様はタケオが活動できるようにと、きめ細かな対応をして下さりとても心強いです...
第20回定期コンサート「新倉壮朗の世界」1部:タケオ & 大友良英・菊地成孔 即興セッション2部:タケオ & ワガン・ボガ・赤井 浩 アフ...
ギャラリー アルル。14周年記念2021アルル。スペース展「みち」第1部日時:2021年7月29日(木)~8月2日(月) 11:00~19:00(最終...
マリオネットアーティスト山本由也さんの「SessionYoshiya」公開手合わせに参加。アーティストは谷川賢作さん(ピアノ、弾き語り)、トリ音さん(テル...
第20回定期コンサート「新倉壮朗の世界」に出演して下さる大友良英さんと菊地成孔さんは仲が良く、2人の対談は凄く面白いです。対談で語る。「即興は個人個人で意...
市民プールでのクロールレッスンが終了時、お世話になったコーチにタケオのコンサートのチラシを渡して下さいと受付に託す。後日、フリーでプールに行くと、タケオが...
第15回定期コンサート「新倉壮朗の世界」第16回定期コンサート「新倉壮朗の世界」第17回定期コンサート「新倉壮朗の世界」第18回定期コンサート「新倉壮朗の...