chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てくてくテクテク https://blog.goo.ne.jp/akie0060/

還暦のおばさんです。ウォーキングで、ドライブ先で出会った事、思った事などを綴ります。

あきちゃん
フォロー
住所
福岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/06/18

arrow_drop_down
  • 推定150年老木の梅!

    我が家の梅の木は推定150年位の老木です。私が嫁に来た時がすでに100年以上たっていると言われていましたので150年は過ぎたと思われます。昨年はあまり花が咲きませんでしたが、今年は蕾が沢山ついておりました。いつの間にか花が開き始めていました。新年が開けてあっという間にひと月がたちました。花を愛でる余裕も無い日々でしたが、梅の香りに誘われてふと梅の木に目をやれば蕾が開いておりました。花の種類は数々有りますがやはり1月は梅でしようかほっと心が和む一時でした。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村推定150年老木の梅!

  • オミクロン株で学校閉鎖!

    我が町は小学校が6校有ります。我が家の子供達が通った小学校がオミクロン株の影響で休校になりました。急激に増え続けるオミクロン株ですが正直な所田舎の事でまだまだ油断している自分がありました。橋を1つ渡れば北九州市ですが、それほどまでは深刻には考えてはいませんでした。所が小学校が休校になったと言う事はヒタヒタと近づいて来たんだと実感しました。日頃は見かけない時間帯に子供達を見かけ「あれ」との思いでした。訪ねて見ますと学校閉鎖との事。子供達以上に高齢者の私が気を付けなければと思う時、心穏やかでは無くなりました。恐れすぎてはいけませんが、マスク、消毒、多くの人達との接触など気を付けることの限界でもあります。何だか日頃の生活が「ションボリ」してしまい元気が出ません。インフルエンザみたいに何時、どなたがかかってもおかしくな...オミクロン株で学校閉鎖!

  • 無農薬野菜のランチ

    友達の息子さんが始められた無農薬野菜を使用したレストランでランチをしました。大学卒業後一般企業へ就職されたようですが、無農薬野菜に興味を持たれてお店を出された様です。一番のお薦めの野菜の定食を頂きました。雑穀米のご飯にお味噌汁と蒸し野菜を自家製お味噌に付けて、何とも素朴なお味で年寄りの私にはぴったりでした。デザートはコーヒーと手作りのクッキーでした。おかずもご飯も多くも無く少なくも無く腹八分で最高でした。他にも若い人向きのメニューは有るようですが、内装も古民家風で落ち着いた感じのステキなお店でしたオミクロン株がいっきに広がり始めたのは周知の事実の事ですが、会食も落ち落ち出来なくなりました。もう少し落ち着くまでは自粛しなければと改めて思いました。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村無農薬野菜のランチ

  • 大好きな晩白柚!

    柑橘類は数々有りますが私は晩白柚、伊予柑、パール柑が大好きです。特に晩白柚は味がこれと言った特徴があるわけでは有りませんしシンプルです。晩白柚を栽培してある友達がいたのですが、亡くなってしまいました。寂しくて残念ですが、彼女のいないお宅に伺うのが憚られています。散歩をしている時に、晩白柚を庭に植えてあるお宅を見つけました。塀も何もありませんでしたので写真を撮らせて頂きました。見事です。晩白柚を見るたびに彼女の事を思いだします。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村大好きな晩白柚!

  • 三軒の葬儀!

    主人の妹のご主人が突然亡くなられました。数年前から入院はしてありましたが、亡くなられるとは?一度持ち直してあったようで、まさかと思っていたみたいでした。一番悪い時に子供たちは面会はしていたようでしたが、コロナで余り面会も思うに任せなかったようでした。私は一度も面会は出来ていませんでした。棺に入った顔は亡くなられたお父さんそっくりでびっくりしました。親子ですから当たり前ですが余りにも似て有ったので・・・・。71歳の生涯でした。友達のお父さん97歳でした。我が家が以前お店をしていた時の取引先のご主人さんで、随分お世話になりました。現在はそちらのお嫁さんに大変お世話になっております。やはり入院はしてありましたが人さまから見れば大往生言うのでしようが、ご家族は寂しい事と思います。もう一軒は隣組の方です。同じ日に3組の葬...三軒の葬儀!

  • 鯉料理を頂きました

    久しぶりに鯉料理を頂きました。お母さんの里からの帰りに小石原から英彦山経由で帰り朝倉の大水害の時から日田彦山線が不通になっていますが、昔から有ります彦山駅の前の川魚の食堂で頂きました。川魚は匂いがするので魚好きの私ですがあまり好きではありませんでした。所が随分前にお母さんの里で法事が有りその時頂いた鯉こくの美味しかった事今でも忘れることが出来ません。その後彼方此方で鯉こくを頂きましたが叔母様の鯉こくに敵うものには巡り合いませんでした。鯉のあらい定食を頂きました。しかしお店の方には申し訳ありませんが、やはり正直叔母様の鯉料理の方か美味しかったです。腕もさることながら、水が綺麗だったようです。そんな自然が水害で失われてしまい残念でたまりません。又何時か叔母様の鯉料理を頂けます様に、楽しみにしています。お体を大切にし...鯉料理を頂きました

  • やっと新年のご挨拶に!

    主人が亡くなってから産みのお母さんの朝倉に有ります実家にご挨拶に行けていませんでした。長男の休みを利用してやっと出かけることが出来ました。朝倉の大水害の後は主人とお見舞いに行ったのですが、避難所、仮設住宅、と引っ越しされ今は市営住宅に仮に住まいしてあります。以前の家に比べれば何とも狭く便利が悪いとの事、しかし新築の計画を建てているようです。ホットしました。叔母様は90歳を過ぎて有りますがまだまだお元気で安心しましたし昔の事をよく覚えて有り主人も知らなかったであろう事など色々と教えて頂きました。その話の中で焦土と化した主人に取っては思い出の場所に連れて行った事が果たして良かったのかどうか?主人は見たくなかったのではなかったのか?幼き時に母に連れられて行った良き思い出の場所が無くなってしまい余りにも無残な状態を見た...やっと新年のご挨拶に!

  • 姉妹いとこの集まり!

    次男が正月に帰って来た事であつまりました。日頃は集まれない姉の長女が休みを取って久々にゆっくり会えました。ワイン好きが集まり何と7本も開けました。私はアルコール類は全く分かりませんが・・・・・何が書いてあるかも分かりませんし興味もありません。次男の進めるままに皆さん気持ち良く飲んでいました。驚いたのが妹の主人が美味しそうにワインを飲まれた事でした。主人がいる時に我が家に来ても殆どアルコール類は飲まれませんでしたので、思えば主人は日本酒党でしたからワインは出した事が有りませんでした。好みが分かって良かったです。40年以上の付き合いなのに知らないことがまだまだ有るものです。これからは我が家に来られた時はワインを出す事にします。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村姉妹いとこの集まり!

  • 又送って来たザッハトルテのケーキ!

    正月4日ザッハトルテのケーキが又送られてきました。この日は次男が東京の家から帰って来るので私の姉妹、子供たちの従兄弟が集まってくれていました。又注文をしてくれたのかと思いきや誰も注文していないとの事。色々話しました所、姪は正月4日に皆が集まるのでこの日に届くように注文をしたとの事。ではクリスマスイブ届いたケーキは何だったのでしょうか結論から申し上げますと初めのケーキはよそ様のケーキが間違えて送られてきたようでした。しかしケーキを注文したからと姪から連絡があり住所も名前も間違いが有りませんでしたので受け取り大喜びして頂きました。しかし翌々考えて見ますと注文したヨと連絡くれて直ぐに届いたのです。流石空港便だワ世界も狭くなったなどと感心していました。2個目が届いて間違いに気づいた訳ですからどうしょうもありません。次男...又送って来たザッハトルテのケーキ!

  • 蠟梅の花!

    中庭に1本蠟梅の木が有ります。何時花が咲いたのかは分かりませんでしたが、中庭を通った時香りで分かりました。何とも上品な香りです。人それぞれですが私は大好きな香りです。冬の一番寒い時に咲く薫り高い花です。買い求めて随分になりますが目立たない所に植えてしまい表の目立つ所にうえてあげれば良かったです。道行く人を楽しませてくれたかもしれません。目立たないところに植えてはいますが毎年薫り高い花を咲かせてくれて感謝です。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村蠟梅の花!

  • 恒例の姉妹寄り!

    今年も例年通り2日に行いました。お寿司大好きな私達、姉も妹も少々体の具合が悪くてもお寿司を食べると調子が良くなる位です。姉は握り寿司は勿論の事鉄火巻きが好きな様です。私も姉や妹ほどでは有りませんが、お寿司大好きです。姉妹寄りますと、子供の時の話やこの歳にになって初めて聞いたワなど話に花が咲き中々お開きになりません。姉も私も主人を先に亡くしましたが、妹のご主人は退屈の極みだったと思います。女3人よれば姦しいと昔から言いますがよく我慢して下さると感心します。この歳になると姉妹誰が先に逝ってもおかしくは有りませんが、初めて姉妹の死について考えました。姉も妹も私を含めて永遠に一緒に居られるわけでは無いんだと覚悟をしておかなければと、初めて考えてしまいました。正月早々そんな事をふと考えた自分はやはり歳を取ったのでしようか...恒例の姉妹寄り!

  • 明けましておめでとうございます!

    令和4年が開けました。昨年は主人が亡くなり寂しい1年でしたが、今年は明るく朗らかに過ごします。昨日は1年のお礼にお墓にお参りに行きました。今日は起床し1番にお墓に新年のご挨拶に長男と出かけ帰りに氏神様にもご挨拶を終えて帰りました。昨日も今日もかなり寒かったのですが、雪が降るとの予想も外れ上天気で幸いでした。氏神様は八剱神社様ですが、ひめホタルの生息地であり看板を見つけました。今までは気が付かなかったのですが保存会の方々の協力のお陰様です。5月~6月が楽しみです。形ばかりですが「おせち」を頂きました既にお昼に成ってしまいました。明日は恒例の姉妹寄りです。里の両親が亡くなってからは、主人の体が不自由になってから姉妹寄りは我が家にきてくれる様になったのですが、主人が亡くなった今寂しいですが、そのまま来てくれる姉や妹に...明けましておめでとうございます!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あきちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきちゃんさん
ブログタイトル
てくてくテクテク
フォロー
てくてくテクテク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用